close
1.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
本川達雄編著
出版情報: 秦野 : 東海大学出版会, 2009.3  viii, 462p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
はじめに ⅲ
1章 ウニについてのQ&A…本川達雄 1
   Q1 ウニについて、てっとりばやく教えてください。
   Q2 何種類のウニがいるのですか?
   Q3 寿司屋で食べるウニは何ウニですか?
   Q4 ウニのどの部分を食べているのですか?
   Q5 ウニはどこに住んでいますか?
   Q6 一〇〇年以上生きるウニがいるって本当ですか?
   Q7 ウニは何年でおとなになるのですか?
   Q8 最大のウニと最小のウニは?
   Q9 ウニは何の仲間ですか?
   Q10 なぜ棘皮動物とよぶのですか?
   Q11 棘は何のためにあるのですか?
   Q12 ウニを食べる動物はいますか?
   Q13 なぜウニとよぶのですか?
   Q14 ウニの口はどこにあるのですか?
   Q15 水槽で見ると、疎の間に透明な糸のようなものがたくさん見えますが、あれは何ですか?
   Q16 五放射相称って何ですか?
   Q17 ウニの殻の中はどうなっているのですか?
   Q18 「アリストテレスの提灯」とは何ですか?
   Q19 ウニは何を食べるのですか?
   Q20 食べたものはどんなふうに処理されるのですか?
   Q21 ウニの消化管は体の中をどんなふうに走っているのですか?
   Q22 ブンブクチャガマというウニがいるって本当ですか?
   Q23 スカシカシパンというウニがいるって本当ですか?
   Q24 タコノマクラというウニがいるって本当ですか?
   Q25 ウニには正形類と不正形類とがいるのですか?
   Q26 不正形類は何を食べているのですか?
   Q27 スカシカシパンのスカシとは何ですか?
   Q28 ウニの目はどこにあるのですか?
   Q29 ウニはどうやって歩くのですか?
   Q30 管足はどんな機能をもっていますか?
   Q31 ウニの心臓はどこにありますか?
   Q32 ウニの子どもは親と同じ形をしているのですか?
   Q33 ウニはなぜ五放射相称なのでしょう?
2章 ウニの行動…吉村和也・宮本康司 33
   1. ウニの歩行-棘と管足を使って歩く
   2. ウニの進む方向-どこを前にして歩く?
   3. 起き上がり
   4. 覆い行動-殻の上に物を乗せる
   5. ウニの摂食行動
3章 棘と管足…本川達雄 53
   1. 棘
   2. 管足
   3. 多様な棘と管足-オカメブンブクの例
4章 ウニの骨…清本正人 77
   1. ウニの殻
   2. 棘と又棘
   3. 歯とその付属の骨
   4. 管足の吸盤骨と中に埋もれた骨片
   5. 幼生の骨片
   6. 幼生の骨をつくる細胞がなくなると…
   7. 幼生の成長
   8. 幼生の中につくられる成体の骨
   9. 幼生骨格と成体の生殖板・終板との関係
   10. 二種類の棘
   11. 口のまわりでは
   12. 親の骨をつくる細胞は何?
   13. 殻の成長
5章 神経系と硬さ可変結合組織…玉川達雄 101
   1. 神経系の構成
   2. 棘の神経支配
   3. キャッチアパレータスの制御
   4. 管足の神経支配
   5. 硬さ可変結合組織
   6. 棘皮動物神経系のユニークさ
6章 卵から親へ-ウニの発生学…中島陽子 127
   はじめに ウニ・すし!?
   1. なぜウニ?
   2. 受精
   3. 細胞分裂-卵割
   4. 胞旺形成
   5. 卵という細胞
   6. 原腸陥入
   7. プルテウス幼生
   8. 変態
   9. 神経系の形成
7章 ウニをおいしく食べる…鵜沼辰哉 159
   1. 水産物としてのウニ
   2. 風変わりな成熟機構が品質に影響
8章 身入りの科学-栄養貯蔵と配偶子形成…鵜沼辰哉 181
   1. ウニの配偶子形成の特徴
   2. 栄養貯蔵の主役は主要卵黄蛋白質(MYP)
   3. 栄養貯蔵と配偶子形成をコントロールして良いウニを育てる
9章 味の科学…村田裕子 205
   1. 味を決める要因
   2. ウニの苦味成分の色々
   3. 美味しいウニとまずいウニ
10章 ウニの生態学的な役割…吾妻行雄 221
   1. 破壊的な摂食活動と大量死亡
   2. 摂食様式の切り替え
   3. ラッコがウニにおよぼす影響
   4. 北日本のウニと海中林の動態
   5. 南半球の海中林とウニの摂食圧
   6. ウニ漁業の影響
   7. 他の漁業がウニに与える影響
   8. 温暖化の影響
11章 世界のウニ漁業…吾妻行雄 249
   1. 世界のウニ漁業国
   2. 主要国の漁獲量
   3. 主要なウニの漁獲量
   4. 主要国のウニ漁業
   5. 管理による資源の維持
12章 人工種苗生産と放流によるウニの増殖…吾妻行雄 267
   1. ウニ資源の維持・増大に向けて
   2. 人工種苗生産
   3. 海外における人工種苗生産
   4. 人工種苗放流技術
   5. 放流効果
13章 ウニの病気…田島研一 289
   1. ウニの細菌性感染症
   2. 感染防除
14章 ウニの化学物質…津島己幸 301
   はじめに
   1. ウニ類のカロテノイド成分
   2. ウニ類のカロテノイドと発生様式との関連
   3. ウニ類のカロテノイド代謝
   4. ウニ類のシス-カロテノイド
   5. カロテノイドの役割
   6. その他の化学物質
   おわりに
15章 美ら島のナガウニに学ぶ…平塚悠治・上原剛 319
   1. 沖縄にすむ四種類のナガウニ
   2. 四種の見分け方
   3. ナガウニのマイホーム
   4. どのように「種」を維持しているのか?
   5. ナガウニの食事
   6. ナガウニの一生
   7. ナガウニにおける「種」の実体とは?
16章 カシパンとブンブクの生物学…金沢謙一 339
   1. 不正形類
   2. カシパンの生物学
   3. ブンブクの生物学
17章 遺伝子・ゲノムからみるウニの特徴…美濃川拓哉 369
   1. 遺伝子からウニをみる
   2. 遺伝子とは何か?
   3. ゲノムとは何か?
   4. ウニのゲノムサイズと遺伝子数
   5. ウニの棘や殻をつくる遺伝子
   6. ウニはどうやって体を守っているか?免疫系の遺伝子
   7. ウニはどうやって世界を見ているか?視覚・感覚系の遺伝子
   8. 体づくりの遺伝子
   9. 幼生の体づくりの遺伝子メカニズム
   10. HOX遺伝子
18章 ウニの進化史…金沢謙一 391
   1. ウニ類の歴史
   2. 骨格構造の進化
   3. ウニ類の分類
あとがき 440
♪ウニの棘 442
参考文献 458
索引 460
はじめに ⅲ
1章 ウニについてのQ&A…本川達雄 1
   Q1 ウニについて、てっとりばやく教えてください。
2.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
本川達雄編著
出版情報: 東京 : 東海大学出版会, 2001.10  x, 259, ixp ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
はじめに
1章 棘皮動物はミラクルがいっぱい(本川達雄) 1
   ヒトデが主役
   殻のミラクル
   吸盤のミラクル
   管足のミラクル
   水管系のミラクル
   棘皮動物の特徴
   棘皮動物の五つの仲間
   五角形のミラクル
2章 ヒトデの食生活(野島 哲) 25
   ヒトデの口は?
   餌採りのミラクル
   食事のマナー-反転する胃のミラクル
   ヒトデの食事メニュー
   ヒトデの食事時間
   ヒトデの探査能力
   ヒトデの移動距離
   休止時間-餌を食べるための消化時間
   ヒトデも下痢する?
   ヒトデの食事は何日に一回?
   ヒトデの大発生と食害
3章 骨と皮のミラクル(本川達雄) 47
   ウニの棘
   ウニの歯
   又棘
   ヒトデの骨格系
   ナマコの皮の秘密
   棘皮動物の不可解さ(ハイマンの謎)
   ウミユリの収縮性結合組織
4章 ウミユリのミラクル(大路樹生) 79
   これが動物か?植物的な動物、ウミユリ
   生きている化石、ウミユリ
   茎だけで生きる!生命力のミラクル
   浅い海から消えてしまったウミユリ
   ウミユリの哲学
5章 化石-棘皮動物のパラダイス1(大路樹生) 93
   棘皮動物は二〇もの綱からなる!
   古生代初期の「進化の実験室」
   脊椎動物の祖先?海果類
   史上最大の大量絶滅-そして現代型の棘皮動物が残った
6章 深海-棘皮動物のパラダイス2(藤田敏彦) 107
   クモヒトデの絨緞-深海の樹上生活
   ジャンプの達人ユメナマコ
   海底をはいまわるウルトラブンブク
   深海の春夏秋冬
   シャリンヒトデはヒトデか否か
7章 砂堀の名人芸(金沢謙一) 125
   不正形類
   推積物中での呼吸
   殻の形と砂掘り・摂食
   カシパンのミラクル
   ブンブクのミラクル
   ブンブクの砂掘り
   泥の中を潜る
   ウニ類最速、走るブンブク
   走るブンブクの謎
   貝に追われて走ったブンブク
8章 分身の術(藤田敏彦) 149
   八本の腕をもつヤツデヒトデ
   ホウキボシも海の星
   産んで増やすか、わかれて増やすか
   幼生だって分裂できる
9章 ウニの食生活(吾妻行雄) 159
   海のハリネズミ
   摂食器官
   食性-何を食べるのか?
   摂食活動
   嗜好性
   索餌移動
   ウニとサンゴモ平原
10章 ウニ-グルメの水産学1(吾妻行雄) 177
   グルメの歴史
   ウニの漁獲量
   投石などによる増殖場形成
   ウニ除去によるウニ増殖!?
   天然採苗
   移植
   人工種苗生産
   人工種苗の移植
   養殖
   資源管理
11章 ナマコ-グルメの水産学2(伊藤史郎) 199
   親ナマコの養成と採卵
   媒精および浮遊幼生
   付着珪藻板による採苗
   稚ナマコの飼育
   海上筏での飼育実験
   築堤式育成場での飼育実験
   おわりに
12章 遺伝子から考える(三戸太郎) 215
   はじめに
   五放射相称の遺伝子発現パターン
   エングレイルド
   オルソデンティクル
   ディスタルレス
   ホックス遺伝子
   脊索形成遺伝子
   温存細胞仮説
   左右非対称性の謎
13章 幼生たちの世界(小松美英子) 229
   ヒトデの幼生
   受精卵は分裂によって細胞の数を増やす
   棘皮動物特有の皺胞胚
   卵は胞胚と原腸胚を経過してビピンナリア幼生になる
   左右相称の幼生から、稚ヒトデの体制は放射相称に変わる
   変態
   発生型の多様性
   ヒラモミジガイの俵形幼生
   ウニの幼生
   ナマコの幼生
   シロナマコの幼生
   クモヒトデの幼生
   ウミシダの幼生
   おわりに-棘皮動物の幼生の多様性
あとがき 257
参考文献
棘皮動物かぞえうた
分類表
はじめに
1章 棘皮動物はミラクルがいっぱい(本川達雄) 1
   ヒトデが主役
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼