close
1.

図書

図書
[by]Victor A. Bloomfield, Donald M. Crothers [and] Ignacio Tinoco, Jr
出版情報: New York : Harper & Row, c1974  x, 517 p ; 24 cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
Ignacio Tinoco, Jr. [ほか] 著 ; 櫻井実 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 2004.2  xiv, 488p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1.序論 1
   ヒトゲノムとその先 2
   転写と翻訳 3
   イオンチャンネル 6
   参考文献 7
   推薦図書 8
   問題 8
2.第一法則 : エネルギーは保存される 9
   この章で考えること 9
   その使い方 10
   エネルギーの変換と保存 10
   系と外界 10
   エネルギーの交換 11
   熱力学第一法則 18
   系の状態を記述する 18
   状態量 18
   状態方程式 19
   異なる状態を結ぶ経路 21
   純物質のエネルギーとエンタルピーのP,V,T依存性 23
   熱交換とΔEやΔHとの関係 27
   相変化 28
   化学反応 29
   化学反応の熱 29
   ΔHの温度依存性 31
   反応のエネルギー変化ΔE 32
   標準生成エンタルピー(または,熱) 32
   結合エネルギー 33
   エネルギーとエンタルピーの分子論的解釈 35
   まとめ 35
   2章で必要な数学 37
   参考文献 37
   推薦図書 38
   問題 38
3.第二法則 : 宇宙のエントロピーは増大する 43
   この章で考えること 43
   その使い方 43
   第二法則の歴史的発展 : カルノーサイクル 43
   新しい状態量 : エントロピー 46
   熱力学第二法則 : エントロピーは保存されない 47
   エントロピーの分子論的解釈 48
    ゆらぎ 50
   エントロピーの測定 51
   化学反応 51
   熱力学第三法則 51
    エントロピーの温度依存性 52
    化学反応におけるエントロピー変化の温度依存性 52
    相転移におけるエントロピー変化 53
    エントロピーの圧力依存性 53
    自発的化学変化 54
   ギブズエネルギー 55
    ΔGと最大非膨張仕事 55
    等温定圧下での自発的反応 55
    ギブズエネルギーの計算 56
    ギブズエネルギーの温度依存性 57
    ギブズエネルギーの圧力依存性 59
    相変化 60
   ヘルムホルツエネルギー 60
   非共有結合反応 61
   疎水相互作用 63
   タンパク質と核酸 63
   熱力学における偏微分の使用 67
    偏微分の間の関係 68
   まとめ 70
   参考文献 71
   推薦図書 71
   問題 71
4.ギブズエネルギーと化学平衡 77
   この章で考えること 77
   その使い方 77
   化学ポテンシャル(部分モルギブズエネルギー) 78
    ギブズエネルギーと化学ポテンシャル 78
    部分モル量の総和則 78
    化学ポテンシャルと化学反応の進行方向 79
   気体の反応 : 理想気体近似 80
    化学ポテンシャルの分圧依存性 80
    平衡定数 81
   非理想系 83
    活量 83
    標準状態 83
    イオン活量係数 88
   平衡定数と反応物ならびに生成物の標準ギブズエネルギー 89
    平衡濃度の計算 : 理想溶液 90
    平衡定数の温度依存性 94
   カルバニ電池 96
    標準電極電位 97
    εの濃度依存性 100
   熱力学の生化学への応用 101
    代謝の熱力学 103
   生化学的酸化還元反応 107
    NADH-Qレダクターゼ 108
    シトクロムレダクターゼ 108
    シトクロムcオキシダーゼ 108
    核酸の二重らせん形成 108
    タンパク賢-核酸の相互作用に対する塩の効果 110
   まとめ 111
   4章で必要な数学 112
   参考文献 112
   推薦図書 112
   問題 113
5.ギブズエネルギーと物理的平衡 119
   この章で考えること 119
   その使い方 119
    膜と輸送 119
    リガンド結合 119
    束一的性質 119
   相平衡 120
    単一成分系 120
    沸点と凝固点 120
    二つ以上の成分から成る溶液 123
    平衡透析 125
    スキャッチャードの式 126
    協同的結合と反協同的結合 128
    相間移動のギブズエネルギー 131
    ドナン効果とドナン電位 133
   膜 135
    脂質分子 135
    脂質,二重層,細胞膜の相転移 136
    表面張力 138
    表面ギブズエネルギー 140
    蒸気圧と表面張力 142
    生体膜 142
   能動輸送と受動輸送 144
   束一的性質 146
   分子量の決定 151
    蒸気圧降下 151
   まとめ 152
   参考文献 154
   推薦図書 154
   インターネット 154
   問題 154
6.分子運動と輸送物性 161
   この章で考えること 161
   その使い方 162
   運動論 162
   ブラウン運動と無秩序な分子運動 162
    分子の速度,並進運動エネルギー,温度 163
    マクスウェル-ボルツマンの速度分布則 166
    分子衝突 168
    平均自由行程 169
   拡散 169
    気体中のランダム歩行と拡散 169
    拡散係数とフィックの第一法則 171
    フィックの第二法則 172
    拡散係数の決定 172
    拡散係数と平均二乗変位との関係 173
    レーザー光散乱による拡散係数の決定 174
    拡散係数と分子の物性定数 174
    溶媒和 175
    形状因子 176
    ランダムコイルの拡散係数 177
   沈降法 178
    沈降係数の決定法 179
    沈降および拡散実験から分子量を決定する 181
    沈降平衡法による分子量の決定 181
    密度勾配遠心法 182
   粘度 183
    粘度の測定法 184
    溶液の粘度 185
   電気泳動 185
    ゲル電気泳動 185
    DNA配列の決定 186
    二本鎖DNA 187
    DNAフィンガープリンティング 187
    核酸のコンホメーション(分子形態) 188
    パルスゲル電気泳動 189
    タンパク質の分子量 189
    タンパク質の電荷 190
    巨大分子間相互作用 191
   巨大分子の大きさと形 192
   まとめ 193
   参考文献 195
   推薦図書 195
   問 題 196
7.速度論 : 化学反応の速度 203
   この章で考えること 203
   その使い方 204
   速度論 204
    速度式 205
    反応次数 205
    実験的な速度データ 206
    0次反応 207
    1次反応 208
    2次反応 212
    2次反応の例としてのDNA二本鎖の再生 214
    1次,2次以外の次数をもつ反応 217
    反応次数と反応速度定数を決定すること 218
   反応機構と速度式 219
    並行反応 221
    逐次反応(1次) 222
    平衡と速度論 224
    複合反応 225
    速度データから反応機構を決定する 226
   温度依存性 227
   遷移状態理論 229
   電子移動反応 : マーカス理論 231
   イオン反応と添加塩効果 232
   同位体と立体化学的効果 233
   非常に速い反応 233
    緩和法 233
    緩和法の速度論 234
   拡散律速反応 238
   光化学と光生物学 239
    視覚 241
    光合成 241
   まとめ 244
   7章で必要な数学 247
   参考文献 247
   推薦図書 248
   問題 248
8.酵素反応速度論 259
   この章で考えること 259
   その使い方 259
   触媒抗体とRNA酵素-リボザイム 259
   酵素反応速度論 260
   ミカエリス-メンテン反応速度論 262
    速度データの解析 264
    中間体が二つ生じる複合体の場合 267
   競合と阻害 268
    競合 268
    競合阻害 268
    非競合阻害 270
    アロステリック効果 270
    単一分子速度論 272
   まとめ 273
   8章で必要な数学 274
   参考文献 275
   推薦図書 275
   問題 275
9.分子構造と相互作用 : 理論 285
   この章で考えること 285
   その使い方 285
   視覚の過程 286
   量子力学の起源 288
    黒体放射 289
    光電効果 290
    電子と波動 290
    ハイゼンベルクの不確定性原理 291
   量子力学計算 291
    波動力学と波動関数 291
   シュレーディンガー方程式 293
    波動力学問題の解法 295
    波動力学の解法の概要 295
   箱の中の粒子 297
   トンネル効果 302
   調和振動子 303
   剛体回転子 305
   水素原子 306
   電子分布 307
    水素原子中の電子分布 307
    多電子原子 310
    分子軌道(分子オービタル) 312
    混成 316
    非局在化軌道 317
   分子構造および分子軌道 319
    幾何構造と立体化学 320
    遷移金属の配位 321
    電荷分布と双極子モーメント 323
   分子間および分子内の力 323
    結合伸縮と結合変角 323
    結合のまわりの内部回転 324
   非共有結合相互作用 325
    静電エネルギーとクーロンの法則 325
    原子の正味の電荷と双極子モーメント 327
    双極子-双極子相互作用 329
    ロンドン引力 330
    ファンデルワールス斥力 331
    ロンドン-ファンデルワールス相互作用 331
    最低エネルギーコンホメーション 332
    水素結合 333
    疎水性および親水性環境 335
   分子動力学シミュレーション 336
    モンテカルロ法 337
    分子動力学法 337
   展望 338
   まとめ 339
   9章で必要な数学 341
   参考文献 342
   推薦図書 342
   問題 343
10.分子構造と相互作用 : 分光学 349
   この章で考えること 349
   その使い方 350
   電磁波スペクトル 350
   色と屈折率 350
   放射の吸収と放出 351
    放射に誘導された遷移 352
    古典的振動子 353
    量子力学的記述 353
    寿命と線幅 354
    電子吸収スペクトルにおける環境の役割 355
    ベール-ランベルトの法則 356
   タンパク質と核酸 : 紫外吸収スペクトル 359
    アミノ酸のスペクトル 359
    ポリペプチドのスペクトル 360
    二次構造 360
    スペクトル変化の原因 360
    核酸 361
    ロドプシン : 発色団をもつタンパク質 362
   蛍光 363
    簡単な理論 363
    励起状態の性質 364
    蛍光消光 365
    励起移動 367
    分子定規 368
    蛍光偏光 369
    りん光 369
    一分子蛍光分光法 370
   旋光分散と円偏光二色性 371
    偏光 371
    旋光性 373
    円偏光二色性 374
    核酸およびタンパク質の円偏光二色性 375
   振動スペクトル,赤外吸収,ラマン散乱 376
    赤外吸収 376
    ラマン散乱 377
   核磁気共鳴 379
    NMRスペクトル 380
   核磁気共鳴における相互作用 381
    化学シフト 381
    スピンースピン結合 382
    緩和 385
    核オーバーハウザー効果 386
    多次元NMRスペクトル 386
    NMR法による生体高分子の構造解析 389
    電子常磁性共鳴 390
    磁気共鳴画像 392
   まとめ 392
   参考文献 394
   推薦図書 394
   問題 395
11.分子の分布と統計熱力学 405
   この章で考えること 405
   その使い方 405
   高分子へのリガンドの結合 406
    等価で独立な結合サイトをもつモデル 406
    ラングミュアの吸着等温式 408
    最近接相互作用と統計的な重み 408
    協同的結合と反協同的結合 409
    親和性が等しいN個の結合部位が直線状に並んで最近接間で相互作用しているモデル 411
    親和性が等しい結合部位が非直線状に並んで最近接間で相互作用しているモデル 412
   ランダム歩行 413
    ランダム歩行における平均値の計算 415
    拡散 417
    線状高分子の平均の大きさ 417
   ヘリックス-コイル転移 418
    ポリペプチド鎖のヘリックス-コイル転移 418
    二本鎖核酸のヘリックス-コイル転移 421
   統計熱力学 424
    統計力学的内部エネルギー 424
    仕事 425
    熱 426
    最も確からしい分布(ポルツマン分布) 426
    量子力学的な分布 429
    エントロピーと確率の例 430
    分配関数:応用例 432
   まとめ 433
   11章で必要な数学 435
   参考文献 435
   推薦図書 435
   問題 436
12.巨大分子の構造とX線回折 439
   この章で考えること 439
   その使い方 439
   可視化 440
   X線 440
    X線の発生 440
    結像 441
    X線の散乱 441
    結晶からのX線散乱(回折) 444
    X線回折パターンの測定 446
    ブラッグ反射 446
    回折X線強度 448
    単位格子 449
   分子構造の決定 450
    原子座標からの回折強度の計算 : 結晶構造因子 450
    回折強度からの原子座標の計算 451
    位相問題 452
    直接法 452
    同形置換法 452
    多波長異常散乱法 453
    結晶構造の決定 454
    非晶性物質からのX線散乱 456
    X線の吸収 457
    吸収端の超微細構造(EXAFS) 457
    放射光 458
   電子線回折 458
   中性子回折 459
   電子顕微鏡 459
    分解能,コントラスト,電子線損傷 460
    透過型電子顕微鏡と走査型電子顕微鏡 460
    電子顕微鏡像の改良と再構成 461
    走査型トンネル顕微鏡と原子間力顕微鏡 461
   まとめ 462
   12章で必要な数学 464
   参考文献 465
   推薦図書 465
   問題 466
   付録 469
   問題の解答 479
   索引 481
1.序論 1
   ヒトゲノムとその先 2
   転写と翻訳 3
3.

図書

図書
Ignacio Tinoco, Jr. [ほか] 著 ; 櫻井実 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 2015.6  xvi, 513p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序論
第一法則:エネルギーは保存される
第二法則:宇宙のエントロピーは増大する
自由エネルギーと化学平衡
生物物理化学の統計力学的基礎
物理的平衡
電気化学
生体分子の運動
速度論:化学反応速度
酵素反応速度論
分子構造と相互作用:理論
分子構造と相互作用:生体分子
分光学
磁気共鳴
生体高分子の構造とX線回折
序論
第一法則:エネルギーは保存される
第二法則:宇宙のエントロピーは増大する
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼