close
1.

図書

図書
小林紘士, 和田明, 角湯正剛共著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 1989.2  v, 159p ; 21cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
和田明著
出版情報: 東京 : 丸善出版, 2012.8  v, 155p ; 21cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
和田明著
出版情報: 東京 : 丸善, 2007.11  xi, 329p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第Ⅰ部 物質拡散問題
1章 沿岸域における混合拡散 3
   1.1 海洋変動の予測 3
   1.2 沿岸域での拡散過程 3
   1.3 拡散場の一表現法 6
2章 乱流拡散とシア拡散 9
   2.1 せん断流による拡散過程 9
    2.1.1 有界な海洋域におけるシア拡散 9
    2.1.2 有界でない海洋域におけるシア拡散 12
   2.2 恒流の成因 14
    2.2.1 潮汐残差流 14
    2.2.2 潮汐残差流の発生機構 14
    2.2.3 風に起因する恒流系 18
3章 湾内水循環の機構 20
   3.1 湾内水循環の要因 20
   3.2 湾内水循環の数学モデル 21
    3.2.1 河口域における流れの基礎方程式 21
    3.2.2 河口域の流速と潮汐混合に対する風の影響 23
4章 沿岸海域の拡散希釈能力 27
   4.1 拡散実験 27
   4.2 沿岸海洋での水平乱流拡散 28
    4.2.1 4/3乗則に従う水平拡散過程 28
    4.2.2 拡散係数と濃度分布 30
    4.2.3 崩壊・生成を伴う物質拡散 33
   4.3 瞬間・連続放出による乱流拡散 34
    4.3.1 瞬間点源放出 34
    4.3.2 連続点源放出 37
   4.4 風浪および波による混合 40
   4.5 密度成層海域における拡散 41
    4.5.1 小スケール乱流拡散に対する混合長理論 41
    4.5.2 乱流交換に及ぼす密度成層の影響 42
5章 海中放流管による希釈効果 46
   5.1 排水の希釈混合過程 46
   5.2 重力噴流(プルーム)の希釈特性 49
    5.2.1 重力噴流の拡散形態 49
    5.2.2 基礎方程式 49
    5.2.3 解析結果と考察 52
   5.3 水中放流方式による温排水温低減効果 53
6章 海域における流動モデル 58
   6.1 流動解析モデルの概要 58
   6.2 海域における流動の駆動力 59
   6.3 力学モデルの概要 59
   6.4 力学モデルの適用の考え方と手順 61
   6.5 モデルの適用例(1)―東京湾の流れの解析 63
    6.5.1 束京湾内の流れ 63
    6.5.2 流動モデルの概要 64
    6.5.3 流動計算 65
    6.5.4 まとめ 70
   6.6 モデルの適用例(2)―伊勢湾奥部の下層水湧昇現象 70
    6.6.1 概要 70
    6.6.2 現地観測概要 70
    6.6.3 沿岸と沖合の水温・塩分分布 71
    6.6.4 数値計算 72
    6.6.5 沿岸湧昇 75
7章 湾内における潮汐密度流モデル 77
   7.1 潮汐密度流モデル 77
   7.2 基礎方程式 77
   7.3 境界条件と他諸条件 81
   7.4 深さ方向の平均化した流れの式系 86
   7.5 モデルの適用例―東京湾における貧酸素水塊の湧昇現象 88
    7.5.1 貧酸素水塊の湧昇現象の把握 88
    7.5.2 現地観測結果 90
    7.5.3 流動計算の条件 91
    7.5.4 モデルの高度化に係わる検討 93
    7.5.5 貧酸素水塊の湧昇計算 95
    7.5.6 考察 96
8章 ボックスモデルによる流動解析 99
   8.1 ボックスモデルとは 99
   8.2 基礎方程式 100
   8.3 3つの保存方程式の解法 101
   8.4 数学的定式化 102
   8.5 モデルの適用例―東京湾の水質改善 104
    8.5.1 概要 104
    8.5.2 ボックスモデルによる流動解析 105
    8.5.3 データの処理 105
    8.5.4 流動解析結果 106
    8.5.5 水質の現況再現計算 107
    8.5.6 河川負荷量の削減に伴う水質改善効果 111
    8.5.7 おわりに 116
9章 内湾の水質浄化 117
   9.1 生態系モデル化の試み 117
   9.2 流れを再現するモデル 118
   9.3 生態系モデルの基本概念 118
   9.4 既存生態系モデル 119
   9.5 水質モデル 120
   9.6 生態系モデルの有効性と困難性 123
   9.7 モデルの適用例―三河湾における水質改善 123
    9.7.1 概要 123
    9.7.2 三河湾の海洋環境 124
    9.7.3 外海水導入による水質浄化対策 125
    9.7.4 発電所冷却水取放水による水質改善方策 127
    9.7.5 発電所取放水口近傍における水質改善効果 133
10章 放射性核種の海洋拡散 137
   10.1 影響評価の考え方 137
   10.2 核種拡散の基本的な考え方 139
   10.3 スキャベンジングを考慮した核種拡散モデル 139
   10.4 セディメントモデル(Sediment model) 141
   10.5 放射性物質の拡散計算モデル 142
   10.6 セディメントモデルと海底層モデル 143
   10.7 懸濁物質に関するパラメータ 145
   10.8 セディメントモデルに用いるパラメータ 146
   10.9 感度解析(IAEA1998) 147
   10.10 モデルの適用例(1)―北極海における放射能拡散 151
    10.10.1 北極海水の密度構造 151
    10.10.2 北極海全域の放射性廃棄物の濃度解析 155
   10.11 モデルの適用例(2)スキャベンジングの例―ダム排出土砂の河口域での挙動 158
    10.11.1 概要 158
    10.11.2 ダム貯水池の堆砂対策 159
    10.11.3 排出土砂の海域での挙動 161
    10.11.4 河口前面海域での流れの解析 165
    10.11.5 考察 170
11章 太平洋循環流計算 173
   11.1 概要 173
   11.2 使用データ 174
   11.3 基礎式,境界条件,パラメータ,計算条件 174
   11.4 計算手法 177
   11.5 計算結果 178
   11.6 モデルの適用例―COの海洋隔離の可能性 184
    11.6.1 地球環境問題の意味するもの 184
    11.6.2 地球温暖化の予測は正しいのか 185
    11.6.3 CO抑制策と隔離技術 186
    11.6.4 二酸化炭素を海洋隔離する可能性の追求 187
    11.6.5 CO濃度予測 188
12章 沿岸域工コテクノロジー 194
   12.1 持続可能な開発とは 194
   12.2 河川のエコテクノロジー 196
    12.2.1 河川環境の創造 196
    12.2.2 河川工学と生態学の組合せ 198
   12.3 海岸・内湾域のエコテクノロジー 198
    12.3.1 湾内の水質管理 198
    12.3.2 海の新しい環境創造 200
   12.4 おわりに 204
第Ⅱ部 温排水の環境影響評価法
1章 温排水問題の背景 209
   1.1 温排水とは 209
   1.2 温排水の規制に関する行政の現状 209
   1.3 汽力発電所の排熱量と冷却水使用水量 210
   1.4 排熱冷却方法の分類 212
   1.5 冷却塔方式の概要 214
   1.6 問題点の背景 215
2章 復水器上昇温度(⊿T)の問題 216
   2.1 概要 216
   2.2 取水温に対する最適復水器上昇温度 216
    2.2.1 検討条件 216
    2.2.2 ⊿Tの検討結果 218
3章 冷却水取水の設計 220
   3.1 概要 220
   3.2 風の吹送による水温鉛直分布の安定性 221
   3.3 風による水温躍層面の低下量 225
   3.4 風の効果を考慮に入れた冷却水取水構造物の設計例 227
4章 海象調査と観測データの評価法 231
   4.1 概要 231
   4.2 流動調査 231
   4.3 水温調査 233
   4.4 海域の流れと乱れの区別 234
   4.5 海洋環境変動予測のための手段 236
   4.6 本邦沿岸での流れと拡散の特性 239
   4.7 流動の短周期変動と拡散係数の推定 244
5章 外海域での水理現象と観測データ評価 246
   5.1 外海域での流動と分散特性 246
   5.2 沿岸流の長周期変動 246
   5.3 福島県浜通り海域の長周期変動特性 249
   5.4 砕波帯内の分散特性 253
   5.5 水温変動の特性 255
6章 温排水の拡散・冷却過程 258
   6.1 温排水拡散現象の実態 258
   6.2 温排水の拡散過程 260
   6.3 放水口近傍での下層水の連行現象 261
7章 遠方領域での拡散予測 264
   7.1 概要 264
   7.2 基礎方程式 264
   7.3 温排水の拡散予測 266
    7.3.1 温排水排出による流動と熱拡散の数値モデル 267
    7.3.2 沿岸流(潮汐流を含む)の流速算定 270
    7.3.3 水温分布の算定 270
   7.4 拡散予測解析例 271
    7.4.1 外海における拡散過程 271
    7.4.2 内海における拡散過程 273
    7.4.3 湾内における拡散過程 274
    7.4.4 流動特性が往復流と不規則流の中間に属する海域 276
   7.5 シミュレーション解析手法の適用上の問題点 278
8章 放水口近傍の拡散予測 280
   8.1 概要 280
   8.2 数理モデルの内容 280
    8.2.1 平均流モデル 280
    8.2.2 乱流モデル 283
   8.3 3次元モデルの妥当性 284
    8.3.1 計算条件 284
    8.3.2 平均流モデルの適用性 285
    8.3.3 準3次元モデルの適用性 288
    8.3.4 乱流モデルの適用性 290
9章 海面と大気間の熱収支過程 296
   9.1 概要 296
   9.2 大気―海面間における熱交換係数 297
   9.3 近藤の輸送係数を用いた熱交換係数の算定式 297
    9.3.1 海面における物理量交換とバルク輸送係数 297
    9.3.2 Ryan&Stolzenbachによる熱交換係数の算定式 300
    9.3.3 熱交換係数の算定および実測値との比較 300
10章 水中放水 303
   10.1 水中放水に対する温排水拡散モデル 303
   10.2 水中放流拡散予測モデル 305
    10.2.1 3次元平均流モデル 305
    10.2.2 3次元乱流モデル 309
   10.3 3次元モデルによる解析 310
    10.3.1 高流速で放射状に水中放流を行った例(I発電所) 310
    10.3.2 表層放水と水中放水を併用した例(G発電所) 314
    10.3.3 沖合で水中放流した例(T発電所) 316
   10.4 数値モデルによる拡散範囲の妥当性 318
むすび 322
参考文献 322
索引 325
第Ⅰ部 物質拡散問題
1章 沿岸域における混合拡散 3
   1.1 海洋変動の予測 3
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼