close
1.

図書

図書
深川英俊, ダン・ソコロフスキー共著
出版情報: 東京 : 森北出版, 1994.3  xviii, 162p, 図版[2]p ; 22cm
シリーズ名: 日本の数学 : 何題解けますか? / 深川英俊, ダン・ソコロフスキー共著 ; 上
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
深川英俊, ダン・ソコロフスキー共著
出版情報: 東京 : 森北出版, 1994  2冊 ; 22cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
深川英俊著
出版情報: 東京 : 森北出版, 1998.2  vii, 243p ; 22cm
所蔵情報: loading…
4.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
ロベルト・ゲレトシュレーガー著 ; 深川英俊訳
出版情報: 東京 : 森北出版, 2002.4  ix, 206p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第I部 折紙作図の幾何学的性質 ―数学を中心として― 1
第1章 ユークリッド幾何と折紙幾何 3
   1.1 幾何学の作図とその由来 3
   1.2 ユークリッド幾何学の作図手順 5
   1.3 折紙の作図手順 8
   1.4 ユークリッドの手順を折紙の手順で置き換える 15
   1.4.1 手順(E1) 15
   1.4.2 手順(E2) 15
   1.4.3 手順(E3) 16
   1.4.4 手順(E4) 16
   1.4.5 手順(E5) 17
   1.5 折紙の手順をユークリッドの手順で置き換える 18
   1.5.1 同じ手順 18
   1.5.2 基本手順(O2),(O3),(O5),(O6) 18
   1.5.3 手順(O7) 18
第2章 方程式を折紙で解く:折紙と代数 22
   2.1 1次方程式 25
   2.2 2次方程式 27
   2.3 立方根 30
   2.4 3次方程式 36
   2.5 角の3等分線 39
   2.6 4次方程式 43
   2.6.1 次方程式の一般解法 43
   2.6.2 フェラーリの方法 44
   2.6.3 このことはいつでも可能か 49
   2.6.4 実際に解を決定する 56
   2.6.5 例題 57
   2.6.6 結論 61
第3章 折紙作図の基本性質 62
   3.1 線分を等分割する 62
   3.2 1回折りに関する6個の問題 ―算額より― 77
   3.2.1 問題1の解答 78
   3.2.2 問題2の解答 78
   3.2.3 問題3の解答 80
   3.2.4 問題4の解答 80
   3.2.5 問題5の解答 83
   3.2.6 問題6の解答 84
第4章 最大の正多角形を折る問題 86
第II部 正多角形を折る ―折紙作品を作る― 101
第5章 正3角形から正8角形へ 103
   5.1 正3角形を折る 103
   5.1.1 一般の3角形を折るときの注意 103
   5.1.2 最大の正3角形を折る 107
   5.1.3 作品1:最大の正3角形を折る 108
   5.1.4 正3角形格子 110
   5.1.5 作品2:正3角形格子 111
   5.2 正8角形と2k角形を折る 113
   5.2.1 作品3:最大の正8角形を折る 113
   5.2.2 内接する最大の正8κ角形の折り方 114
   5.2.3 作品4:最大の正16角形を折る 115
   5.3 最大正6角形の折り方 116
   5.3.1 作品5:最大の正6角形を折る 116
   5.3.2 最大の正12角形 119
   5.3.3 作品6:最大の正12角形を折る 120
第6章 正5角形を折る 121
   6.1 正5角形と黄金分割 121
   6.2 実際に折紙を折ってみる 126
   6.2.1 作品7:正5角形の簡単な折り方 128
   6.2.2 作品8:最大の正5角形を折る 130
   6.3 正10角形を折る 134
   6.3.1 作品9:最大の正10角形を折る 136
第7章 正7角形を折る 140
   7.1 3次方程式の解 140
   7.2 正7角形と正14角形の簡単な折り方 143
   7.2.1 作品10:簡単な正7角形の折り方 143
   7.3 最大の正7角形の折り方 149
   7.3.1 作品11:最大の正7角形を折る 151
第8章 正9角形を折る 157
   8.1 作品12:正9角形を折る 159
第9章 正13角形を折る 164
   9.1 作品13:正13角形を折る 169
第10章 正17角形の折り方 174
   10.1 作品14:正17角形を折る 178
第11章 正19角形を折る 185
   11.1 作品15:正19角形を折る 189
参考文献 197
著者略歴 201
訳者あとがき 202
索引 205
第I部 折紙作図の幾何学的性質 ―数学を中心として― 1
第1章 ユークリッド幾何と折紙幾何 3
   1.1 幾何学の作図とその由来 3
5.

図書

図書
深川英俊, トニー・ロスマン共著
出版情報: 東京 : 森北出版, 2010.4  xx, 356p, 図版16p ; 23cm
所蔵情報: loading…
6.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
北岡良之, 深川英俊, 川村司共著
出版情報: 東京 : 学術図書出版社, 2011.10  iv, 193p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第0章 これだけは知っておこう―何題解けますか 1
   0.1 論理と集合とは 1
   0.2 数と式の計算とは 4
   0.3 三角関数とは 6
   0.4 指数,対数とは 12
   0.5 2次曲線とは 14
   0.6 数列,極限とは 18
   0.7 導関数,微分とは 20
   0.8 グラフ,増減表とは 22
   0.9 変曲点,極値とは 23
   0.10 微分方程式とは 24
   0.11 巾級数展開とは 25
   0.12 江戸時代の数学である和算とは 26
第1章 微分の演習 28
   1.1 論理と集合 28
   1.2 数列と極限 30
   1.3 存在定理と連続 33
   1.4 連続関数,逆関数 35
   1.5 微分 38
   1.6 平均値の定理 41
   1.7 合成関数の微分 44
   1.8 級数 46
   1.9 指数関数と対数関数 47
   1.10 三角関数と逆三角関数 51
   1.11 巾級数展開 53
   1.12 偏微分 56
   1.13 合成関数の微分 58
   1.14 陰関数 61
   1.15 極値問題 62
   1.16 章末問題 69
第2章 積分の演習 75
   2.1 不定積分Ⅰ 75
   2.2 不定積分Ⅱ 79
   2.3 不定積分Ⅲ 84
   2.4 定積分Ⅰ 92
   2.5 定積分Ⅱ 94
   2.6 定積分Ⅲ 99
   2.7 応用Ⅰ 105
   2.8 応用Ⅱ 107
   2.9 曲線の長さ 110
   2.10 重積分 112
   2.11 変数変換 116
   2.12 回転体,錘の体積,重心 120
   2.13 線積分とグリーンの定理 124
   2.14 ラプラス変換 126
   2.15 章末問題 131
第3章 解答編 137
   3.1 確認問題の答 137
   3.2 微分法の章末問題解答 158
   3.3 積分法の章末問題解答 171
索引 192
第0章 これだけは知っておこう―何題解けますか 1
   0.1 論理と集合とは 1
   0.2 数と式の計算とは 4
7.

図書

図書
北岡良之, 深川英俊, 川村司共著
出版情報: 東京 : 学術図書出版社, 2011.2  iv, 181p ; 21cm
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
深川英俊, ダン・ペドー共著 ; [深川英俊訳]
出版情報: 東京 : 森北出版, 1991.11  xii, 181p, 図版1枚 ; 22cm
所蔵情報: loading…
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼