close
1.

図書

図書
近藤精一, 石川達雄, 安部郁夫共著
出版情報: 東京 : 丸善, 1991.7  vii, 228p ; 22cm
シリーズ名: 化学セミナー ; 16
所蔵情報: loading…
2.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
近藤精一, 石川達雄, 安部郁夫共著
出版情報: 東京 : 丸善, 2001.2  ix, 223p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
   目次
第1章吸着現象 1
    1.1 歴史的発見 1
    1.2 吸着現象め利用 3
    1.3 吸着現象とは 4
    1.4 固体表面の形状 7
    1.5 表面の物理的化学的状態 7
    1.6 多孔体と細孔 11
第2章吸着相互作用 15
    2.1 London分散力 15
    2.2 電気双極子間相互作用 16
    2.3 電気四重極子相互作用 16
    2.4 静電引力(斥力) 17
    2.5 電荷移動相互作用 22
    水素結合(22)
    酸,塩基,およびπ軌道相互作用(23)
    2.6 表面改質反応 24
    2.7 細孔への吸着 25
第3章 吸着の量論―吸着等温線 27
    3.1 吸着等温線の種類 28
    3.2 非多孔性固体への吸着式と吸着理論 30
    Henryの吸着式(30)
    Freundlichの吸着式(31)
    Lang-muirの理論(31)
    BET吸着理論(34)
    BET理論による比表面積の測定(38)
    Polanyiの吸着理論(42)
    Frenkel-Halsey-Hillの吸着理論(43)
    標準吸着等温線(45)
    3.3 メソおよびマイクロ孔への気体の吸着 46
    t-プロット法(48)
    αs-プロット(50)
    毛細管凝縮(52)
    メソ孔・マクロ孔の吸着ヒステリシス(53)
    メソ・マクロ孔のヒステリシスの型(56)
    全細孔容積(58)
    細孔径分布解析法(59)
    マクロ孔解析法(65)
    3.4 マイクロ孔充填 68
    マイクロ孔とI-B型等温線(69)
    マイクロ孔内のポテンシャル場(70)
    マイクロ孔の解析(72)
    低圧部での吸着ヒステリシス(78)
    3.5 混合気体の吸着 79
    3.6 吸着速度 83
    吸着速度式(83)
    吸着速度と拡散(84)
第4章液相吸着 95
    4.1 液相での相互作用と等温線 95
    液相吸着における相互作用(95)
    吸着等温線とその求め方(97)
    4.2平衡吸着式 98
    一つの吸着定数を含む吸着式(99)
    二つの吸着定数を含む吸着式(99)
    三つ以上の吸着定数を含む吸着式(103)
    Gibbsの吸着式(105)
    4.3 液相吸着理論 105
    Polanyiの吸着ポテンシャル(105)
    正味吸着エネルギー(107)
    4.4 液体二成分系での吸着 110
    4.5液相吸着等温線の型の分類 111
    希薄溶液からの吸着等温線(111)
    混合吸着等温線の型(114)
    4.6 多成分系吸着 114
    Langmuir式やFreundlich式を基本にした方法(115)
    Radke-Prausnitzの方法(116)
    未知成分混合系の吸着(119)
    4.7 吸着速度 120
    粒内有効拡散係数の推定法(121)
    細孔拡散と表面拡散(124)
    4.8 疎水性吸着 125
    有機化合物の物性定数と吸着性の関係(126)
    吸着等温線の推算法(133)
    疎水性吸着剤の細孔構造特性と吸着性能(134)
    4.9 高分子の吸着 135
    吸着形態(136)
    高分子吸着の特徴(137)
    タンパク質の吸着(139)
第5章 吸着等温線の測定法 143
    5.1 試料の前処理 143
    前処理の雰囲気(144)
    真空排気(144)
    処理雰囲気(145)
    測定試料の質量(145)
    容量法と重量法(145)
    二成分混合ガスの各成分の吸着等温線の同時測定(147)
    5.2 容量法測定装置 147
    試料セル(149)
    圧カセンサー(149)
    液体窒素の液面レベル制御(150)
    気体の非理想性の補正(151)
    白動吸着量測定装置(152)
    5.3重量法 153
    石英スプリング法とその自動化(154)
    種々の電気天秤(155)
    磁気浮遊天秤(156)
    5.4流通法 157
    一点法(158)
    遠続流通法(158)
    5.5 液相での吸着量の測定法 158
    吸着量の測定法(158)
    吸着速度の測定法(159)
    比表面積の測定法(160)
第6章 固体表面および吸着状態のキャラクタリゼーション 163
    6.1熱力学的方捧―吸脱着熱 163
    吸着等量線法(164)
    直接測定法(164)
    浸漬(または湿潤)熱(167)
    熱分析法(167)
    6.2分光法 168
    電気伝導度(169)
    分子分光(169)
    6.3磁気共鳴 175
    原 理(175)
    核磁気共鳴(176)
    電子スピン共鳴(176)
    6.4 反磁性磁化率 177
    6.5 各種の顕微鏡 177
    透過型電子顕微鏡(177)
    走査型電子顕微鏡(178)
    走査プローブ顕微鏡(178)
    6.6 濡 れ 178
    6.7 粒子径 179
    沈降法(179)
    Rayleigh散乱法(180)
    X線回折線の半値幅(180)
    X線,中性子線の小角散乱と回折(180)
    電気伝導度法(180)
    流体通過抵抗法(181)
    表面積法(181)
    6.8 コンビナトリアルケミストリー 181
第7章吸着剤各論 183
    7.1 活性炭 183
    活性炭の製造法(184)
    活性炭の構造(187)
    実用的吸着装置(188)
    活性炭の用途(189)
    活性炭関連物質(191)
    7.2 シリカゲル 194
    シリカゲルの製法(195)
    多孔構造の形成過程(195)
    シリカゲルの性質(198)
    不純物の影響(202)
    熱的性質(202)
    吸着熱(203)
    シリカゲルの用途(203)
    その他のコロイド状シリカ(204)
    7.3 ゼオライト類 206
    天然ゼオライト(206)
    合成ゼオライト―分子ふるい(207)
    高シリカゼオライト―ZSM-5・シリカライト(212)
    規則性メソ孔シリカ―MCM 41, FSM 16 - 213
    その他のゼオライト状物質(214)
   索 引 217
   目次
第1章吸着現象 1
    1.1 歴史的発見 1
3.

電子ブック

EB
近藤精一, 石川達雄, 安部郁夫共著
出版情報: KinoDen , 東京 : 丸善出版, 2020.11  1オンラインリソース (x, 210p)
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 吸着現象
第2章 : 吸着相互作用
第3章 : 吸着の量論—吸着等温線
第4章 : 液相吸着
第5章 : 吸着等温線の測定法
第6章 : 固体表面および吸着状態のキャラクタリゼーション
第7章 : 吸着剤と吸着操作
第1章 : 吸着現象
第2章 : 吸着相互作用
第3章 : 吸着の量論—吸着等温線
概要: 吸着現象の基本的原理から応用まで、幅広く網羅した入門書として好評を博してきた書籍の第3版。吸着現象は石器時代から利用されてきた非常に古い技術である。現在では、その利用分野は、電気、機械、農業、環境、医療、海洋、宇宙など、広範囲に及んでいる。 そのため、あらゆる分野の技術者・研究者にとって、吸着の科学を理解することが必要になっている。本書は化学系以外の背景をもつ技術者や学生でも理解できるよう、基礎的な部分をとくに丁寧に記述した。さらに、第3版では、近年のデータを取り入れ、吸着剤、吸着操作の項目を中心にアップデートした。 続きを見る
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼