close
1.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
日野幹雄著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 1981.3  vii, 210p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
I.線型境界値問題
1.微分方程式の境界値問題 3
   1.1 微分方程式 4
   1.2 定数係数二階常微分方程式の独立な解 5
   1.3 基本解の独立性 ロンスキー行列式 6
   1.4 初期値問題と境界値問題 8
   1.5 固有値問題 9
2.二階線型常微分方程式の境界値問題 12
   2.1 境界値問題の分類 12
   2.2 自己随伴微分表式 15
   2.3 グリーン関数 発見的導入と定義 18
   2.4 グリーン関数の物理的解釈および力学的導入 25
   2.5 グリーン関数の二三の求め方 33
   2.6 広義のグリーン関数 36
   2.7 グリーン関数と積分方程式および固有値 39
   2.8 まとめ 40
3.二階線型偏微分方程式 42
   3.1 二階偏微分方程式の分類 42
   3.2 変数分離法による基本解 46
   3.3 変数分離法による解 固有関数展開法 48
   3.4 ラプラス変換による方法 63
   3.5 相似変換法 71
   3.6 グリーン関数による解 76
   3.7 特性曲線法 90
II.非線型境界値問題
4.線型常微分方程式の二点境界値問題 95
   4.1 線型常微分方程式の二点境界値問題の解法 95
   4.2 グラム-シュミットの直交化による線型微分方程式の数値解 96
5.非線型問題の古典的解法 101
   5.1 ピカールの逐次近似解法 101
   5.2 ニュートン-ラプソン法 101
   5.3 特性曲線法 102
6.準線型化法による非線型二点境界値問題の解法 108
   6.1 準線型化法-I(二階常微分方程式) 108
   6.2 準線型化法-II(高階常微分方程式) 109
   6.3 計算上の問題点 116
   6.4 例題 117
7.不変埋め込み法 130
   7.1 物理学的考察におる不変埋め込み方程式の導入 131
   7.2 数学的定式化-I 132
   7.3 数学的定式化-II(特性曲線と不変埋め込み法) 138
   7.4 一般化された境界値問題の不変埋め込み方程式 144
   7.5 不変埋め込み法の偏微分方程式の数値積分スキーム 150
8.不変埋め込み法による境界値問題の解法 153
   8.1 地下貯留池の問題 153
   8.2 微生物による水質浄化作用 159
   8.3 不均質な媒質中の波の伝播 162
9.境界値問題に関するいろいろの問題 174
   9.1 準線型化法と不変埋め込み法の併用 174
   9.2 初期値問題と不変埋め込み法 179
   9.3 未定境界点・接触面・多点境界値問題 184
   計算プログラム 192
   参考文献 203
   索引 207
I.線型境界値問題
1.微分方程式の境界値問題 3
   1.1 微分方程式 4
2.

図書

図書
日野幹雄著
出版情報: 東京 : 森北出版, 1994.3  vi, 216p ; 22cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
日野幹雄 [ほか] 共著
出版情報: 東京 : 森北出版, 1989.10  x,252p ; 22cm
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
日野幹雄総編集
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2004.2  xii, 621p ; 27cm
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
日野幹雄著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 1974.3  4, 4, 275p ; 22cm
シリーズ名: 理工学基礎講座 ; 16
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
吉川秀夫編著
出版情報: 東京 : 丸善, 1985.7  x, 543p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
流水中の砂粒運動 / 椎貝博美 [執筆]
波状床面上の流れの特性 / 日野幹雄 [執筆]
開水路の浮遊砂粒 / 福岡捷二 [執筆]
流砂量の算定 / 中川博次, 芦田和男 [執筆]
河床形態 / 芦田和男, 池田駿介, 澤井健二 [執筆]
移動床流れの抵抗 / 石川忠晴, 中川博次 [執筆]
弯曲部における河床形状 / 池田駿介, 須賀堯三 [執筆]
粘着性土砂の浸食と堆積 / 芦田和男, 澤井健二 [執筆]
波による土砂輸送 / 堀川清司 [執筆]
河川構造物のまわりの局所洗掘 / 中川博次 [執筆]
土砂生産と流出 / 芦田和男 [執筆]
河道計画 / 吉川秀夫, 土屋昭彦 [執筆]
河口の砂州と開口部の特性 / 須賀堯三 [執筆]
貯水池に関する土砂水理学 / 吉川秀夫, 芦田和男, 福岡捷二 [執筆]
移動床模型実験 / 須賀堯三, 土屋昭彦 [執筆]
現場測定 / 芦田和男, 土屋昭彦, 堀川清司 [執筆]
流水中の砂粒運動 / 椎貝博美 [執筆]
波状床面上の流れの特性 / 日野幹雄 [執筆]
開水路の浮遊砂粒 / 福岡捷二 [執筆]
7.

図書

図書
日本流体力学会編
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 1992.9  vi, 275p, 図版2枚 ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
総論 : 地球環境と流体力学 / 木村龍治, 日野幹雄 [執筆]
風環境の特異点・竜巻 / 新野宏 [執筆]
3次元レーダーで探る降水現象 / 中北英一 [執筆]
大気汚染の長距離輸送 / 植田洋匡 [執筆]
チェルノブイリの灰はどう広がったか / 吉川友章 [執筆]
人工衛星から海洋・大気の環境を探る / 宮田元靖 [執筆]
海洋が地球環境に果たす役割 / 酒井敏 [執筆]
エル・ニーニョと赤道波 / 和方吉信 [執筆]
湖から学ぶ自然循環系 / 田中昌宏 [執筆]
植物が影響を及ぼす河川環境 / 池田駿介 [執筆]
温暖化が変える海岸環境 / 磯辺雅彦 [執筆]
ヒートアイランドとクールアイランド / 日野幹雄 [執筆]
植生による気候緩和効果と都市環境への応用 / 日野幹雄, 神田学 [執筆]
地球規模の温暖化と植物 / 内嶋善兵衛 [執筆]
総論 : 地球環境と流体力学 / 木村龍治, 日野幹雄 [執筆]
風環境の特異点・竜巻 / 新野宏 [執筆]
3次元レーダーで探る降水現象 / 中北英一 [執筆]
8.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
日野幹雄著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 1977.10  ix, 300p ; 22cm
シリーズ名: 統計ライブラリー
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
はじめに 1
第Ⅰ部 スペクトル解析の基礎理論
   1. ランダム変動の表現とスペクトル 9
   1.1 フーリエ級数 10
   1.2 複素フーリエ級数 15
   1.3 フーリエ積分 18
   1.4 スペクトル概念の導入 20
   1.5 フーリエ級数とフーリエ積分 22
   2. 自己相関関数 25
   2.1 自己相関関数の定義と意味 25
   2.2 自己相関関数の一般的性質 33
   3. 自己相関関数とスペクトルの関係 40
   3.1 パワースペクトル 40
   3.2 Wiener-Khintchineの公式 42
   3.3 パワースペクトルの定義法 43
   3.4 ランダム現象のパワースペクトルの例 48
   4. 相互相関とクロススペクトル 52
   4.1 相互相関関数の定義とその性質 52
   4.1.1 相互相関関数 52
   4.1.2 相互相関関数の性質 53
   4.2 クロススペクトル 56
   4.2.1 クロススペクトルのフーリエ成分による定義 56
   4.2.2 クロススペクトルの意味 57
   4.2.3 クロススペクトルの性質 61
   4.2.4 コスペクトルとクオドスペクトル 62
   4.3 コヒーレンスとフェイズ 63
   5. 白色雑音のスペクトルと自己相関関数 67
   5.1 パルス列の自己相関関数とスペクトル 67
   5.1.1 矩形パルス 67
   5.1.2 ランダムな矩形パルス列 69
   5.2 デルタ関数 70
   5.2.1 デルタ関数の導入 70
   5.2.2 白色雑音 72
   5.2.3 デルタ関数の原形 73
   5.2.4 デルタ関数の積分 74
   5.2.5 デルタ関数の微分 74
   5.3 二つのインパルスのスペクトル 75
   6. 定常性・エルゴード性 77
   6.1 アンサンブル平均 77
   6.2 定常性 78
   6.3 エルゴード性 79
   7. 情報エントロピーとスペクトル 83
   7.1 情報とエントロピー 83
   7.2 時系列の情報エントロピーと相関行列(Toeplitz行列) 85
   7.3 相関行列とスペクトル 85
   7.4 MIEMー最大エントロピースペクトル 86
   7.5 自己回帰式(AR-auto-regression)との関係 88
   7.6 Deconvolutionとの関係 89
   7.7 MEMとBlackman-Tukey法との比較 91
   8. フーリエ展開の意味 95
   8.1 ベクトルの分解と関数の展開 95
   8.1.1 関数とベクトル 95
   8.1.2 ベクトルの直交と関数の直交 96
   8.2 因子分析(経験的直交関数系展開) 97
   8.3 Karhunen-Loeve展開 101
   9. 確率密度と相関関数 103
   9.1 確率密度関数と分布のモーメント 103
   9.1.1 確率分布関数 103
   9.1.2 確率密度関数 104
   9.1.3 分布のモーメント,平均・分散 106
   9.1.4 確率変数の変換 108
   9.2 結合確率密度と相関関数 109
   9.2.1 結合確率密度関数 109
   9.2.2 期待値および自己相関・相互相関 110
   9.2.3 相互相関の不等関係式 111
   9.3 特性関数 112
   9.3.1 特性関数の定義 112
   9.3.2 分布モーメントと特性関数 112
   9.3.3 キュムラント 113
   9.3.4 確率変数の和と特性関数,確率密度関数 114
   9.4 確率密度関数の直交展開 115
第Ⅱ部 データ処理の理論と方法
   10. 線形システムの簡単な理論 121
   10.1 応答関数とたたみ込み積分による入出力関係式 122
   10.2 相関関数による入出力関係式 123
   10.2.1 出力の自己相関関数と入力の自己相関関数 123
   10.2.2 入出力の相互相関関数 124
   10.3 スペクトルによる入出力の関係 125
   10.3.1 出力スペクトルと入力スペクトル 125
   10.3.2 入出力のクロススペクトルによる関係式 126
   10.4 微分型システム表現の応答関数 129
   10.4.1 常微分方程式によるシステムの表現 129
   10.4.2 ラプラス変換と伝達関数 129
   10.4.3 周波数応答 131
   10.5 フーリエ変換とラプラス変換 137
   10.6 数値フィルター 138
   10.6.1 ろ波型フィルター 138
   10.6.2 再帰型数値フィルター 141
   10.6.3 プリホワイトニング 141
   10.7 ランダム波のシミュレーション 142
   10.7.1 フーリエ成分波の重ね合わせによる方法 142
   10.7.2 線型応答系への入出力とシュミレーション法との関係 144
   10.7.3 数値フィルターによる方法 145
   10.7.4 スペクトル因子分解による方法 147
   10.7.5 自己回帰式によるシミュレーション 152
   11. スペクトル計算の誤差理論 154
   11.1 ランダム変数の統計量の推定誤差 155
   11.1.1 統計量の分散とバイアス 155
   11.1.2 平均値χの推定誤差 156
   11.1.3 2乗平均値χ2の推定誤差 158
   11.2 相関法によるスペクトルの推定誤差 159
   11.2.1 カイ2乗分布と自由度 159
   11.2.2 自己相関関数の推定誤差 160
   11.2.3 Blackman-Tukey法におけるスペクトル推定誤差 162
   11.2.4 ウインドーについて 167
   11.2.5 スペクトルの等価自由度 171
   11.2.6 クロススペクトルの推定誤差 172
   11.3 直接法・FFTによるスペクトルの推定誤差 172
   11.3.1 自由度,変異係数 172
   11.3.2 アンサンブル平均による平滑化 173
   11.3.3 ウインドーによる平滑化 174
   11.4 離散化にともなう誤差 175
   11.5 サンプリング効果 177
   12. データ処理の手法 183
   12.1 プログラム三原則 183
   12.2 Blackman-Tukey法 184
   12.2.1 Blackman-Tukey法によるデータ処理の設計 184
   12.2.2 Blackman-Tukey法によるスペクトルの計算 186
   12.2.3 自己相関関数の推定法 188
   12.2.4 相互相関とクロススペクトルの計算 189
   12.2.5 B-T法によるスペクトル計算プログラム 191
   12.3 FFT法 193
   12.3.1 FFTのアルゴリズム 194
   12.3.2 FFTによるスペクトルと相関関数 199
   12.3.3 FFT法によるクロススペクトルと相互相関関数 205
   12.3.4 演算時間の短縮率 206
   12.3.5 FFT法のプログラム 206
   12.3.6 相関法(Blackman-Tukey法)とFFT法との関係 208
   12.4 MEM(最大エントロピー法) 210
   12.4.1 MEMの考え方の要約 211
   12.4.2 アルゴリズム 213
   12.4.3 MEMの特徴と注意事項 222
   12.4.4 MEMのプログラム 223
   12.5 種々のスペクトル推定法の比較 225
   12.6 フーリエ積分に関するFilonの数値計算法 226
   13. さらにすすんだスペクトルの概念 237
   13.1 時空相関および多次元スペクトル 237
   13.1.1 時空相関関数 237
   13.1.2 多次元スペクトル 238
   13.1.3 壁に沿う乱流場の立体構造 238
   13.2 高次の相関関数およびスペクトル 246
   13.2.1 バイスペクトルの定義 246
   13.2.2 バイスペクトルの物理的意味 248
   13.2.3 波浪のバイスペクトル 250
   13.3 回転スペクトル 254
   13.3.1 ベクトル時系列のフーリエ変換 255
   13.3.2 回転スペクトル 256
   13.3.3 回転スペクトルと自己・相互スペクトルとの関係 258
   13.3.4 二つのベクトル時系列のクロススペクトル 261
   13.4 非定常スペクトル 264
   13.4.1 発展スペクトル 265
   13.4.2 瞬間パワースペクトル 268
   13.4.3 一般化スペクトル 273
   13.4.4 物理スペクトル 276
   13.4.5 多重フィルタースペクトル 278
   13.4.6 発達スペクトル 279
   13.5 セプストラム(エコー解析) 280
   13.6 位相スペクトル 283
   13.7 Walshスペクトル 284
   13.7.1 奇妙な直交関数系-Walsh関数系 284
   13.7.2 Walshスペクトル 286
参考文献 288
索引 297
記号一覧表
主要公式一覧
はじめに 1
第Ⅰ部 スペクトル解析の基礎理論
   1. ランダム変動の表現とスペクトル 9
9.

図書

図書
日野幹雄著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2020.4  xxviii, 1120p, 図版 [4] p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
乱流研究小史
乱流構造の解析手法
安定と遷移
一様等方性乱流
壁乱流のコヒーレント構造
混合層、剪断層の乱流
後流の秩序構造、大規模構造
軸対称噴流
境界層の遷移、剥離の制御
混入物、添加物による乱流制御—乱流の制御 / 1
表面加工による制御—乱流の制御 / 2
能動制御—乱流の制御 / 3
日本における乱流研究
乱流研究小史
乱流構造の解析手法
安定と遷移
10.

図書

図書
日野幹雄著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2020.1  4, 4, 275p ; 21cm
シリーズ名: 理工学基礎講座
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 完全流体の力学 : 基礎方程式
二次元の渦なし流れ
自由流線をもつ流れ
第2章 粘性流体の力学 : ナビエ‐ストークスの方程式
レイノルズ数およびレイノルズの相似則
ナビエーストークス方程式の厳密解
おそい流れ—線型近似解
第3章 大きなレイノルズ数の粘性流体の力学 : 層流境界層
境界層の運動量方程式
乱流
管路の乱流
乱流境界層
噴流と後流
第4章 乱れと乱流拡散 : 乱流の発生
等方性乱流
非等方性乱流
乱流拡散
第5章 : 相似則
第1章 完全流体の力学 : 基礎方程式
二次元の渦なし流れ
自由流線をもつ流れ
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼