close
1.

図書

図書
伊賀健一, 武者利光共著
出版情報: 東京 : オーム社, 1984.10  123p ; 26cm
シリーズ名: パソコン・グラフィクス学習シリーズ
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
末松安晴, 伊賀健一共著
出版情報: 東京 : オーム社, 1976.11  7, 184p ; 22cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
伊賀健一著
出版情報: [出版地不明] : デザインエッグ, 2020.1 , [出版地不明] : MyISBN[m]  vi, 172p ; 21cm
所蔵情報: loading…
4.

コンピュータファイル

コンピュータファイル
伊賀健一[著]
出版情報: [横浜] : 東京工業大学・精密工学研究所, 2001  CD-ROM1枚 ; 12cm
所蔵情報: loading…
5.

視聴覚資料

AV
伊賀, 健一(1940-)
出版情報: [東京] : [東京工業大学], 2001.10  DVD1枚 ; 12cm
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
伊賀健一著
出版情報: 東京 : オプトロニクス社, 2018.12  viii, 198p ; 21cm
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
伊賀健一, 波多腰玄一著
出版情報: [出版地不明] : デザインエッグ, 2020.10 , [出版地不明] : MyISBN  iv, 251p ; 21cm
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
末松安晴, 伊賀健一共著
出版情報: 東京 : オーム社, 1982.11  xi, 263p ; 22cm
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
応用物理学会光学懇話会編 ; 伊賀健一 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 1986.9  viii, 306p ; 22cm
所蔵情報: loading…
10.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
末松安晴, 伊賀健一共著
出版情報: 東京 : オーム社, 1989.11  xii, 314p, 図版2枚 ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 光通信のあらまし
   1・1 光通信とは 1
   1・2 新しい発光源と光ファイバ伝送路が得られるまで 3
   1・3 光伝送の方法にはどんなものがあるか 7
   〔1〕 まず空間伝搬による光伝送が簡単 7
   〔2〕 つぎにレンズ列導波系が 10
   〔3〕 そして光ファイバ伝送路 10
   1・4 光ファイバを用いる通信とその特徴は何か 12
   演習問題 14
第2章 光を導く現象の基礎
   2・1 屈折と反射は光導波の基礎 15
   2・2 光を導くにはどうするか 18
   2・3 導波される光はとびとびのモード 20
   2・4 モードの数 25
   2・5 群速度とは 28
   2・6 TEモードとTMモード 31
   2・7 単一モード導波路 36
   演習問題 37
第3章 分布屈折率光導波路と光ビーム
   3・1 分布屈折率導波路とは 39
   〔1〕 分布屈折率導波路の導波 40
   〔2〕 分布屈折率導波路の導波モード数 41
   〔3〕 分布屈折率導波路の群速度 44
   3・2 分布屈折率導波路のモード 44
   3・3 いろいろな屈折率分布の導波路 47
   〔1〕 光線軌跡 47
   〔2〕 モード 48
   〔3〕 単一モード条件 49
   3・4 導波路が曲がる場合 50
   3・5 境界に凹凸がある場合 52
   3・6 集光の方法 52
   3・7 光ビームの性質 56
   〔1〕 ガウス波 56
   〔2〕 波面係数の変換 58
   〔3〕 光線マトリクス 60
   演習問題 61
第4章 発光とレーザ動作の基礎
   4・1 発光現象のしくみとレーザ 63
   〔1〕 光の放出のしくみ 63
   〔2〕 光の増幅・発振のしくみ 64
   4・2 半導体における発光と発光ダイオード 67
   〔1〕 半導体の発光材料 67
   〔2〕 発光ダイオード 70
   4・3 レーザ動作の原理 72
   〔1〕 レーザの発振原理 72
   〔2〕 レーザの発振条件 74
   〔3〕 二重へテロ接合と室温連続発振 75
   4・4 半導体レーザ 76
   〔1〕 二重へテロ構造半導体レーザの動作 76
   〔2〕 半導体レーザの発振スペクトル 78
   〔3〕 出力と効率 78
   〔4〕 二重へテロ構造半導体レーザの製法 80
   〔5〕 量子井戸レーザとその製法 83
   4・5 放出された光の性質 85
   〔1〕 コヒーレンスということ 85
   〔2〕 レーザとコヒーレンシー 86
   演習問題 89
第5章 光通信用光源
   5・1 通信用光源の条件 91
   〔1〕 光源の必要条件 92
   〔2〕 光源の十分条件 93
   5・2 光ファイバの伝送特性と発光素子 95
   5・3 短波長帯の光源 97
   〔1〕 GaAlAs系発光ダイオード 97
   〔2〕 GaAlAs系半導体レーザダイオード 98
   〔3〕 ストライプレーザのいろいろ 101
   〔4〕 信頼性向上のためのアプローチ 102
   〔5〕 GaAlAsDHレーザの温度特性 103
   5・4 長波長帯の半導体光源 103
   〔1〕 長波長帯光源用半導体材料 103
   〔2〕 GaInAsP/InP半導体レーザ 107
   〔3〕 GaInAsP/InP発光ダイオード 111
   〔4〕 波長2μm以上の半導体レーザ 112
   5・5 半導体レーザのモード制御 112
   〔1〕 横モード制御 112
   〔2〕 縦モード制御 115
   5・6 動的単一モードレーザ 119
   5・7 固体レーザ 122
   5・8 光増幅器 123
   演習問題 125
第6章 光変調
   6・1 光変調とは 127
   6・2 半導体レーザの直接変調 129
   〔1〕 共振現象 130
   〔2〕 共振周波数付近でのパルス発生 132
   〔3〕 緩和振動 133
   〔4〕 パルス変調におけるキャリヤ蓄積効果 133
   〔5〕 半導体レーザの雑音 137
   6・3 発光ダイオードの直接変調 137
   6・4 外部変調とは 139
   〔1〕 屈折率異方性変化形変調器 139
   〔2〕 屈折率変化形変調器 141
   6・5 光変調と波長のチャーピング 141
   演習問題 142
第7章 光検出
   7・1 光検出器の原理 145
   〔1〕 光電力と電気信号 145
   〔2〕 光検出器に要求される条件 145
   〔3〕 PINフォトダイオードの原理 146
   〔4〕 アバランシェフォトダイオード(APD)の原理 146
   7・2 実際の光検出器 150
   〔1〕 短波長帯の光検出器 150
   〔2〕 長波長帯の光検出器 150
   7・3 ビットレート 152
   演習問題 153
第8章 光回路と光部品
   8・1 光ファイバとの結合 155
   8・2 いろいろな光回路と部品 157
   〔1〕 光コネクタ 157
   〔2〕 光スイッチ 158
   〔3〕 光減衰器 158
   〔4〕 光分岐・方向性結合器 159
   〔5〕 光タップ 159
   8・3 光アイソレータ 160
   8・4 光波長多重方式用の光回路 162
   演習問題 163
第9章 光集積回路
   9・1 光集積回路のあらまし 165
   9・2 光集積回路用導波路 166
   9・3 集積レーザ 168
   〔1〕 光集積回路に適したレーザ 168
   〔2〕 半導体レーザ高性能化のための集積 171
   9・4 導波路形受動回路 172
   〔1〕 フィルタ 172
   〔2〕 一方向性導波路 173
   9・5 導波路形能動回路 173
   〔1〕 導波路形変調器 173
   〔2〕 光偏向器 174
   〔3〕 導波路形検波器 174
   〔4〕 非線形光導波路 175
   〔5〕 メモリー作用をもつ導波路 175
   〔6〕 光スイッチ 175
   9・6 光集積回路の機能と種類 176
   〔1〕 波長制御光集積回路 176
   〔2〕 時間制御光集積回路 176
   〔3〕 空間制御光集積回路 177
   9・7 光・電子集積回路(OEIC) 177
   演習問題 178
第10章 光ファイバ伝送路 179
   10・1 光ファイバの種類と特徴 179
   10・2 光ファイバの基本定数 181
   〔1〕 円筒ファイバのパラメータ 181
   〔2〕 階段屈折率光ファイバの導波モード 182
   〔3〕 分布屈折率光ファイバの導波モード 190
   〔4〕 偏波面保存ファイバ 197
   10・3 光ファイバの材料と製法 199
   〔1〕 石英ガラスファイバ 199
   〔2〕 多成分ガラスファイバ 203
   〔3〕 波長2μm帯の赤外ファイバ 204
   10・4 光ファイバの損失 204
   〔1〕 吸収と散乱による損失 205
   〔2〕 境界面での散乱と曲がりによる損失 206
   〔3〕 ファイバの接続による損失 207
   10・5 光ファイバの伝送帯域 208
   〔1〕 伝送帯域を制限する要因 208
   〔2〕 屈折率分散 209
   〔3〕 構造分散 211
   〔4〕 モード分散 213
   〔5〕 モード結合とモード依存性のある損失の影響 216
   10・6 ケーブルと接続 217
   10・7 光ファイバの測定法 221
   〔1〕 屈折率分布の測定法 221
   〔2〕 伝送損失の測定法 222
   〔3〕 伝送帯域の測定法 222
   〔4〕 破断点の検出法 227
   演習問題 228
第11章 光通信システムとその応用
   11・1 光ファイバ通信の特徴と応用分野 229
   〔1〕 従来の有線通信との比較 229
   〔2〕 光ファイバ通信の特長と応用分野 230
   11・2 光ファイバ通信の帯域と伝送距離 232
   〔1〕 伝送系のあらまし 232
   〔2〕 最低受信レベル 232
   〔3〕 伝送距離 234
   11・3 光伝送方式の例 236
   〔1〕 方式と距離の関係 236
   〔2〕 アナログ伝送方式 236
   〔3〕 光パルス間隔変調(PIM)方式 237
   〔4〕 PCM光伝送方式 238
   11・4 光多重化方式 242
   〔1〕 波長多重化方式 242
   〔2〕 高周波多重化方式 242
   〔3〕 時間領域多重化方式 243
   〔4〕 コヒーレント光通信と周波数多重方式 243
   11・5 いろいろな光通信システムの例 243
   〔1〕 日本における公衆通信システム 243
   〔2〕 海底伝送,国際通信システム 245
   〔3〕 各国の公衆通信システム 246
   〔4〕 電力系統用光通信システム 247
   〔5〕 情報伝送システム 247
   〔6〕 光ファイバ伝送による観測・制御 250
   〔7〕 光分配システムとLAN 250
   11・6 光通信システムの将来像 250
   演習問題 253
付録
付録1 分布屈折率導波路内での光線軌跡〔式(3・4)の導出〕 255
付録2 分布屈折率導波路における 周期の位相変化〔式(3・8)の導出〕 256
付録3 式(3・11),(3・14)の導出 257
付録4 分布屈折率ファイバのモードとモード対応表 257
文献リスト 259
索引 313
第1章 光通信のあらまし
   1・1 光通信とは 1
   1・2 新しい発光源と光ファイバ伝送路が得られるまで 3
11.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
伊賀健一, 小山二三夫共著
出版情報: 東京 : オーム社, 1990.9  x, 291p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 はじめに
   1・1 光エレクトロニクスと半導体レーザ 3
   1・2 面発光レーザの構造と特徴 4
   1・3 積層光集積回路 11
第2章 面発光レーザ動作特性の基礎
   2・1 発振しきい値と効率 15
   2・2 面発光レーザの連続(CW)動作条件 22
   2・3 単一縦モード動作 29
   2・4 単一横モード条件 30
   2・5 出射ビーム角 33
   2・6 変調周波数帯域 33
   2・7 スペクトル線幅 35
第3章 面発光レーザのための結晶成長法
   3・1 液相成長法(LPE:Liquid Phase Epitaxy) 41
   3・2 有機金属気相成長法(MOCVD:Metalorganic Chemical Vapor Deposition) 49
   3・3 化学ビーム成長法(CBE:Chemical Beam Epitaxy) 56
第4章 極微プロセル技術
   4・1 反応性イオンビームエッチング(RIBE)の特徴とエッチング機構 81
   4・2 高真空ECRエッチング装置によるRIBE 84
   4・3 エッチング機構の分類 89
   4・4 エッチング条件の最適化 91
   4・5 埋込みレーザへの応用 96
   4・6 45゜反射鏡の形成 100
第5章 面発光レーザ用反射鏡とその形成
   5・1 反射鏡の種類と特徴 105
   5・2 多層膜反射鏡の設計 107
   5・3 SiO2/TiO2多層膜反射鏡 109
   5・4 Si/SiO2多層膜反射鏡 114
   5・5 半導体多層膜反射鏡 118
第6章 LPE法による埋込み型GaAlAs系面発光レーザ
   6・1 構造と製作工程 123
   6・2 発振特性 134
第7章 MOCVD法によるGaAiAs系面発光レーザ
   7・1 構造と製作工程 143
   7・2 室温連続発振特性 145
   7・3 発振スペクトル線幅 149
   7・4 強度雑音特性 151
   7・5 変調特性 153
   7・6 偏波特性 154
第8章 GaInAsP/InP系面発光レーザ
   8・1 埋込み型面発光レーザ 161
   8・2 高反射率化による低しきい値化 168
第9章 分布反射型面発光レーザ
   9・1 半導体多層膜反射鏡の成長 181
   9・2 メサキャップ構造のDBR面発光レーザ 184
   9・3 電流狭窄構造のDBR面発光レーザ 188
   9・4 DBR面発光レーザの縦モード特性 191
   9・5 いろいろなDBR面発光レーザ 192
第10章 量子井戸面発光レーザ
   10・1 発振しきい値 199
   10・2 多重量子井戸構造の成長と評価 207
   10・3 量子井戸構造面発光レーザの製作と特性 215
   10・4 電流注入法 217
第11章 面発光型機能デバイスとフォトニック集積
   11・1 光しきい値素子 223
   11・2 光強度変調器 228
   11・3 波長制御素子の集積 234
第12章 2次元レーザアレー
   12・1 2次元アレーの試作と発振特性 241
   12・2 発光遠視野像と位相同期 246
第13章 積層光集積回路と応用光波システム
   13・1 平板マイクロレンズ 253
   13・2 マイクロレンズアレーの応用 259
   13・3 面発光レーザの応用範囲 265
   面発光レーザ関係文献 275
   索引 287
第1章 はじめに
   1・1 光エレクトロニクスと半導体レーザ 3
   1・2 面発光レーザの構造と特徴 4
12.

図書

図書
末松安晴, 伊賀健一共著
出版情報: 東京 : オーム社, 1978  7, 189p ; 22cm
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
K. Iga, Y. Kokubun, M. Oikawa
出版情報: Tokyo, Orlando : Academic Press , Tokyo : OHM, 1984  xiii, 218 p. ; 24 cm
所蔵情報: loading…
14.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
Kenichi Iga, Susumu Kinoshita
出版情報: Berlin ; Tokyo : Springer, c1996  x, 169 p. ; 24 cm
シリーズ名: Springer series in materials science ; v. 30
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. Introduction 1
   1.1 Outline of Semiconductor Laser Theory 1
   1.2 Semiconductor Lasers in Opto-electronics 3
   1.3 Necessary Technology for Semiconductor Lasers 4
   1.4 Brief History of Semiconductor Lasers 5
   1.5 Typical Semiconductor Lasers 7
2. Materials for Semiconductor Lasers 8
   2.1 III-V Compound Semiconductors 8
   2.1.1 Band Structure of III-V Semiconductors 8
   2.1.2 Other Characteristics of III-V Compound Semiconductors 13
   2.2 Crystals for Visible to Near-Infrared-Wavelength Emission Semiconductor Lasers 15
   2.2.1 Importance of Visible to Near-Infrared-Wavelenth Laser Emission 15
   2.2.2 Crystal Materials for the Near-Infrared Region 15
   2.2.3 Crystal Materials for Visible Laser Emission 17
   2.3 Crystals for Semiconductor Lasers with 1-μm and Longer Emission Wavelengths 18
   2.3.1 Importance of the 1-μm Emission Wavelength 18
   2.3.2 Crystal Materials for the 1-μm Emission Wavelength 20
   2.3.3 Longer-Wavelength Materials 21
3. Basic Design of Semiconductor Lasers 22
   3.1 Double Heterostructures and Their Design 22
   3.1.1 Double Heterostructures 22
   3.1.2 Design of Double-Heterostructure Lasers 23
   3.1.3 Energy-Band Diagram of DH Lasers 24
   3.1.4 Optical Properties of DH Lasers 32
   a) Step-Index Planar Waveguide 32
   b) TE Modes 34
   c) TM Modes 37
   d) Mode-Confinement Factor 38
   3.1.5 Threshold Current of DH Lasers 40
4. Epitaxy of III-V Compound Semiconductors 43
   4.1 III-V Substrates for Semiconductor Lasers 43
   4.1.1 Necessity of Substrates 43
   4.1.2 Substrate Quality Requirements 43
   4.2 Bulk Growth Techniques 45
   4.3 Heteroepitaxial Techniques 45
   4.3.1 Liquid-Phase Epitaxy 45
   4.3.2 Vapor-Phase Epitaxy 47
   4.3.3 Metalo-Organic Chemical-Vapor Deposition 47
   4.3.4 Molecular Beam Epitaxy 48
   4.3.5 Chemical Beam Epitaxy 49
5. Liquid Phase Epitaxy and Growth Technology 51
   5.1 Outline of an LPE System 51
   5.2 Reactors 52
   5.2.1 Horizontal Reactor 52
   5.2.2 Vertical Reactor 56
   5.3 Loading Sub-System 57
   5.4 Pump and Exhaust Sub-System 58
   5.5 Gas-Flow Sub-System 59
   5.6 Heating Sub-System 60
   5.7 Maintenance 60
   5.7.1 Maintenance of a Graphite Boat 60
   5.7.2 Baking of the Reactor 60
   5.8 Liquid-Phase Epitaxy 61
   5.9 LPE Process 63
   5.9.1 GaA1As/GaAs System 63
   a) Determination of the Source-Material Quantity 63
   b) LPE Procedure 67
   5.9.2 GaInAsP/InP System 69
   5.9.3 Other Materials 77
   a) Visible-Light Semiconductor Lasers 80
   b) Longer-Wavelength (λ>2μm) Semiconductor Lasers 81
6. Vapor Phase and Beam Epitaxies 82
   6.1 Metal-Organic Chemical Vapor Deposition (MOCVD) 82
   6.1.1 MOCVD System 82
   6.1.2 Example of MOCVD Growth 84
   a) A Double-Heterostructure Wafer 84
   b) Semiconductor Multilayer Reflector 85
   6.1.3 Characterization 87
   a) Evaluation of the Nominal Threshold-Current Density 87
   b) Reflectivity of a Multilayer Bragg Reflector 88
   6.2 Molecular-Beam and Chemical-Beam Epitaxy 89
   6.2.1 Background 89
   6.2.2 Chemical Beam Epitaxial System 91
   6.2.3 Preparation for Growth 92
   6.2.4 GaAs and InP Growth 93
   6.2.5 GaxIn1-xAsyP1-y Growth 96
   6.2.6 Doping-Level Control 98
   6.2.7 Summary of CBE 99
7. Characterization of Laser Materials 101
   7.1 Evaluation of Laser Wafers 101
   7.2 Measurement of Lattice Mismatch 103
   7.3 Measurement of the Impurity Concentration 105
   7.3.1 Four-Point Probe Method 105
   7.3.2 Schottky Method 107
   7.3.3 Hall Measurement 108
   7.4 Photoluminescence 110
   7.5 Measurement of the Refractive Index 111
   7.6 Misfit Dislocation 111
8. Semiconductor-Laser Devices-Fabrication and Characteristics 112
   8.1 Fabrication of Fundamental Laser Devices 112
   8.1.1 Broad Contact Lasers 112
   8.1.2 Stripe-Geometry Lasers 113
   8.2 Current Injection and Contacts 114
   8.2.1 Current/Voltage Characteristics 114
   8.2.2 Current Injection 116
   8.3 Evaluation of the Threshold-Current Density 119
   8.4 Gain Bandwidth and Oscillation Spectra 119
   8.5 Output and Efficiency of Semiconductor Lasers 121
   8.6 Near-Field Pattern and Far-Field Pattern 122
   8.7 Temperature Characteristics 122
   8.8. Reliability 123
9. Mode-Control Techniques in Semiconductor Lasers 124
   9.1 Transverse-Mode Characteristics and the Single-Mode Condition 124
   9.1.1 Necessity of Transverse-Mode Stabilization 124
   9.1.2 Equivalent Refractive-Index Method 126
   9.1.3 Eigenvalue Equation of a Guided Mode 127
   9.2 Longitudinal-Mode Control 129
   9.3 Burying Epitaxy on Mesas and V-Grooves 133
   9.3.1 Structures on Index-Guided Lasers 133
   9.3.2 Fabrication of Transverse-Mode-Controlled Structures 134
   9.4 Mass-Transport Technique 136
   9.5 Selective Meltback Technique 137
   9.5.1 Selective Meltback Characteristics 137
   9.5.2 Application to an Inner-Stripe Structure 138
   9.5.3 Application to BH Stripe-Lasers 140
   9.6 Overgrowth on Gratings 141
   9.7 Growth of Quantum Wells 141
   9.8 Growth of Multilayer Bragg Mirrors 145
10. Surface-Emitting Lasers 147
   10.1 The Concept of Surface-Emitting Lasers 147
   10.2 Structure and Characteristics 148
   10.2.1 GaInAsP/InP Surface-Emitting Lasers 148
   10.2.2 GaA1As/GaAs SE Lasers 149
   10.3 Semiconductor Multi-Layer Structure 150
   10.4 Two-Dimensional Arrays 151
   10.5 Ultralow-Threshold Devices 153
   10.6 Future Prospects 154
References 155
Subject Index 167
1. Introduction 1
   1.1 Outline of Semiconductor Laser Theory 1
   1.2 Semiconductor Lasers in Opto-electronics 3
15.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
Kenichi Iga ; technical editor, Richard B. Miles
出版情報: New York : Plenum Press, c1994  xv, 285 p. ; 24 cm
シリーズ名: Lasers, photonics, and electro-optics
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Chapter 1. The Basic Concept of Lasers
   1.1. What Is a Laser? 1
   1.2. History of Lasers 4
   1.2.1. Development of Masers 4
   1.2.2. Development of Lasers 5
   1.3. Characteristics of Laser Beams 6
   1.4. Field of Optoelectronics 9
   Problems 10
   References 11
Chapter 2. Laser Applications
   2.1. Laser Characteristics and Application Areas 13
   2.2. Optical Communications 16
   2.2.1. Optical Communication Systems 16
   2.2.2. Semiconductor Lasers for Optical Fiber Communication 18
   2.2.3. Lasers as Light Sources in Communication Measurement 19
   2.2.4. Optical Amplifiers 20
   2.3. Laser Disks 21
   2.4. Lightwave Sensing 23
   2.4.1. Light Output 23
   2.4.2. Radiation Angle of Light Beam 24
   2.4.3. Instability of Laser Operation Caused by Optical Feedback 25
   2.4.4. Increase of Intensity Noise Caused by Mode Hopping 25
   2.4.5. Variation of Power Related to Temperature Change 26
   2.4.6. Variation of Wavelength Related to Temperature Change 26
   2.4.7. Reproducibility of Wavelenght 27
   2.4.8. Linewidth 27
   2.4.9. Resistivity against Electrical Surge and Lifetime 28
   2.5. Electro-Optic Equipment 28
   2.6. Medical Applications 29
   2.7. Energy Development 29
   2.8. Laser Display 30
   Problems 30
   References 31
Chapter 3. Gas and Liquid Lasers
   3.1. Gas Lasers 33
   3.1.1. Helium-Neon Laser 33
   3.1.2. CO2 Laser 35
   3.1.3. Ion Lasers 36
   3.1.4. Helium-Cadmium Laser 37
   3.1.5. Nitrogen Laser 37
   3.2. Excimer Lasers 38
   3.3. Liquid Lasers 39
   3.4. Other Lasers 40
   Problems 40
   References 41
Chapter 4. Solid-State Lasers
   4.1. Ruby Lasers 43
   4.2. YAG Lasers 44
   4.3. Glass Lasers 46
   4.4. Optical Fiber Laser Amplifiers 46
   4.5. Other Solid-State Lasers 47
   Problems 48
   References 48
Chapter 5. Semiconductor Lasers-Materials and Devices
   5.1. Outline of Semiconductor Lasers 49
   5.1.1. Development of Semiconductor Lasers 49
   5.1.2. Fundamentals of Semiconductor Lasers 51
   5.2. Materials for Semiconductor Lasers 52
   5.2.1. Crystals for 1-μm-Band Semiconductor Lasers 52
   5.2.2. Crystals for Visible to Near-Infrared Semiconductor Lasers 56
   5.3. Basic Concept of Semiconductor Lasers 58
   5.3.1. Oscillation Conditions 58
   5.3.2. Gain Width and Oscillation Spectra 60
   5.3.3. Transverse Mode Characteristics 62
   5.3.4. Threshold and Efficiency 64
   5.3.5. Near-and Far-Field Patterns 65
   5.3.6. Temperature Characteristics 65
   Problems 66
   References 67
Chapter 6. Light Beams
   6.1. Equations Expressing an Electromagnetic Field of Light 71
   6.1.1. Passive Case 73
   6.1.2. Active Case 74
   6.2. Normal Modes 75
   6.3. Normal Modes in Distributed Index (DI) Waveguides 77
   6.4. Expansion Methods for Normal Modes 82
   6.5. Gaussin Beams in Free Space 86
   6.6. Transformation Matrix of Waveform and Ray Transfer Matrix 89
   6.6.1. Transformation Matrix of Waveforms 89
   6.6.2. Ray Transfer Matrix 93
   6.7. Representation of Waveform Coefficient Transformation by the Smith Chart 95
   6.8. Appendix 1: Matrix of a DI Waveguide 96
   6.9. Appendix 2: Transfer Matrices in Free Space 100
   Problems 101
   References 101
Chapter 7. Optical Waveguides for Laser Technology
   7.1. Normal Modes in a Planar Dielectric Waveguide 103
   7.2. Modes of a Three-Dimensional Waveguide 113
   7.3. Confinement Factor 114
   7.4. Radiation from the Edge of a Waveguide 115
   Problems 117
   References 118
Chapter 8. Laser Resonators and Resonant Modes
   8.1. Introduction 119
   8.2. Fabry-Perot Waveguide-Type Resonators 121
   8.3. Open Fabry-Perot Resonators with Concave Mirrors 125
   8.3.1. Spotsize 125
   8.3.2. Stability of Resonators 126
   8.3.3. Mode and Diffraction Loss in Fabry-Perot Resonators 129
   8.3.4. Resonance Frequency 137
   8.4. Distributed Feedback/Reflector Resonators 139
   8.4.1. Resonance Frequencies 139
   8.4.2. Diffracted Waves 140
   8.4.3. Stop Bands 142
   8.4.4. Distributed Bragg Reflector-Type Resonators 146
   8.4.5. λB/4 Phase Shift 147
   8.5. Resonator Loss and Resonance Characteristics 148
   8.5.1. Decay Time and Q-Value 148
   8.5.2. Resonance Characteristics and Transfer Function 149
   8.6. Summary 150
   Problems 150
   References 151
Chapter 9. Laser Equations
   9.1. Density Matrix and Equations of Motions 153
   9.1.1. Density Matrix 153
   9.1.2. Density Operator and Density Matrix in the Pure State 155
   9.1.3. Density Operator in a Continuous Eigenstate 156
   9.2. Dipole Transition 158
   9.2.1. Diagonal Elements of the Density Matrix 158
   9.2.2. Nondiagonal Elements of the Density Matrix 160
   Problems 163
   References 163
Chapter 10. Rate Equations
   10.1. Homogeneous Gain 165
   10.2. Rate Equations 167
   10.3. Laser Gain 170
   10.3.1. Laser Gain 171
   10.3.2. Gain of Semiconductor Lasers 172
   10.3.3. Quantum Well Lasers 174
   10.4. Oscillation Conditions 177
   Problems 180
   References 181
Chapter 11. Laser Gain and Saturation
   11.1. Inhomogeneous Broadening 183
   11.2. Hole Burning 184
   11.3. Saturation of Light Output 189
   11.4. Gain and Saturation in Semiconductor Lasers 194
   Problems 204
   References 205
Chapter 12. Modulation and Light Pulse Generation
   12.1. Delay in Laser Oscillation 207
   12.2. Relaxation Oscillation 208
   12.3. Q-Switching 210
   12.4. Mode Locking 212
   12.5. Direct Modulation 214
   Problems 216
   References 217
Chapter 13. Laser Noise
   13.1. Intensity Noise 219
   13.1.1. Measure of Intensity Noise 219
   13.1.2. Quantum Noise 220
   13.1.3. Enhancement of Intensity Noise by Various Factors 223
   13.1.4. Stabilization of Laser Output 224
   13.2. Frequency Noise 224
   13.2.1. Expression for Frequency Noise 224
   13.2.2. Quantum Noise 224
   13.2.3. Enhancement of Frequency Noise by Various Factors 227
   13.2.4. Measuring Linewidth 227
   13.3. Control of Linewidth 228
   13.3.1. Optical Methods 228
   13.3.2. An Electric Method 229
   13.4. Laser Frequency Stabilization 229
   13.4.1. Allan Variance 229
   13.4.2. Stabilization at the Center of Laser Gain 230
   13.4.3. Stabilization with an External Frequency Standard 230
   Problems 231
   References 231
Chapter 14. Advanced Technology for Semiconductor Laser Fabrication and Integration
   14.1. Methods of Semiconductor Crystal Growth 233
   14.1.1. Outline of Crystal Growth Method 233
   14.1.2. Liquid-Phase Epitaxy 234
   14.1.3. Vapor-Phase Epitaxy 238
   14.1.4. Metal-Organic Chemical Vapor Deposition 239
   14.1.5. Molecular Beam Epitaxy 240
   14.1.6. Chemical Beam Epitaxy 241
   14.2. Laser Devices and Fabrication Processes 241
   14.2.1. Energy Band Structures in Heterojunction Devices 241
   14.2.2. Doping 244
   14.2.3. Fabrication Methods of Wafers for Lasers 245
   14.3. Evaluation of Wafers 247
   14.3.1. Observation of Surface Morphology 248
   14.3.2. Observation of Cross Sections 248
   14.3.3. Determining Composition 248
   14.3.4. Determining the Band Gap, Eg 248
   14.3.5. Measuring Lattice Matching 249
   14.3.6. Photoluminescence 249
   14.3.7. Measurement of Refractive Index 250
   14.3.8. Misfit Density 251
   14.4. Fabrication of Fundamental Laser Devices and Characterization Methods 251
   14.4.1. Fabrication Method of Fundamental Laser Devices 251
   14.4.2. Stripe-Geometry Lasers 253
   14.5. Longitudinal Mode Control 254
   14.6. Modulation and Noise 257
   14.6.1. Modulation and Bandwidth of a Semiconductor Laser 257
   14.6.2. Noise 258
   14.6.3. Frequency Stability 259
   14.7. Prospects of Semiconductor Lasers 260
   14.7.1. Laser Arrays 260
   14.7.2. Integration 261
   14.7.3. Prospects of Optical Subsystems 263
   Problems 264
   References 264
Chapter 15. Surface-Emitting Lasers
   15.1. Advantages of Surface-Emitting Lasers 267
   15.2. History of Vertical Cavity Surface-Emitting Lasers 270
   15.3. Vertical Cavity Surface-Emitting Lasers (VCSEL) 271
   15.3.1. GaInAsP/InP Surface-Emitting Lasers 271
   15.3.2. GaA1As/GaAs Surface-Emitting Lasers 273
   15.3.3. GaInAs/GaAs Surface-Emitting Lasers 275
   15.4. Ultimate Threshold and Spontaneous Emission Control 275
   15.4.1. Ultimate Threshold 275
   15.4.2. Spontaneous Emission Control 275
   15.4.3. Photon Recycling 276
   15.5. Two Dimensional Arrays of Surface-Emitting Lasers 277
   15.6. Applied Subsystems 278
   15.7. Prospects 280
   References 280
Index 283
Chapter 1. The Basic Concept of Lasers
   1.1. What Is a Laser? 1
   1.2. History of Lasers 4
16.

コンピュータファイル

コンピュータファイル
伊賀健一著
出版情報: 浜松 : 静岡学術出版事業部, 2013.12  DVD-ROM1枚 ; 12cm
所蔵情報: loading…
17.

コンピュータファイル

コンピュータファイル
伊賀健一, 國分泰雄著
出版情報: 浜松 : 静岡学術出版事業部, 2013.12  DVD-ROM1枚 ; 12cm
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
(日) 伊賀健一, 小山二三夫編著 ; 郑军译 ; 张志刚校
出版情報: 北京 : 科学出版社 , [東京] : 共立出版, 2002.7  xi, 221p ; 22cm
シリーズ名: 先进光电子技术丛书 ; 7
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
伊賀健一著
出版情報: 町田 : 伊賀健一, 2014.2  ii, 152p ; 22cm
所蔵情報: loading…
20.

コンピュータファイル

コンピュータファイル
伊賀健一 [著]
出版情報: 浜松 : 静岡学術出版事業部, 2013.11  DVD-ROM 1枚 ; 12cm
所蔵情報: loading…
21.

図書

図書
Yasuharu Suematsu, Ken-Ichi Iga ; translated by H. Matsumura ; text edited and revised by W.A. Gambling
出版情報: New York : Wiley, c1982  xviii, 208 p. ; 24 cm
シリーズ名: Wiley series in pure and applied optics
所蔵情報: loading…
22.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
Yasuharu Suematsu, Ken-Ichi Iga ; traduit par D. de Pardieu
出版情報: Paris : Masson, 1984  204 p. ; 24 cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
HISTOIRE DES TELECOMMUNICATIONS OPTIQUES 11
CHAPITRE 1. -Presentation des telecommunications optiques 13
   1.1 Qu'est-ce qu'une telecommunication optique? 13
   1.2 Bref historique du debut des telecommunications optiques 15
   1.3 Quelles sont les autres methodes de transmission optique? 16
   1.3.1 Propagation normale d'un faisceau laser dans l'atmosphere 17
   1.3.2 Methode utilisant un guide d'onde a lentilles 19
   1.3.3 Lignes de transmission a fibres optiques 20
   1.4 Quels sont les avantages des telecommunications par fibre optique? 22
CHAPITRE 2. -Bases theoriques du guidage de la lumiere 23
   2.1 La refraction et la reflexion constituent les bases des guides d'onde optiques 23
   2.2 Comment la lumiere peut-elle etre guidee? 26
   2.3 Une onde guidee peut etre representee par des modes discrets 28
   2.4 Nombre de modes 32
   2.5 Qu'est-ce qu'une vitesse de groupe? 35
   2.6 Modes TE et TM 38
CHAPITRE 3. -Caracteristiques de propagation et effet de focalisation d'un guide d'onde optique 39
   3.1 Qu'est-ce qu'un guide d'onde a gradient d'indice? 39
   3.1.1 Onde guidee dans un guide d'onde a gradient d'indice 40
   3.1.2 Nombre de modes guides dans un guide d'onde a gradient d'indice 42
   3.1.3 Vitesse de groupe dans le guide d'onde a gradient d'indice 44
   3.2 Guide d'onde avec repartition arbitraire d'indice de refraction 45
   3.3 Guide d'onde monomode 48
   3.4 Effet de la courbure du guide d'onde 49
   3.5 Effet d'irregularites d'interface 50
   3.6 Focalisation de la lumiere 51
CHAPITRE 4. -Principe de l'emission de lumiere et du fonctionnement du laser 54
   4.1 Principes fondamentaux de l'emission lumineuse et du fonctionnement du laser 54
   4.1.1 Mecanisme de l'emission de lumiere 54
   4.1.2 Mecanismes de l'amplification et de l'oscillation de la lumiere 55
   4.2 Emission lumineuse dans les semi-conducteurs et les diodes electroluminescentes 57
   4.2.1 Processus d'emission de lumiere dans un semi-conducteur 57
   4.2.2 Diode electroluminescente 62
   4.3 Principes de fonctionnement du laser 62
   4.3.1 Processus d'oscillation dans les lasers 62
   4.3.2 Conditions pour l'oscillation laser 64
   4.3.3 Double heterojonction et fonctionnement continu a temperature normale 65
   4.4 Lasers a semi-conducteur 67
   4.4.1 Fonctionnement d'un laser a semi-conducteur a double heterojonction 67
   4.4.2 Spectre d'oscillation d'un laser a semi-conducteur 69
   4.4.3 Fabrication de lasers semi-conducteurs a double hetero-structure 69
   4.5 Caracteristiques de la lumiere emise 73
   4.5.1 Signification de la coherence 73
   4.5.2 Lasers et coherence 74
CHAPITRE 5. -Sources de lumiere pour telecommunications par fibres optiques 77
   5.1 Conditions requises pour les sources optiques des telecommunications 77
   5.1.1 Principales caracteristiques des sources optiques 77
   5.1.2 Autres proprietes d'une source optique 80
   5.2 Sources lumineuses et caracteristiques de propagation des fibres optiques 82
   5.3 Types de sources optiques 83
   5.3.1 Diode electroluminescente au GaAlAs 83
   5.3.2 Diode laser a semi-conducteur (DL) au GaAlAs 85
   5.3.3 Les variantes de structures a geometrie en ruban 85
   5.3.4 Approche d'une plus grande fiabilite 88
   5.3.5 Puissance de sortie et rendement 89
   5.3.6 Caracteristiques thermiques du laser DH au GaAlAs 90
   5.4 Couplage a une fibre optique 91
   5.5 Sources optiques a semi-conducteurs a longueurs d'onde plus grandes 92
   5.5.1 Dispositifs au GaInAs 93
   5.5.2 Dispositifs au GaAsSb 93
   5.5.3 Dispositifs au GaInAsP 94
   5.6 Lasers a cristaux 《a etat solide》 94
   5.7 Lasers a semi-conducteur ameliores 97
CHAPITRE 6. -Modulation, demodulation et circuits integres optiques 99
   6.1 Qu'est-ce que la modulation optique? 99
   6.2 Modulation directe des lasers a semi-conducteur 101
   6.2.1 Resonance de cavite 102
   6.2.2 Impulsions erratiques a la frequence de resonance 102
   6.2.3 Oscillation de relaxation 103
   6.2.4 Effet de l'accumulation des porteurs sur la modulation d'impulsion 103
   6.3 Modulation directe des diodes electroluminescentes 107
   6.4 Modulation externe 109
   6.4.1 Modulation de phase 109
   6.4.2 Modulateurs guide d'onde 111
   6.5 Detecteurs optiques 111
   6.5.1 Conversion d'un signal optique en signal electrique 111
   6.5.2 Conditions requises pour les detecteurs optiques 111
   6.5.3 Principe de la photodiode a avalanche (PDA) 112
   6.5.4 Amplificateur a avalanche 114
   6.6. Presentation generale des circuits integres optiques 115
   6.7 Guides d'onde pour circuits integres optiques 116
   6.8 Circuits de guides d'onde passifs 118
   6.8.1 Filtre 118
   6.8.2 Guide d'onde unidirectionnel 118
   6.9 Circuits de guides d'onde actifs 119
   6.9.1 Laser integre 119
   6.9.2 Modulateur et deflecteur de guide d'onde 119
   6.9.3 Detecteur de guide d'onde 121
   6.9.4 Guide d'onde parametrique optique 121
   6.10 Avenir des circuits integres optiques 121
CHAPITRE 7. -Lignes de transmission par fibres optiques 122
   7.1 Les differents types de fibres optiques et leurs caracteristiques 122
   7.2 Parametres fondamentaux des fibres optiques 124
   7.2.1 Fibres cylindriques circulaires 124
   7.2.2 Modes se propageant dans une fibre a saut d'indice 125
   7.2.3 Fibres a gradient d'indice 128
   7.3 Materiaux et methodes de fabrication des fibres optiques 130
   7.3.1 Fibre en verre de silice 130
   7.3.2 Fibres en verre multicomposants 133
   7.4 Attenuation des fibres optiques 134
   7.4.1 Pertes dues a l'absorption et a la diffusion 134
   7.4.2 Pertes dues aux courbures et a la diffusion a l'interface coeur-gaine 136
   7.4.3 Pertes dues aux raccordements 137
   7.5 Methodes de mesures de la repartition d'indices de refraction 138
   7.6 Bande passante des fibres optiques 140
   7.6.1 Facteurs reduisant la largeur de bande 140
   7.6.2 Dispersion dans le materiau 141
   7.6.3 Dispersion de guide d'onde 143
   7.6.4 Dispersion multimodale 144
   7.6.5 Effet du couplage de mode et des pertes dependant du mode sur la bande passante 146
   7.6.6 Exemples de caracteristiques de transmission. Fibres multimodes a saut d'indice 147
   7.7 Raccordements, connexions et cablages 150
CHAPITRE 8. -Reseaux de telecommunications optiques et applications 153
   8.1 Caracteristiques des reseaux de telecommunications par fibre optique 153
   8.1.1 Comparaison avec les systemes a fil existants 153
   8.1.2 Caracteristiques et applications des telecommunications par fibre optique 154
   8.2 Distance de transmission avec les fibres optiques 156
   8.2.1 Principe des transmissions 156
   8.2.2 Puissance minimale du recepteur 156
   8.2.3 Distance de transmission 158
   8.2.4 Distances de transmission dans differents systemes 159
   8.3 Exemples de techniques de transmissions optiques 160
   8.3.1 Modulation par intervalles d'impulsions 160
   8.3.2 Transmission optique avec modulation PCM 162
   8.3.3 Telecommunication par fibre optique dans les reseaux de distribution electrique 163
   8.3.4 Instrumentation et commande par fibre optique 165
   8.4 Multiplexage de longueurs d'onde 166
Annexe 1. -Trajectoire d'un rayon dans un guide d'onde a indice parabolique 168
Annexe 2. -Dephasage sur une periode dans un guide d'onde a indice parabolique 170
Annexe 3. -Traitement des equations (3.12) et (3.15) 172
Annexe 4. -Equations differentielles 173
Annexe 5. -Modes dans les fibres cylindriques a section circulaire 174
Annexe 6. -Modes de Hermite-Gauss 178
Annexe 7. -Modes HE, EH, HG et LG 179
BIBLIOGRAPHIE 181
INDEX 198
HISTOIRE DES TELECOMMUNICATIONS OPTIQUES 11
CHAPITRE 1. -Presentation des telecommunications optiques 13
   1.1 Qu'est-ce qu'une telecommunication optique? 13
23.

図書

図書
[日]末松安晴, 伊贺健一著 ; 刘时衡, 梁民基译
出版情報: [北京] : 國防工業出版社, 1981.2  191 p. ; 19 cm
所蔵情報: loading…
24.

図書

図書
Constance J. Chang-Hasnain, Yuxing Xia, Kenichi Iga, chairs/editors ; organized by COS--Chinese Optical Society, SPIE--the International Society for Optical Engineering ... [et al.] ; sponsored by Nortel Networks Ltd. (USA) ... [et al.] ; cooperating organizations, AOS--Australia[n] Optical Society ... [et al.] ; published by SPIE--the International Society for Optical Engineering
出版情報: Bellingham, Wash. : SPIE, c2002  xiv, 656 p. ; 28 cm
シリーズ名: Proceedings / SPIE -- the International Society for Optical Engineering ; v. 4905
所蔵情報: loading…
25.

図書

図書
応用物理学会日本光学会編
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 1991.11  viii, 222p ; 22cm
所蔵情報: loading…
26.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
伊賀健一著
出版情報: 東京 : オーム社, 1995.4  viii,131p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
まえがき i
参考文献 iv
1章 エレクトロニクスと数学 1
2章 常微分方程式
   2・1 常微分方程式について 5
   2・2 線形方程式の特殊解と一般解 8
   2・3 非斉次方程式の解:定数変化法 13
   2・4 級数解 15
   2・5 グリーン関数による常微分方程式の解 17
   2・6 非斉次方程式のejwtによる解法 24
3章 偏微分方程式
   3・1 偏微分方程式について 25
   3・2 変数分離法 26
   〔1〕放物形偏微分方程式 26
   〔2〕双曲形偏微分方程式の変数分離 27
   3・3 ダランベールの解 33
   3・4 グリーン関数による方法 34
   3・5 連立偏微分方程式 35
4章 固有値問題と特殊関数
   4・1 固有値問題とは 37
   〔1〕シュツルム・リュビュ(Strum-Liouville)形微分方程式 37
   〔2〕固有値と固有関数の特徴 38
   4・2 ベッヤル関数 43
   〔1〕ベッヤルの微分方程式 43
   〔2〕Jn(χ)とYn(χ)の性質 45
   〔3〕母関数と積分表示 46
   〔4〕ハンケル関数 48
   〔5〕変形ベッヤル関数 48
   〔6〕ベッヤル展開 53
   4・3 エルミート多項式 53
   4・4 ラゲール多項式 58
5章 フーリエ解析
   5・1 フーリエ解析 63
   〔1〕フーリエ級数 63
   〔2〕フーリエ積分 64
   5・2 フーリエ変換 67
   5・3 コンボリューション 70
   5・4 システム関数 71
   5・5 空間フーリエスペクトル 72
6章 変分法
   6・1 変分法とは 73
   6・2 条件なしの極値問題 74
   〔1〕解法(I) オイラーの方程式による 74
   〔2〕解法(II) 直接法 77
   6・3 条件付極値問題 79
   6・4 変分法の固有値問題への応用 80
   6・5 2変数の場合の変分問題 84
7章 積分方程式
   7・1 積分方程式の分類 85
   〔1〕フレドルム(Fredholm)形積分方程式 85
   〔2〕ボルテラ(Volterra)形積分方程式 86
   〔3〕固有値問題 86
   7・2 変分法による固有値問題の解法 88
   7・3 逐次代入法 90
   7・4 行列式による解法 91
8章 近似的な微分方程式の解き方
   8・1 摂動法 95
   〔1〕解法(I) 縮退(degeneracy)のない場合 95
   〔2〕解法(II)縮退のある場合 96
   8・2 WKB法 101
   8・3 変分法 104
9章 非線形微分方程式の解き方
   9・1 非線形振動方程式 107
   9・2 非線形振動方程式の漸近的解法 107
   9・3 非線形方程式の線形化 111
付録
   I.ベクトル微分演算子 に関する公式 115
   II.便利なべき級数展開公式 116
   III.デルタ関数(ディラックのδ関数) 116
   IV.積分公式 117
   V.円筒関数 117
   VI.エルミート多項式の公式 118
   VII.ラゲール多項式の公式 119
問と練習問題の略解およびヒント 121
索引 129
まえがき i
参考文献 iv
1章 エレクトロニクスと数学 1
27.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
伊賀健一著
出版情報: 東京 : オーム社, 1987.7  100p ; 19cm
シリーズ名: 新OHM文庫
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
はじめに
1章 渡航準備 どうしても必要なもの 1
2章 旅行計画と手配 3
3章 持っていくもの 9
4章 別送品 駐在のために 20
5章 安全のための知恵 24
6章 空港にて 31
7章 ホテルにて 35
8章 レストランにて 39
9章 訪問 44
10章 会議の準備と発表のしかた 58
11章 駐在のための生活準備 71
12章 言葉の妙味 83
おわりに
付録
   1. トイレの表わし方 96
   2. おみやげあれこれ 97
   3. 電話機あれこれ 98
   4. タクシーあれこれ 99
キーワード 101
はじめに
1章 渡航準備 どうしても必要なもの 1
2章 旅行計画と手配 3
28.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
伊賀健一著
出版情報: 東京 : オーム社, 1988.2  x, 233p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
まえがき
1章 レーザとは
   1・1 レーザの定義 1
   1・2 レーザの歴史 5
   1・3 レーザ光の特徴 7
   1・4 レーザの木 9
2章 光ビーム波
   2・1 光の電磁界を表す方程式 14
   2・2 固有モード 16
   2・3 分布屈折率導波路の固有モード 18
   2・4 固有モード展開法 22
   2・5 自由空間におけるガウスビーム波 25
   2・6 波面変換マトリクスと光線マトリクス 28
   2・7 波面係数の変換のスミス図による表示 33
   付録2A 分布屈折率導波路のマトリクス 36
   付録2B 自由空間のマトリクス 38
3章 光導波路
   3・1 平板誘電体導波路の固有モード 39
   3・2 3次元導波路のモード 48
   3・3 光の閉じ込め 49
   3・4 導波路端面からの放射 50
4章 レーザ共振器とモード
   4・1 レーザ共振器のあらまし 53
   4・2 ファブリ・ペロー型共振器 55
   4・3 開放型ファブリ・ペロー型共振器 57
   4・4 分布帰還型共振器 70
   4・5 共振器損失と共振特性 78
5章 レーザ方程式
   5・1 密度行列とその運動方程式 83
   5・2 双極子遷移 87
6章 レート方程式
   6・1 均一利得 93
   6・2 レート方程式 95
   6・3 レーザ利得 98
   6・4 発振条件
7章 変調と光パルス発生
   7・1 レーザ発振の遅れ 109
   7・2 緩和発振 110
   7・3 Qスイッチ 112
   7・4 モード同期 114
   7・5 直接変調 115
8章 利得の飽和
   8・1 不均一利得 119
   8・2 ホールパーニング 120
   8・3 光出力の飽和 124
   8・4 半導体レーザにおける利得と飽和 128
9章 レーザ雑音
   9・1 強度雑音 135
   9・2 周波数雑音 137
   9・3 ライン幅の制御 140
   9・4 レーザ周波数の安定化 141
10章 気体,液体レーザ
   10・1 気体レーザ 145
   10・2 エキシマレーザ 149
   10・3 液体レーザ 150
   10・4 その他のレーザ 151
11章 固体レーザ
   11・1 ルビーレーザ 153
   11・2 YAGレーザ 155
   11・3 ガラスレーザ 156
   11・4 その他の固体レーザ 156
12章 半導体レーザ(I)
   12・1 半導体レーザの概要 159
   12・2 半導体レーザ材料 162
   12・3 半導体結日成長法 168
   12・4 レーザ用ウエハと製作プロセス 177
   12・5 ウエハの評価 183
   12・6 基本的なレーザ素子の製作法と評価 186
13章 半導体レーザ(II)
   13・1 半導体レーザの基礎特性 191
   13・2 半導体レーザの縦モード特性と制御 198
   13・3 変調と雑音 201
   13・4 半導体レーザの将来 204
14章 レーザの応用
   14・1 レーザの特徴と応用分野 211
   14・2 光通信 212
   14・3 光ディスク 215
   14・4 光波利用センシング 217
   14・5 光電子機器 221
   14・6 医用応用 222
   14・7 レーザのエネルギー応用 223
   14・8 レーザディスプレイ 224
   14・9 レーザの将来 224
索引 227
まえがき
1章 レーザとは
   1・1 レーザの定義 1
29.

図書

図書
伊賀健一著
出版情報: 東京 : オーム社, 1987.8  vii, 129p ; 22cm
所蔵情報: loading…
30.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
末松安晴, 伊賀健一共著
出版情報: 東京 : オーム社, 2006.3  xv, 313p, 図版[2]p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1・1光通信とは 1
   1・2新しい発光源と光ファイバ伝送路が得られるまで 3
   1・3光ファイバを用いる通信とその特徴は何か 10
   演習問題 12
2・1屈折と反射は光導波の基礎 13
   2・2光を導くにはどうするか 16
   2・3光導波路とモード 18
   〔1〕波動方程式による表現 18
   〔2〕導波される光はとびとびのモード 24
   2・4モードの数 27
   2・5単一モード導波路 30
   2・6群速度とは 31
   演習問題 35
3・1分布屈折率導波路とは 37
   3・2分布屈折率導波路のモード 38
   〔1〕波動方程式によるモード表現 38
   〔2〕分布屈折率導波路の群速度 40
   3・3分布屈折率導波路内の光線 41
   〔1〕光線方程式による解 41
   〔2〕分布屈折率導波路の導波モード数 44
   3・4いろいろな屈折率分布の導波路 45
   〔1〕光線軌跡 45
   〔2〕モード 46
   〔3〕群速度の広がりを小さくする屈折率分布 48
   〔4〕単一モード条件 48
   3・5導波路が曲がる場合 49
   3・6境界に凹凸がある場合 51
   演習問題 51
4・1半導体レーザの登場 53
   4・2発光現象のしくみとレーザ 55
   〔1〕発光のしくみ 55
   〔2〕光の増幅・発振のしくみ 58
   4・3レーザ動作の原理 59
   〔1〕レーザの発振原理 59
   〔2〕レーザの発振条件 61
   〔3〕発振波長 61
   4・4半導体の発光材料 63
   〔1〕発光材料と遷移 63
   〔2〕発光ダイオード 67
   〔3〕化合物半導体以外のレーザ材料 68
   4・5レート方程式による動作の表現 68
   〔1〕レート方程式 68
   〔2〕半導体レーザのしきい値利得 69
   〔3〕しきい値電流密度 70
   〔4〕光出力と効率 70
   4・6半導体レーザの動作と特性 71
   〔1〕二重へテロ構造による光の閉込め 71
   〔2〕二重へテロ構造半導体レーザの動作 73
   〔3〕半導体レーザの発振スペクトル一 74
   〔4〕出力と効率 74
   4・7量子井戸レーザ 76
   4・8面発光レーザ 78
   4・9レーザ光とコヒーレンス 83
   演習問題 85
5・1光変調とは 87
   5・2半導体レーザの直接変調 89
   〔1〕レート方程式による解析 89
   〔2〕共振現象 91
   〔3〕共振周波数付近でのパルス発生 92
   〔4〕緩和振動 92
   〔5〕パルス変調におけるキャリヤ蓄積効果 92
   〔6〕半導体レーザの雑音 97
   〔7〕直接変調の限界 98
   〔8〕発光ダイオードの直接変調 99
   5・3外部変調 100
   〔1〕屈折率異方性変化形変調器 100
   〔2〕屈折率変化形変調器 101
   〔3〕光吸収変化形光変調器 103
   〔4〕音響光学効果・磁気光学効果光変調器 103
   5・4光変調と波長のチャーピング 103
   5・5モードロックレーザ 105
   演習問題 106
6・1光検出器の原理 107
   〔1〕光電力と電気信号 107
   〔2〕光検出器に要求される条件 107
   〔3〕PINフォトダイオードの原理 108
   〔4〕アバランシェフォトダイオード(APD)の原理 108
   6・2実際の光検出器 112
   〔1〕短波長帯の光検出器 112
   〔2〕長波長帯の光検出器 112
   6・3ビットレートと帯域 113
   演習問題 115
7・1光ファイバ通信用レーザの条件 117
   〔1〕光ファイバの伝送特性と発光素子 117
   〔2〕光源の必要条件 119
   〔3〕光源の十分条件 121
   7・2短波長帯の半導体レーザ 122
   〔1〕GaAlAs系半導体レーザ 122
   〔2〕信頼性向上のためのアプローチ 125
   〔3〕GaAlAsDHレーザの温度特性 125
   7・3長波長帯の半導体レーザ 126
   〔1〕長波長帯光源用半導体材料 126
   〔2〕GaInAsP/InP半導体レーザ 128
   7・4半導体レーザのモード制御 130
   〔1〕横モード制御 130
   〔2〕縦モード制御 132
   7・5動的単一モードレーザ 135
   〔1〕単一波長レーザの必要性 135
   〔2〕動的単一モード半導体レーザとは 136
   〔3〕動的単一モード半導体レーザの発展 139
   〔4〕動的単一モードレーザの特性例 140
   〔5〕波長掃引レーザ 144
   7・6光増幅器 144
   演習問題 147
8・1光ビームの性質 149
   8・2集光の方法 151
   8・3レーザと光ファイバの結合 155
   8・4いろいろな光回路と部品 157
   〔1〕光コネクタ 157
   〔2〕光スイッチ 158
   〔3〕光減衰器 158
   〔4〕光分岐・方向性結合器 158
   〔5〕光タップ 159
   8・5光アイソレータ 160
   8・6光波長多重方式用の光回路 162
   演習問題 164
9・1光集積回路とは 165
   9・2光集積回路用導波路 166
   9・3光集積回路の機能と種類 168
   〔1〕光集積回路の機能 168
   〔2〕波長フィルタ 169
   〔3〕一方向性導波路 170
   〔4〕導波路形変調器 170
   〔5〕光偏向器 171
   〔6〕導波路形検波器 171
   〔7〕非線形光導波路 172
   〔8〕メモリ作用をもつ導波路 172
   〔9〕光スイッチ 172
   9・4集積レーザ 173
   〔1〕光集積回路に適したレーザ 173
   〔2〕半導体レーザ高性能化のための集積 176
   9・5光・電子集積回路(OEIC) 177
   9・6フォトニック結晶 179
   演習問題 181
10・1光ファイバの種類と特徴 183
   10・2光ファイバの導波モード 186
   〔1〕特性方程式 186
   〔2〕弱導波近似 188
   〔3〕モード 189
   〔4〕主モード表示 192
   10・3分布屈折率光ファイバの導波モード 195
   〔1〕エルミート・ガウスモード近似 196
   〔2〕ラゲール・ガウスモード近似 197
   10・4いろいろなファイバ 202
   〔1〕偏波保存ファイバ 202
   〔2〕フォトニック結晶ファイバ 203
   〔3〕非線形ファイバ 203
   10・5光ファイバの材料と製法 204
   〔1〕石英ガラスファイバ 204
   〔2〕波長2/μm帯の赤外ファイバ 208
   10・6光ファイバの損失 209
   〔1〕吸収と散乱による損失 209
   〔2〕境界面での散乱と曲がりによる損失 210
   〔3〕ファイバの接続による損失 212
   〔4〕光ファイバの非線形光学効果 212
   10・7光ファイバの伝送帯域 213
   〔1〕伝送帯域を制限する要因 213
   〔2〕材料分散 214
   〔3〕導波路分散 216
   〔4〕モード分散 219
   〔5〕モード結合とモード依存性のある損失の影響 221
   〔6〕光ファイバの波長分散補償 223
   10・8ケーブルと接続 224
   10・9光ファイバの測定法 226
   〔1〕屈折率分布の測定法 226
   〔2〕伝送損失の測定法 229
   〔3〕伝送帯域の測定法 230
   〔4〕破断点の検出法 233
   演習問題 234
11・1光ファイバ通信の特徴と応用分野 237
   〔1〕金属ケーブルによる有線通信との比較 237
   〔2〕光ファイバ通信の特徴と応用分野 239
   11・2光ファイバ通信の帯域と伝送距離 240
   〔1〕伝送系のあらまし 240
   〔2〕最低受信レベル 241
   〔3〕伝送距離 243
   11・3光伝送方式の例 245
   〔1〕方式と距離の関係 245
   〔2〕アナログ伝送方式 245
   〔3〕PCM光伝送方式 246
   11・4光多重化方式 249
   〔1〕波長領域多重化方式 249
   〔2〕高周波多重化方式 252
   〔3〕時間領域多重化方式 252
   〔4〕コヒーレント光通信と周波数多重方式 252
   11・5いろいろな光通信システムの例 253
   〔1〕日本における公衆通信システム 253
   〔2〕海底伝送,国際通信システム 255
   〔3〕各国の初期の公衆通信システム 256
   〔4〕光通信システムの各種の応用 256
   〔5〕ディジタル機器間の接続 260
   〔6〕情報通信の基盤ネットワークとして用いられている光通信ネットワーク 260
   11・6光通信システムの現状と将来像 261
   演習問題 263
   A.1分布屈折率導波路内での光線軌跡 265
   A.2分布屈折率導波路における一周期の位相変化 266
   A.3分布屈折率導波路のモード数と群速度 267
   A.4分布屈折率ファイバのモードとモード対応表 267
   A.5群速度の考え方 268
   B.1ベクトル微分演算子∇に関する公式 271
   B.2便利なべき級数展開公式 271
   B.3デルタ関数(ディラックのδ関数) 272
   B.4積分公式 273
   B.5円筒関数(ベッセル関数) 273
   B.6エルミート多項式の公式 274
   B.7ラゲール多項式の公式 274
   年表(光通信のあゆみ) 277
   引用文献 281
   索引 305
1・1光通信とは 1
   1・2新しい発光源と光ファイバ伝送路が得られるまで 3
   1・3光ファイバを用いる通信とその特徴は何か 10
31.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
伊賀健一,国分泰雄共著
出版情報: 東京 : オーム社, 1986.2  xi, 137p ; 19cm
シリーズ名: 新OHM文庫
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
まえがき
1章 光ファイバ
   1・1 光ファイバとは 1
   1・2 光ファイバと光通信の歴史 3
   1・3 どのくらい遠くまで光が届くか 6
   1・4 どのくらい情報が送れるか 9
2章 光と伝搬
   2・1 コヒーレント光とインコヒーレント光 12
   2・2 空間伝搬光と導波路内伝搬光 13
   2・3 群速度の考え方 19
3章 光導波の基礎
   3・1 階段屈折率平板導波路 23
   3・2 分布屈折率光導波路の性質 31
4章 光ファイバ中の光伝搬
   4・1 階段屈折率円筒光ファイバ 35
   4・2 分布屈折率多モードファイバ 44
   4・3 偏波面保存単一モードファイバ 53
   4・4 光ファイバが曲がったら 54
5章 光ファイバ中の信号伝搬
   5・1 光パルスの伝搬と伝送帯域を制限する要因 58
   5・2 波長分散 60
   5・3 単一モード光ファイバの伝送帯域 65
   5・4 モード間群遅延差と多モードファイバの伝送帯域 67
6章 実際の光ファイバと製法
   6・1 石英系ファイバの製法 75
   6・2 光ファイバケーブル 78
   6・3 いろいろなファイバ 82
7章 光ファイバにおける測定
   7・1 屈折率分布の測定 85
   7・2 伝送損失の測定 87
   7・3 伝送帯域の測定 89
   7・4 機械的強度の測定 93
   7・5 障害点検出 94
   7・6 光電力測定 95
8章 光通信システムにおけるファイバ
   8・1 光ファイバ通信のあらまし 96
   8・2 種々の光ファイバ通信方式 98
   8・3 公衆通信 103
   8・4 海底通信 105
   8・5 加入者通信 106
   8・6 ネットワーク 109
9章 いろいろな光ファイバの応用
   9・1 光ファイバにおける非線形効果 111
   9・2 光ファイバセンサ 116
   9・3 おもしろい利用法 119
付録 124
参考書 129
参考文献 131
索引 135
まえがき
1章 光ファイバ
   1・1 光ファイバとは 1
32.

図書

図書
末松安晴, 伊賀健一共著
出版情報: 東京 : オーム社, 2017.8  xvii, 266p, 図版 [2] p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 光通信のあらまし
第2章 : 光導波とその基礎
第3章 : 光導波路
第4章 : 発光と半導体レーザの基礎
第5章 : 通信用半導体レーザと光増幅・受光デバイス
第6章 : 光ファイバの基礎
第7章 : 光ファイバの伝送特性
第8章 : 光回路
第9章 : 光通信システムとその応用
第1章 : 光通信のあらまし
第2章 : 光導波とその基礎
第3章 : 光導波路
33.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
末松安晴, 伊賀健一共著
出版情報: 東京 : オーム社, 2012.2  xv, 313p, 図版[2]p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 光通信のあらまし
   1.1 光通信とは 1
   1.2 新しい発光源と光ファイバ伝送路が得られるまで 3
   1.3 光ファイバを用いる通信とその特徴は何か 10
   演習問題 12
第2章 光を導く現象の基礎
   2.1 屈折と反射は光導波の基礎 13
   2.2 光を導くにはどうするか 16
   2.3 光導波路とモード 18
   〔1〕 波動方程式による表現 18
   〔2〕 導波される光はとびとびのモード 24
   2.4 モードの数 27
   2.5 単一モード導波路 30
   2.6 群速度とは 31
   演習問題 35
第3章 分布屈折率光導波路
   3.1 分布屈折率導波路とは 37
   3.2 分布屈折率導波路のモード 38
   〔1〕 波動方程式によるモード表現 38
   〔2〕 分布屈折率導波路の群速度 40
   3.3 分布屈折率導波路内の光線 41
   〔1〕 光線方程式による解 41
   〔2〕 分布屈折率導波路の導波モード数 44
   3.4 いろいろな屈折率分布の導波路 45
   〔1〕 光線軌跡 45
   〔2〕 モード 46
   〔3〕 群速度の広がりを小さくする屈折率分布 48
   〔4〕 単一モード条件 48
   3.5 導波路が曲がる場合 49
   3.6 境界に凹凸がある場合 51
   演習問題 51
第4章 発光と半導体レーザの基礎
   4.1 半導体レーザの登場 53
   4.2 発光現象のしくみとレーザ 55
   〔1〕 発光のしくみ 55
   〔2〕 光の増幅・発振のしくみ 58
   4.3 レーザ動作の原理 59
   〔1〕 レーザの発振原理 59
   〔2〕 レーザの発振条件 61
   〔3〕 発振波長 61
   4.4 半導体の発光材料 63
   〔1〕 発光材料と遷移 63
   〔2〕 発光ダイオード 67
   〔3〕 化合物半導体以外のレーザ材料 68
   4.5 レート方程式による動作の表現 68
   〔1〕 レート方程式 68
   〔2〕 半導体レーザのしきい値利得 69
   〔3〕 しきい値電流密度 70
   〔4〕 光出力と効率 70
   4.6 半導体レーザの動作と特性 71
   〔1〕 二重ヘテロ構造による光の閉込め 71
   〔2〕 二重ヘテロ構造半導体レーザの動作 73
   〔3〕 半導体レーザの発振スペクトル 74
   〔4〕 出力と効率 74
   4.7 量子井戸レーザ 76
   4.8 面発光レーザ 78
   4.9 レーザ光とコヒーレンス 83
   演習問題 85
第5章 光変調
   5.1 光変調とは 87
   5.2 半導体レーザの直接変調 89
   〔1〕 レート方程式による解析 89
   〔2〕 共振現象 91
   〔3〕 共振周波数付近でのパルス発生 92
   〔4〕 緩和振動 92
   〔5〕 パルス変調におけるキャリヤ蓄積効果 92
   〔6〕 半導体レーザの雑音 97
   〔7〕 直接変調の限界 98
   〔8〕 発光ダイオードの直接変調 99
   5.3 外部変調 100
   〔1〕 屈折率異方性変化形変調器 100
   〔2〕 屈折率変化形変調器 101
   〔3〕 光吸収変化形光変調器 103
   〔4〕 音響光学効果・磁気光学効果光変調器 103
   5.4 光変調と波長のチャーピング 103
   5.5 モードロックレーザ 105
   演習問題 106
第6章 光検出
   6.1 光検出器の原理 107
   〔1〕 光電力と電気信号 107
   〔2〕 光検出器に要求される条件 107
   〔3〕 PINフォトダイオードの原理 108
   〔4〕 アバランシェフォトダイオード(APD)の原理 108
   6.2 実際の光検出器 112
   〔1〕 短波長帯の光検出器 112
   〔2〕 長波長帯の光検出器 112
   6.3 ビットレートと帯域 113
   演習問題 115
第7章 光通信用光源
   7.1 光ファイバ通信用レーザの条件 117
   〔1〕 光ファイバの伝送特性と発光素子 117
   〔2〕 光源の必要条件 119
   〔3〕 光源の十分条件 121
   7.2 短波長帯の半導体レーザ 122
   〔1〕 GaAlAs系半導体レーザ 122
   〔2〕 信頼性向上のためのアプローチ 125
   〔3〕 GaAlAs DHレーザの温度特性 125
   7.3 長波長帯の半導体レーザ 126
   〔1〕 長波長帯光源用半導体材料 126
   〔2〕 GaInAsP/InP半導体レーザ 128
   7.4 半導体レーザのモード制御 130
   〔1〕 横モード制御 130
   〔2〕 縦モード制御 132
   7.5 動的単一モードレーザ 135
   〔1〕 動的単一モードレーザとは 135
   〔2〕 動的単一モードレーザの条件 137
   〔3〕 各種の動的単一モードレーザ 138
   〔4〕 動的単一モード半導体レーザの発展 141
   〔5〕 動的単一モードレーザの特性例 142
    7.6 光増幅器 144
   演習問題 147
第8章 光回路と光コンポーネント
   8.1 光ビームの性質 149
   8.2 集光の方法 151
   8.3 レーザと光ファイバの結合 155
   8.4 いろいろな光回路と部品 157
   〔1〕 光コネクタ 157
   〔2〕 光スイッチ 158
   〔3〕 光減衰器 158
   〔4〕 光分岐・方向性結合器 158
   〔5〕 光タップ 159
   8.5 光アイソレータ 160
   8.6 光波長多重方式用の光回路 162
   演習問題 164
第9章 光集積回路
   9.1 光集積回路とは 165
   9.2 光集積回路用導波路 166
   9.3 光集積回路の機能と種類 168
   〔1〕 光集積回路の機能 168
   〔2〕 波長フィルタ 169
   〔3〕 一方向性導波路 170
   〔4〕 導波路形変調器 170
   〔5〕 光偏向器 171
   〔6〕 導波路形検波器 171
   〔7〕 非線形光導波路 172
   〔8〕 メモリ作用をもつ導波路 172
   〔9〕 光スイッチ 172
   9.4 集積レーザ 173
   〔1〕 光集積回路に適したレーザ 173
   〔2〕 半導体レーザ高性能化のための集積 176
   9.5 光・電子集積回路(OEIC) 177
   9.6 フォトニック結晶 179
   演習問題 181
第10章 光ファイバ伝送路
   10.1 光ファイバの種類と特徴 183
   10.2 光ファイバの導波モード 186
   〔1〕 特性方程式 186
   〔2〕 弱導波近似 188
   〔3〕 モード 189
   〔4〕 主モード表示 192
   10.3 分布屈折率光ファイバの導波モード 195
   〔1〕 エルミート・ガウスモード近似 195
   〔2〕 ラゲール・ガウスモード近似 197
   10.4 いろいろなファイバ 202
   〔1〕 偏波保存ファイバ 202
   〔2〕 フォトニック結晶ファイバ 203
   〔3〕 非線形ファイバ 203
   10.5 光ファイバの材料と製法 204
   〔1〕 石英ガラスファイバ 204
   〔2〕 波長2μm帯の赤外ファイバ 208
   10.6 光ファイバの損失 209
   〔1〕 吸収と散乱による損失 209
   〔2〕 境界面での散乱と曲がりによる損失 210
   〔3〕 ファイバの接続による損失 212
   〔4〕 光ファイバの非線形光学効果 212
   10.7 光ファイバの伝送帯域 213
   〔1〕 伝送帯域を制限する要因 213
   〔2〕 材料分散 214
   〔3〕 導波路分散 216
   〔4〕 モード分散 219
   〔5〕 モード結合とモード依存性のある損失の影響 221
   〔6〕 光ファイバの波長分散補償 223
   10.8 ケーブルと接続 224
   10.9 光ファイバの測定法 226
   〔1〕 屈折率分布の測定法 226
   〔2〕 伝送損失の測定法 229
   〔3〕 伝送帯域の測定法 230
   〔4〕 破断点の検出法 233
   演習問題 234
第11章 光通信システムとその応用
   11.1 光ファイバ通信の特徴と応用分野 237
   〔1〕 金属ケーブルによる有線通信との比較 237
   〔2〕 光ファイバ通信の特徴と応用分野 239
   11.2 光ファイバ通信の帯域と伝送距離 240
   〔1〕 伝送系のあらまし 240
   〔2〕 最低受信レベル 241
   〔3〕 伝送距離 243
   11.3 光伝送方式の例 245
   〔1〕 方式と距離の関係 245
   〔2〕 アナログ伝送方式 245
   〔3〕 PCM光伝送方式 246
   11.4 光多重化方式 249
   〔1〕 波長領域多重化方式 249
   〔2〕 高周波多重化方式 252
   〔3〕 時間領域多重化方式 252
   〔4〕 コヒーレント光通信と周波数多重方式 252
   11.5 いろいろな光通信システムの例 253
   〔1〕 日本における公衆通信システム 253
   〔2〕 海底伝送,国際通信システム 255
   〔3〕 各国の初期の公衆通信システム 256
   〔4〕 光通信システムの各種の応用 256
   〔5〕 ディジタル機器間の接続 260
   〔6〕 情報通信の基盤ネットワークとして用いられている光通信ネットワーク 260
   11.6 光通信システムの現状と将来像 261
   演習問題 263
付録A
   A.1 分布屈折率導波路内での光線軌跡 265
   A.2 分布屈折率導波路における一周期の位相変化 266
   A.3 分布屈折率導波路のモード数と群速度 267
   A.4 分布屈折率ファイバのモードとモード対応表 267
   A.5 群速度の考え方 268
付録B
   B.1 ベクトル演算子∇に関する公式 271
   B.2 便利なべき級数展開公式 271
   B.3 デルタ関数(ディラックのδ関数) 272
   B.4 積分公式 273
   B.5 円筒関数(ベッセル関数) 273
   B.6 エルミート多項式の公式 274
   B.7 ラゲール多項式の公式 274
年表(光通信のあゆみ) 277
引用文献 281
索引 305
コラム
   1A 大気の光伝搬特性 9
   2A 波の基本方程式(1)マクスウェル方程式 19
   2B 遅い光 34
   3A 光線方程式 42
   4A 発光のしくみ 55
   4B 波の基本方程式(2)シュレーディンガー方程式 56
   4C 垂直共振器形面発光レーザの特徴 81
   5A 波長のチャーピング 104
   7A 半導体レーザの発展 146
   8A 光の分岐と合流 163
   10A 各種の光ファイバ 234
   11A 光ファイバ通信の広がり 264
第1章 光通信のあらまし
   1.1 光通信とは 1
   1.2 新しい発光源と光ファイバ伝送路が得られるまで 3
34.

図書

図書
伊賀健一, 池上徹彦, 荒川泰彦編集委員
出版情報: 東京 : 共立出版
所蔵情報: loading…
35.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
伊賀健一, 小山二三夫編著
出版情報: 東京 : 共立出版, 1999.6  ix, 216p ; 22cm
シリーズ名: 先端光エレクトロニクスシリーズ / 伊賀健一, 池上徹彦, 荒川泰彦編集委員 ; 7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 面発光レーザとは 1
   1.1 面発光レーザとは 1
   1.2 面発光レーザの構造と特徴 3
   1.3 面発光レーザの歴史 5
   1.4 面発光レーザの適作範囲 12
   面発光レーザの本 14
   面発光レーザの論文集 15
第2章 面発光レーザの発振条件と動作 23
   2.1 面発光レーザのしきい値 23
   2.2 光出力と効率 28
   2.3 面発光レーザにおけるキャリアと光の閉じ込め 30
   2.4 モードとビーム 32
   2.5 極限特性 24
第3章 面発光レーザ用反射鏡の設計と製作法 37
   3.1 面発光レーザ用共振器 37
   3.2 分布ブラッグ反射鏡の設計 43
   3.3 誘電体分布ブラッグ反射鏡 45
   3.4 半導体分布ブラッグ反射鏡 48
   3.5 多層膜反射鏡形成における膜厚制御と評価 51
   3.6 多層膜反射鏡を用いる面発光レーザ共振器 53
第4章 極微構造の形成とデバイス製作技術 58
   4.1 リソグラフィー 58
   4.2 ドライエッチング 60
   4.3 電極形成 70
第5章 長波長帯の面発光レーザ 73
   5.1 GaInAsP/InP系面発光レーザと特性 73
   5.2 連続動作条件と熱的特性 78
   5.3 ウエハ接着法 82
   5.4 GaInNAsによる長波長帯面発光レーザ 84
   5.5 GaAlInAsによる長波長帯面発光レーザ 88
   5.6 量子ドットと新しい構成法 89
第6章 0.98μm帯のGaInAs/GaAs系面発光レーザ 97
   6.1 量子井戸と利得 97
   6.2 デバイス構造 100
   6.3 AlAs酸化法とモード制御 105
   6.4 酸化膜狭窄面発光レーザに関する考察 108
第7章 傾斜基板を用いる面発光レーザと偏波制御 114
   7.1 傾斜基板と特徴 114
   7.2 面発光レーザの偏波モード制御と研究経緯 116
   7.3 傾斜基板上面発光レーザの偏波特性 125
第8章 赤色・近赤外波長帯の面発光レーザ 128
   8.1 0.85μm帯面発光レーザと特性 128
   8.2 0.78μm帯面発光レーザと特性 132
   8.3 0.65μm帯の赤色AlGaInP系面発光レーザ 132
第9章 青色GaInN/GaN系面発光レーザ 136
   9.1 デバイス設計 136
   9.2 結晶成長法 142
   9.3 デバイス製作と特性 147
   9.4 面発光レーザの設計 151
第10章 面発光レーザと自然放出制御 159
   10.1 共振器と自然放出自制 159
   10.2 面発光レーザにおける自然放出制御 167
   10.3 フォトンリサイクリング 176
   10.4 自然放出制御の実証 178
第11章 面発光レーザの変調特性と光伝送 180
   11.1 面発光レーザの変調限界 180
   11.2 発振遅れ時間 184
   11.3 高速変調特性 185
   11.4 光ファイバ伝送実験 186
第12章 面発光レーザと機能集積 189
   12.1 面発光レーザと集積 189
   12.2 多波長集積アレイ 190
   12.3 波長掃引機構の集積 192
   12.4 2次元アレイ 194
   12.5 電子デバイスとの集積 195
   12.6 近接場光生成への応用 196
第13章 超並列光エレクトロニクスへの発展 198
   13.1 応用システムの展開 198
   13.2 並列自導結合法と並列光サブシステム 203
   13.3 超並列へのアプローチ 206
   索引 211
第1章 面発光レーザとは 1
   1.1 面発光レーザとは 1
   1.2 面発光レーザの構造と特徴 3
36.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
伊賀健一編著
出版情報: 東京 : オーム社, 1994.10  xxi, 396p ; 22cm
シリーズ名: 応用物理学シリーズ / 応用物理学会編 ; . 専門コース||センモン コース
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
基礎編
1章 半導体レーザの基礎 1
   1.1 半導体レーザの発展 1
   1.2 半導体レーザの概要 3
   1.3 レーザのモード 7
   1.4 レート方程式 14
   1.5 発振に必要な光利得 15
2章 半導体レーザ用結晶材料と成長法 19
   2.1 半導体レーザ用材料の基礎 19
   2.2 半導体レーザの成長法 45
3章 半導体と光利得 63
   3.1 半導体の発光と光吸収 63
   3.2 光による電子の遷移 64
   3.3 密度行列によるレーザの解析 72
   3.4 光利得 76
   3.5 吸収損失 78
   3.6 屈折率とその変動 78
   3.7 キャリヤの再結合時間 81
   3.8 発振しきい値 82
4章 量子井戸とレーザ特性 85
   4.1 量子井戸の基礎 85
   4.2 量子井戸レーザの発展 89
   4.3 利得特性としきい値電流 91
   4.4 量子井戸レーザのダイナミクス 98
   4.5 量子細線レーザ、量子箱レーザ 104
5章 ひずみ量子井戸とレーザ特性 113
   5.1 ひずみ量子井戸構造 113
   5.2 ひずみ量子井戸のバンド構造解析 117
   5.3 ひずみ量子井戸レーザの特性 124
6章 レーザ動特性と雑音 133
   6.1 利得の飽和 133
   6.2 モード競合 138
   6.3 自然放出光の影響 140
   6.4 強度雑音 142
   6.5 モード競合雑音 144
   6.6 戻り光による雑音の増加 146
   6.7 周波数雑音 147
   6.8 雑音低減化 148
7章 直接変調とパルス発生 155
   7.1 直接変調の基本特性 155
   7.2 半導体レーザの変調帯域 163
   7.3 波長チャーピングと周波数変調 168
   7.4 超短パルスの発生 172
応用編
8章 光ディスク用レーザとその特性 181
   8.1 光ディスク用レーザの必要特性 181
   8.2 コンパクトディスク用レーザの基本設計 183
   8.3 コンパクトディスク用レーザの製作と特性 192
   8.4 波面収差特性と改善法 196
   8.5 雑音特性 196
9章 可視レーザとその特性 199
   9.1 短波長レーザの必要性 199
   9.2 赤色半導体レーザの構造と特性 200
   9.3 高出力化の設計 205
   9.4 短波長化の限界と手法 207
   9.5 青・緑色半導体レーザ 209
   9.6 第2高調波発生による短波長化 210
   9.7 応用システム 212
10章 光通信用レーザとその特性 215
   10.1 光通信用半導体レーザの必要特性 215
   10.2 デバイス設計 218
   10.3 ウェハとレーザ製作工程 224
   10.4 組立工程 228
   10.5 レーザ特性の評価 229
   10.6 信頼性とその試験 230
11章 高出力レーザとその特性 235
   11.1 半導体レーザの高出力化 235
   11.2 短波長系高出力レーザ 240
   11.3 長波長系高出力レーザと光ファイバ増幅器 243
   11.4 アレイによる高出力動作 250
12章 分布帰還型レーザとその特性 259
   12.1 はじめに 259
   12.2 DFBレーザの基本的理論 260
   12.3 単一縦モードの安定性 266
   12.4 素子構造とレーザ特性 270
   12.5 軸方向光強度分布とその制御 274
   12.6 システムへの適用および多機能化 279
   12.7 まとめ 280
13章 分布反射型レーザとその特性 283
   13.1 分布反射器(DBR)の概要 283
   13.2 分布反射器(DBR)レーザ 286
   13.3 分布反射器(DR)レーザ 296
14章 コヒーレント光通信用レーザとその特性 305
   14.1 コヒーレント光通信と半導体レーザ 305
   14.2 狭スペクトル線幅レーザ 307
   14.3 波長可変レーザ 314
   14.4 コヒーレント光通信システム 318
15章 面発光レーザとその特性 323
   15.1 面発光レーザとは 323
   15.2 面発光レーザの構造と種類 324
   15.3 面発光レーザしきい値とその極限 326
   15.4 反射鏡形成技術 329
   15.5 垂直共振器型面発光レーザの構造と発振特性 330
   15.6 マイクロ共振器と自然放出制御 334
   15.7 2次元レーザアレイ 335
   15.8 面型機能素子とその集積 337
   15.9 将来展望 338
16章 半導体レーザ増幅器 343
   16.1 半導体レーザ増幅器とは 343
   16.2 利得特性 345
   16.3 雑音特性 350
   16.4 量子井戸レーザ増幅器 352
17章 光変調器とその集積 357
   17.1 光変調器とその動作原理 357
   17.2 光変調器集積化レーザと集積化技術 360
   17.3 集積化素子の特性 365
   17.4 伝送システムへの適用と評価 369
18章 光集積回路 373
   18.1 光集積回路の概要 373
   18.2 光集積回路(PIC) 375
   18.3 光電子集積回路 379
   18.4 大規模集積化への展望 385
   索引 389
基礎編
1章 半導体レーザの基礎 1
   1.1 半導体レーザの発展 1
37.

図書

図書
伊賀健一, 波多腰玄一著
出版情報: 東京 : アドコム・メディア, 2018.6-2019.12  4冊 ; 28cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
忘れないで:光ディスクメモリー
目にも鮮やかディスプレイ
ぞうをとる:撮像
レーザーで見る:ライダー
光で印刷:レーザープリンター
レーザーで探る光センシング
光は粒か、電子は波か:まとめて量子を考える
「光エレクトロニクスの玉手箱」を終えて:座談会
忘れないで:光ディスクメモリー
目にも鮮やかディスプレイ
ぞうをとる:撮像
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼