close
1.

図書

図書
エドワード・L・ウルフ著 ; 吉村雅満 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 共立出版, 2011.1  xi, 274p ; 26cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
重川秀実 [ほか] 共編
出版情報: 東京 : 裳華房, 2005.11  xii, 429p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章はじめに 1
第2章プローブ顕微鏡と局所分光の基礎
   2.1走査プローブ顕微鏡の基礎 13
   2.1.1走査トンネル顕微鏡の動作原理 14
   2.1.2原子間力顕微鏡の動作原理 18
   2.3除振技術 21
   2.1.4粗動機構 24
   2.1.5微動機構 28
   2.1.6STM用探針 30
   2.1.7AFM用探針 31
   2.1.8フィードバック回路 34
   2.2電子分光の理論 35
   2.2.1走査トンネル分光法の基礎 35
   2.2.2共鳴トンネル現象 40
   2.2.3クーロン閉塞と単電子過程 43
   2.2.4電子ホッピングにおけるフォノン効果 49
   2.2.5第一原理リカージョン伝達行列法 52
   2.2.6トンネル領域からコンタクト形成へ 54
   2.2.7原子ワイヤー 58
   2.2.8分子架橋系 63
   2.3力学分光の理論 68
   2.3.1はじめに 68
   2.3.2マクロな物理量-周波数シフト- 69
   2.3.3ミクロな物理量-探針-表面間相互作用- 73
   2.3.4理論と実験との比較 76
   2.3.5おわりに 79
第3章電子分光
   3.1トンネル分光 82
   3.1.1はじめに 82
   3.1.2顕微鏡法から分光法へ 83
   3.1.3走査トンネル分光法の原理と測定例 85
   3.1.4非弾性トンネル分光 92
   3.1.5まとめ 104
   3.2スピン偏極トンネル分光 105
   3.2.1はじめに 105
   3.2.2強磁性体探針による分光 106
   3.2.3実験例 109
   3.2.4SP-STM/STS用探針 113
   3.2.5まとめ 115
   3.3局所トンネル障壁・微視的仕事関数計測 116
   3.3.1はじめに 116
   3.3.2計測原理 117
   3.3.3表面形状の影響 121
   3.3.4計測上の注意点 122
   3.3.5まとめ 126
   3.4局所容量計測 127
   3.4.1歴史的背景 127
   3.4.2計測原理 129
   3.4.3半導体への応用例 131
   3.4.4現状 133
   3.4.5おわりに 134
   3.5電気化学分光 135
   3.5.1固液界面と電気化学STM 135
   3.5.2試料電位掃引を伴う電気化学STM測定 138
   3.5.3電気化学STM像のトンネル電流依存性 140
   3.5.4水溶液中におけるトンネル電流-距離曲線 141
   3.5.5まとめ 143
第4章力学的分光
   4.1原子間力計測 148
   4.1.1非接触法・周波数シフト 149
   4.1.2ファンデルワールス力 154
   4.1.3共有結合力 157
   4.1.4静電気力 162
   4.1.5原子分解能を実現するには 166
   4.2静電気力計測 167
   4.2.1はじめに 167
   4.2.2表面電位測定の原理 168
   4.2.3KFMの動作方式 169
   4.2.4KFMによる表面電位測定例 173
   4.2.5走査容量原子力間力顕微鏡法 176
   4.2.6おわりに 178
   4.3磁気力計測 179
   4.3.1MFMの原理 180
   4.3.2MFM計測技術 183
   4.3.3磁性媒体観察例 188
   4.3.4最近のマイクロマグネティクス計測 192
   4.3.5おわりに 195
   4.4散逸・非保存力計測 196
   4.5分子間力計測 208
   4.5.1生化学反応のナノスケール測定 208
   4.5.2動的分子間力分光法の原理 209
   4.5.3効率良い測定手法 215
   4.5.4熱揺らぎ 217
   4.5.5力増加速度の制御 222
   4.5.6まとめ 223
第5章光学的分光
   5.1固体の光分光の基礎 227
   5.1.1物質中の光の伝搬と光学定数 228
   5.1.2固体の光吸収 229
   5.1.3固体の光散乱 234
   5.1.4表面増強およびイメージング 251
   5.1.5超高速分光 254
   5.2近接場分光 264
   5.2.1はじめに 264
   5.2.2近接場光 267
   5.2.3近接場光学顕微鏡 270
   5.2.4SNOMの分解能 276
   5.2.5位置制御 278
   5.2.6分光技術 280
   5.2.7まとめ 286
   5.3STM発光分光 286
   5.3.1はじめに 286
   5.3.2電子トンネル励起発光 288
   5.3.3STM発光計測技術 291
   5.3.4計測例 297
   5.3.5まとめ 302
   5.4光STM 302
   5.4.1はじめに 302
   5.4.2光と試料の相互作用 304
   5.4.3光STMにおける留意点と計測技術 309
   5.4.4まとめ 320
   5.5局所誘電率計測 321
   5.5.1走査非線形誘電率顕微鏡 321
   5.5.2局所線形誘電率分布測定 328
   5.5.3局所非線形誘電率分布測定 329
第6章発展的応用分光
   6.1微小質量計測 337
   6.1.1はじめに 337
   6.1.2カンチレバーの設計 338
   6.1.3カンチレバーの共振特性の利用 339
   6.1.4微小変位・振動検出技術と微小質量計測 341
   6.2局所温度・熱物性計測 344
   6.2.1走査熱顕微鏡 344
   6.2.2温度・熱伝導性画像の単純計測法 344
   6.2.3SThMにおける定量温度計測 348
   6.3ナノチューブ探針と多探針計測 351
   6.3.1はじめに 351
   6.3.2カーボンナノチューブ探針 353
   6.3.3マルチプローブ顕微鏡 357
   6.3.4まとめ 360
   6.4液中ダイナミックモード計測 360
   6.4.1はじめに 360
   6.4.2カンチレバー振動の励起法 362
   6.4.3動作制御方式 364
   6.4.4おわりに 368
第7章局所分光の実践例
   7.1有機・バイオ分子の解析 371
   7.1.1はじめに 371
   7.1.2試料調製法 372
   7.1.3有機・バイオ分子のSTM測定 374
   7.1.4有機・バイオ分子の走査フォース顕微鏡測定 381
   7.1.5SPMによる単一(少数)分子の電気伝導計測 383
   7.2触媒・反応過程の解析 388
   7.2.1はじめに 388
   7.2.2サイト選別した表面反応性 389
   7.2.3金属/酸化物界面の電子状態と共鳴電子トンネリング 392
   7.2.4非弾性トンネル分光法の応用 394
   7.2.5絶縁性酸化物膜上での分子の振動励起 395
   7.2.6微粒子化による触媒活性の発現 398
   7.2.7格子歪みに起因した触媒活性の変化 400
   7.3半導体量子構造の解析 402
   7.3.1波動関数マッピング 402
   7.3.2単電子トンネリング 406
   7.3.3ナノ光学応答特性 411
   あとがき 420
   索引 422
第1章はじめに 1
第2章プローブ顕微鏡と局所分光の基礎
   2.1走査プローブ顕微鏡の基礎 13
3.

図書

図書
重川秀実, 吉村雅満, 河津璋責任編集
出版情報: 東京 : 共立出版, 2009.3  xxiv, 425p ; 22cm
シリーズ名: 実験物理科学シリーズ ; 6
所蔵情報: loading…
4.

電子ブック

EB
重川秀実編著 ; 吉村雅満, 目良裕, 岡嶋孝治共著
出版情報: [東京] : KinoDen, [20--]  1オンラインリソース (x, 179p, 図版 [4]p)
シリーズ名: シリーズ : 未来を創るナノ・サイエンス&テクノロジー / ナノ学会編 ; 第6巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 序論 : ナノテクノロジーとナノ計測
ナノ構造と物性
計測とは
第2章 電子線と光を用いたナノ計測・評価法 : 電子線を用いる方法
光を用いる方法
第3章 プローブ顕微鏡を用いる方法と応用 : プローブ顕微鏡法を用いたナノ計測・評価法
太陽電池材料、pn接合の局所評価
単一分子の伝導計測
分子間力測定
細胞力学診断
固液界面
STM発光分光法
第1章 序論 : ナノテクノロジーとナノ計測
ナノ構造と物性
計測とは
5.

図書

図書
Faith A. Morrison [著] ; 重川秀実, 吉村雅満, 重冨千紘訳
出版情報: 東京 : 丸善出版, 2023.8  xiv, 335p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 : 序論と定義
2 : クイックスタート:反復誤差の基本
3 : 読み取り誤差
4 : 較正誤差
5 : 誤差伝播
6 : モデルフィッティング
付録A : 誤差解析のワークシート
付録B : 有効数字
付録C 誤差解析におけるMicrosoft : Excel関数
付録D : 誤差解析のためのMATLAB関数
付録E : 統計トピックス
付録F : 経験的モデルの選択
1 : 序論と定義
2 : クイックスタート:反復誤差の基本
3 : 読み取り誤差
概要: 理工系の学生・院生および技術者・科学者向け不確かさ解析の入門書。実験データを取得した者が、そのデータの信頼性を確信をもって報告するのに必要不可欠な誤差解析を、どのような手法を使って考えるか、そのプロセス、原理と応用を豊富な「例題」を通して体 系的に学ぶことができる。 続きを見る
6.

図書

図書
G.L. Squires [著] ; 重川秀実 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 丸善, 2006.1  x, 264p ; 22cm
所蔵情報: loading…
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼