close
1.

図書

図書
嵯峨直恆, 松永是編集
出版情報: 東京 : 裳華房, 1991.4  xi, 285p ; 27cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
逢坂哲彌, 太田健一郎, 松永是著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 1998.9  ix, 252p ; 21cm
シリーズ名: 先端材料のための新化学 / 日本化学会編集 ; 11
所蔵情報: loading…
3.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
executive editors, Shigeyuki Sōmiya, ... [et al.]
出版情報: Kawasaki, Japan : Materials Research Society of Japan, c1992  xii, 102 p. ; 26 cm
シリーズ名: Transactions of the Materials Research Society of Japan ; v. 10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Executive Editors'Preface
Preface to the Development of Opto-bio Materials
Preface to Hydrothermal Reactions
Part I Development of Opt-bio Materials
   CO2 Accumulation by Microalgae M. TSUZUKI, T. ABE and S. MIYACHI 1
   Biotechnological Applications of Photosynthetic Bacteria J.G. BURGESS 16
   Plasticity of Biological System for Light-energy Conversion in Oxygenic Photosynthesis Y. FUJITA 25
   Photobiotechnology: Algal Hydrogen Production and Photoconductivity of Metalized Chloroplasts E. GREENBAUM 46
   Investigation of the Light-induced Proton Pumping Function of Bacteriorhodopsin H. MATSUOKA, K. KAJIWARA and M. HIKUMA 52
   Photoresponsive Biodevices M. SISIDO 62
   Molecular Design of Artificial Photosynthesis Based on Synthetic Bilayer Membranes M. SHIMOMURA 77
Part II Hydrothermal Reactions
   A New Fabrication Technique of Thin Films of Perovskite-type Compounds by Hydrothermal-electrochemical Method N. ISHIZAWA and M. YOSHIMURA 81
   Hydrothermal Synthesis of Oxide Compounds L.N. DEMIANETS 88
Executive Editors'Preface
Preface to the Development of Opto-bio Materials
Preface to Hydrothermal Reactions
4.

図書

図書
松永是著
出版情報: 東京 : 日刊工業新聞社, 1996.7  ii, x, 222p ; 19cm
所蔵情報: loading…
5.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
松永是, 本宮達也編著
出版情報: 東京 : 日刊工業新聞社, 1996.1  viii, 266p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
まえがき
序話 地球にやさしいバイオ新素材 1
   地球環境問題へのバイオテクノロジーの応用
   バイオ新素材の特徴
   種々のバイオ新素材の開発
第1話 バクテリアがつくるセルロース 9
   微生物がつくるセルロースの特徴
   微生物セルロースからつくるシートの物性
   微生物セルロースの利用
第2話 繊維の女王・絹の大変身 21
   絹フィブロインの水溶液
   絹フィブロインの構造と構造変化
   絹の新しい用途の開発
   酸素固定化膜とセンサーシステム
   化粧品素材
   食品素材
第3話 抗がん・抗エイズ作用をもった多糖類 37
   抗がん多糖
   抗エイズ多糖
   抗マラリア薬としてのカードラン硫酸
第4話 微生物のつくる磁性材料 53
   生物のつくる磁石とその特性
   微生物のつくる磁石の応用
第5話 カニの甲羅からつくるキチンの利用 73
   キチン・キトサンにはどんな機能があるのか
   農業分野での利用
   食品分野での利用
   医用材料への応用
   衣料への応用
第6話 人口条件で働く酵素 97
   高い圧力で酵素を働かせる
   有機溶媒の中での酵素反応
   新世界へ送り込むサイボーグ
第7話 微生物で香料をつくる 109
   香りの識別
   香りの分類
   微生物を用いて工業生産へ
   微生物反応の特徴
   DCA生産酵母
   DCAの生産
   香料の合成
   液体のダイヤ―麝香の香り
第8話 酵素で汚れをおとす 127
   衣類の汚れと洗剤
   酵素洗剤の歴史
   洗剤用酵素の開発とその働き
   新しい洗剤用酵素
第9話 海藻から造られる紙と“紙”―ホソジュズモ紙とアルギン酸繊維紙― 145
   海洋の浄化作用の活用
   海苔(のり)は紙と言えるか
   海藻からの紙
   海藻からの紙“紙”の発想
   アルギン酸ペーパーを造る
   アルギン酸繊維紙のもつ機能
   アルギン酸繊維における包括機能
   海藻資源のさらなる開発を
第10話 微生物がつくる凍結材料 165
   バイオの凍結材料とは
   氷核活性細菌は何に使えるか
   凍霜害の要因は何か
第11話 微生物がつくるプラスチック 185
   微生物のつくるポリエステル
   幅広い物性をもつバイオポリエステルの登場
   バイオプラスチックの特性と応用
第12話 導電性ポリマーで生物付着を防止 197
   付着する生物とは
   生物の付着による障害
   生物の付着防止対策
   付着生物の幼生を誘うバイオフィルム
   殺菌と大型生物の付着防止
   生物と電気
   電気で殺菌
   乾電池一本で殺菌
   環境にやさしい殺菌方法
   導電性ポリマー
   導電性ポリマーで殺菌できる
   大型生物は付かなかった
   新しい電極
   透明電極
第13話 体の中の遺伝子 217
   遺伝子診断
   遺伝子治療
   アンチセンス治療
   アンチセンス医薬品
第14話 魚の目からとれるドコサヘキサエン酸 233
   海洋微生物によるEPA生産と遺伝子工学
   水産廃棄物に宝あり
   DHAの薬理活性と健康食品としての開発
   老人性痴呆症の改善
   予防医学の重要性
第15話 貝がつくる水中接着剤 249
   付着生物の水中接着
   足糸をつくる三つの蛋白質
   遺伝子工学で接着蛋白質をつくる
   培養細胞で接着蛋白質をつくる
   あとがき 264
   執筆者一覧 266
まえがき
序話 地球にやさしいバイオ新素材 1
   地球環境問題へのバイオテクノロジーの応用
6.

図書

図書
松永是, 竹山春子監修
出版情報: 東京 : シーエムシー出版, 2015.9  viii, 279p ; 26cm
シリーズ名: CMCテクニカルライブラリー ; 554 . バイオテクノロジーシリーズ||バイオテクノロジー シリーズ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1編 手法の開発 : 遺伝子発現に基づいたメタゲノムの解析・利用技術
マイクロ流体デバイスの深海微生物探査への応用 ほか
第2編 メタゲノム利用技術 : 海洋無脊椎動物バクテリアのメタゲノム解析とその応用
磁性細菌のゲノム情報に基づいた機能性ナノ磁性材料の開発 ほか
第3編 バイオインフォマティクス : メタゲノムデータベースの構築
環境由来大量DNA配列を利用した難培養性微生物群の系統推定のための新規情報学手法
第4編 政治・法規関連 : 遺伝子組換え生物等の規制とメタゲノム研究
海外の生物遺伝資源の利用に関する規制について—生物多様性条約の視点から ほか
第1編 手法の開発 : 遺伝子発現に基づいたメタゲノムの解析・利用技術
マイクロ流体デバイスの深海微生物探査への応用 ほか
第2編 メタゲノム利用技術 : 海洋無脊椎動物バクテリアのメタゲノム解析とその応用
7.

図書

図書
松永是監修
出版情報: 東京 : シーエムシー出版, 2004.6  vii, 276p ; 27cm
所蔵情報: loading…
8.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
松永是編著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2002.4  viii, 139p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
0. 序論―生命工学の発展―[松永 是] 1
   遺伝子工学技術の登場 1
   高速DNAシークエンサーとヒトゲノム解析 1
   DNAチップ 1
   ポストゲノム時代の生命工学 2
   21世紀における生命工学 2
第Ⅰ部 基礎編
1. 生物を構成する分子[養王田正文] 6
   a. アミノ酸,ペプチド,タンパク質 6
   b. ヌクレオチド,DNA,RNA 11
   c. 単糖,多糖 13
   d. 脂質 14
2. 生物を構成する分子の性質 16
   a. 物理化学的側面[大野弘幸・中村暢文] 16
   b. 有機化学的側面[梶本哲也] 21
3. 生物を構成する分子を見る 29
   a. X線結晶解析[神鳥成弘] 29
   b. NMR,MRI[朝倉哲郎] 33
   c. コンピュータグラフィックス[五味雅裕・美宅成樹] 36
4. 細胞から生体へ 40
   a. 細胞を見る[太田善浩] 40
   b. 細胞を操作する[太田善浩] 42
   c. 植物と動物の違い[小関良宏] 46
5. 遺伝子を読む―分子生物科学のイントロ―[早出広司・宮下英明] 49
   a. DNAのオートシークエンサーの原理 49
   b. 全ゲノム解析 52
第Ⅱ部 応用編
6. 医薬品の合成 [梶本哲也] 58
   a. 構造‐活性相関による開発 58
   b. 豊富な資源からの誘導 59
   c. 構造‐活性相関の限界と偶然性 60
   d. セレンデピュティーからの展開 60
   e. コンビナトリアルケミストリーの導入 62
   f. ゲノム創薬 63
7. 発酵による有用物質生産[木野邦器・桐村光太郎] 64
   a. ”ミクロの職人”微生物とその発見 64
   b. 微生物の多様性と発酵工業の特長 65
   c. 伝統的な醸造・発酵産業 65
   d. 発酵工業の幕開け 66
   e. 抗生物質発酵と医薬品生産への展開 67
   f. そのほかの有用物質の生産と酵素利用工学 67
   g. ニューバイオテクノロジーへの期待 68
8. バイオ材料 69
   a. バイオ高分子[朝倉哲郎/奥山健二] 69
   b. 生分解性プラスチック[三宅正人] 72
   c. エレクトロニクスとの接点[大野弘幸] 76
9. バイオセンシング,バイオエレクトロニクス[松岡英明・斉藤美佳子] 79
   a. 歴史と現在の動向 79
   b. 電気的刺激の効果とその量的見積もり 79
   c. 酵素反応の電気的制御 80
   d. Ca2 +を介す遺伝子発現の電気的制御 81
   e. 細胞バイアビリティの電気的制御 81
   f. 細胞生産の電気的制御 81
   g. 電気的刺激によるクローン作出 82
   h. 「バイオ」と「エレクトロニクス」の融合 82
10. 人工生命体の時代[大竹久夫] 83
   a. 生命体を作るとは 83
   b. クローン動物 83
   c. 絶滅動物を蘇らせる 84
   d. 生命体は改造した方がよい 84
   e. 化学合成からのアプローチ 85
   f. ロボットとフレーム問題 85
   g. バーチャル生命体 85
11. ティッシュエンジニアリング(細胞組織工学)[三宅 淳・中村徳幸] 87
   a. 研究開発の現状 87
   b. 基礎研究の進展 88
   c. 今後の研究課題 89
12. 医用工学:インテリジェント材料システム―高分子ゲル系生体材料の開発を例に―[片岡一則・長崎幸夫] 91
   a. グルコース応答性高分子ゲルによる自己制御型インスリン放出システム 91
   b. pH応答性ゲル 93
   c. 内核安定化高分子ミセルを積層したゲル構造の構築 94
   d. おわりに 95
13. 脳神経工学[中村 俊] 96
   a. 脳とコンピュータはどう異なるか 96
   b. 脳はどのようにできあがるか 97
   c. 記憶や学習は神経細胞のどのようなはたらきに基づくのか 98
   d. 言語機能の起源と神経科学研究の将来 98
14. 遺伝子診断[中村秀喜・松永 是] 100
   a. 遺伝子診断マーカー 100
   b. 生物鑑定 102
15. ヒトゲノム解析とその応用[園山正史・美宅成樹] 104
   a. ヒトゲノム計画 104
   b. ヒトゲノム解析の応用 106
   c. ポルトゲノムの時代へ 107
16. ES細胞,クローン動物[中村徳幸] 109
   a. ES細胞 109
   b. クローン動物 111
   c. おわりに 112
17.植物工学[小関良宏] 114
   a. 植物培養細胞を用いた物質生産 114
   b. 環境浄化への利用 116
   c. 植物によるプラスチックの生産 117
18. 環境問題とバイオテクノロジー[加藤純一] 118
   a. バイオレメディエーションの概要 118
   b. バイオレメディエーションの実例 118
19. 環境ゲノム―生活習慣病の分子疫学―[加藤貴彦] 122
   a. 日本の医療とゲノム研究 122
   b. 疫学と分子疫学 122
   c. 遺伝子多型 124
   d. 遺伝子診断の倫理的問題点 124
   e. 将来の展望 124
20. マリンバイオテクノロジー[竹山春子] 125
   a. 海洋特殊環境―深海 125
   b. 海洋生物ピラミッドと生物資源 126
   c. 海洋の物質循環 126
   d. 二酸化炭素と海洋藻類 127
   e. 分子生物学的種判別 131
f. おわりに 132
索引 135
コラム
   細かい構造が見えるとは? 42
   プリオンと狂牛病 56
   成人病から生活習慣病へ 123
   疫学の父:高木兼寛 123
0. 序論―生命工学の発展―[松永 是] 1
   遺伝子工学技術の登場 1
   高速DNAシークエンサーとヒトゲノム解析 1
9.

図書

図書
松永是編
出版情報: 東京 : 裳華房, 1990.11  14, 229p ; 22cm
シリーズ名: 生命工学シリーズ ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
生命工学と情報エレクトロニクス / 松永是 [執筆]
バイオ素子 / 磯田悟 [執筆]
電極型バイオセンサ / 星川寛 [執筆]
半導体バイオセンサ / 栗山敏秀 [執筆]
分子情報システム : 免疫 / 中西守 [執筆]
分子情報システム : ホルモン / 近藤洋一 [執筆]
生体分子回路 : アメフラシ神経回路網における情報処理機構の研究 / 塩野悟, 中島道夫 [執筆]
神経系の情報処理 / 川名明夫 [執筆]
人工神経系としてのニューロコンピュータ / 小池誠彦 [執筆]
視覚のしくみ / 越田信義 [執筆]
微生物制御 / 松永是 [執筆]
植物の情報伝達 / 松岡英明 [執筆]
生物に対する磁場効果 / 上野照剛 [執筆]
生物磁石 / 松永是 [執筆]
磁気と医療 / 松木英敏 [執筆]
生命工学と情報エレクトロニクス / 松永是 [執筆]
バイオ素子 / 磯田悟 [執筆]
電極型バイオセンサ / 星川寛 [執筆]
10.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
松永是, ゲノム工学研究会監修
出版情報: 東京 : シーエムシー出版, 2005.12-  冊 ; 21cm
シリーズ名: CMCテクニカルライブラリー ; 209, 240
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
   総論編
第1章DNAチップと応用 松永是
   1ポストシークエンス時代のバイオテクノロジー 3
   2ゲノム工学研究会 3
   3DNAチップ技術の将来 5
   4おわりに 8
第2章DNA計測技術の動向 神原秀記、釜堀政男
   1はじめに 9
   2応用面からみたDNA計測とDNA計測法 9
   3最近話題のDNA計測法 14
   3.1キャピラリーアレー電気泳動装置 14
   3.2電気泳動チップ 15
   3.3DNAチップ 15
   3.4ビーズ技術 16
   3.5質量分析 17
   3.6パイロシーケンシング 17
   4おわりに 19
第3章DNAチップの開発動向 川口竜二
   1はじめに 21
   2DNAチップ法と遺伝子解析プロセス 21
   3DNAチップ解析の各工程における技術開発 23
   4DNAチップの現状と方向性 25
   5おわりに 27
第4章生命体ソフトウェアの開発 大竹久夫、滝口昇
   1はじめに 30
   2大腸菌とゲノム情報 31
   3バーチャル大腸菌システム 32
   3.1大腸菌の機能ルールとRuleKB 33
   3.2機能ルールを呼び出すためのルール 35
   4Vestの実行例 36
   5おわりに 39
   DNAチップ・装置編
第5章DNAマイクロアレイの実際とその応用 久原哲
   1はじめに 43
   2マイクロアレイの技術 44
   2.1マイクロアレイの基本技術 44
   2.2マイクロアレイの実際 45
   Ⅰマイクロアレイ用DNAの調製 45
   ⅡRNA試料からのターゲット調製 46
   Ⅲマイクロアレイの作製およびハイブリダイゼーション 47
   Ⅳスポットの定量 49
   3チップの応用 50
   3.1RNA発現解析 50
   3.2DNAへの応用 53
   4今後の展開 53
第6章ダイヤモンドを用いた保存型DNAチップ 高橋浩二郎
   1はじめに 55
   2なぜ、ダイヤモンド? 56
   3オリゴDNAの固定化 57
   4cDNAライブラリーの固定化 58
   5二本鎖DNAの固定化 59
   6二本鎖cDNAライブラリーの考察 60
   7固定化gDNAチップとレプリカ・チップの考察 62
   8バーチャル自動遺伝子診断装置 63
   9将来の展望 65
第7章磁気ビーズ利用DNAチップ 竹山春子、松永是
   1はじめに 67
   2従来型DNAチップ 68
   3ビーズを用いた遺伝子検出 69
   4DNA固定化磁性細菌微粒子を用いた遺伝子検出法 69
   4.1種特異的DNAプローブ固定化磁性細菌微粒子を用いたマグロ魚種判別 70
   4.2磁気ビーズマイクロアレイ 72
   5おわりに 75
第8章電気化学法によるDNA検出 竹中繁織
   1新規DNA結合性リガンドの開発 77
   2検出装置と測定 78
   3DNAプローブ修飾電極の作成 79
   4ハイブリダイゼーション反応 80
   5DNA検出例 80
   5.1オリゴヌクレオチドの検出 80
   5.2プラスミドDNA上の目的遺伝子配列の検出と定量 81
   6検出操作の簡略化 82
   7超高感度化 84
   8PCR産物の検出例 86
   9DNAマイクロアレイへの応用 87
第9章自動装置 澤上一美、田島秀二
   1はじめに 88
   2DNAチップ技術の基本 88
   3一貫した自動化システム構築への将来展望 97
   4まとめ 98
第10章マイクロマシンによるDNA解析 養王田正文
   1はじめに 100
   2電気泳動とPCRのマイクロ化 101
   3集積化DNA解析チップ 105
   4DNA解析をマイクロ化することのメリットとデメリット 108
   応用編
第11章医療計測への応用 川口竜二、福島雅夫
   1病原微生物同定解析への応用 114
   2シゲラ、サルモネラ菌のDNAチップ法による検出・同定 116
   3発現解析の診断への応用 117
   4遺伝子変異解析への応用 121
   5BACライブラリーチップの染色体異常解析への応用 121
   6まとめ 122
第12章SNPs(一塩基多型)解析 馬場嘉信
   1はじめに 124
   2ゲノムシークエンシングからSNP解析へ 125
   3DNAチップによるSNP解析 127
   4集積型マイクロチップによるSNP解析 131
   5おわりに 132
第13章SELDIプロテインチップ(R)システムによるバイオマーカー探索技術 有國尚、斉藤賢治
   1はじめに 134
   2SELDIプロテインチップ技術 135
   3タンパク質バイオマーカーの探索と分析の手法 137
   4SELDIプロテインチップ(R)技術を用いたマーカー探索 138
   5SELDIプロテインチップ(R)を用いたマーカー探索の応用例 140
   5.1前立腺ガン 140
   5.2神経膠腫 146
   6プロテオーム解析の現状と問題点 146
第14章遺伝子発現プロファイリング 大門尚志
   1はじめに 150
   2DNAチップの原理 150
   3DNAチップのための装置とソフトウェア 152
   3.1DNAチップ作製装置 152
   3.2DNAチップ読み取り装置 152
   3.3データ解析ソフト 153
   3.4DNAチップ 153
   4DNAチップを用いた遺伝子発現モニタリング 153
   4.1DNAチップ 153
   4.2発現実験の手順 154
   4.3データ解析 156
   5DNAチップの応用と課題 156
第15章結核菌の耐性診断 鈴木定彦、市原竜生、田丸亜貴、アミン・ルフル、勝川千尋、牧野正直、阿部千代治
   1はじめに 159
   2結核菌の多剤耐性獲得機序 160
   3結核菌の薬剤耐性に関与する遺伝子 161
   3.1イソニアジド(INH)耐性 161
   3.2リファンピシン(RFP)耐性 161
   3.3ピラジナミド(PZA)耐性 162
   3.4エタンブトール(EB)耐性 162
   3.5ストレプトマイシン(SM)耐性 162
   3.6カナマイシン(KM)耐性 162
   3.7その他の薬剤に対する耐性に関与する遺伝子 162
   4これまでの遺伝子工学的手法による結核菌の耐性迅速診断 163
   5DNAチップによる薬剤耐性結核菌の迅速鑑別 163
   6おわりに 169
第16章環境ゲノム 加藤貴彦、今井博久
   1はじめに 171
   2疫学と分子疫学 171
   3発癌感受性素因について 172
   4尿路上皮癌の発癌感受性素因 173
   5分子疫学研究の予防医学的意義 175
   6発癌感受性研究の問題点 176
   (1)癌原性化学物質と代謝の多様性 176
   (2)曝露量の評価 176
   (3)遺伝子多型の人種差 177
   (4)遺伝子解析の倫理的な問題 177
   7DNAチップ技術への期待 178
   8おわりに 179
第17章出芽酵母遺伝子のマイクロアレイによる発現解析 村上康文
   1はじめに 180
   2出芽酵母における遺伝子発現プロフィールの解析 181
   3オリゴDNAマイクロアレイによる遺伝子発現プロフィールの解析 182
   4マイクロアレイシステムの改良の試み 186
第18章好熱古細菌ゲノム解析 河原林裕
   1はじめに 189
   2世界での好熱菌ゲノム解析 189
   3解析対象とした超好熱古細菌 190
   4好熱菌ゲノムの全塩基配列決定 192
   5ゲノム解析結果 193
   6各菌のゲノム解析から明らかとなった特長 194
   7古細菌間のゲノム比較 196
   8ゲノム解析データの利用-新規機能の探索- 198
   9ゲノム解析データの利用-機能解析に向けて- 199
   10ゲノム解析の今後 200
第19章cDNAライブラリー 今本文男
   1はじめに 202
   2発現遺伝子のcDNA作製 203
   3細胞の発現遺伝子像を反映するcDNAライブラリー 204
   4cDNAライブラリーのrare cDNA濃縮 206
   5cDNAライブラリーのrare cDNA捕捉 207
   6完全長cDNAのライブラリー作製 209
   7おわりに 210
第20章2D-PAGE画像処理におけるBioinformaticsの重要性 高橋勝利
   1はじめに 213
   22D-PAGEによるプロテオーム解析 214
   2.12D-PAGEによる蛋白質分離 215
   2.2質量分析による蛋白質スポットの同定 216
   2.32D-PAGEマップの比較によるプロテオーム解析
   32D-PAGE画像のコンピュータ画像処理 218
   3.1スポットの自動認識と形状推定 219
   3.2スポットパターンの自動照合 222
   3.3マスタースポットパターンの自動生成 224
   4まとめ 224
   総論編
第1章DNAチップと応用 松永是
   1ポストシークエンス時代のバイオテクノロジー 3
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼