close
1.

図書

図書
中沢一, 小林英男著
出版情報: 東京 : 共立出版, 1976.11  viii, 237p ; 22cm
シリーズ名: エンジニアリング・サイエンス講座 / 川上正光 [ほか] 編 ; 28
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
日本材料科学会編 ; 小林英男 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 裳華房, 1989.10  viii, 207p ; 22cm
シリーズ名: 先端材料シリーズ
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
小林英男編著
出版情報: 東京 : 内田老鶴圃, 2011.3  x, 242p ; 21cm
所蔵情報: loading…
4.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
小林英男著
出版情報: 東京 : 共立出版, 1993.4  vii, 193p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1章 固体の破壊
   1.1 延性固体と脆性固体 1
   1.2 脆性固体の破壊特性 6
   参考文献 10
2章 材料の破壊
   2.1 破壊機構 11
   2.2 延性破壊と脆性破壊 23
   2.3 延性材料の塑性不安定 25
   2.4 多軸応力の影響と塑性拘束 29
   2.5 ひずみ速度の影響 32
   2.6 脆性材料の不安定破壊 35
   2.7 時間依存型破壊 35
   参考文献 40
3章 エネルギ開放率
   3.1 エネルギ平衡 41
   3.2 エネルギ開放率 43
   3.3 Griffithの式 48
   3.4 き裂先端の曲率半径 51
   3.5 き裂進展速度 53
   参考文献 56
4章 応力拡大係数
   4.1 き裂の弾性学 57
   4.2 き裂先端の応力場と応力拡大係数 61
   4.3 応力拡大係数の実例 66
   4.4 重ね合わせの原理の適用 73
   4.5 応力拡大係数とエネルギ開放率の関係 78
   4.6 応力拡大係数の有用性 80
   4.7 き裂と転位の力学的類似性 83
   参考文献 86
5章 き裂先端の塑性域と開口変位
   5.1 塑性変位の機構 88
   5.2 見掛け上の塑性域 90
   5.3 平面応力状態の塑性域 94
   5.4 平面ひずみ状態の塑性域 98
   5.5 き裂先端開口変位 102
   5.6 応力状態に及ぼす板厚の影響 104
   5.7 応力状態と変形様式 107
   参考文献 111
6章 破壊靭性と破壊抵抗
   6.1 破壊靭性 113
   6.2 安定破壊と不安定破壊 119
   6.3 応力破壊とR曲線 122
   6.4 平面ひずみ破壊靭性 124
   6.5 延性-脆性遷移と破壊靭性 127
   6.6 動的破壊靭性 130
   6.7 時間依存型き裂進展 131
   参考文献 135
7章 破壊制御設計
   7.1 機器の構造健全性保証 137
   7.2 欠陥評価の手法 139
   7.3 非破壊検査と保証試験 146
   7.4 損傷許容設計 151
   7.5 破壊制御設計 156
   参考文献 166
問題解答 167
索引 181
1章 固体の破壊
   1.1 延性固体と脆性固体 1
   1.2 脆性固体の破壊特性 6
5.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
超音波による欠陥寸法測定編集委員会編
出版情報: 東京 : 共立出版, 2009.7  xviii, 259p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1 章欠陥寸法測定の基礎
   1.1 はじめに 1
   1.2 超音波による欠陥高さ測定の歴史 2
   1.3 欠陥高さ測定に関わる認証制度 4
第2 章欠陥高さ測定手順
   2.1 欠陥寸法と測定手順の概要 7
   2.2 端部エコー法による欠陥高さ測定 8
   2.3 TOFD 法による欠陥高さ測定 10
   2.4 フェーズドアレイ技術による欠陥高さ測定 11
   2.5 概略欠陥高さ測定法 13
   2.6 欠陥高さ測定の課題 15
   参考文献 16
第3 章端部エコー法
   3.1 端部エコー法の原理 17
   3.2 端部エコー法における用語 17
   3.3 端部エコー法の特徴 18
   3.4 端部エコー法の適用 19
    3.4.1 端部エコー法の主な方法 19
    3.4.2 縦波端部エコー法と横波端部エコー法の選択 21
    3.4.3 試験技術者に関する要件 22
    3.4.4 適用の事例 22
    3.4.5 端部エコー法の測定誤差 23
    3.4.6 端部エコー法の測定限界 30
    3.4.7 試験対象に関する知識 32
   3.5 斜角端部エコー法で用いる試験機材 32
    3.5.1 超音波探傷装置 32
    3.5.2 超音波探傷器に要求される機能と性能 33
    3.5.3 探触子に要求される性能 33
    3.5.4 対比試験片 38
    3.5.5 接触媒質 39
    3.5.6 画像表示法の機能 39
   3.6 斜角端部エコー法による欠陥高さ測定 40
    3.6.1 欠陥高さ測定のフロー 40
    3.6.2 斜角端部エコー法の準備 41
    3.6.3 超音波探傷装置の校正 45
    3.6.4 欠陥高さ測定 48
   3.7 斜角端部エコー法による欠陥高さの評価 56
    3.7.1 作図に基づく欠陥高さの評価 56
    3.7.2 画像表示法の適用 60
    3.7.3 欠陥高さ評価の注意事項 61
   3.8 斜角端部エコー法の適用例 62
    3.8.1 スリットの測定例 62
    3.8.2 端部エコーのエコー高さに関する実験データ 64
    3.8.3 端部エコー法の欠陥高さ測定精度 65
   3.9 SPOD法による欠陥高さ測定 73
   3.10 端部エコー法に関する規格 74
    3.10.1 NDIS 2418 74
    3.10.2 JEAC 4207 75
   参考文献 76
第4 章TOFD法
   4.1 TOFD 法の原理 79
   4.2 TOFD 法における用語 80
   4.3 TOFD 法の特徴 81
    4.3.1 TOFD 法の特徴 81
    4.3.2 斜角端部エコー法との比較 83
   4.4 TOFD 法の適用 83
    4.4.1 試験技術者に関する要件 83
    4.4.2 適用の事例 83
    4.4.3 探触子の走査 84
    4.4.4 TOFD 法の測定誤差 85
    4.4.5 TOFD 法における不感帯 88
    4.4.6 TOFD 法の測定誤差の低減および不感帯の改善 90
    4.4.7 TOFD 法の適用限界 90
    4.4.8 試験対象に関する知識 92
   4.5 TOFD 法で用いる試験機材 92
    4.5.1 TOFD 装置 92
    4.5.2 探触子に要求される性能 93
    4.5.3 対比試験片 93
    4.5.4 接触媒質 94
    4.5.5 付属装置 94
   4.6 TOFD 法による欠陥高さ測定 94
    4.6.1 欠陥高さ測定のフロー 94
    4.6.2 TOFD 法の準備 95
    4.6.3 TOFD 装置の校正 97
    4.6.4 欠陥高さ測定 103
    4.6.5 TOFD 画像の特徴 105
   4.7 欠陥高さの評価 107
    4.7.1 欠陥高さの評価 107
    4.7.2 伝搬時間の計測 108
    4.7.3 欠陥高さを評価する場合の注意事項 108
   4.8 TOFD 法の適用例 112
    4.8.1 開口欠陥の高さ測定および測定精度 112
    4.8.2 溶接欠陥の検出および欠陥高さ測定 127
    4.8.3 オーステナイト系ステンレス鋼溶接部への適用 133
    4.8.4 信号処理技術との組合せ 134
   4.9 TOFD 法に関する規格 143
    4.9.1 欧州の規格 143
    4.9.2 米国の規格 143
    4.9.3 日本の規格 144
   参考文献 146
第5 章フェーズドアレイ技術
   5.1 フェーズドアレイ技術の原理 151
   5.2 フェーズドアレイ技術における用語 152
   5.3 フェーズドアレイ技術の特徴 154
   5.4 フェーズドアレイ技術の適用 155
    5.4.1 フェーズドアレイ技術の種類 155
    5.4.2 アレイ探触子の選定 155
    5.4.3 電子走査方式の選定 156
    5.4.4 試験技術者に関する要件 157
    5.4.5 適用の事例 158
    5.4.6 フェーズドアレイ技術の測定誤差 158
    5.4.7 フェーズドアレイ技術の適用限界 158
    5.4.8 試験対象に関する知識 158
    5.4.9 フェーズドアレイ技術の適用上の注意 158
   5.5 フェーズドアレイ技術で用いる試験機材 159
    5.5.1 フェーズドアレイ探傷装置 159
    5.5.2 アレイ探触子 160
    5.5.3 対比試験片 160
    5.5.4 接触媒質 160
    5.5.5 付属装置 160
   5.6 電子走査 161
    5.6.1 主な電子走査方式 161
    5.6.2 遅延制御 164
   5.7 フェーズドアレイ技術による欠陥高さ測定 172
    5.7.1 欠陥高さ測定のフロー 172
    5.7.2 フェーズドアレイ技術の試験手順書および試験機材 172
    5.7.3 フェーズドアレイ探傷装置の校正 175
    5.7.4 欠陥高さ測定 176
    5.7.5 欠陥高さの評価 178
   5.8 フェーズドアレイ技術の適用例 179
    5.8.1 欠陥高さ測定および測定精度 179
    5.8.2 欠陥高さ測定に関する主な研究調査報告 186
    5.8.3 フェーズドアレイ技術を用いた探傷例 188
   5.9 フェーズドアレイ技術による概略欠陥高さ測定法 191
    5.9.1 フェーズドアレイ技術によるモード変換波法 191
    5.9.2 フェーズドアレイ技術によるタンデム探傷法 192
   5.10 フェーズドアレイ技術に関する動向 193
    5.10.1 3次元フェーズドアレイ技術 193
    5.10.2 リングアレイ 195
    5.10.3 高周波フェーズドアレイ技術 195
   5.11 フェーズドアレイ技術に関する規格 197
    5.11.1 米国の規格 197
    5.11.2 日本の規格 198
   参考文献 199
第6 章概略欠陥高さ測定法
   6.1 モード変換波法 201
    6.1.1 モード変換波法の原理 201
    6.1.2 モード変換波法における用語 202
    6.1.3 モード変換波法の特徴 203
    6.1.4 モード変換波法の注意事項 203
    6.1.5 モード変換波法で用いる試験機材 204
    6.1.6 モード変換波法による概略欠陥高さ測定 205
    6.1.7 モード変換波法の実施例 214
    6.1.8 モード変換波法に関する規格 219
   6.2 タンデム探傷法 220
    6.2.1 タンデム探傷法の原理 220
    6.2.2 タンデム探傷法における用語 220
    6.2.3 タンデム探傷法の特徴 220
    6.2.4 タンデム探傷法の注意事項 222
    6.2.5 タンデム探傷法で用いる試験機材 222
    6.2.6 タンデム探傷法による概略欠陥高さ測定 223
    6.2.7 タンデム探傷法の実施例 227
    6.2.8 タンデム探傷法に関する規格 229
参考文献 229
付録A 欠陥長さの測定方法
   A.1 はじめに 231
   A.2 超音波探傷試験による欠陥長さ測定 232
   A.3 放射線透過試験による欠陥長さ測定 234
   A.4 渦電流探傷試験による欠陥長さ測定 239
    A.4.1 低炭素オーステナイト系ステンレス鋼のSCC を対象とした国内研究調査 239
    A.4.2 複雑形状部におけるSCC の長さ測定に関する試み 241
    A.4.3 ECT 画像例 241
   参考文献 243
付録B 超音波探傷試験方法以外の欠陥高さの測定方法
   B.1 はじめに 245
   B.2 放射線透過試験による欠陥高さ測定 245
   B.3 渦電流探傷試験による欠陥高さ測定 247
    B.3.1 欠陥高さ測定の試み 248
    B.3.2 欠陥間隙を考慮した欠陥高さ測定精度向上に関する試み 249
    B.3.3 ECT 信号電圧とSCC 高さの関係調査 250
    B.3.4 欠陥高さ測定に関する注意事項 251
   B.4 電位差法による欠陥高さ測定 252
   参考文献 256
索引 257
第1 章欠陥寸法測定の基礎
   1.1 はじめに 1
   1.2 超音波による欠陥高さ測定の歴史 2
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼