close
1.

図書

図書
マーク・チャンギージー著 ; 石田英敬解説 ; 柴田裕之訳
出版情報: 東京 : 早川書房, 2020.3  322p ; 16cm
シリーズ名: ハヤカワ文庫 ; NF555
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 感情を読むテレパシーの力—カラフルな色覚を進化させた理由 : 肌と読心術
人間の肌は地味? ほか
第2章 透視する力—目が横ではなく、前についている理由 : リスに変えられて、チンパンジーに追われたら
頭の前後に目があるほうが便利? ほか
第3章 未来を予見する力—目の錯覚が起きる理由 : 目に水晶玉が?
これしか進化していなくてご免なさい ほか
第4章 霊読 : スピリット・リーディング)する力—ヒトが文字をうまく処理できる理由(書き言葉のトリック
聴くこと、読むこと ほか
第1章 感情を読むテレパシーの力—カラフルな色覚を進化させた理由 : 肌と読心術
人間の肌は地味? ほか
第2章 透視する力—目が横ではなく、前についている理由 : リスに変えられて、チンパンジーに追われたら
概要: アルファベットや漢字など世界各地の文字から、字形を構成するL、X、Kほか19の「文字素」を抽出し出現頻度を解析した著者は、驚くべき事実を目の当たりにする。すべての人類は、同じ文字を読み書きしている。それは、文字が自然を模倣するように「進化」 した結果である—。ヒトの目が持つ4つの超人的能力を検証、大胆かつ精緻な仮説によりかつてない興奮と発見を多分野にもたらした、視覚科学の冒険。 続きを見る
2.

図書

図書
小林康夫, 船曳建夫編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1995.4  vii, 322p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
論理の発明 : 20世紀の知のダイナミクス / 小林康夫 [執筆]
論理を行為する : 疑いと研究 : 疑う / 野矢茂樹 [執筆]
見ることの限界を見る : 現象学とアウシュヴィッツ : 見る / 高橋哲哉 [執筆]
認知と神経の「場」 : 自己組織的人間学 : 知覚する / 下條信輔 [執筆]
言葉が身体と化す : 精神分析とファンタスムの論理 : 表象する / 石光泰夫 [執筆]
構造とリズム : ソシュール vs. クレー : 意味する / 石田英敬 [執筆]
こころを生けどる論理 : ベイトソンと精神のエコロジー : ダブル・バインド / 佐藤良明 [執筆]
生成する複数性 : バフチンとポリフォニックな「若さ」 : 対話原理 / 桑野隆 [執筆]
紫上の運命を縫いつける : 『源氏物語』の「語り」と「物」 : 物語の論理 / 藤井貞和 [執筆]
神話論理から歴史生成へ : 文化人類学と成熟 : 構造の論理 / 山下晋司 [執筆]
市場原理と共同体の問題 : 商品交換形式を超えるもの : 交換の論理 / 丸山真人 [執筆]
カオスとはなにか : 複雑系の科学へ : カオスの論理 / 金子邦彦 [執筆]
フィクションとしての他者 : オリエンタリズムの構造 : 自己と他者 / 丹治愛 [執筆]
剣闘士のエロティシズム : 歴史のなかに欲望を読む : 歴史の現実 / 本村凌二 [執筆]
「型」の日本文化論 : 対話を通して身体を見る : 型の論理 / ドゥ・ヴォス, パトリック [執筆]
フォーディズムと日本的経営 : 変容する労働観を追う : 産業の論理 / 松原隆一郎 [執筆]
「現在」のナルシシズムに抗して : フーコーと不連続の歴史 : エピステーメ / 増田一夫 [執筆]
ポスト・ベーコンの論理とは? : 21世紀の知の論理 : 科学/技術の論理 / 村田純一 [執筆]
論理の応用 / 船曳建夫 [執筆]
実践としてのテクスト分析 : 『痴人の愛』の論理 : 論理を読む / 小森陽一 [執筆]
歴史のエクリチュール : 「女の場」をめぐって : 論理を書く / 長谷川博子 [執筆]
卒業論文をどう書くか : 執筆と評価 : 論理の技法 / 長谷川寿一 [執筆]
結び : 結んで/開いて / 船曳建夫 [執筆]
論理の発明 : 20世紀の知のダイナミクス / 小林康夫 [執筆]
論理を行為する : 疑いと研究 : 疑う / 野矢茂樹 [執筆]
見ることの限界を見る : 現象学とアウシュヴィッツ : 見る / 高橋哲哉 [執筆]
3.

図書

図書
石田英敬著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 2016.1  254p ; 18cm
シリーズ名: ちくま新書 ; 1167
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : メディアと“心の装置”
第2章 : “テクノロジーの文字”と“技術的無意識”
第3章 : 現代資本主義と文化産業
第4章 : メディアの“デジタル転回”
第5章 : 「注意力の経済」と「精神のエコロジー」
第6章 : メディア再帰社会のために
第1章 : メディアと“心の装置”
第2章 : “テクノロジーの文字”と“技術的無意識”
第3章 : 現代資本主義と文化産業
概要: 二四時間モバイル機器を手放せず、情報産業に囲い込まれた現代人の生活。人間が二足歩行へと進化した文字を持ちはじめた時から宿命づけられたこの現象は、二〇世紀に、二つのメディア革命を経て加速する。写真・電話・映画などの技術が人間の意識できない瞬間 を記録し、広告・マーケティング技術が我々自身より先に消費・欲望を生み出し、デジタル機器が人間の生活全体を統治していく。人間は自分自身の意識をもう一度わが手に取り返すことはできるのか。そのために何ができるのか。 続きを見る
4.

図書

図書
石田英敬, 吉見俊哉, マイク・フェザーストーン編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2015.9  vii, 327p ; 22cm
シリーズ名: デジタル・スタディーズ / 石田英敬, 吉見俊哉, マイク・フェザーストーン編 ; 第2巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 記号・文字・テクノロジー : 新ライプニッツ派記号論のために—「中国自然神学論」再論
映画テクノロジーの新しい文字—モバイル・メディアとデジタル・イメージ
デジタルネットワーク社会において複合化する記録資料とアーカイブズ
第2部 認識と批判のパラダイム : “テクノロジーの文字”と“心の装置”—フロイトへの回帰
メディアの消滅—一九八〇年代のメディア理論に見るマクルーハンの影
触覚、時間、技術—レヴィナス、または触覚的コミュニケーションの倫理
コミュニケーションのvectorとしての“キャラ”—indi‐visualコミュニケーション
第3部 感性と経験 : デジタルメディア時代のアート
経験変容としての瞑想イメージ—ビル・ヴィオラのヴィデオ・アート分析
アニメの創造性—クールジャパンを求める中でのキャラクターと設定
ニューメディアと浮遊する宗教
第1部 記号・文字・テクノロジー : 新ライプニッツ派記号論のために—「中国自然神学論」再論
映画テクノロジーの新しい文字—モバイル・メディアとデジタル・イメージ
デジタルネットワーク社会において複合化する記録資料とアーカイブズ
概要: 記号、モバイル・メディア、デジタルアーカイブ、メディアアート、キャラ、ヴィデオアート、アニメ、宗教。記号・文字・言語とテクノロジーの交錯、テクノロジーが生み出すイメージ・アート・アニメの氾濫、表象文化の行方。不可分な、メディア・テクノロジー と表象の宿命。 続きを見る
5.

図書

図書
石田英敬, 吉見俊哉, マイク・フェザーストーン編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2015.10  vii, 357p ; 22cm
シリーズ名: デジタル・スタディーズ / 石田英敬, 吉見俊哉, マイク・フェザーストーン編 ; 第3巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 建築と身体、公共空間 : 共生する建築—デジタリティを抱握する
生態学的都市論のために—「ベンヤミン的方法」と多孔性
映像文化へのアプローチ—遍在するスクリーンのアルケオロジー
帝都東京における音のネットワーク—戦時下日本のラジオ放送と「アメリカ」
第2部 モバイルな都市文化 : 「たまごっちの時代」における愛の変容
ポータブルな市民権
世界を駆ける『アイアンシェフ』—日本の料理番組、ソフトパワー、そして文化グローバル化
オンライン・ファン・コミュニティにおける交流と闘争—台湾におけるジャニーズファンを例に
ユビキタス以前へのノスタルジー—「メディアとしての鉄道」と想像力のゆくえ
第3部 ユビキタス都市の社会運動 : ユーザー・ジェネレーテッド・トーキョー
ICTの社会への浸透と地域との齟齬—一九九五年以降の地域とメディアをめぐって
インタラクティヴィティの神話—監視モードと透明なコミュニケーション
ポストメディア時代における文化政治学へ向けて
第1部 建築と身体、公共空間 : 共生する建築—デジタリティを抱握する
生態学的都市論のために—「ベンヤミン的方法」と多孔性
映像文化へのアプローチ—遍在するスクリーンのアルケオロジー
概要: メディアが都市に溶け出し、都市がメディアに溶け出す。多孔化する都市へのアプローチ。グローバル化した世界を囲繞するメディアのかたち。
6.

図書

図書
石田英敬, 吉見俊哉, マイク・フェザーストーン編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2015  3冊 ; 22cm
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
石田英敬, 吉見俊哉, マイク・フェザーストーン編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2015.7  vii, 239p ; 22cm
シリーズ名: デジタル・スタディーズ / 石田英敬, 吉見俊哉, マイク・フェザーストーン編 ; 第1巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
知のデジタル転回
第1部 メディア・オントロジー : フィクションと「表象不可能なもの」—あらゆる映画は、無声映画の一形態でしかない
メディアの存在論に向けて
第2部 形而下的/形而上的 : カタツムリの目的論=遠隔‐論理—WiMaxネットワークを装備し彷徨する自己
われわれ自身のものならざる思考—選択的注意に何が起こったか
第3部 ホモジェナイズド・メディア : 技術的時間を生きる(生かす)こと—代理母的メディアから認知の分配へ
リアリティ・マイニング、RFID、無限のデータの真なる恐怖
メディアアートとの対話
知のデジタル転回
第1部 メディア・オントロジー : フィクションと「表象不可能なもの」—あらゆる映画は、無声映画の一形態でしかない
メディアの存在論に向けて
概要: メディアと人文学的知が切り結び、立ち現れる知のデジタル転回の光景。メディアを問い直すと世界の現れ方が変わる。
8.

図書

図書
ジャック・デリダ著 ; 鵜飼哲, 守中高明, 石田英敬訳
出版情報: 東京 : 青土社, 2007.6  230p ; 20cm
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
渡辺保, 小林康夫, 石田英敬著
出版情報: 東京 : 放送大学教育振興会, 2006.3  234p ; 21cm
シリーズ名: 放送大学大学院教材 ; 8910251-1-0611 . 総合文化プログラム : 文化情報科学群||ソウゴウ ブンカ プログラム : ブンカ ジョウホウ カガクグン
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
ミシェル・フーコー著 ; 小林康夫, 石田英敬, 松浦寿輝編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 2006.9  457p ; 15cm
シリーズ名: ちくま学芸文庫 ; [フ-12-6] . フーコー・コレクション||フーコー・コレクション ; 5
所蔵情報: loading…
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼