close
1.

図書

図書
ローエンバーグ著 ; 村崎憲雄ほか訳
出版情報: 東京 : マグロウヒル好学社, 1981.9  265p ; 26cm
シリーズ名: マグロウヒル大学演習シリーズ
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
Roger L. Tokheim著 ; 村崎憲雄, 藤林宏一, 青木正喜共訳
出版情報: 東京 : オーム社, 1995.10  ix,246p ; 26cm
シリーズ名: マグロウヒル大学演習
所蔵情報: loading…
3.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
Roger L. Tokheim著 ; 村崎憲雄 [ほか] 共訳
出版情報: 東京 : オーム社, 2001.3  xi, 247p ; 26cm
シリーズ名: マグロウヒル大学演習
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
著者序言
訳者のことば
第1章 ディジタル回路用数学
   1.1 はじめに 1
   1.2 2進数 1
   1.3 16進数 5
   1.4 2の補数 8
第2章 2進符号
   2.1 はじめに 13
   2.2 重ね付き2進符号 13
   2.3 重ねなし2進符号 16
   2.4 英数字符号(alphanumeric code) 20
第3章 基本論理ゲート
   3.1 はじめに 23
   3.2 ANDゲート 23
   3.3 ORゲート 25
   3.4 NOTゲート 28
   3.5 論理ゲートの組合せ 29
   3.6 論理ゲートのICの利用 32
第4章 代表的な論理ゲート
   4.1 はじめに 35
   4.2 NANDゲート 35
   4.3 NORゲート 36
   4.4 排他的ORゲート 37
   4.5 排他的NORゲート 39
   4.6 インバータを用いたゲートの変換 40
   4.7 汎用ゲートとしてのNANDの使用 41
   4.8 市販論理ゲートの利用 43
第5章 論理回路の簡単化:図式解法
   5.1 はじめに 45
   5.2 積項の和形式のプール代数表示 46
   5.3 和項の積形式のプール代数表示 47
   5.4 ド・モルガンの定理の応用 49
   5.5 NAND論理の利用 51
   5.6 NOR論理の利用 52
   5.7 カルノー図法 54
   5.8 4変数カルノー図 57
   5.9 最大項代数式のカルノー図 59
   5.10 カルノー図におけるdon't cares 61
   5.11 5変数カルノー図 63
第6章 TTLとCMOSIC-特性とインターフェース
   6.1 はじめに 67
   6.2 ディジタルICの用語 68
   6.3 TTL IC 71
   6.4 CMOS IC 75
   6.5 TTLとCMOS ICのインターフェース 79
   6.6 スイッチとTTLおよびCMOS間のインターフェース 84
   6.7 TTLまたはCMOSと簡単な出力素子とのインターフェース 87
   6.8 D/A, A/D変換 89
第7章 符号変換
   7.1 はじめに 95
   7.2 符号化器の働き 96
   7.3 BCDから10進への復号 98
   7.4 BCDから7素子符号への復号 101
   7.5 液晶ディスプレイ 106
   7.6 LCDの駆動 108
   7.7 蛍光表示管 111
   7.8 VF表示管のCMOSによる駆動 114
第8章 2進演算と算術回路
   8.1 はじめに 117
   8.2 2進加算 117
   8.3 2進減算 120
   8.4 並列加算器、並列減算器 124
   8.5 全加算器の利用 126
   8.6 加算器を用いた減算 129
   8.7 2の補数による加算と減算 132
第9章 フリップフロップと他のマルチバイブレータ
   9.1 はじめに 137
   9.2 RSフリップフロップ 137
   9.3 同期式RSフリップフロップ 139
   9.4 Dフリップフロップ 142
   9.5 JKフリップフロップ 145
   9.6 フリップフロップのトリガ 149
   9.7 非安定マルチバイブレータとクロック 152
   9.8 単安定マルチバイブレータ 155
第10章 カウンタ
   10.1 はじめに 159
   10.2 リプルカウンタ 159
   10.3 並列カウンタ 162
   10.4 その他のカウンタ 164
   10.5 TTL ICカウンタ 168
   10.6 CMOS ICカウンタ 172
   10.7 周波数分周:ディジタル時計 176
第11章 シフトレジスタ
   11.1 はじめに 179
   11.2 直列ロードシフトレジスタ 180
   11.3 並列ロードシフトレジスタ 183
   11.4 TTLシフトレジスタ 186
   11.5 CMOSシフトレジスタ 189
第12章 マイクロコンピュータの記憶装置
   12.1 はじめに 193
   12.2 ランダムアクセスメモリ 194
   12.3 読出し専用メモリ 199
   12.4 プログラマブル読出し専用メモリ 204
   12.5 マイクロコンピュータ用大容量記憶 209
第13章 その他の装置と技術
   13.1 はじめに 215
   13.2 データセレク、マルチプレクサ 215
   13.3 表示の多重化 218
   13.4 デマルチプレクサ 221
   13.5 ラッチと3状態バッファ 223
   13.6 ディジタルデータ伝送 227
   13.7 プログラマブルロジック配列 229
   13.8 大小比較器(コンパレータ) 236
   13.9 シュミットトリガ装置 240
索引 243
著者序言
訳者のことば
第1章 ディジタル回路用数学
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼