close
1.

図書

図書
岡田涼, 小野寺孝義編
出版情報: 京都 : ナカニシヤ出版, 2018.7  vii, 164p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
メタ分析
文献の検索と情報のコーディング
相関係数のメタ分析
標準化平均値差の統合
構造方程式モデリングを用いたメタ分析
ベイズ統計学とは
ベイズ型メタ分析
メタ分析の流れの実際—メタ認知と学習成績の関係を調べる
文献収集の実際と相関係数の統合
関連の違いを調べる—メタ分析における調整効果
時代的な変化を探る—自尊感情の変化に関する時間横断的メタ分析
メタ分析のためのソフトウェア
メタ分析
文献の検索と情報のコーディング
相関係数のメタ分析
2.

図書

図書
山本嘉一郎, 小野寺孝義編著
出版情報: 京都 : ナカニシヤ出版, 1999.3  vi, 222p ; 26cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
Brian Mullen著 ; 小野寺孝義訳
出版情報: 京都 : ナカニシヤ出版, 2000.11  ix, 172p ; 22cm
所蔵情報: loading…
4.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
小野寺孝義, 菱村豊著
出版情報: 京都 : ナカニシヤ出版, 2005.10  vii, 165p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第0章統計を始める前に 1
   0.1記号一覧 1
   0.2データの種類 2
   0.2.1定数と変数 2
   0.2.2独立変数と従属変数 2
   0.2.3データの尺度 2
   0.3信頼性と妥当性 3
   0.3.1信頼性 3
   0.3.2妥当性 4
   0.4母集団と標本 4
   0.5図表による表現 5
第1章記述統計 7
   1.1代表値 7
   1.1.1平均値 8
   1.1.2中央値 8
   1.1.3最頻値 9
   1.2散布度 9
   1.2.1分散 10
   1.2.2標準偏差 11
   1.2.3標準誤差 11
   1.2.4範囲 12
   1.3正規分布 12
   1.4標準化 14
   1.5演習問題 14
   1.5.1演習問題1-1:サイコロでみる中心極限定理 14
   1.5.2演習問題1-2:不偏分散は母集団の不偏推定値か 15
   1.5.3演習問題1-3:標準化得点(Z得点)の計算 15
第2章相関 17
   2.1散布図 17
   2.2共分散 18
   2.3共分散による相関関係 19
   2.4相関係数 19
   2.5相関の強さ 20
   2.6相関の検定 22
   2.7相関の注意点 22
   2.7.1外れ値の影響 22
   2.7.2無相関に隠れた相関Ⅰ 23
   2.7.3無相関に隠れた相関Ⅱ 23
   2.7.4相関と因果 24
   2.8偏相関と部分相関 24
   2.9演習問題 25
   2.9.1演習問題2-1:散布図と相関係数の関係 25
第3章単回帰分析 289
   3.1単回帰分析とは 29
   3.2回帰直線 30
   3.3最小2乗法 30
   3.4モデルの適合度Ⅰ 32
   3.5モデルの適合度Ⅱ 34
   3.6回帰係数の検定 34
   3.7演習問題 35
   3.7.1演習問題3-1:回帰係数と平方和 35
第4章重回帰分析 37
   4.1重回帰分析とは 37
   4.2重回帰式 37
   4.3独立変数の選択 39
   4.4仮想データの計算結果 39
   4.5標準偏回帰係数 40
   4.6重相関係数と重決定係数(モデルの適合度) 40
   4.7外れ値の影響 41
   4.8モデルの一般化 41
   4.9多重共線性 42
第5章ロジスティック回帰分析 45
   5.1ロジスティック回帰分析とは 45
   5.2係数の決定方法と変数の選択 46
   5.3オッズ、対数オッズ、オッズ比 47
   5.4仮想データによる計算 47
   5.4.1計算結果 48
   5.5多重共線性 50
第6章t検定 53
   6.1独立なサンプルのt検定:従来型の説明 53
   6.1.1統計検定のロジック 56
   6.1.2面積と確率の互換性 57
   6.1.3有意水準 59
   6.1.4第一種の誤りと第二種の誤り 60
   6.1.5片側検定と両側検定 60
   6.1.6検定の限界 61
   6.2独立なサンプルのt検定:一般線形モデルによる説明 62
   6.2.1一般線形モデル(GLM)とは何か 62
   6.3対応のあるt検定 67
   6.4演習問題 68
   6.4.1演習問題6-1:式が同等であることの確認 68
   6.4.2演習問題6-2:母集団の平均値と標本平均の期待値は同じになる?分散は? 68
第7章分散分析と一般線形モデル:ANOVAとGLM 71
   7.1t検定と分散分析 71
   7.2多重比較の問題 71
   7.3分散分析を行う前提条件 73
   7.4古典的な分散分析の説明 73
   7.4.1自由度 75
   7.4.2分散分析の帰無仮説 75
   7.4.3分散分析における計算例 76
   7.5多元配置分散分析と交互作用 79
   7.6GLMによる説明 86
   7.6.1GIJMによる1元配置分散分析 87
   7.6.2固定因子と変量因子 96
   7.6.3平方和の分解:TypeⅠ~TypeⅣ 96
   7.6.4GLMによる2元配置分散分析 97
   7.6.5多重比較:その後の検定・事後検定 101
   7.6.6対比:事前の比較・計画的比較 102
   7.7演習問題 103
   7.7.1演習問題7-1:手計算による分散分析 103
   7.7.2演習問題7-2:分散分析の計算 103
   7.7.3演習問題7-3:GLMの計算 103
第8章共分散分析:ANCOVA 105
   8.1共変量 105
   8.2ANCOVAとGLM 106
第9章反復測定分散分析Repeated measures ANOVA 111
   9.1反復測定のデータ入力 111
   9.2球状性の仮定 112
   9.3反復測定での平方和分解の考え方 113
   9.4結果出力の見方 114
   9.4.1Mauchlyの球状性検定 114
   9.4.2被験者内効乗の検定 114
   1.4.3被験者内対比の検定 115
第10章多変量分散分析:MANOVA 117
   10.1MANOVAの考え方 117
   10.2MANOVAの仮定 120
   10.2.1Boxの共分散行列の等質性の検定 120
   10.2.2Bartlettの球状性の検定 120
   10.2.3正規性 121
   10.3結果出力 121
第11章ノンパラメトリック検定 123
   11.1ノンパラメトリック検定とは何か 123
   11.2x2検定 124
   11.2.1カテゴリカル変数がひとつの場合 124
   11.2.2カテゴリカル変数が2つの場合 124
   11.3さまざまなノンパラメトリック検定 126
   11.3.11グループ内の値と理論値との比較 126
   11.3.2独立した2グループの比較 127
   11.3.3独立した3グループ以上の比較 128
   11.3.4対応のある2グループの比較 128
   11.3.5対応のある3グループ以上の比較 128
   11.3.6ブートストラップ法 129
   11.4演習問題 130
   11.4.1演習問題11-1:x2の手計算 130
   11.4.2演習問題11-2:ブートストラップ 130
第12章メタ分析と効果サイズ 133
   12.1メタ分析 133
   12.2効果サイズ 134
第13章多変量解析 139
   13.1因子分析 139
   13.1.1因子回転 141
   13.1.2因子数の決定 142
   13.2主成分分析 142
   13.3共分散構造分析(SEM) 143
   13.3.1適合度指標 144
   13.3.2適用上の注意 144
   13.4パス解析 145
   13.5数量化Ⅲ類 145
   13.6多次元尺度構成法(ALSCAL) 146
   13.7判別分析 147
   13.8数量化Ⅱ類 148
   13.9数量化Ⅰ類 148
   13.10対数線形モデル 148
   13.11クラスター分析 149
   13.12多水準分析 149
   付録統計数値表 153
   索引 159
第0章統計を始める前に 1
   0.1記号一覧 1
   0.2データの種類 2
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼