close
1.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
編集委員長 小野昌孝
出版情報: 東京 : 日本規格協会, 2008.6  359p ; 21cm
シリーズ名: JIS使い方シリーズ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
まえがき
1. 総論
   1.1 接着剤,粘着剤及びシーリング材の生産と用途(三重野) 13
   1.1.1 接着剤の生産と用途 13
   1.1.2 粘着テープ類の生産と用途 17
   1.1.3 シーリング材の生産と用途 21
   1.2 接着剤の位置付け(若林) 22
   1.2.1 接着及び接着剤の定義 22
   1.2.2 粘着及び粘着剤の定義 24
   1.2.3 シーリング及びシーリング材の定義 24
   1.2.4 接着の理論 25
   1.3 接着剤の構成(若林) 30
   1.3.1 接着剤の主成分 31
   1.3.2 溶剤 32
   1.3.3 粘着付与剤 32
   1.3.4 可塑剤 32
   1.3.5 充てん剤 32
   1.3.6 老化防止剤 33
   1.3.7 接着促進剤 33
2. 接着剤
   2.1 接着剤の種類と分類(若林) 37
   2.1.1 主成分による分類 37
   2.1.2 固化および硬化方法による分類 37
   2.1.3 形態による分類 39
   2.1.4 接着強さによる分類 40
   2.1.5 その他の分類 40
   2.2 系統別接着剤の概説(若林) 41
   2.2.1 エラストマー系接着剤 41
   2.2.2 合成樹脂系接着剤 45
   2.2.3 混合系接着剤 56
   2.3 機能別接着剤(柳津) 59
   2.3.1 構造用接着剤 59
   2.3.2 耐熱性接着剤 66
   2.3.3 導電性接着剤 72
   2.3.4 電気絶縁性接着剤 78
   2.3.5 弾性接着剤 80
   2.3.6 水中硬化接着 86
   2.3.7 油面用接着剤 89
   2.3.8 光硬化形接着剤 90
   2.3.9 解体性接着剤 94
3. 接着剤の選び方
   3.1 被着材(岩田・永田) 102
   3.1.1 木材 103
   3.1.2 金属類 120
   3.1.3 プラスチック 121
   3.1.4 加硫ゴム 126
   3.1.5 ガラス 128
   3.1.6 紙 129
   3.1.7 繊維・皮革 129
   3.1.8 その他(コンクリート,セラミックスなど) 131
   3.1.9 その他 131
   3.2 実用条件を調べる(永田) 132
   3.2.1 外力 132
   3.2.2 高温 132
   3.2.3 低温 133
   3.2.4 真空 133
   3.2.5 クリーン性 134
   3.2.6 透明性 135
   3.2.7 導電性 135
   3.2.8 伝熱性(熱伝導性) 136
   3.2.9 絶縁性 136
   3.2.10 難燃性 136
   3.2.11 制振性 137
   3.2.12 耐水・耐湿性 137
   3.2.13 耐薬品性 138
   3.2.14 耐衝撃性 138
   3.2.15 応力緩和性 138
   3.2.16 耐久性 139
   3.2.17 分解性 139
   3.2.18 その他 140
   3.3 作業性を考える(永田) 140
   3.3.1 塗布性 140
   3.3.2 硬化性 141
   3.4 コストほか(岩田) 142
4. 接着向上技術
   4.1 表面処理(柳津) 149
   4.1.1 表面とぬれ 149
   4.1.2 金属の表面処理 151
   4.1.3 プラスチックの表面処理 151
   4.1.4 ゴム・エラストマーの表面処理 156
   4.2 プライマー(柳津) 160
   4.2.1 プライマーの目的 160
   4.2.2 プライマーの種類 160
   4.3 接着助剤(柳津) 161
   4.3.1 シラン系カップリング剤 161
   4.3.2 チタネート系カップリング剤 163
5. 接着剤の使い方
   5.1 被着材の準備(永田) 171
   5.1.1 表面処理 171
   5.1.2 処理効果の確認 172
   5.1.3 プレフィッティング(仮合せ) 173
   5.2 接着剤の準備(永田) 174
   5.2.1 かくはん 174
   5.2.2 低粘化 174
   5.2.3 充てん 174
   5.2.4 2液性接着剤の準備 175
   5.3 接着剤の適用(永田) 175
   5.3.1 片面塗布 176
   5.3.2 両面塗布 176
   5.3.3 点塗布,部分塗布 176
   5.4 張り合せ(永田) 177
   5.5 接着硬化(永田) 177
   5.5.1 圧力 177
   5.5.2 加熱 178
   5.6 養生(永田) 179
   5.7 検査(永田) 180
   5.7.1 購買仕様書の決定 180
   5.7.2 社内品質認定試験 181
   5.7.3 工場における材料管理 181
   5.7.4 現場検査員の責務 181
   5.7.5 工程内検査 181
6. 接合部(継手)の設計
   6.1 接着接合部に働く応力の基本形(若林) 183
   6.2 つき合せ接着(butt joint)(若林) 186
   6.3 重ね継ぎ(lap joint)(若林) 187
   6.4 アングル及びコーナーの接合(若林) 193
   6.5 フランジの接合(若林) 194
   6.6 接着接合部設計上の注意点(若林) 194
7. 製品(品質)規格にみる接着の実際
   7.1 木質製品(岩田) 197
   7.1.1 地球環境問題への木質製品の対応 197
   7.1.2 合板 203
   7.1.3 集成材 211
   7.1.4 木製品における接着 219
   7.1.5 WPCへの木質廃材リサイクル 233
   7.2 建築(永田) 238
   7.2.1 内装下地工事用接着剤 239
   7.2.2 床仕上げ工事用接着剤 241
   7.2.3 壁・天井仕上げ工事用接着剤 248
   7.2.4 断熱材取付け工事用接着剤 250
   7.2.5 内装陶磁器質タイルエ事用接着剤 256
   7.2.6 外装タイル張り工事用接着剤 256
   7.2.7 注入材料 259
   7.2.8 その他 260
   7.3 包装(葛良) 262
   7.3.1 ラミネート包装材料 263
   7.3.2 段ボール 281
   7.3.3 紙器 283
   7.3.4 紙袋 285
   7.3.5 封緘材料 286
   7.3.6 ラベル 286
   7.4 電気・電子(永田・若林) 287
   7.4.1 マグネット 287
   7.4.2 スピーカ 290
   7.4.3 液晶ディスプレイ 292
   7.5 輸送(柳津) 293
   7.5.1 ブレーキ 296
   7.5.2 ダイレクトグレージング 306
   7.5.3 接着絶縁レール 309
8. 環境側面
   8.1 環境対応のための基礎知識(岩田) 319
   8.1.1 世界の流れ 319
   8.1.2 日本の流れ 322
   8.2 環境性能基準(岩田) 324
9. 接着試験方法
   9.1 規格体系(小野) 333
   9.1.1 はじめに 333
   9.1.2 国際規格 333
   9.1.3 国家規格 334
   9.1.4 地域規格 335
   9.1.5 団体規格 336
   9.2 接着剤の試験,測定方法(小野) 337
   9.2.1 試験,測定方法の定義 337
   9.2.2 試験,測定方法 339
付録 349
索引 357
まえがき
1. 総論
   1.1 接着剤,粘着剤及びシーリング材の生産と用途(三重野) 13
2.

図書

図書
小野昌孝著
出版情報: 東京 : 日本規格協会, 1983.4  200p ; 19cm
所蔵情報: loading…
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼