close
1.

視聴覚資料

AV
宇宙航空研究開発機構 ; 日本宇宙フォーラム ; United States. National Aeronautics and Space Administration ; 野口, 聡一 ; 星出, 彰彦(1968-) ; 若田, 光一(1963-) ; 古川, 聡(1964-)
出版情報: 東京 : アスカインターナショナル, [2015]  ビデオディスク1枚 (67分) ; 12cm
シリーズ名: 人類宇宙への挑戦 ; v. 9
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
Koichi Wakata [著] ; JAXA, NASA [撮影]
出版情報: 東京 : エクスナレッジ, 2015.4  136p ; 15×21cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
リサ・ランドール, 若田光一著
出版情報: 東京 : 日本放送出版協会, 2007.5  93p ; 21cm
シリーズ名: NHK未来への提言
所蔵情報: loading…
4.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
若田光一著
出版情報: 東京 : 講談社, 2009.2  258p ; 18cm
シリーズ名: ブルーバックス ; B-1628
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 宇宙ステーションは「ミニ地球」 11
   国際宇宙ステーションはどこを飛ぶ?
   地上とまったく異なる世界
   国際宇宙ステーションの歩み
   「きぼう」日本実験棟
   国際協力プロジェクト
   国際宇宙ステーションの運用
   宇宙に人を運ぶ2つの乗り物
   使い捨てか、再利用か
   非常に狭いソユーズ宇宙船
   使えるものは壊さないロシア、壊しては新しくするNASA
第2章 国際宇宙ステーションで何をする? 53
   多目的施設 国際宇宙ステーション
   3期に分けた「きぼう」利用
   材料科学-高品質材料の生産に貢献
   生命科学実験
   宇宙医学分野
   多目的利用
   材料実験は宇宙飛行士が寝ている時間に
   宇宙飛行士と地上の役割分担
   宇宙実験成功の鍵は手順書にあり
   実験のモニター
   ISSのリソース割り当て
第3章 長期滞在-「宇宙に暮らす時代」が始まる 73
   酸素・二酸化炭素
   水は貴重品
   尿から飲料水を作る-NASAの生命維持システム
   ISSのトイレの詳細
   個室も追加
   宇宙食
   宇宙船で着る日常着
   快適性の問題
   ISSの一日
第4章 宇宙飛行士はどんな人たち?宇宙で何をする? 95
   宇宙飛行士のバックグラウンドは
   専門は関係する?
   月を目指すなら地質学
   パイロットからカメラマンまで-宇宙での仕事の種類
   ロボットアームとは
   日本実験棟「きぼう」ロボットアーム
   船外活動とは
   宇宙実験
   宇宙飛行士の役割分担 セグメンテッドオペレーション
   求められる協調性
   恐がりつつ、時には大胆に
第5章 宇宙飛行士に求められる能力-「運用のセンス」 119
   正確な状況把握
   仕事に優先度(プライオリティ)を付けること
   的確な作業の遂行
   優れたコミュニケーション能力
   運用のセンスの具体例
   トラブルを未然に防ぐチームの「運用のセンス」
第6章 宇宙飛行士の実際 143
   ISS訓練とスペースシャトル訓練の違い
   運用のセンスを鍛えるT‐38の訓練
   飛行中の全体像(ビッグピクチャー)の把握
   T‐38訓練の実際
   大事な計器から1秒以上目を離すな
   もぐらたたき-トラブルはすぐにたたけ
   ロボットアームの操作訓練
   大事なのは「クリアランス」、ぶつけないこと
   アーム操縦の役割分担
   STS‐92フライトでのアクシデント
   船外活動訓練
   手先だけに集中しない
   ロボットアーム担当教官として
   教官に求められること
   たかが語学、されど語学
第7章 グループで力を発揮するために 188
   探検隊行動規範訓練とは
   屋外NOLS訓練-2001年8月
   登山直前に発熱-全員で登るか、諦めるか
   誰と宇宙滞在をしたいか
   冬季NOLS訓練-2006年2月
   気象条件によりミッションの難易度が左右される冬山
   撤退か否かの判断
   NASA極限環境運用(NEEMO)訓練-2006年7月
   コマンダーとしての役割
   月・火星を想定した宇宙服の試験
   リーダーとして
第8章 宇宙飛行士の地上業務 214
   ユーザーとしての意見を宇宙船開発に
   コロンビア号事故後、飛行再開の条件となった検査用延長ブームの開発
   開発体制
   既にある技術の寄せ集め
   「よりよいもの」を求めるのは敵である
   開発の決め手となるクルーコンセンサスレポート
   「きぼう」ロボットアーム開発
   「きぼう」建設・保守作業のための船外活動手順開発
   有人宇宙システム開発の4つの柱
第9章 宇宙開発を日常に活かす 247
   技術立国日本として
   システム工学の重要性
   宇宙ステーションは「ミニ地球」
   世界の舞台で活躍するために
   人生は楽しく
   宇宙が与えてくれるもの
第1章 宇宙ステーションは「ミニ地球」 11
   国際宇宙ステーションはどこを飛ぶ?
   地上とまったく異なる世界
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼