close
1.

図書

図書
林良嗣 [ほか] 編 ; 野中ともよ [ほか] 著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2019.10  190p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 記念講演 地球環境と企業、市民、政府、NPO—GAIAから見る
第2部 パネルディスカッション 四日市:公害克服からコンビナート夜景観光まで : 環境と経済界の役割
四日市港の海で育って
四日市公害裁判の被告側の立場から
四日市の産業景観と工場夜景
環境改善と産業発展が両立したまちづくり
第3部 パネルディスカッション 環境共生の歩み:公害、ローマクラブ「成長の限界」、地球環境から、SDGsまで : 化学物質の環境汚染と健康
地球水循環とエコシステム
原子力災害からの農業復興
UNCRDの活動:途上国の経済発展、環境汚染、CO2からSDGsまで
第1部 記念講演 地球環境と企業、市民、政府、NPO—GAIAから見る
第2部 パネルディスカッション 四日市:公害克服からコンビナート夜景観光まで : 環境と経済界の役割
四日市港の海で育って
2.

図書

図書
ジャン・マトリコン著 ; 遠藤ゆかり訳
出版情報: 大阪 : 創元社, 2014.4  158p ; 18cm
シリーズ名: 「知の再発見」双書 ; 163
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 水の分子
第2章 : 命の水
第3章 : 水のコントロール
第4章 : 水道
第5章 : 人間、地球、水
第1章 : 水の分子
第2章 : 命の水
第3章 : 水のコントロール
概要: 増加する人類全体に水を供給することは、次世代のおもな課題のひとつである。しかし水不足だけでなく、水資源の管理や、大規模な土木事業による環境への影響も、同じく非常に重要な問題となっている。水の恵みを人類はいかに享受し、水の災いや水をめぐる軋轢 をいかに克服してきたのか。水をめぐる話題を幅広く扱いながら、各項目が水面の綾のようにお互いに連関し、水をめぐる人類誌の流れを躍動感と共に描き出している。 続きを見る
3.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
Robin Clarke and Jannet King [著] ; 沖明訳
出版情報: 東京 : 丸善, 2006.1  125p ; 25cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
   謝辞 8
   はしがき 9
   序 10
PART1:有限な資源 14
   流れ去る水 16
   増える人口,足りない水 18
   増大する需要 20
   水の収奪 22
PART2:利用と濫用 24
   家庭における水 26
   食料のための水 28
   濯漑(かんがい) 30
   農業による水汚染 32
   工業用水 34
   産業汚染 36
   発電用水 38
   ダムはダメ? 40
PART3:水と健康 42
   水に手が届くか 44
   公衆衛生 46
   汚れた水で人が死ぬ 48
   疫病のアジト 50
   密やかな水汚染 52
PART4:自然界の改変 54
   水を分かつ 56
   湿地帯の干拓 58
   地下水のくみ上げ 60
   拡大する都市 62
   なりふり構わぬやり方__ 64
   洪水 66
   旱魃 68
PART5:水をめぐるあつれき 70
   協調の必要性 72
   急所 74
   戦争の武器 76
PART6:これから歩む道 78
   水商売 80
   水供給の保全 82
   優先順位づけ 84
   将来展望 86
PART7:表 88
   需要と資源 90
   利用と濫用 98
   用語集 107
   便利な単位の換算 108
   便利な情報源 109
   参考資料 111
   監訳者あとがき 119
   索引 123
   謝辞 8
   はしがき 9
   序 10
4.

図書

図書
Maggie Black, Jannet King [著] ; 沖明訳
出版情報: 東京 : 丸善, 2010.12  127p ; 25cm
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
高橋裕 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 丸善, 2009.1  xv, 794p ; 22cm
所蔵情報: loading…
6.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
沖大幹, 吉村和就著
出版情報: 東京 : 技術評論社, 2009.12  261p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 水は誰のものか?
   なぜ,水が注目されているのか? 14
   資源としての水,経済としての水 20
   水は人間のライツか,ニーズか? 28
   毎日300リットル使っていることをどう考えるか? 32
   「水を使う権利」の売り買いが始まった 35
   水を使うことの「両極端」を乗り越える 41
   バーチャルウォーター 46
   日本人がもっとも身近にできる水に対する貢献 52
第2章 問題が山積する日本の水
   東京はこうして水源を確保してきた 56
   4万5000キロの配管が老朽化している 61
   水問題の悩ましさ 67
   ノウハウが失われ,料金収入も頭打ちに 72
   上下水道インフラの更新に必要となる120兆円 79
   途上国の人々に受け入れられる技術支援とは? 84
   なぜ,日本企業は水ビジネスで後れを取っているのか? 88
   先端技術を追うことで満足してはいけない 95
   水が国策として取り上げられる 99
   水ビジネスの3つの掟 104
   水争いを起こさないための知恵 106
   時代の要請が水との衝突をもたらした 111
第3章 なぜ,水がビジネスになるのか?
   水にビジネスの概念はなかった 116
   水ビジネスの本命はどの分野か? 120
   日本に進出する水メジャー 123
   「水は官がやるもの」というメンタリティ 126
   水のコストアップは必要か? 129
   60兆円市場から100兆円市場へ 133
   水ビジネスから見た,中国の中規模都市の可能性 139
   水ビジネス先行国は政治の後押しを受けている 142
   水ビジネスに求められる統合技術の視点 146
   水ビジネスの持続性,将来性 152
第4章 水のマネジメントにこそチャンスがある
   IBMが水ビジネスに乗り出す 158
   流量を測れるセンサーは有望 162
   海外の水に目を向け始めた組織 166
   水という名のビジネスチャンス 171
   日本の会社が見落としがちな人材と技術 173
   ボリビア,フィリピンの水道事業民営化 177
   「相手は裏切る」という前提のもとに作られる契約書 181
   民間資本が世界中で問題を起こしているわけではない 184
   スマートウォーター 188
   ダムは資源の宝庫か? 193
第5章 水問題,水ビジネスを考えるセンスを磨く
   ボトルウォーターは何が問題か? 198
   食べるための水にも注目を 202
   ウォーターフットプリントの落とし穴 205
   水が金融の道具となってしまわないか? 211
   水について知るための「水育」 215
   水の売買に対する疑問 219
   IPCCは,どう動こうとしているのか? 222
   地域レベルでの気候変動予測と適応策 227
   決めるのはIPCCではない 230
   水ビジネスのヒント 235
   水ビジネスへの新規参入,日本の強み 240
   日本の水ビジネスを大きく育てる 241
   「のびしろ」はどこにあるか? 246
   水問題の解決に貢献できる人材 250
   水ブームから前に進んでいくことを目指して 255
第1章 水は誰のものか?
   なぜ,水が注目されているのか? 14
   資源としての水,経済としての水 20
7.

図書

図書
沖大幹著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2016.3  ix, 224p ; 18cm
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 1597
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 地球の水の何が問題か : なぜ、どのように、水危機がグローバルリスクなのか
「水が足りない」とは
使うと汚れる水
世界の川、地下水、湖をめぐる問題
水は無くならない
第2章 グローバル水リスクに備える—ウォーターフットプリントとは何か : 災害リスクをどうとらえるか
世界の水リスク管理の動き
国際標準ウォーターフットプリント
ウォーターフットプリントをどう使うか
第3章 仮想水貿易から見た食料安全保障 : 世界の水に頼る日本の暮らし—仮想水貿易とは
水から見た食料問題
水だけが問題ではない
第4章 気候変動と水 : 気候変動問題とは何か
気候変動のリスクをどう捉えるか
適応策とグローバルリスクマネジメント
気候変動問題のこれから
終章 : 未来可能性の構築へ向けて
第1章 地球の水の何が問題か : なぜ、どのように、水危機がグローバルリスクなのか
「水が足りない」とは
使うと汚れる水
概要: 環境問題の深刻化が国家間紛争をも招くのか。日本に波及するグローバルリスクの中で最も注目される水問題への取組は、エネルギーや食料の安全保障、気候変動への適応策を達成する鍵である。「ウォーターフットプリント」「仮想水」を手がかりに問題を明らかに し、悲観論に陥ることなく、持続可能な未来を構築する道を探る。 続きを見る
8.

図書

図書
事業構想研究所, 白田範史編
出版情報: 東京 : 事業構想大学院大学出版部 , [東京] : 宣伝会議 (発売), 2018.9  v, 203p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
巻頭言 : 持続可能な社会の実現に向けて変わる企業の役割と可能性
第1章 : 持続可能な開発目標と日本政府・環境省の取組
第2章 : 企業におけるSDGsの役割
第3章 : 企業におけるSDGs戦略
第4章 : マルチステークホルダー・パートナーシップで進めるSDGs
第5章 : 持続可能な公共調達から考える
第6章 2030年のSDGs達成とBeyond : SDGsへ向けて
巻頭言 : 持続可能な社会の実現に向けて変わる企業の役割と可能性
第1章 : 持続可能な開発目標と日本政府・環境省の取組
第2章 : 企業におけるSDGsの役割
概要: 健康・水・エネルギー・まちづくり・働きがい・ジェンダーなど、未来を創る17のゴール。
9.

図書

図書
沖大幹, 姜益俊編著
出版情報: 福岡 : 九州大学出版会, 2017.9  215p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 水問題とは
第2章 : 森林と水
第3章 : 見えない巨大水脈—地下水の今後
第4章 : 農業・農村における水の利用
第5章 : 水資源の利用をめぐる国際紛争の解決
第6章 : 生物たちが守る飲み水の安全性
第7章 : 地域の水質源について
第8章 : 韓国の水問題
第9章 : バングラデシュの水問題
第10章 : 食品企業における地下水の利用と水資源の保全
第1章 : 水問題とは
第2章 : 森林と水
第3章 : 見えない巨大水脈—地下水の今後
概要: 水にまつわる様々な問題を多面的に解説。仮想水と食料自給率、地下水の過剰な汲み上げと潅漑農業の持続可能性、無謀な開発による河川の「緑藻ラテ」化、水資源をめぐる紛争と国際法など。
10.

図書

図書
東京大学「水の知」(サントリー)編
出版情報: 京都 : 化学同人, 2010.4  x, 284p ; 19cm
所蔵情報: loading…
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼