close
1.

図書

図書
鈴木忠義, 中村良夫, 田村幸久編著
出版情報: 東京 : 技術書院, 1973.7  5,235p ; 21cm
シリーズ名: 交通工学シリーズ ; 22
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
中村良夫著
出版情報: 東京 : 技報堂, 1967.11  159p ; 26cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
中村良夫 [ほか] 共著
出版情報: 東京 : 技報堂出版, 1993.10  v, 288p ; 22cm
シリーズ名: 新体系土木工学 / 土木学会編 ; 58
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
紀谷文樹, 中村良夫, 石川忠晴編著
出版情報: 東京 : 井上書院, 1992.6  199, 4p ; 19cm
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
中村良夫編著
出版情報: 東京 : 技報堂出版, 1999.3  vii, 282p ; 19cm
シリーズ名: 研ぎすませ風景感覚 / 中村良夫編著 ; 1
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
国際交通安全学会編 ; 中村良夫 [ほか] 述
出版情報: 東京 : 技報堂出版, 2007.4  ix, 280p, 図版 [23] p ; 21cm
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
中村良夫, 鳥越皓之, 早稲田大学公共政策研究所編
出版情報: 東京 : 早稲田大学出版部, 2014.6  xviii, 314p, 図版 [2] p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
いま、風景とローカル・ガバナンスを問う
庭の思想にみる日本の風景 / 山水都市の運命を担う市民社会
風景をつくる主体 : コミュニティが支配権をもつ風景—そこに住む者が風景をつくる
住民参加の手づくり公園が風景に変わるとき—二つの「きょうどう」から生まれるもの
風景の破壊と再生のはざまで—土木の景観論のめざすもの
自治の主体の成立条件と風景—人はどうやって風景を育む主体となるか
風景をとらえる新たな手法 : 風景の人間的意味を考える—「なつかしさ」を手がかりに
風景分析のための方法とその成果—旧開田村の事例を対象に
現代社会にとって風景とは
いま、風景とローカル・ガバナンスを問う
庭の思想にみる日本の風景 / 山水都市の運命を担う市民社会
風景をつくる主体 : コミュニティが支配権をもつ風景—そこに住む者が風景をつくる
概要: 人にとって、社会にとって風景とは何か。住民、自治体、NPOなどがいかに協働して「劣化」をくいとめる主体に成長していくか、異分野から集まった七人の研究者がその理論と実践を論じる。
8.

図書

図書
日竎貞夫写真 ; 中村良夫, 桑子敏雄文 ; 谷口研語, 山崎幹泰, 和崎晶解説
出版情報: 東京 : 山と溪谷社, 2004.2  111p ; 21cm
シリーズ名: さがしてみよう日本のかたち ; 7
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
中村, 良夫(1938-) ; 篠原, 修(1945-)
出版情報: 東京 : 鹿島出版会, 2002.7-  冊 ; 22cm
所蔵情報: loading…
10.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
逢澤正行著
出版情報: 東京 : 鹿島出版会, 2002.7  190p, 図版ivp ; 22cm
シリーズ名: 景観学研究叢書
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
   はじめに 8
序章 17
0.1 景観水理学 17
   0.1.1 景観水理学とは 17
   0.1.2 落水形態と落水表情 18
   0.1.3 景観水理学の意義 19
0.2 落水表情とは何か? 21
   0.2.1 落水表情 21
   0.2.2 落水表情の分類 23
   0.2.3 既往の研究 25
第1部 落水形態とメカニズムの探究
第1章 落水表情の水理学的特性 29
1.1 水理学と水の表情 29
   1.1.1 工学的アプローチ 29
   1.1.2 理学的アプローチ 30
1.2 二つの方法論 33
   1.2.1 理論と実験 33
   1.2.2 問題点と解決策 33
1.3 落水表情 34
   1.3.1 既往の研究 34
   1.3.2 水理学的メカニズム 44
1.4 流水表情 50
   1.4.1 既往の研究 51
   1.4.2 水理学的メカニズム 52
第2章 落水表情の幾何学的特性 57
2.1 絵画における落水表情 58
   2.1.1 文様としての水の表情 58
   2.1.2 幾何学的形態としての構造的骨格 61
2.2 形と幾何学的特性 63
   2.2.1 土木の形 63
   2.2.2 水の形 63
2.3 フラクタル,カオス,複雑系 64
   2.3.1 幾何学と物理学 64
   2.3.2 理論と実験の狭間 66
2.4 幾何学における時間と空間 66
   2.4.1 二次元と三次元 67
   2.4.2 動と静 68
第3章 落水表情の実規模実験 71
3.1 基礎データとしての落水表情 71
3.2 落水表情(自由落下型,越流型) 73
   3.2.1 実験概要 74
   3.2.2 結果と考察 80
3.3 流水表情 95
   3.3.1 実験概要 95
   3.3.2 結果と考察 98
3.4 水理学的特性再考 107
   3.4.1 落水表情 107
   3.4.2 流水表情 107
3.5 幾何学的特性再考 108
   3.5.1 落水表情 108
   3.5.2 流水表情 109
第2部 落水表情と造形
第4章 落水表情のデザイン方法論 113
4.1 景観水理学とハイドロスケープデザイン 113
   4.1.1 ハイドロスケープデザイン 113
   4.1.2 必要条件と十分条件 115
4.2 再び,落水表情とは何か? 115
   4.2.1 操作的対象 115
   4.2.2 基礎データと予測手法 119
4.3 予測手法 120
   4.3.1 従来の予測表現手法 121
   4.3.2 表情基礎データのCGへの変換 121
   4.3.3 試設計:津和野川落差工 128
   4.3.4 まとめ 132
第5章 落水表情の造形論 135
5.1 落水表情の造形過程モデル 135
   5.1.1 北斎と実規模実験 135
   5.1.2 落水表情の造形過程モデル 139
5.2 我々には何ができるのか? 143
   5.2.1 操作対象と操作性 143
   5.2.2 落水表情の演出法 144
5.3 表情と造形 145
   5.3.1 造形過程モデル:抽象化と外部化 145
   5.3.2 造形過程モデル:知的探究 145
5.4 「作る」から「残す」へ 146
   5.4.1 ハイドロスケープ 146
   5.4.2 土木遺産と落水表情 147
   5.4.3 永久構造物造形論 150
終章 157
事例集 161
   図版出典一覧 184
   索引 186
   おわりに 191
   はじめに 8
序章 17
0.1 景観水理学 17
11.

図書

図書
中村良夫著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2001.5  237p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 1590
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
中村良夫編著
出版情報: 東京 : 技報堂出版, 1999.3  2冊 ; 19cm
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
中村良夫編著
出版情報: 東京 : 技報堂出版, 1999.3  viii, 272p ; 19cm
シリーズ名: 研ぎすませ風景感覚 / 中村良夫編著 ; 2
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
細川護煕, 中村良夫企画構成
出版情報: 東京 : 技報堂出版, 1989.10  321p, 図版4p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
これからの土木景観 / 中村良夫 [述]
生きられる景観 / 樋口忠彦 [述]
土木行政は文化行政 / 堀内清治 [述]
文化景観形成に向けて / 半田真理子 [述]
土木景観設計の原則 / 篠原修 [述]
道路の緑環境について / 井出久登 [述]
討論会 : 景観行政をどう進める
都市と文化 : 特別講演 / 芦原義信 [述]
熊本県の景観行政 : 資料
これからの土木景観 / 中村良夫 [述]
生きられる景観 / 樋口忠彦 [述]
土木行政は文化行政 / 堀内清治 [述]
15.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
中村良夫編著 ; 小野芳朗 [ほか] 著
出版情報: 京都 : 学芸出版社, 2005.9  190p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
PROLOGUE 環境はどのように文化を生成するか 中村良夫 7
   衛生と貧困 8
   エコロジー思想とその技術化 11
   地球環境というパラダイム 13
   環境と文化 ― デザインのモチベーションとして 16
   <ディスカッション> 18
CHAPTER1 環境幻想 ― まもりたい環境はどこにあるのか 小野芳朗 23
   システムとしての「衛生」の登場 24
   改造される水環境 ― 明治期の水道整備とその背景 31
   物語となった都市の記憶 35
   謡曲に眺める風景 36
   <ディスカッション> 39
CHAPTER2 山川草木を織り込んだ都市 ― 環境との関係構築の形 堀 繁 51
   環境ストレス緩和装置としての都市 52
   日本における都市と環境との関係 57
   精神的環境ストレスの緩和と都市の形 60
   日本の都市の特徴 64
   日本における樹木 70
   水への信頼 73
   都市環境問題の二つの視点 74
   <ディスカッション> 80
CHAPTER3 時間を超える建築 ― 自然という矛盾と向きあう 内藤 廣 93
   <環境>なんかくそくらえ!!! 94
   建築と<環境> ― 変容する関係性として捉える 96
   コルビュジエとミース ― 近代建築の目指したもの 98
   スペースシップ・モダニズム 102
   ピュハ・ティラ ― 聖なるもの 104
   つくりながら考えてきたこと 107
   時間 ― 近代が排除したもの 114
   <ディスカッション> 118
CHAPTER4 形態を超えて ― システムとしての都市デザイン 齋藤 潮 133
   都市景観をめぐる議論 134
   街並みの生成原理 140
   形態にとらわれすぎないこと 144
   景観法運用の行方 147
CHAPTER5 私たちの拠って立つ場所 ― 環境と都市をどのように育てるのか 土肥真人 149
   私たちの拠って立つ場所 150
   都市と人の関係性の弱さ ― 準拠点としての東京 154
   デザインの核心 ― コミュニケーション 157
   環境と都市に手を入れることの歓びと美 161
   <ディスカッション> 163
EPILOGUE 人間像の改定を求める環境文化 中村良夫 173
   人間中心主義の終わり 174
   環境時代に環境を語らず ― 生存と実存 176
   大地と人間をつなぐもの ― 断絶と回復 178
   言葉とコミュニケーション ― コミュニティへ 180
   社会契約から自然契約へ 184
PROLOGUE 環境はどのように文化を生成するか 中村良夫 7
   衛生と貧困 8
   エコロジー思想とその技術化 11
16.

図書

図書
中村良夫著
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1982.5  244p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 650
所蔵情報: loading…
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼