close
1.

図書

図書
橋爪大三郎, 折木良一 [著]
出版情報: 東京 : KADOKAWA, 2018.7  285p ; 18cm
シリーズ名: 角川新書 ; [K-222]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 軍事学の基礎知識 : そもそも軍とは
自衛隊とは
軍事ニュースを読み解く
第2部 安全保障とは何か : 日本の安全保障と政治
日本の防衛力整備
軍事同盟の本質
第3部 東アジアの行方 : 北朝鮮の実力と戦略
中国の覇権主義
米朝会談後の東アジア
第1部 軍事学の基礎知識 : そもそも軍とは
自衛隊とは
軍事ニュースを読み解く
概要: 武力とは?軍とは?安全保障の基礎を徹底的に考え抜くことで、目前の国際情勢までもが一気に読み解ける。自衛隊元最高幹部の折木氏と橋爪氏の対話のなかで浮かび上がる、日本人がどうしても知らなければいけない新しい「教養」。
2.

図書

図書
橋爪大三郎, 大澤真幸著
出版情報: 東京 : 河出書房新社, 2018.11  344p ; 18cm
シリーズ名: 河出新書 ; 001
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 アメリカとはそもそもどんな国か : キリスト教から考える
ピルグリム・ファーザーズの神話
教会と政府の関係はどうなっているか
教会にもいろいろある
大覚醒運動とは何だったのか
なぜ独立が必要だったのか
なぜ資本主義が世界でもっともうまくいったのか
アメリカは選ばれた人々の選ばれた国なのか
トランプ大統領の誕生は何を意味しているのか
2 アメリカ的とはどういうことか : プラグマティズムから考える
プラグマティズムと近代科学はどう違うのか
プラグマティズムはどこから来たのか
パースはこう考えた
パースからジェイムズへ
デューイはこう考えた
プラグマティズムと宗教
ふたたびアメリカの資本主義を考える
プラグマティズムの帰結
3 私たちにとってアメリカとは何か : なぜ人種差別がなくならないのか
なぜ社会主義が広まらないのか
なぜ私たちは日米関係に縛られるのか
1 アメリカとはそもそもどんな国か : キリスト教から考える
ピルグリム・ファーザーズの神話
教会と政府の関係はどうなっているか
概要: 日本にとって、いちばん重要な国であるアメリカ。しかし、日本人はアメリカの何たるかをまったく理解していない。アメリカとはそもそもどんな国なのか。アメリカ的とはどういうことか。私たちにとってアメリカとは何か—。日本を代表するふたりの社会学者が語 る、日本人のためのアメリカ入門。アメリカという不思議な存在。そのひみつが、わかる。 続きを見る
3.

図書

図書
橋爪大三郎著
出版情報: 東京 : 講談社, 2017.9  248p ; 18cm
シリーズ名: 講談社現代新書 ; 2447
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
基礎篇 : なぜ本を読むのか
どんな本を選べばよいのか
どのように本を読めばよいのか
応用篇 : 本から何を学べばよいのか
どのように覚えればよいのか
本はなんの役に立つか
実践篇 : どのようにものごとを考えればよいのか
情報が溢れる現代で、学ぶとはどういうことか
基礎篇 : なぜ本を読むのか
どんな本を選べばよいのか
どのように本を読めばよいのか
概要: 読書が変わる!勉強法が変わる!本を読むにもコツがいる。本には「構造」「意図」「背景」の3つがある。本の内容は覚えようとしなくていい。「ネットワークの節目」となる本をおさえる。特別付録・必ず読むべき「大著者100人」リスト。
4.

図書

図書
遠藤薫, 佐藤嘉倫, 今田高俊編著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2016.12  xv, 355, 10p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 社会システム論とモダニティ : 社会システム論からモダニティを再検討する
モダニティと制度論
モダニティと社会学—「社会的なるもの」の把握をめざして
自己産出系の公理論—システム論のsyntaxとsemantics
モダニティと意味
近代と公共性—ハーバーマス批判の試み
東アジア型ハイブリッド・モダニティ?—在中国日韓台企業の比較が示唆する現実
「評価国家」における統治の構造—政治的合理性・プログラム・テクノロジー
第2部 再帰的自己組織性論とポストモダン : 自己組織性と社会のメタモルフォーゼ
自己組織性と言語ゲーム
自己組織性と合理的選択
自己組織化の普遍性と歴史性—自律・他律・共律
自己組織性と社会システム—主体のありかをめぐる考察
自己組織性とリスク・信頼
日本における社会システム論の意義と未来—日本近代と自己組織性
第1部 社会システム論とモダニティ : 社会システム論からモダニティを再検討する
モダニティと制度論
モダニティと社会学—「社会的なるもの」の把握をめざして
概要: 本書は、社会システム論と自己組織性論とを軸にした、社会学の本質に迫る論考の集成である。21世紀の社会理論のありかたを鋭く問い、社会学における理論の復権を告げる。
5.

図書

図書
橋爪大三郎著
出版情報: 東京 : 春秋社, 2019.12  xiii, 243, 3p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 エジプト脱出 : エジプトの圧政 1章
モーセの召命 2章〜4章
ファラオとの交渉 5章〜7章7節
奇蹟と災禍 7章8節〜11章
過越し 12章〜13章16節
海の奇蹟 13章17節〜15章21節
第2部 荒野 : 荒野の民 15章22節〜17章16節
モーセとイェトロ 18章
第3部 シナイにて : 神の到来 19章
十戒と契約の書 20章〜23章
契約を結ぶ 24章
聖所と祭儀の指示 25章〜31章
金の子牛 32章〜34章
聖所をつくる 35章〜40章
第1部 エジプト脱出 : エジプトの圧政 1章
モーセの召命 2章〜4章
ファラオとの交渉 5章〜7章7節
概要: 旧約聖書最大のヒーロー、モーセ登場!映画でもおなじみのイスラエルの民が海を渡る場面から、「ありてある者」という神の自己紹介、神のもたらす奇跡と災厄や、十戒をはじめとする律法まで、「一神教とは何か」を浮き彫りにする橋爪先生の名解説!
6.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
橋爪大三郎 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1994.1  vii, 346p ; 22cm
シリーズ名: 岩波講座社会科学の方法 / 山之内靖 [ほか] 編 ; 第10巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 構造とシステム 橋爪大三郎 1
2 自己組織システム 正村俊之 33
   情報・循環・場所
3 福祉国家のトリレンマ 山口節郎 83
   システム理論の応用的見地から
4 社会のシステム化と道徳の機能変容 中野敏男 123
5 企業組織の作動メカニズム 長岡克行 159
6 システムとしての政治行政組織 森田 朗 201
7 人間秩序の解体と再編 高橋洋児 241
8 混沌と秩序 大澤真幸 289
   その相互累進
1 構造とシステム 橋爪大三郎 1
2 自己組織システム 正村俊之 33
   情報・循環・場所
7.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
王輝著 ; 橋爪大三郎 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1994.3  xiii, 222p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
訳者まえがき
はじめに 中国大陸の幽霊 1
1 一介の小「官僚」、官僚を語る 5
   政府の仕事をして四十年 5
   官僚の起源 19
   官僚制と官僚主義 25
   パーキンソンの法則と官僚主義 30
2 「文山」に遊ぶ 36
   官僚と公文書 36
   「文山」の高さを知る 39
   丸をかく芸術 48
   「文山」はなぜ日に日に高くなる 55
3 「会海」にもぐる 62
   古い民謡の話から 62
   会議のコストを計算する 74
   「名簿」の学問 80
   「会海」は果てがないが、ふり向けば岸がある 85
4 恐るべき「膨張病」 88
   矛盾する現象 88
   よい伝統とわるい伝統 97
   組織と効率 104
   簡素化がうまくいかないわけ 108
5 このうえなく高い「官本位」 115
   「官本位」はすべてを覆いつくす 116
   「官本位」の弊害が続発 123
   「品位分類」から「官分類」へ 131
   「官本位」を変革するよいきざし 136
6 一言堂と群言堂 141
   「一、二、三把手」から思い出すこと 141
   「一言堂」と民主作風 149
   法制あってこそ民主が栄える 155
7 「官僚病」の根源を探る 158
   過去何度もの官僚主義反対の効果がなかった理由 158
   権力が集中しすぎる根源とは 162
   封建主義の亡霊 169
おわりに 中国大陸のあけぼの 189
あとがき 195
補記 197
訳者まえがき
はじめに 中国大陸の幽霊 1
1 一介の小「官僚」、官僚を語る 5
8.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
橋爪大三郎, 新田義孝編著
出版情報: 東京 : 富士通経営研修所, 1995.10  vi,251p ; 19cm
シリーズ名: Fujitsu books
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
    はじめに 橋爪大三郎 i
第Ⅰ部 地球環境問題をどう理解するか
序 章 人類の危機の本質F危機意識の共有― 新田義孝 3
    1 人口爆発にどうやって挑戦するか 3
    2 人類共通の危機―トリレンマ― 8
    3 人類生存の架空の議論 10
第1章 環境問題の本質と日本の課題 小沢徳太郎 13
    1 共通の問題に対する認識と判断基準の相違 14
    2 環境問題と持続可能な社会 19
    3 未来研究の意義― Forecast的手法とBackcast的手法― 28
    4 日本の環境問題に対応するための行動指針 30
    5 21世紀型社会への転換を怠れば・・・ 36
第2章 東アジアの経済発展とエネルギー・環境問題 平川均 39
    1 20世紀後発工業化モデルとしての東アジアの開発 41
    2 エネルギー・環境問題と東アジアの工業化 52
第3章 四日市公害から学んだ環境保全対策の有効性 武本行正・飯島正樹 西垣泰幸・朝日幸代 61
    1 四日市公害と環境政策 62
    2 四日市環境モデルと分析方法 80
    3 モデル推計と公害経験から言えること 88
第Ⅱ部 生命から地球環境を考える
第4章 生物に学ぶエネルギー・環境問題 音川研一・加藤陽 93
    1 非線形現象としての生物 93
    2 非平衡現象としての生物 97
    3 ゆらぎと運動 100
    4 化学モーター 103
    5 しなやかな科学 109
第5章 植物に学ぶ環境問題 中西友子 111
    1 植物に学ぶ土壌環境 111
    2 植物中の元素―環境の遺伝子 113
    3 植物の環境への対応 118
    4 根の不思議な性質 125
    5 生きている植物の研究が重要 127
第6章 脳は人類の危機を救えるか 河野貴美子 131
    1 脳が作り出した危機 131
    2 教育と洗脳 135
   3 意識と心 137
    4 21世紀へ向けて 145
第Ⅲ部 中国からのメッセージ
第7章 中国の環境経済問題 偉 政徳 (橋爪大三郎 訳) 151
    1 中国の環境問題の現状と対策 152
    2 中国の環境経済問題を制約する要因と科学技術/経済/環境の「三つ巴」の矛盾の法則性 157
    3 中国の環境経済問題が直面する、政策課題の難点 164
第8章 中国の環境町題と政治 孫 津 (橋爪大三郎 訳) 169
    1 国際関係からみた中国の環境問題 170
    2、中国国内における環境問題 174
第Ⅳ部 持続可能な未来への社会システム
第9章 「炭素税」は地球を救うか 橋爪大三郎 183
    1 地球に危機が迫っている 184
    2 地球温暖化が始まった!? 191
    3 エコライトか、それとも炭素税か 198
    4 いますぐ、炭素税を導入しよう 205
第10章 「資源と環境の経済学」の創造 西山賢一 215
    1 エコロジーと調和したライフスタイル 215
    2 新しいライフスタイルを支援する経済学 224
    3 環境と共生できる制度のデザイン 230
終 章 21世紀の地球環境と社会システム ―私たちは協力して何ができるか― 新田義孝 241
    1 地球温暖化ガス排出量削減に向けて世界が動き出した 241
    2 トリレンマへの挑戦としての「人類の生存と科学技術」 245
    はじめに 橋爪大三郎 i
第Ⅰ部 地球環境問題をどう理解するか
序 章 人類の危機の本質F危機意識の共有― 新田義孝 3
9.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
鷲田小彌太編著 ; 橋爪大三郎 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 青弓社, 1993.9  211p ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 大学が変わるキイ・ポイント
第1章 大学を買えるキイ・ポイント 11
   1 大学「改革」問題が忘れているもの 12
   2 焦点となっている「改革」の基本点 25
   3 大学の国際化とは 36
   4 大学を語ることは、一人の人間の生き方を語ることでもあり、一国について語ることでもある。 40
第2章 大学を変えれば、日本が変わる 42
   1 大学は、人類の知的共同体である 42
   2 学術機関としての大学を、こう改善しよう 50
   3 大学は、知的ビジネスとして成功するか 73
第3章 対談・教養教育へのアプローチ 83
第2部 大学を変えるピン・ポイント?大学に問う
第4章 大学は変わりません! 129
第5章 日本語学校からみた大学 143
   星井千鶴子
第6章 マスメディアは大学改革をこう展望する 154
第7章 女性に最適職業としての大学教授 168
第8章 大学難問題アラカルト 188
   1 短大は教養学科だけにすべきだ 188
   2 予備校と提携してみよう 192
   3 専門校との提携は死活問題になる 195
   4 一単位いくらの授業料制を導入しよう 198
   5 留学生の授業料はただ同然にしよう 201
   6 日本にもエリート大学をつくろう 203
   7 大学ははたして変わることができるのか 205
   あとがき 209
第1部 大学が変わるキイ・ポイント
第1章 大学を買えるキイ・ポイント 11
   1 大学「改革」問題が忘れているもの 12
10.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
橋爪大三郎著
出版情報: 東京 : 勁草書房, 1993.10  viii, 286, 8p ; 20cm
シリーズ名: 橋爪大三郎コレクション / 橋爪大三郎著 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
まえがき
1 ダブル・リアリティ 1
2 記号空間=社会 31
3 間身体的作用力論 111
4 歴史:局所と全域における 203
解題 269
あとがき 285
文献
索引
まえがき
1 ダブル・リアリティ 1
2 記号空間=社会 31
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼