close
1.

図書

図書
桐山岳寛著
出版情報: 東京 : かんき出版, 2017.6  255p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 準備する—「図」がすべてを語ってくれる : 伝わる資料づくりに“文章力”はいらない
“伝え方”で相手の理解度を上げる ほか
2 「図」のはたらき—伝わる「図」の5つのポイント : 一瞬で伝える
親しみやすくする ほか
3 「図」をつくる—「主題」「見せ方」「仕上げ」の3つの山を越える : 主題を決める—主題設定と情報分類を同時に進める
見せ方を決める—図解の型に流し込む ほか
4 事例集—「図」を変えればすべて伝わる : ワクで囲んで、並べる
複雑なときは、ひとつの図にまとめない ほか
1 準備する—「図」がすべてを語ってくれる : 伝わる資料づくりに“文章力”はいらない
“伝え方”で相手の理解度を上げる ほか
2 「図」のはたらき—伝わる「図」の5つのポイント : 一瞬で伝える
概要: 直感に訴えるから情報が深く、速く、正確に届く。言葉が通じない外国人にも。「言葉」に頼らずに伝える技術。
2.

図書

図書
半澤誠司 [ほか] 編
出版情報: 京都 : ナカニシヤ出版, 2015.6  v, 196p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
準備編 : 地域分析と統計
図表づくりの基本的作法 ほか
基本編 : 棒グラフの作り方
折れ線グラフの作り方 ほか
実践編 : 基本的な図表
応用的な図表 ほか
発展編 : アンケート調査による地域分析
図を活かした論文の執筆
準備編 : 地域分析と統計
図表づくりの基本的作法 ほか
基本編 : 棒グラフの作り方
3.

図書

図書
木村博之著 ; 日経systems編集
出版情報: [東京] : 日経BP社 , 東京 : 日経BPマーケティング (発売), 2015.5  173p ; 24cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
基本編 : 色の系統を意識する—目立たせるときは補色を活用 3次元化やビジュアル利用も効果的
そろえる—形状、位置、色、矢印そろえればスッキリ見違える
図形を使い分ける—基本アイテムは長方形 安易な立体化は避けよう
軸で整理する—読み手を迷子にしない視線の流れの作り方
対称構造を使う—BeforeとAfterの要素を整理して左右対称に並べる
目立たせる—色、輪郭、大きさ、形でほかの要素と差を付ける
メッセージを示す—目で伝わる図を作るデザインコンセプトの考え方
実践編 : 事業モデル—冗長な要素は取り除き図を大きく描く
効果・コスト—本当の効果は何か?考え抜いて図を作る
効果の根拠—表や箇条書きを図解し分かりやすさ高める
システム化方針—詳細な情報は不要 要点絞り構造化する
スケジュールと体制—この吹き出しは重要?目立ちすぎを避けよう
基本編 : 色の系統を意識する—目立たせるときは補色を活用 3次元化やビジュアル利用も効果的
そろえる—形状、位置、色、矢印そろえればスッキリ見違える
図形を使い分ける—基本アイテムは長方形 安易な立体化は避けよう
4.

図書

図書
ドナ・M・ウォン著 ; 村井瑞枝訳
出版情報: 東京 : かんき出版, 2011.4  157p ; 21cm
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
原田泰著
出版情報: 東京 : 日本能率協会マネジメントセンター, 2012.3  198p ; 21cm
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
山田雅夫著
出版情報: 東京 : 日本実業出版社, 2010.6  188p ; 19cm
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
開米瑞浩著
出版情報: 東京 : 東洋経済新報社, 2014.7  191p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
イントロダクション : 図解ツールの紹介
実践トレーニング出題と解説 / マトリックスによる情報の整理
商品やサービスをアピールする
調査・分析報告のグラフ
ワークフローを考える
イントロダクション : 図解ツールの紹介
実践トレーニング出題と解説 / マトリックスによる情報の整理
商品やサービスをアピールする
概要: 情報を整理し、わかりやすく見せる初プレゼン、パワポも怖くない!8つのツールを徹底習得しよう。
8.

図書

図書
コール・ヌッスバウマー・ナフリック著 ; 村井瑞枝訳
出版情報: 東京 : 日本実業出版社, 2017.2  269p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : コンテキストを理解する
第2章 : 相手に伝わりやすい表現を選ぶ
第3章 : 不必要な要素を取りのぞく
第4章 : 相手の注意をひきつける
第5章 : デザイナーのように考える
第6章 : モデルケースを分解する
第7章 : ストーリーを伝える
第8章 : さあ、全体をまとめよう
第9章 : ケーススタディ
第10章 : 最後に
第1章 : コンテキストを理解する
第2章 : 相手に伝わりやすい表現を選ぶ
第3章 : 不必要な要素を取りのぞく
概要: 伝わる資料を作成する最大の秘訣は「データをただ見せるだけ」で終わるのではなく、「データを使ってストーリーを語ること」。どんなに複雑なデータでもシンプルにわかりやすく。Google社員が実践する「ストーリーテリング」を初公開!
9.

電子ブック

EB
飯田英明著
出版情報: KinoDen  1オンラインリソース (x, 148p)
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 : 資料作成の基礎—まずはここを押さえよう
2 : 資料作成の応用—さらにここを見直す
3 : 効果的な色の使い方
4 : 表とグラフ—ありきたりの表現から脱却する
5 : 写真とチャート—洗練されたビジュアルで見せる
6 : 学会以外の発表ではどうしたらよいか?
7 : 資料を仕上げる、発表する
1 : 資料作成の基礎—まずはここを押さえよう
2 : 資料作成の応用—さらにここを見直す
3 : 効果的な色の使い方
概要: なぜあなたの学会発表は退屈でわかりにくいのか!?学会などの発表で使用するスライドを、相手に“伝わる”ものにするにはどうしたらいいのか?スライド作成の基本から、ちょっと気のきいたテクニックまでを豊富な実例で解説。プレゼン技術の専門家が密かに伝 授する60の技! 続きを見る
10.

図書

図書
清水淳子著
出版情報: 東京 : ビー・エヌ・エヌ新社, 2017.1  148p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
INTRODUCTION グラフィックレコーディングとは : グラフィックレコーダーは何をする人なのか?
なぜ「グラフィック」なのか? ほか
1 短い文章をグラフィックに変えてみよう : 言葉からグラフィックに翻訳するためにまず知っておきたいこと
事実と感情、2つの情報をグラフィックで描けるようになろう ほか
2 話の全体をグラフィックで一枚の紙に整理してみよう : グラフィックレコードは3つのパーツでできている
グラフィックレコードを観察して、分解してみよう ほか
3 グラフィックレコーディングで課題解決をしよう : 会議の中でのグラフィックレコーディング
会議の3つのフェーズ ほか
APPENDIX 場の目的に合わせてグラフィックレコーディングをアレンジしよう : イベントやカンファレンスでの3の準備
イベントやカンファレンスでの3つの効果 ほか
INTRODUCTION グラフィックレコーディングとは : グラフィックレコーダーは何をする人なのか?
なぜ「グラフィック」なのか? ほか
1 短い文章をグラフィックに変えてみよう : 言葉からグラフィックに翻訳するためにまず知っておきたいこと
概要: 「グラフィックレコーディング」とは、会議やミーティング、あるいはカンファレンスやワークショップなど、さまざまな立場の人たちが集まる場所で行われる議論をグラフィックで可視化することで、より良い対話をもたらし、課題解決に導く手法です。本書は、こ れからグラフィックレコーディングを始めたいと思っている方や、自社の会議に課題意識を持っている方にとって、最適な入門書です。 続きを見る
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼