
1.
図書 |
海保博之 [ほか] 著
|
||||||||||||||||||||||
2.
図書 |
原田悦子著 ; 日本認知科学会編
|
||||||||||||||||||||||
3.
図書 |
片山容一編 ; 片山容一 [ほか著]
目次情報:
続きを見る
概要:
病気や障害をもつ人びと、あるいは子どもや高齢者への支援は、相手への思いやりや共感が前提である。支援する者とされる者との立場の非対称を踏まえ、自己の尊厳を守り、自己の存在をいかに相手に認めてもらうかが鍵となる。それを可能にするコミュニケーショ
…
ンの特徴とは何か。臨床現場では何が問われているのかを明らかにする。
続きを見る
|
||||||||||||||||||||||
4.
図書 |
原田悦子編
目次情報:
続きを見る
概要:
認知心理学の特徴は、人の心の動きを情報の処理過程ととらえ、メカニズムのモデル化を図るところにある。また、現代の認知心理学研究では、実際の人の生活の中でのそれらのあり様を考えていく必要がある。本書ではそうした考え方から、これまでに明らかになっ
…
た認知過程に関するモデルを幅広く紹介・解説する。さらに、代表的な研究領域をとりあげ、「人の実際の生活と認知過程の関係」についても、これまでの知見と考え方の枠組みを明らかにする。認知心理学をはじめて学ぶ大学生、通信教育等で独習する方にもおすすめの一冊である。2色刷。
続きを見る
|
||||||||||||||||||||||
5.
図書 |
海保博之, 原田悦子, 黒須正明著
|
||||||||||||||||||||||
6.
図書 |
三浦利章, 原田悦子編著
|
||||||||||||||||||||||
7.
図書 |
海保博之, 原田悦子編
|