close
1.

図書

図書
鈴村暁男
出版情報: 東京工業大学, 1994
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
鈴村暁男
出版情報: 東京工業大学, 1990
所蔵情報: loading…
3.

学位論文

学位
鈴村暁男
出版情報: 東京 : 東京工業大学, 1979
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
鈴村暁男
出版情報: 東京 : 東京工業大学, 2001.3
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
塩谷義 [ほか] 編集
出版情報: 東京 : テクノシステム, 2010.3  xi, 510p ; 27cm
所蔵情報: loading…
6.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
鈴村暁男, 浅川基男編著
出版情報: 東京 : 培風館, 2005.4  ix, 245p, 図版1枚 ; 22cm
シリーズ名: 機械材料・材料加工学教科書シリーズ ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 材料と機械設計・ものづくり 1
   1.1 なぜ機械工学に材料が必要なのか 1
   1.2 自然の教えと先人の知恵に学ぶ 4
    自然の教え
    先人の知恵:日本刀の不思議
   1.3 機械設計と材料技術 7
    物質から材料へ
    材料から機械部品・装置へ
    機械技術者としての心構え
   1.4 まとめ 10
2 材料の基本特性 12
   2.1 材料の機械的性質と評価法 12
    弾性係数とポアソン比
    強度と延性・脆性
    靭性
    硬さ
    疲労
   2.2 材料強度・合成と機械設計 18
    降伏条件と破壊
    延性破壊および脆性破壊とエネルギー吸収
    軽量化材料と剛性強度設計
    負荷-強度モデルと安全率
   2.3 疲労・破壊・腐食と材料の信頼・安全設計 21
    S-N曲線
    疲労限度線図
    疲労限度と引張強さ
    疲労限度におよぼす各種効果
    許容応力と安全率
   2.4 まとめ 27
3 金属材料の基礎 29
   3.1 金属の特色とその結合方式 32
    自由電子による金属結合
    金属結合によるその特性
   3.2 金属の結晶構造 31
    代表的結晶構造
    結晶内の面および方向の表示法
    単結晶と多結晶
    合金の結晶構造
   3.3 結晶の格子欠陥 36
    格子欠陥
    空孔
    すべりとせん断応力
    転位の種類と働き
    金属の強化機構
   3.4 結晶中の原子の拡散 47
    金属材料の焼きなまし
    拡散
    拡散機構
   3.5 状態図 50
    平衡状態図
    相律
    てこの法則
    ミクロ組織
    理論状態図の作成法(共通接線作図法)
    自由エネルギー計算による2元系状態図の作成
   3.6 状態図と組織の関係 55
    全率固溶系
    共晶系
    包晶系
    共析および包析
    金属間化合物が出現する場合の状態図
   3.7 まとめ 61
4 鉄鋼材料 I : 鉄鋼基礎 64
   4.1 鉄鋼材料の製造法 : 鉄と鋼およびその違い 64
    鉄鋼製造工程
    銑鉄と高炉製造法
    鋼の製造 : 錬鉄時代
    鋼の製造 : 転炉・平炉製鋼法
    現代の製鋼法
   4.2 鉄鋼の性質と熱処理 : 柔らかく、硬く 75
    純鉄の性質
    鉄の塑性挙動
    鉄の降伏現象
    ひずみ時効
   4.3 鉄鋼の熱処理 : 変態の秘密 80
    Fe-C系平衡状態図
    恒温変態線図(TTT線図)
    パーライト変態
    ベイナイト変態
    マルテンサイト変態
    連続冷却変態線図(CCT線図)
    鉄鋼材料の強化
    変態と日本刀の金属組織
   4.4 まとめ 91
5 鉄鋼材料 II : 構造用鋼 94
   5.1 一般構造用鋼 : やすくて丈夫 94
    一般構造用圧延鋼材(SS材)
    溶接構造用圧延鋼材(SM材)
    高強度構造用鋼
    薄鋼材
   5.2 機構構造用炭素鋼・合金鋼 : 重要な自動車部品 100
    いろいろな機械構造用鋼
    機械構造用炭素鋼
    機械構造用合金鋼
    ポロン(添加)鋼
    冷間鍛造用鋼
    快削鋼
    非調質鋼
   5.3 表面改質 108
    高周波焼入れ
    浸炭焼入れ
    窒化
   5.4 まとめ 110
6 鉄鋼材料 III : 軸受鋼・工具鋼および鋳鉄 113
   6.1 軸受鋼 : 機械のかなめ 113
   6.2 工具鋼 : 金属を削る鋼 115
    炭素工具鋼
    合金工具鋼
    高速度工具鋼
    工具鋼と炭化物
    工具鋼のコーティング
   6.3 鋳鉄 : 古くて新しい鉄 119
    鋳鉄の特徴
    ねずみ鋳鉄(片状黒鉛鋳鉄)
    白鋳鉄
    球状黒鉛鋳鉄
   6.4 まとめ 125
7 鉄鋼材料 IV : ステンレス鋼・高合金鋼 127
   7.1 ステンレス鋼 : 錆びず美しい 127
    ステンレス鋼の種類
    ステンレス鋼の耐食性
    マルテンサイト系
    フェライト系
    オーステナイト系
    オーステナイト・フェライト系(二相)ステンレス鋼
    析出硬化型ステンレス鋼
   7.2 耐食・耐熱鋼 : 腐食や熱に強い 133
    耐熱鋼
    フェライト系耐熱鋼
    オーステナイト系耐熱鋼
    シェフラーの組織図
   7.3 高合金鋼 : 航空宇宙から半導体まで 137
    NiおよびNiを含む合金
    高強度化を実現するための合金
   7.4 まとめ 141
8 非鉄金属材料 I : アルミニウム 143
   8.1 アルミニウムの概要 : アルミ缶から航空機・自動車へ 143
    アルミニウムの誕生
    アルミニウムの性質
    アルミニウム需要量の推移
   8.2 アルミニウム合金の種類 145
    展伸用アルミニウム合金
    鋳造用アルミニウム合金
   8.3 アルミニウム合金の代表的使われ方 151
    住宅用サッシ
    アルミニウム缶
    航空機用アルミニウム合金
    鉄道車両用アルミニウム合金
    自動車用アルミニウム合金
   8.4 まとめ 158
9 非鉄金属材料 II : チタン, マグネシウムほか 160
   9.1 チタン:航空・宇宙材料の主役 160
    チタンの概要
    用途と材料
    純チタン
    構造用チタン合金
    機能性チタン合金
   9.2 マグネシウム:21世紀の新材料 167
    マグネシウムの概要
    化学的特性
    力学的特性
    マグネシウム合金の用途
   9.3 金,銀,銅,特殊金属 170
    貴金属とその合金
    金およびその合金
    銀およびその合金
    特殊金属
   9.4 まとめ 175
10 非金属材料 177
   10.1 セラミック材料 177
    セラミックスおよびファインセラミックス
    セラミックスの特徴
    製造法
    機械構造用セラミックス
    機械的・熱的性質
   10.2 プラスチック材料 185
    プラスチックの発展と経緯
    プラスチックと金属:材料の科学
    構造の違う多彩なプラスチック
    代表的な熱可塑性プラスチックの性質
    各種プラスチック材料の力学的強度と耐熱性
    製品と加工法
   10.3 複合材料 193
    複合材料の概要
    繊維強化プラスチック材料の分類
    強化理論
    繊維強化プラスチック材料の成形
    繊維強化プラスチック材料のこれからの課題
   10.4 基礎材料 201
    石材
    セメント
    ガラス
    皮・ゴム・木材
   10.5 まとめ 205
11 機能性材料 208
   11.1 金属間化合物と非晶質合金 208
    金属間化合物
    非晶質合金
   11.2 力学系機能材料 210
    形状記憶合金
    可塑性合金
    制振材料
   11.3 電機系機能材料 213
    超伝導材料
    半導体
    導電性ポリマー
   11.4 磁気系機能材料 214
    軟磁性材料
    硬磁性材料
    磁気センサー
   11.5 熱・光電系機能材料 217
    温度センサー
    光センサー
   11.6 力学・電気系機能材料・圧電素子 217
   11.7 化学系機能材料・水素吸蔵合金 218
   11.8 まとめ 219
12 機械材料の選び方 220
   12.1 機械設計における材料選び 220
    機械材料選定の基本
    材料とその加工法を考えた機械設計
   12.2 鉄鋼材料の選び方 224
    SS材とSC材はどこが違うのか
    鋼材の焼入焼戻しの注意点
    表面改質の活用
    焼ならし
    焼なまし
    溶接による鋼材の靱性低下・割れ
    遅れ破壊の危険性
    部品機能に対応した鋼材特製の生かし方
   12.3 鋳鉄の選び方 230
   12.4 焼結合金の選び方 231
   12.5 非金属の選び方 231
    セラミックスの選び方
    プラスチックの選び方
   12.6 環境・リサイクルからの材料の選び方 232
    自動車材料の環境・リサイクルへの取組み
    リサイクルが容易な設計
    環境負荷物質の低減
   12.7 まとめ 235
演習問題略解 237
索引 241
1 材料と機械設計・ものづくり 1
   1.1 なぜ機械工学に材料が必要なのか 1
   1.2 自然の教えと先人の知恵に学ぶ 4
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼