close
1.

図書

図書
町田勝之輔著 ; 大澤映二編
出版情報: 東京 : 講談社, 1994.5  ix, 291p ; 21cm
シリーズ名: 計算化学シリーズ
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
長岡正隆編著 ; 講談社サイエンティフィク編集
出版情報: 東京 : 講談社, 2008.12  x, 291p ; 21cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
野瀬卓平, 堀江一之, 金谷利治編
出版情報: 東京 : 講談社, 2006.3  viii, 343p ; 21cm
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
片岡洋右著 ; 大澤映二編
出版情報: 東京 : 講談社, 1994.5  x, 179p ; 21cm
シリーズ名: 計算化学シリーズ
所蔵情報: loading…
5.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
友田修司著
出版情報: 東京 : 講談社, 2007.10  viii, 199p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
はじめに vii
1 原子のフロンティア軌道 1
   1.1 原子軌道 1
    1.1.1 動径関数 1
    1.1.2 球面調和関数 3
   1.2 原子軌道のエネルギー準位 4
    1.2.1 典型元素 4
    1.2.2 遷移元素 8
   1.3 軌道エネルギーに関係する実験データ 9
    1.3.1 イオン化エネルギーと電子親和力 9
    1.3.2 電気陰性度と軌道準位との関係 12
   1.4 原子軌道の広がりと軌道半径 14
    1.4.1 典型元素 14
    1.4.2 遷移元素 14
   1.5 軌道の広がりに関係する実験データ 16
    1.5.1 原子の半径 16
    1.5.2 原子の半径はフロンティア原子軌道の半径で決まる 19
2 軌道相互作用の原理 20
   2.1 分子軌道法 20
    2.1.1 先端科学ではなぜ分子軌道法が使われるか? 20
    2.1.2 分子軌道法 21
    2.1.3 重なり積分,クーロン積分,共鳴積分の意味 23
    2.1.4 種々の分子軌道法 26
   2.2 軌道相互作用の原理 29
    2.2.1 縮重がある場合 30
    2.2.2 縮重がない場合 32
    2.2.3 軌道相互作用の原理(まとめ) 34
   2.3 軌道相互作用における電子の役割 36
    2.3.1 相互作用系のエネルギーは電子数で決まる 36
    2.3.2 電子数と系の安定化エネルギー 36
3 フロンティア軌道論 40
   3.1 分子軌道とフロンティア軌道 40
    3.1.1 分子軌道の一般的特徴 40
    3.1.2 フロンティア軌道の定義と特徴 42
   3.2 フロンティア軌道存在の実験的証拠 44
    3.2.1 HOMOとイオン化エネルギー 44
    3.2.2 LUMOと電子親和力 46
    3.2.3 フロンティア軌道は光吸収の場となる 47
   3.3 フロンティア軌道と化学反応 50
    3.3.1 化学反応が起こる条件 50
    3.3.2 希ガスの反応性 52
    3.3.3 有機分子のフロンティア軌道 53
4 フロンティア軌道と化学結合 56
   4.1 化学結合を分子軌道で考える 56
    4.1.1 化学結合の形成機構 56
    4.1.2 共有結合とイオン結合 58
    4.1.3 結合解離エネルギーの大きさ 58
   4.2 共有結合の強さを支配する因子 60
    4.2.1 Wolfsberg-Helmholzの共鳴積分の近似式 60
    4.2.2 共有結合強度の支配因子 60
    4.2.3 共有結合の強度に影響するほかの因子 63
   4.3 イオン結合を分子軌道法で考える 66
    4.3.1 イオン結合の特徴 66
    4.3.2 重なり積分が小さい事実の検証 67
    4.3.3 分子軌道が形成されにくい事実の検証 67
    4.3.4 格子エネルギーの実験データ 69
    4.3.5 格子エネルギーは軌道間エネルギー差に由来する 69
   4.4 結合強度とフロンティア軌道 70
    4.4.1 AH分子の結合強度とフロンティア軌道 71
    4.4.2 等核2原子分子 73
    4.4.3 イオン結合の強さとフロンティア軌道 74
   4.5 電荷移動相互作用とフロンティア軌道 75
    4.5.1 電荷移動相互作用の定義 75
    4.5.2 電荷移動相互作用の特徴 75
    4.5.3 配位結合と電荷移動錯体 76
5 フロンティア軌道と分子の安定性 79
   5.1 分子の安定化におけるフロンティア軌道の重要性 79
    5.1.1 最大ハードネスの原理 80
    5.1.2 分子構造と最大ハードネスの原理 82
   5.2 芳香族性とフロンティア軌道 83
    5.2.1 ヒュッケル分子軌道法 83
    5.2.2 1,3,5-へキサトリエンのヒュッケル分子軌道の組み立て 83
    5.2.3 鎖式共役ポリエンのヒュッケル分子軌道 85
    5.2.4 ベンゼンのヒュッケル分子軌道の組み立て 87
    5.2.5 ヒュッケル則(4n+2則)と非ベンゼン系芳香族 89
    5.2.6 安定な非ベンゼン系芳香族分子 92
   5.3 芳香族性と最大ハードネスの原理 94
    5.3.1 シクロプロペニル系 95
    5.3.2 シクロブタジエン系 96
    5.3.3 シクロペンタジエニル系 96
    5.3.4 芳香族分子の共鳴エネルギーとハードネスの相関 97
   5.4 カルボカチオンの安定性 99
6 フロンティア軌道と分子構造 102
   6.1 分子構造を支配する波動関数 102
    6.1.1 分子構造は最大安定化で決まる 102
    6.1.2 分子構造と原子軌道関数 103
   6.2 結合距離とフロンティア軌道 103
    6.2.1 結合距離と動径関数 103
    6.2.2 結合距離の周期性 105
    6.2.3 フロンティア軌道準位との相関 105
   6.3 AH型分子の構造 106
    6.3.1 古典的説明 106
    6.3.2 分子軌道法による説明 107
    6.3.3 水分子の構造が屈曲型になる理由 110
    6.3.4 水分子の非共有電子対は非等価である 113
    6.3.5 AH型分子の構造と性質 115
   6.4 AH型分子の構造 118
    6.4.1 AH型分子のWalshダイアグラム 118
    6.4.2 アンモニア分子の構造 118
    6.4.3 AH型分子の構造と性質 121
   6.5 メタンの構造 122
   6.6 Walsh則 125
   6.7 回転異性 126
    6.7.1 アンチペリプラナー効果 127
    6.7.2 エタンの安定配座 128
    6.7.3 エタンの安定配座を支配するフロンティア軌道 130
    6.7.4 エタン型分子の回転障壁 132
   6.8 シス―トランス異性とシス効果 132
    6.8.1 シス―トランス異性の定義と表示 132
    6.8.2 シス―トランス異性体の安定性 133
    6.8.3 シス効果の原因は非共有電子対の非局在化傾向 134
   6.9 ブタンの立体配座とゴーシュ効果 136
    6.9.1 ゴーシュ効果の定義 136
    6.9.2 ゴーシュ効果の例 136
7 官能基と酸・塩基の強度 139
   7.1 官能基と酸・塩基の定義 139
    7.1.1 官能基の電子効果と電子の非局在化機構 139
    7.1.2 酸と塩基の定義 140
   7.2 液相での酸性度の問題 141
    7.2.1 酸解離指数pKa 141
    7.2.2 溶媒効果とエントロピーの影響 143
   7.3 気相における酸性度 145
    7.3.1 気相における酸性度 145
    7.3.2 アルキル基の電子効果 146
   7.4 種々の有機分子の気相酸性度 148
   7.5 塩基の強さ 150
    7.5.1 液相での定義 150
    7.5.2 気相での定義 151
8 フロンティア軌道と化学反応 155
   8.1 化学反応推進力の起源 155
    8.1.1 化学反応の本質は電子移動 155
   8.2 Klopman-Salemの式 156
   8.3 芳香族化合物の反応 158
   8.4 アルケンの反応 160
    8.4.1 臭素化反応 160
    8.4.2 エポキシ化反応 161
   8.5 ハロゲン化アルキルの反応 162
    8.5.1 2分子求核置換反応 162
    8.5.2 2分子脱離反応 164
   8.6 アルコール・エーテル・アミンの反応 165
   8.7 カルボニル化合物 167
    8.7.1 求核性(求電子試薬との反応性) 167
    8.7.2 求電子性(求核試薬との反応性) 167
    8.7.3 水和平衡定数とLUMO 168
    8.7.4 カルボニル化合物のヒドリド還元反応 170
   8.8 エノール・エノラート・エナミンの反応 170
   8.9 Diels-Alder反応 172
    8.9.1 ブタジエンとエチレンの付加環化反応 172
    8.9.2 Diels-Alder反応の速度論 173
    8.9.3 ジエンの反応性 174
    8.9.4 求ジエン試薬の反応性 175
    8.9.5 Diels-Alder反応の立体化学 176
    8.9.6 配向選択性 178
   8.10 Woodward-Hoffmann則 180
    8.10.1 軌道対称性保存則発見に至る歴史的経緯 180
    8.10.2 周辺環状反応の許容反応と禁制反応 182
    8.10.3 周辺環状反応における同面過程と逆面過程 183
    8.10.4 電子環状反応 184
    8.10.5 付加環化反応 189
はじめに vii
1 原子のフロンティア軌道 1
   1.1 原子軌道 1
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼