close
1.

図書

図書
原島文雄, 江刺正喜, 藤田博之編
出版情報: 東京 : 日刊工業新聞社, 1991.8  xii, 264p ; 22cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
五十嵐伊勢美, 江刺正喜, 藤田博之編集
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 1997.11  x, 502p ; 22cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
武田計測先端知財団編 ; 鈴木基之, 本田国昭, 藤田博之, 安田喜憲著
出版情報: 京都 : ケイ・ディー・ネオブック , 京都 : 化学同人 (発売), 2008.2  vii, 138p ; 19cm
所蔵情報: loading…
4.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
五十嵐伊勢美, 江刺正喜, 藤田博之編集
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2008.6  x, 502p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. マイクロ工学の基礎 1
   1.1 オプティクスの新しい展開 (大木裕史) 1
   1.1.1 結像型光学系における結像と超解像 1
   1.1.2 走査型光学系における結像と超解像 5
   1.1.3 マイクロ光学系の新展開 9
   1.2 導波光学の基礎 (西原浩) 12
   1.2.1 平面導波路 12
   1.2.2 チャンネル導波路 14
   1.2.3 光ファイバ 15
   1.2.4 結合導波路 18
   1.2.5 周期構造をもつ導波路 19
   1.3 マイクロキャビティ光デバイスの基礎 (横山弘之) 22
   1.3.1 マイクロキャビティによる自然放出の増強と制御 22
   1.3.2 マイクロキャビティのレーザ動作 27
   1.3.3 マイクロキャビティの構造 29
   1.3.4 超低しきい値動作半導体マイクロキャビティレーザ 30
   1.4 光発生の基礎 (河口仁司) 31
   1.4.1 光の性質 : コヒーレンス 31
   1.4.2 発光ダイオード 33
   1.4.3 半導体レーザ 35
   1.4.4 波長可変固体レーザ 40
   1.4.5 極紫外レーザ 41
   1.4.6 X線レーザ 43
   1.5 光検出の基礎 (神戸宏) 45
   1.5.1 光検出素子の種類 45
   1.5.2 半導体光検出素子 47
   1.5.3 光電管・光電子増倍管 54
   1.5.4 新しい光検出素子-小型化と集積化 55
   1.6 光制御の基礎 57
   1.6.1 変調・偏向 (井筒雅之) 57
   1.6.2 非線形光学材料 (皆方誠)64
2. マイクロマシニング 73
   2.1 マイクロ材料学 (荒井賢一・本田崇) 73
   2.1.1 圧電材料 74
   2.1.2 磁歪材料 76
   2.1.3 形状記億合金 78
   2.1.4 熱膨張材料 79
   2.1.5 その他の材料 81
   2.2 シリコンのマイクロ加工 (佐藤一雄) 82
   2.2.1 基本的な加工技術 82
   2.2.2 バルクマイクロマシニング 83
   2.2.3 表面マイクロマシニング 86
   2.2.4 エッチング形状の型取り 87
   2.2.5 エッチングした基板の拡散接合 88
   2.3 光材料のマイクロ加工 (澤田廉士) 90
   2.4 LIGAプロセスなどによる高アスペクト比の加工 (鈴木健一郎) 96
   2.4.1 ウェットエッチングによるシリコンの加工 96
   2.4.2 ドライエッチングによる加工 97
   2.4.3 LIGAプロセスによる加工 98
   2.4.4 X線を用いないLIGAプロセス 105
   2.5 レーザなどを利用した3次元加工 (南和幸) 106
   2.5.1 レーザなどを利用した3次元加工の特徴と分類 106
   2.5.2 除去加工 108
   2.5.3 付着加工 114
   2.6 マイクロアセンブリ (江刺正喜) 119
   2.6.1 一括組立 120
   2.6.2 逐次組立 122
   2.6.3 陽極接合にかかわる要素技術 123
3. マイクロオプテイカルセンサ 129
   3.1 光応用センシング (服部肇) 129
   3.1.1 光応用センシング技術の特徴 129
   3.1.2 要素技術 131
   3.1.3 レーザ利用センシング技術 132
   3.2 固体光センサ 137
   3.2.1 カラーセンサ (加藤久雄) 137
   3.2.2 赤外線イメージャ (田畑修) 145
   3.3 光集積回路センサ (大河正志・井筒雅之) 153
   3.3.1 光導波路材料 153
   3.3.2 導波型光学エレメントおよび光学素子 154
   3.3.3 光集積回路センサの分類 156
   3.3.4 光集積回路センサの試作例 157
   3.4 光ファイバセンサ (服部肇) 162
   3.4.1 光ファイバセンサの特徴と構成 163
   3.4.2 各種光ファイバセンサ 165
   3.4.3 光ファイバセンサの応用分野 171
   3.5 新しい展開 (羽根一博) 172
   3.5.1 マイクロ光学ベンチ 172
   3.5.2 光熱現象の振動型センサヘの応用 173
4. マイクロメカニカルセンサ 181
   4.1 シリコンの物性 (五十嵐伊勢美) 181
   4.1.1 ピエゾ抵抗効果の物理的基礎 182
   4.1.2 シリコンセンサの感度 188
   4.2 集積化圧力センサ (杉山進) 192
   4.2.1 ピエゾ抵抗型 192
   4.2.2 容量型 202
   4.3 加速度センサ (庄子習一) 206
   4.3.1 加速度センサの原理 206
   4.3.2 マイクロ加速度センサの種類 207
   4.3.3 力フィードバックによるサーボ機構 212
   4.3.4 パツケージング 212
   4.3.5 シリコン加速度センサの実際例 212
   4.4 トルクセンサ (野々村裕) 217
   4.4.1 トルクの力学 218
   4.4.2 トルクの検出原理 220
   4.5 触覚センサ(大岡昌博) 225
   4.5.1 触覚センサの定義 226
   4.5.2 ヒトの触覚情報処理機構 226
   4.5.3 触覚センサの仕様 227
   4.5.4 触覚センサのハードウェア 227
   4.5.5 触覚センサのソフトウェア 232
   4.6 振動型センサ 237
   4.6.1 小型ジャイロ (前中一介) 237
   4.6.2 振動式圧力センサ (池田恭一) 245
5. マイクロアクチュエータ 253
   5.1 静電アクチュエー夕 (藤田博之) 253
   5.1.1 静電マイクロアクチュエータの特徴 253
   5.1.2 各種の静電アクチュエータとモータ 255
   5.1.3 各種の静電アクチュエータの利点と問題点 260
   5.1.4 静電アクチュエータの応用 263
   5.2 電磁アクチュェータ (桑野博喜) 268
   5.2.1 マイクロ電磁アクチュエータ研究開発の背景 268
   5.2.2 電磁アクチュエータの主な研突開発例 270
   5.3 圧電アクチュエータ (黒澤実) 280
   5.3.1 積層型アクチュエータ 280
   5.3.2 バイモルフ素子/ユニモルフ素子 282
   5.3.3 超音波モータ 283
   5.3.4 流体駆動デバイス 288
   5.4 熱型アクチュエータ (藤田博之) 291
   5.4.1 熱バイモルフアクチュエータ 291
   5.4.2 形状記憶合金アクチュエータ 294
   5.4.3 熱膨張アクチュエータ 296
   5.5 光歪アクチュエー夕 (内野研二) 297
   5.5.1 光歪効果と測定方法 298
   5.5.2 PLZTの光歪特性 299
   5.5.3 光歪素子のデザインと駆動方法 305
   5.5.4 光歪アクチュエータ 307
   5.6 レーザマニピュレーション (三澤弘明) 310
   5.6.1 微粒子に働く放射圧 311
   5.6.2 レーザ走査型マニピュレーション 312
   5.6.3 レーザマニピュレーション法を用いた単一微粒子の加工 315
   5.6.4 レーザ走査型マニピュレーション法を利用した微小構造物の組立 317
6. マイクロオプテイクス 321
   6.1 光ファイバとその部品 (山内良三) 321
   6.1.1 光ファイバ 321
   6.1.2 光ファイバケーブル 328
   6.1.3 特殊光ファイバ 329
   6.1.4 光ファイバ型部品 331
   6.1.5 光ファイバの接続技術 332
   6.2 光コンポーネント (浜中賢二郎) 335
   6.2.1 マイクロレンズ 335
   6.2.2 回折光学素子 340
   6.2.3 光導波路デバイス 341
   6.2.4 光集積化技術 342
   6.2.5 その他の光コンポーネント 343
   6.3 光IC型素子 (裏升吾・西原浩) 345
   6.3.1 光路変換素子 345
   6.3.2 集光素子 348
   6.3.3 分岐/スイッチング素子 351
   6.3.4 波長分波素子 354
   6.3.5 偏光制御素子 355
   6.3.6 アイソレータ 356
   6.4 赤外線・サブミリ波素子 (綱脇恵章・山中正宣) 359
   6.4.1 光学材料 359
   6.4.2 光学素子 363
7. マイクロオプトメカトロニクス融合技術とその応用 381
   7.1 メカトロニクスを基盤とした技術融合の進展 (板生清) 381
   7.1.1 メカトロニクス技術の潮流 381
   7.1.2 ミニチュアリゼーション技術 385
   7.1.3 マイクロシステムの展開 388
   7.2 情報分野への応用 395
   7.2.1 光スキャナ (後藤博史) 395
   7.2.2 ディジタル・マイクロミラー・デバイス(DMD) (新地修) 402
   7.2.3 可変焦点ミラー (服部正) 409
   7.2.4 マイクロ光へッド (片桐祥雅・板生清) 415
   7.2.5 真空マイクロ応用デバイス (伊藤順司) 425
   7.3 通信分野への応用 431
   7.3.1 光スイッチ (長岡新二) 431
   7.3.2 光コネクタとその加工法 (大平文和) 438
   7.3.3 受動光部品アセンブリング (内田直也) 447
   7.4 計測分野への応用 453
   7.4.1 マイクロプローブ (佐々木実・羽根一博) 453
   7.4.2 光へテロダイン干渉によるマスク位置合せ (鈴木雅則・石原直) 458
   7.4.3 光エンコーダ,分光器 (澤田廉士) 463
   7.5 分析分野への応用 470
   7.5.1 集積化化学分析システム (三宅亮) 470
   7.5.2 SOR光による材料分析 (尾嶋正治) 475
   7.6 医療分野への応用 481
   7.6.1 内視鏡 (内海厚) 481
   7.6.2 医療機器 (矢田恒二) 487
索引 495
1. マイクロ工学の基礎 1
   1.1 オプティクスの新しい展開 (大木裕史) 1
   1.1.1 結像型光学系における結像と超解像 1
5.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
藤田博之編著
出版情報: 東京 : オーム社, 2005.10  viii, 209p ; 26cm
シリーズ名: EE text
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1章 本書の構成と使い方
   1・1 センサとマイクロマシン 1
   1・2 身の回りにあるセンサ 1
   1・3 新たに発展するマイクロマシン 2
   1・4 本書の構成と利用法 2
2章 センサ・マイクロマシンの概要
   2・1 センサ・マイクロマシンとは 5
   2・2 半導体マイクロマシニング 7
   2・3 マイクロマシニングの応用 11
   2・4 センサ・マイクロマシン構成要素とその動作原理 14
   2・4・1 センサ 14
   2・4・2 構造体 19
   2・4・3 アクチュエータ 21
   2・4・4 エネルギー源 25
   2・5 設計から性能評価まで 26
   2・6 センサ・マイクロマシン技術の特徴と意義 29
   2・7 今後の課題とMEMSの学び方 33
   演習問題 34
3章 微細構造制作プロセス技術
   3・1 フォトリソグラフィ技術 35
   3・1・1 フォトリソグラフィシステムの構成 36
   3・1・2 露光装置 38
   3・1・3 フォトレジスト 42
   3・2 材料除去加工技術 44
   3・2・1 エッチング特性 44
   3・2・2 ドライエッチング 46
   3・2・3 ウェットエッチング 50
   3・3 材料付加加工技術 54
   3・3・1 熱酸化プロセス,熱拡散プロセス 55
   3・3・2 イオン打込み 57
   3・3・3 エピタキシャル成長と気相成長(CVD) 59
   3・3・4 金属膜・樹脂膜の形成 61
   3・4 3次元構造の製作(マイクロマシニング) 64
   3・4・1 バルクマイクロマシニング 64
   3・4・2 サーフェスマイクロマシニング 70
   3・4・3 微細形状を転写する型取り加工技術 74
   3・4・4 基盤の積層接合技術 78
   演習問題 81
4章 物理センサ
   4・1 物理センサの原理と計算対象 83
   4・1・1 物理センサの種類と原理 83
   4・1・2 物理センサの応用 84
   4・2 磁気センサ 84
   4・2・1 磁気センサの検出原理 84
   4・2・2 ホール素子とホールIC 88
   4・2・3 磁気抵抗素子(MagnetoResistance Element : MR素子) 90
   4・2・4 フラックスゲート型磁気センサ 91
   4・2・5 能動型磁気センサ 92
   4・3 温度センサ 93
   4・3・1 温度センサの検出原理 93
   4・3・2 熱電対とサーモバイル 96
   4・3・3 焦電型幅射熱センサ 97
   4・3・4 抵抗体温度センサとサーミスタ 97
   4・3・5 pn接合を用いた温度センサ 98
   4・4 光センサ 99
   4・4・1 光センサの検出原理 99
   4・4・2 光センサの性能評価 103
   4・4・3 光導電性素子 103
   4・4・4 光起電力素子 104
   4・4・5 赤外線センサ 105
   4・4・6 その他の光センサ関連MEMS技術 108
   4・5 機械量センサ 110
   4・5・1 機械量センサの種類と検出原理 110
   4・5・2 圧力センサ 113
   4・5・3 加速度センサ 115
   4・5・4 角速度センサ(ジャイロスコープ) 119
   4・5・5 流量センサ 124
   4・6 物理センサの今後の展開 126
   演習問題 126
5章 マイクロアクチュエータとマイクロマシン
   5・1 マイクロアクチュエータとは 129
   5・1・1 概念と意義 129
   5・1・2 マイクロアクチュエータの分類 130
   5・2 マイクロアクチュエータの動作原理 132
   5・2・1 静電マイクロアクチュエータ 132
   5・2・2 圧電マイクロアクチュエータ 139
   5・2・3 磁気マイクロアクチュエータ 142
   5・2・4 熱マイクロアクチュエータ 144
   5・2・5 圧力マイクロアクチュエータ 146
   5・3 マイクロアクチュエータの設計 147
   5・3・1 マイクロアクチュエータの構造と力学・振動 147
   5・3・2 静電マイクロアクチュエータの設計 154
   5・3・3 圧電マイクロアクチュエータの設計 155
   5・3・4 熱マイクロアクチュエータの設計 155
   5・3・5 FEM解析 156
   5・4 マイクロアクチュエータの応用とマイクロマシン 157
   演習問題 159
6章 化学センサとマイクロ化学システム
   6・1 化学センサの原理と計測対象 161
   6・1・1 化学センサの種類と原理 161
   6・1・2 化学センサの応用 163
   6・2 ガスセンサ 164
   6・2・1 半導体ガスセンサ 164
   6・2・2 固体電解質ガスセンサ 166
   6・2・3 電気化学式ガスセンサ 167
   6・2・4 熱線式ガスセンサ 168
   6・2・5 温度センサ 169
   6・3 イオンセンサ 170
   6・3・1 イオン選択性電極 170
   6・3・2 ISFET 172
   6・4 バイオセンサ 173
   6・4・1 バイオセンサの種類と原理 173
   6・4・2 酵素センサ 173
   6・4・3 免疫センサ 175
   6・4・4 オプティカルバイオセンサ 175
   6・4・5 DNAセンサ 177
   6・4・6 その他のバイオセンサ 177
   6・5 感性化学センサ 178
   6・5・1 化学感覚 178
   6・5・2 匂いセンサ 179
   6・5・3 味覚センサ 180
   6・6 マイクロ化学システム 182
   6・6・1 マイクロ化学センサ 182
   6・6・2 マイクロ化学分析システム 184
   6・7 化学センサの今後の展開 187
   演習問題 188
   演習問題解答 191
   参考文献 199
   索引 205
1章 本書の構成と使い方
   1・1 センサとマイクロマシン 1
   1・2 身の回りにあるセンサ 1
6.

図書

図書
edited by Giuseppe S. Buja, Hiroyuki Fujita, Kouhei Ohnishi
出版情報: 東京 : 日刊工業新聞社, c1990  viii, 138 p. ; 31 cm
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
江刺正喜 [ほか] 共著
出版情報: 東京 : 培風館, 1992.6  vi, 254p ; 27cm
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
北森武彦 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 丸善, 2004.9  x, 360p ; 22cm
所蔵情報: loading…
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼