close
1.

図書

図書
田所嘉昭著
出版情報: 東京 : 森北出版, 1990.11  vi, 196p ; 22cm
シリーズ名: 基礎からの電気・電子工学
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
田所嘉昭編著
出版情報: 東京 : オーム社, 2000.7  vii, 139p ; 21cm
シリーズ名: インターユニバーシティ
所蔵情報: loading…
3.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
田所嘉昭編著
出版情報: 東京 : オーム社, 2008.9  vi, 159p ; 21cm
シリーズ名: 新インターユニバーシティ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 電気・電子計測の学び方
   1 電気・電子計測とは 1
   2 計測の歴史と発展 2
   3 計測の応用 2
   4 計測の基礎と展開 6
   5 本書の構成 6
   6 本書の学び方 7
1章 計測の基礎
   1 直接法と間接法 9
   2 測定値は正しいだろうか 12
   3 測るときの単位を調べよう 16
   まとめ 18
   演習問題 18
2章 電気計測(1)直流
   1 偏位法と零位法について学ぼう 20
   2 指示計器 21
   3 可動コイル形電流計による直流電流の計測 21
   4 理想の電流計と現実の電流計の違いを知ろう 23
   5 分流器を用いた,より大きな電流の測定 24
   6 直流電流計による直流電圧の測定 24
   7 電圧降下法の特長を知ろう 26
   8 回路計(テスタ)を用いて抵抗を測定しよう 27
   9 零位法を用いて電圧・抵抗を計ろう 28
   まとめ 31
   演習問題 31
3章 電気計測(2)交流
   1 交流波形を表すパラメータについて学ぼう 32
   2 整流形電流計の特徴を知ろう 33
   3 可動鉄片形電流計の原理と特徴を知ろう 34
   4 電流力計形計器による実効値の測定 35
   5 交流電力を測定しよう 36
   6 三相交流電力の測定について知ろう 38
   7 熱電形計器の原理を知ろう 38
   8 積算電力計の原理を知ろう 39
   9 交流ブリッジ回路でインピーダンスを測定しよう 40
   まとめ 42
   演習問題 42
4章 センサの基礎を学ぼう
   1 センサとは? 43
   2 センサの役割を学ぼう 44
   3 センサの種類と原理を知ろう 45
   4 センサ用電子回路を理解しよう 49
   まとめ 52
   演習問題 53
5章 センサによる物理量の計測(1)
   1 電界を計測しよう 54
   2 磁界を計測しよう 56
   3 さまざまな光計測について知ろう 58
   4 温度を計測しよう 61
   まとめ 63
   演習問題 63
6章 センサによる物理量の計測(2)
   1 圧力を計測しよう 65
   2 位置を計測しよう 68
   3 加速度を計測しよう 70
   4 速度を計測しよう 71
   まとめ 73
   演習問題 73
7章 計測値の変換
   1 アナログ量を変換する方法を知ろう 75
   2 アナログとディジタルの変換の意味を学ぼう 77
   3 D-A変換について学ぼう 78
   4 A-D変換について学ぼう 80
   まとめ 84
   演習問題 84
8章 ディジタル計測制御システムの基礎
   1 計算機の基本的なしくみを学ぼう 85
   2 外部機器とのデータのやりとりについて知ろう 90
   3 計算機によるディジタル計測制御システムの構成法 93
   まとめ 94
   演習問題 94
9章 ディジタル計測制御システムの応用
   1 ロボット制御系はどのように構成されるだろうか 95
   2 ロボットで使われるセンサを知ろう 96
   3 ロボットで使われるアクチュエータを知ろう 99
   4 具体的なロボット制御系の構成を学ぼう 105
   まとめ 105
   演習問題 105
10章 電子計測器
   1 さまざまな指示計器を計測対象ごとに学ぼう 106
   2 オシロスコープなどを用いて波形を表示させよう 110
   3 波形分析装置のしくみを知ろう 116
   まとめ 118
   演習問題 118
11章 測定値の伝送
   1 有線による測定値の伝送 119
   2 無線による測定値の伝送 126
   3 伝送制御手順と誤り制御 126
   まとめ 130
   演習問題 131
12章 光計測とその応用
   1 光の波長成分にはどのような意味があるのだろう 132
   2 光の波長成分を取り出すには 134
   3 目には見えない光(赤外光)について知ろう 137
   4 近赤外光を用いた非破壊分析 140
   まとめ 144
   演習問題 144
参考図書 146
演習問題解答 147
索引 156
コラム一覧
   計測、測定、計量とは? 1
   障害者を支援しよう 8
   dBとは 14
   指針の動き 30
   MEMS 46
   光と偏光面 55
   不純物半導体とキャリア 57
序章 電気・電子計測の学び方
   1 電気・電子計測とは 1
   2 計測の歴史と発展 2
4.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
田所嘉昭編著
出版情報: 東京 : オーム社, 2008.10  vi, 171p ; 21cm
シリーズ名: 新インターユニバーシティ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 ディジタル回路の学び方
   1 ディジタル回路とは 1
   2 ディジタル回路の歴史と発展 3
   3 ディジタル回路の応用 5
   4 ディジタル回路の基礎と展開 5
   5 本書の構成 7
   6 本書の学び方 8
1章 ディジタル回路に使われる素子の働き
   1 どのような素子を用いるか 9
   2 スイッチで2値信号をつくろう 14
   まとめ 19
   演習問題 19
2章 スイッチングする回路の性能
   1 雑音への耐性を考えよう 20
   2 遅延を知ろう 23
   3 スイッチング回路はなぜ,電力を消費するか 27
   まとめ 29
   演習問題 29
3章 基本論理ゲート回路
   1 基本論理ゲート回路 31
   2 ダイオードを用いたANDおよびOR回路 32
   3 CMOSによる基本ゲート回路の実現 33
   まとめ 40
   演習問題 40
4章 組合せ論理回路(1)(基礎)
   1 論理代数 42
   2 真理値表から論理関数へ 46
   3 論理関数の簡単化 48
   まとめ 52
   演習問題 52
5章 組合せ論理回路(2)(設計)
   1 コンパレータ(比較器) 53
   2 マルチプレクサ(セレクタ) 54
   3 デマルチプレクサ 56
   4 エンコーダ 58
   5 デコーダ 59
   6 7セグメントLEDエンコーダ 60
   7 半加算器(ハーフアダー),全加算器(フルアダー) 61
   8 トライステート回路 62
   まとめ 64
   演習問題 64
6章 順序論理回路(1)
   1 順序回路の表現 65
   2 順序回路の基本構成 67
   3 論理フリップフロップ 68
   4 フリップフロップの記憶素子としての使い方 74
   まとめ 76
   演習問題 76
7章 順序論理回路(2)
   1 順序回路の設計手順 77
   2 設計例1-自動販売機モデル 77
   3 設計例2-同期式4進カウンタ 82
   4 非同期式カウンタ 85
   まとめ 87
   演習問題 88
8章 演算回路
   1 半加算器による全加算器 89
   2 リプルキャリ加算回路 90
   3 キャリルックアヘッド加算回路 91
   4 加減算回路 92
   5 バレルシフト回路 93
   6 乗算回路 94
   7 除算回路 96
   8 固定小数点と浮動小数点 98
   まとめ 100
   演習問題 101
9章 メモリとプログラマブルデバイス
   1 RAM 102
   2 ROM 110
   3 プログラマブルデバイス 111
   まとめ 114
   演習問題 114
10章 A-D変換
   1 アナログからディジタルへの変換のしくみ 115
   2 各種A-D変換回路 119
   3 オーバサンプリング技術を用いたA-D変換器 124
   まとめ 127
   演習問題 128
11章 D-A変換
   1 ディジタルからアナログヘの変換のしくみ 129
   2 各種D-A変換回路 130
   3 オーバサンプリングを用いたD-A変換器 134
   まとめ 137
   演習問題 137
12章 回路設計とシミュレーション
   1 実践的な回路設計 138
   2 VHDLサンプル 140
   3 組合せ回路 142
   4 順序論理回路 144
   まとめ 148
   演習問題 148
参考図書 150
演習問題解答 151
索引 167
序章 ディジタル回路の学び方
   1 ディジタル回路とは 1
   2 ディジタル回路の歴史と発展 3
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼