close
1.

図書

図書
畠山雄二編 ; 縄田裕幸 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2019.9  vi, 318p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 : 文
2 : 名詞の格と文法関係
3 : 名詞・代名詞
4 : 動詞
5 : 時制と相
6 : 動名詞・分詞・不定詞
7 : 態と否定
8 : 修飾
9 : 文のつなぎとレトリック
10 : 語形成とパンクチュエーション
1 : 文
2 : 名詞の格と文法関係
3 : 名詞・代名詞
2.

図書

図書
畠山雄二編 ; 田中江扶 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 開拓社, 2014.6  xiv, 175p ; 19cm
シリーズ名: 開拓社言語・文化選書 ; 46
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 生成文法から学ぶ和文英訳のコツ : 僕は佳祐がかけてみたメガネが気に入っている。
化学の学生は物理の学生より背が高かった。 ほか
第2章 認知言語学から学ぶ和文英訳のコツ : 彼は市長に選ばれた。
何人かの生徒はまじめだ。 ほか
第3章 日本語文法から学ぶ和文英訳のコツ : 太郎の車は、花子のより小さい。
太郎は泥棒が逃げるところを捕まえた。 ほか
友人が結婚することをはじめて知って : えっ、そうなの。聞いてなかったわ。; / 汚い子ども部屋を見て)うわっ、なにこの散らかしよう。どうなっているんだ。 ほか
第5章 実務翻訳から学ぶ和文英訳のコツ : ジャズって、おっさんのやるものだべぇ。
飛ばねぇ豚は、ただの豚だ。 ほか
第1章 生成文法から学ぶ和文英訳のコツ : 僕は佳祐がかけてみたメガネが気に入っている。
化学の学生は物理の学生より背が高かった。 ほか
第2章 認知言語学から学ぶ和文英訳のコツ : 彼は市長に選ばれた。
3.

図書

図書
畠山雄二編 ; 岸本秀樹 [ほか執筆]
出版情報: 東京 : くろしお出版, 2014.2  x, 357p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 日本語文法 : 「八百屋が2人話している」とも「この町に八百屋が2軒できた」ともいえるのはなぜか?—名詞の多義性
「黄色い本棚」は本棚が黄色であることを指すが、本棚の本は黄色でなくてもよいのはなぜか?—統語操作の領域 ほか
第2章 認知文法 : The door openedとはいえてもThe door hitといえないのはなぜか?—認知文法
The glass was broken by JohnとはいえてもThe glass broke by Johnといえないのはなぜか?—認知文法での受け身 ほか
第3章 機能文法 : 「きみ、最近太ったね」とはいえても「きみ、最近太った」といえないのはなぜか?—情報のなわ張り理論 / 1
「きみは気分が悪いようだね」とはいえても「ぼくは気分が悪いようだね」といえないのはなぜか?—情報のなわ張り理論(2) : ほか
第4章 生成文法 : 生成文法が生物学の一分野であるとされるのはなぜか?—生物言語学の企て
シンタクスが自律的であるとされるのはなぜか?—言語能力のモジュール性 ほか
第1章 日本語文法 : 「八百屋が2人話している」とも「この町に八百屋が2軒できた」ともいえるのはなぜか?—名詞の多義性
「黄色い本棚」は本棚が黄色であることを指すが、本棚の本は黄色でなくてもよいのはなぜか?—統語操作の領域 ほか
第2章 認知文法 : The door openedとはいえてもThe door hitといえないのはなぜか?—認知文法
概要: 言語研究は日常の素朴な疑問から始まる。ことばのおもしろさ・奥深さの発見と研究テーマの発掘をこの一冊で。
4.

図書

図書
Rodney Huddleston, Geoffrey K. Pullum著 ; 畠山雄二編集 ; 田中江扶 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 開拓社, 2017.10  xv, 239p ; 21cm
シリーズ名: 「英文法大事典」シリーズ / Rodney Huddleston, Geoffrey K. Pullum著 ; 畠山雄二編集 ; 第4巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
形容詞と副詞 / 形容詞の基準となる特性
形容詞句の構造
形容詞の機能上の制限
副詞:副詞の定義
副詞句の構造
副詞句の統語的振る舞い
形容詞と副詞 / 形容詞の基準となる特性
形容詞句の構造
形容詞の機能上の制限
概要: 原書の第6章を翻訳。形容詞と副詞に関して、詳細な記述に基づいたルールや一般化を立てながらも、ネイティブならではの鋭い洞察を加えている。
5.

図書

図書
畠山雄二編 ; 縄田裕幸 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2020.7  v, 189p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第0章 英語とはどういう言語なのか
第1章 英語の読み方 : 読解力を支える文法—カタログ的知識から道具としての知識へ
動詞に注目して読む—述語がとる構文パターン ほか
第2章 英語の書き方 : 「カラス」は1羽か?—日英語の数の感覚の違い
「映画をみた」の「みた」はいつも過去か?—日英語の時制・相の違い ほか
第3章 英語の聞き方 : 聞き取りの上達はまず聞くことから—音韻論から語用論まで
母音と子音を正しく聞き取る—日英語の音素の数と質の違い ほか
第4章 英語の話し方 : スピーキング力—スピーキング力って何?
アウトプットとは?—情報の単位分けと結合 ほか
第0章 英語とはどういう言語なのか
第1章 英語の読み方 : 読解力を支える文法—カタログ的知識から道具としての知識へ
動詞に注目して読む—述語がとる構文パターン ほか
概要: 読む、書く、聞く、話す。理論言語学者による4技能×10レッスン。英語4技能レベルアップのためのアカデミック・アプローチ。
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼