close
1.

図書

図書
西尾元宏著
出版情報: 東京 : 講談社, 2000.4  viii, 165p ; 21cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
西尾元宏著
出版情報: 東京 : 講談社, 2008.4  xi, 242p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
新版への序 iii
はじめに v
1 物質と化学的結合力 1
   1.1 物質をつくる力 1
   1.2 強い化学結合力と弱い化学結合力 2
   1.3 分子集合体の化学 3
2 分子間相互作用の基礎 4
   2.1 主な分子間力 4
   2.1.1 静電的相互作用 4
   2.1.2 ファンデルワールス力 4
   2.1.3 水素結合的な相互作用 5
   2.2 その他の分子間相互作用 5
   2.2.1 π/πスタッキング相互作用 5
   2.2.2 配位結合力 6
   2.2.3 電荷移動相互作用 7
   2.2.4 その他 7
   2.3 4つの分子間力の比較 8
   2.4 疎水効果 9
3 静電相互作用とファンデルワールス力 13
   3.1 静電的相互作用 13
   3.1.1 点電荷間の相互作用(クーロン力) 14
   3.1.2 点電荷,双極子,多極子間の相互作用(配向力) 15
   3.1.3 双極子と誘起双極子の相互作用(誘起力) 16
   3.1.4 誘起双極子間の相互作用(分散力) 17
   3.2 ファンデルワールス相互作用 18
   3.2.1 ファンデルワールスの状態式 18
   3.2.2 レナード―ジョーンズの関係式 19
4 水素結合 22
   4.1 水素結合の分類 22
   4.2 水素結合 23
5 CH/n水素結合,XH/π水素結合 28
   5.1 CH/n水素結合 28
   5.1.1 CH/O水素結合 29
   5.1.2 CH/N水素結合 29
   5.1.3 CH/ハロゲン水素結合 29
   5.1.4 結晶データベース検索 30
   5.1.5 結合エネルギー 31
   5.2 XH/π水素結合 32
   5.2.1 OH/π水素結合 33
   5.2.2 NH/π水素結合 34
   5.2.3 結晶データベース検索 34
   5.2.4 結合エネルギー 36
6 CH/π水素結合 42
   6.1 活性なCHとπ電子系の相互作用 42
   6.2 不活性なCHとπ電子系の相互作用 42
   6.2.1 結晶解析による証拠 44
   6.2.2 NMRスペクトルの置換基効果による証拠 44
   6.2.3 結晶データベース解析による証拠 45
   6.2.4 結合エネルギー 46
   6.2.5 理論的研究 47
   6.3 CH/π水素結合の特徴 50
7 分子間相互作用の特徴 56
   7.1 複合体の安定性 56
   7.2 エンタルピー加成効果(集合による効果) 58
   7.3 エントロピー効果 59
   7.3.1 構造予備形成による効果 59
   7.3.2 対称と繰り返し構造による効果 61
   7.3.3 キレート形成による効果 62
   7.3.4 ネットワーク効果 63
   7.4 立体電子的相補性 64
   7.4.1 かたちの相補性 64
   7.4.2 電子的相補性 65
   7.5 ソフトとハードの相性 65
   7.6 分子認識の論理 65
8 分子間相互作用の研究方法 67
   8.1 分光学的手法 67
   8.1.1 IRスペクトル 67
   8.1.2 NMRスペクトル 68
   8.2 結晶構造解析 70
   8.3 相互作用エネルギーの評価 72
   8.4 理論計算 72
   8.4.1 分子軌道計算 73
   8.4.2 分子力学計算 74
   8.4.3 分子動力学計算 75
   8.5 データベース検索 77
   8.5.1 ケンブリッジ構造データベース 77
   8.5.2 タンパク質データベース 80
   8.5.3 核酸データベース 81
9 立体配座と旋光現象(分子内相互作用) 86
   9.1 立体配座 86
   9.1.1 配座平衡 86
   9.1.2 配座異性体 86
   9.1.3 folded配座 89
   9.1.4 アトロープ異性 95
   9.1.5 トランスレーション異性 95
   9.2 旋光分散,円二色性 97
10 超分子の化学(分子間相互作用1) 104
   10.1 結晶のパッキングと液晶 104
   10.1.1 結晶のパッキング 104
   10.1.2 液晶 105
   10.2 ホストとゲストの化学 106
   10.2.1 結晶格子内包接 107
   10.2.2 分子空洞内包接 111
   10.2.3 ホスト/ゲスト間の相互作用 112
   10.2.4 CSD解析 120
11 自己構造形成(分子間相互作用2) 131
   11.1 自己組織化と鋳型合成 131
   11.1.1 ロタキサンとシュードロタキサン 131
   11.1.2 カテナン 135
   11.2 自己組織化カプセル 138
   11.2.1 水素結合を用いたカプセル 138
   11.2.2 配位結合を用いたカプセル 144
   11.2.3 そのほかの自己構造形成 146
   11.2.4 らせん型構造の形成とらせん型ポリマー 146
12 分離の化学(分子間相互作用3) 154
   12.1 鏡像体分割 154
   12.1.1 ジアステレオマー塩による光学異性体の分割 154
   12.1.2 ジアステレオマーの抽出分離を利用した光学分割 156
   12.1.3 優先富化 156
   12.1.4 クラスレートによる異性体の分離 157
   12.2 包接によるフラーレンの分離 158
   12.3 クロマトグラフィー 159
13 有機反応の立体選択性(分子間相互作用4) 168
   13.1 活性化エネルギー 168
   13.2 反応の選択性と分子間力 169
   13.2.1 ディールス・アルダー反応 169
   13.2.2 クラム則の周辺 172
   13.2.3 金属錯体形成反応 174
   13.2.4 鏡像体の選択的合成 174
   13.2.5 固相反応 180
   13.2.6 酵素を用いた有機反応 183
14 構造生物学の基礎 186
   14.1 タンパク質 186
   14.1.1 一次構造 188
   14.1.2 二次構造 188
   14.1.3 超二次構造 188
   14.1.4 三次構造 188
   14.1.5 四次構造 189
   14.1.6 タンパク質の立体構造を支える力 189
   14.2 核酸 193
   14.3 糖類 195
   14.4 細胞膜の構造 196
   14.5 生体高分子の構造解析 197
15 生体反応の特徴 200
   15.1 酵素に触媒される生化学反応 200
   15.1.1 活性化自由エネルギーの変化と反応速度 201
   15.1.2 酵素反応の動力学 202
   15.1.3 酵素反応の具体例 203
   15.2 生命現象と自己構造形成 205
16 生命科学と分子間力 208
   16.1 免疫と抗体 208
   16.2 細胞性免疫と主要組織適合性抗原 210
   16.3 情報伝達 211
   16.3.1 情報伝達物質 211
   16.3.2 受容体の構造 212
   16.3.3 細胞内情報伝達系 213
   16.4 酵素,結合タンパクなど 216
   16.5 糖質,生体膜など 219
   16.6 核酸の関与する相互作用 222
   16.7 ドラッグデザイン 225
おわりに 233
図書解題 234
索引 239
新版への序 iii
はじめに v
1 物質と化学的結合力 1
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼