close
1.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
野村昭一郎著
出版情報: 東京 : 共立出版, 1976.4  vii, 167p ; 22cm
シリーズ名: エンジニアリング・サイエンス講座 / 川上正光 [ほか] 編 ; 15
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
   はしがき
1 緒論
   1.1 文明史と材料 1
   1.2 化学元素と周期律表 3
   1.3 材質科学の役割 5
   1.4 材料と工業 6
   1.5 材質科学と他の科学との関係 7
   演習問題 9
2 原子構造と化学結合
   2.1 原子構造と電子配置 10
   2.2 イオン化エネルギーと電子親和力 17
   2.3 化学結合 19
   演習問題 27
3 物質の集合状態
   3.1 物質の三態 28
   3.2 相律と相図 30
   3.3 相転移の熱力学 32
   3.4 結晶 37
   3.5 2次的構造 44
   3.6 非晶体 51
   3.7 固溶体 56
   演習問題 62
4 材料の機械的性質
   4.1 弾性変形 64
   4.2 塑性変形 68
   4.3 破壊 72
   4.4 金属の硬化現象 73
   演習問題 74
5 材料の電気的性質
   5.1 導電性 75
   5.2 自由電子による導電現象 77
   5.3 エネルギー帯 80
   5.4 イオン伝導 86
   5.5 超伝導 87
   5.6 誘電現象 88
   5.7 強誘電体 94
   演習問題 98
6 材料の磁気的性質
   6.1 磁化現象 100
   6.2 磁気の担い手 101
   6.3 原子またはイオンの磁性 101
   6.4 自由電子の磁性 107
   6.5 磁気的整列現象 109
   6.6 磁気履歴現象 113
   演習問題 116
7 材料の熱的性質
   7.1 分子運動と熱エネルギー 118
   7.2 電子比熱 120
   7.3 フォノン 120
   7.4 熱伝導 123
   7.5 熱膨張 127
   演習問題 128
8 材料の光学的性質
   8.1 光の吸収と反射 129
   8.2 発光 134
   8.3 光学的異方性 138
   演習問題 141
9 特殊な材料
   9.1 セラミックスの特性 142
   9.2 工業材料としてのセラミックス 143
   9.3 複合材料の定義 149
   9.4 複合材料の構造 150
   9.5 複合材料とその性質 151
   9.6 情報記録材料 152
   演習問題 156
   おわりに 157
   演習問題解答 158
   索引 161
   はしがき
1 緒論
   1.1 文明史と材料 1
2.

図書

図書
野村昭一郎 [ほか] 共著
出版情報: 東京 : コロナ社, 1977.6  vi, 208p ; 22cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
野村昭一郎著
出版情報: 東京 : 実教出版, 1971.10  2, 6, 344p ; 22cm
シリーズ名: 実教理工学全書
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
アムノン・ヤリフ著 ; 野村昭一郎訳
出版情報: 東京 : ワイリー・ジャパンinc. , 東京 : 啓学出版(発売), 1983.4  xvi, 324p ; 22cm
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
野村昭一郎博士遺稿集刊行会編
出版情報: [出版地不明] : [出版者不明] , 東京 : 学術文献普及会(印刷), 1985  229p ; 24cm.
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
野村昭一郎著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 1974.3  4, 244p ; 22cm
シリーズ名: 理工学基礎講座 ; 22
所蔵情報: loading…
7.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
野村昭一郎著
出版情報: 東京 : コロナ社, 1973.11  vi, 234p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1.量子論の形成
   1・1 量子論の誕生 1
   1・2 原子スペクトル 3
   1・3 ボーアの水素原子模型 5
   1・4 光電効果と光量子説 9
   1・5 X線スペクトル 11
   1・6 コンプトン効果 14
   1・7 物質波と電子回折 16
   1・8 光の二重的性格 19
   1・9 量子論の完成 20
   セミナー 23
   演習問題 26
2.測定とその不確定性
   2・1 巨視的現象と微視的現象 28
   2・2 不確定性原理 33
   2・3 測定装置と被測定物との相関 37
   セミナー 40
   演習問題 44
3.波動現象
   3・1 波動の基礎方程式 45
   3・2 調和波 47
   3・3 変数分離 49
   3・4 重ね合せの原理 52
   3・5 フーリエ解析 54
   3・6 波束 56
   3・7 波束の運動 59
   セミナー 63
   演習問題 65
4.量子力学の骨組め(その1)
   4・1 物質波の波動方程式 66
   4・2 波束モデルと確率の波 70
   4・3 量子力学の基礎原理 72
   4・4 定常状態と非定常状態 83
   4・5 確率密度と確率流密度 86
   4・6 同時確定可能なオブザーバブル 89
   4・7 同時確定不可能なオブザーバブル 91
   4・8 エーレンフェストの定理 94
   セミナー 96
   演習問題 101
5.簡単な波動方程式の解き方
   5・1 井戸の中の粒子 102
   5・2 調和振動子 110
   5・3 段形ポテンシャル壁による反射と透過 121
   5・4 トンネル効果 124
   セミナー 127
   演習問題 131
6.水素原子
   6・1 重心系に関する運動 132
   6・2 極座標による波動方程式 134
   6・3 波動方程式の解 136
   6・4 水素原子の波動関数とその特徴 143
   セミナー 147
   演習問題 148
7.波動方程式の近似的解法
   7・1 時間を含まない摂動 150
   7・2 時間を含む摂動 158
   7・3 変分法 162
   セミナー 166
   演習問題 170
8.量子力学の骨組み(その2)
   8・1 演算子と波動関数の行列表示 171
   8・2 行列の変換 175
   8・3 行列の変換性と対角化 178
   8・4 ハイゼンベルクの運動方程式 179
   8・5 調和振動子 181
   セミナー 186
   演習問題 188
9.角運動量
   9・1 軌道角運動量演算子 189
   9・2 磁気モーメント 193
   9・3 スピンの存在 194
   9・4 スピン角運動量演算子 196
   9・5 全角運動量とその固有値 198
   9・6 角運動量の行列表示 203
   9・7 ラーモアの歳差運動 206
   9・8 スピン軌道相互作用 209
   セミナー 211
   演習問題 212
10.相対論的量子論
   10・1 クライン・ゴルドンの方程式 213
   10・2 ディラックの方程式 214
   10・3 自由粒子 218
   10・4 スピン演算子 222
   10・5 スピン磁気モーメント 224
   セミナー 226
   演習問題 228
索引 229
1.量子論の形成
   1・1 量子論の誕生 1
   1・2 原子スペクトル 3
8.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
野村昭一郎, 阿部正紀共著
出版情報: 東京 : コロナ社, 1982.4  iv, 228p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1.古典物理学から量子力学への移行
   熱放射とプランクの量子仮説 1
   電磁波と光(量)子 5
   ボーアの水素原子模型 8
   光の回折と不確定性原理 12
   原子の大きさと不確定性原理 17
   ド・ブロイ波 20
   コンプトン効果 23
   波束の運動 26
   解析力学 28
2.量子力学の基礎法則
   量子力学の原理 37
   演算子の交換関係とエネルギーの量子化 49
   ハイゼンベルクの不確定性原理 54
   状態遷移と電磁波 57
   行列表示 62
3.簡単な波動方程式の解(束縛状態)
   井戸形ポテンシャル 75
   三次元井戸形ポテンシャル 84
   調和振動子 93
   水素原子 100
4.簡単な波動方程式の解(非束縛状態)
   段形ポテンシャル 116
   トンネル効果 119
   周期ポテンシャル 126
5.角運動量
   軌道角運動量 135
   スピン 147
   スピン軌道相互作用 157
6.近似的解法
   時間を含まない摂動法 166
   時間を含む摂動法 175
   変分法 188
   WKB法 191
付録
   A.線形演算子と固有関数 202
   B.行列による表現 205
演習問題解答 209
索引 225
1.古典物理学から量子力学への移行
   熱放射とプランクの量子仮説 1
   電磁波と光(量)子 5
9.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
野村昭一郎著
出版情報: 東京 : 共立出版, 1980.5  viii, 171p ; 22cm
シリーズ名: エンジニアリング・サイエンス講座 / 川上正光 [ほか] 編 ; 9
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
   はしがき
1 序論
   1.1 量子論の形成 1
   1.2 極微の世界と量子論 3
   1.3 量子論と工学 7
   演習問題 11
2 粒子性と波動性
   2.1 粒子の波動性 12
   2.2 光の粒子性 15
   2.3 不確定性原理 19
   2.4 干渉性と非干渉性 26
   演習問題 30
3 量子論の基礎法則
   3.1 波動関数とシュレーディンガーの波動方程式 31
   3.2 期待値と統計的因果律 36
   3.3 演算子と交換関係 37
   3.4 量子的系の動特性 38
   3.5 対称粒子と反対称粒子 46
   3.6 量子統計 49
   演習問題 53
4 スペクトル線の幅
   4.1 スペクトル線の自然幅 55
   4.2 衝突によるスペクトル線の幅 58
   4.3 ドップラー効果 60
   4.4 反跳とメスバウァー効果 62
   演習問題 65
5 量子的系のエネルギー構造
   5.1 水素原子 66
   5.2 多電子原子 72
   5.3 分子回転と振動 76
   5.4 エネルギー帯 80
   5.5 磁気共鳴 86
   5.6 X線スペクトル 88
   5.7 γ線と物質の相互作用 90
   演習問題 94
6 電磁場の量子化
   6.1 空洞内の固有モード 95
   6.2 調和振動子の量子化 99
   6.3 演算子としての電磁界と運動量 103
   6.4 光子と位相 104
   6.5 プランクの輻射法則 108
   6.6 光子数のゆらぎと雑音 110
   6.7 量子的系と輻射場 112
   6.8 自然放出の量子論 114
   演習問題 117
7 格子振動の量子化
   7.1 格子振動と分散曲線 118
   7.2 基準振動と基準座標 122
   7.3 フォノン 124
   7.4 間接遷移 125
   7.5 ブリュアン散乱 126
   7.6 ラマン散乱 128
   7.7 格子振動の非調和性 129
   演習問題 130
8 量子的増幅と発振現象
   8.1 メーザー,レーザーの開発 131
   8.2 負温度状態 132
   8.3 量子的系の励起法 133
   8.4 活性媒体における電磁波の増幅作用 139
   8.5 光共振器 142
   8.6 Qスイッチ 144
   8.7 レーザーの種類と発振周波数帯域 144
   演習問題 145
9 非線形光学
   9.1 非線形媒体と光 146
   9.2 非線形光学係数 148
   9.3 光の伝搬と屈折率整合 150
   9.4 多光子遷移 154
   演習問題 155
付録I 回折現象 156
付録II 解析力学 157
付録III ディラックの記号法 158
付録IV エルミート演算子 158
あとがき 160
演習問題解答 162
重要な物理定数と単位の換算 166
索引 167
   はしがき
1 序論
   1.1 量子論の形成 1
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼