close
1.

図書

図書
中園篤典, 谷川裕稔編
出版情報: 京都 : ナカニシヤ出版, 2018.8  viii, 145p ; 21cm
シリーズ名: 大学における学習支援への挑戦 ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
アクティブラーニング再考
第1部 理論編 : 制御型アクティブラーニングのすすめ—教室における内心の自由の保障について
アクティブラーニングは「学修」だけなのか—高等教育における「学習」の復権
アクティブラーニングの出自と教育行政—アクティブラーニングでは社会の変化に対応できない
二重化する学習目的と多様化する学びのカタチ
目標準拠型ファシリテーションの導入法—アクティブな学びを実現するために ほか
第2部 実践編 : 英語の苦手な大学生がもっと学びたくなる授業—教員の授業デザインを考える
学習者心理を考慮したアクティブな英語の学び
学習の手順を細分化したプリント教材による話し合い
ディベートの型を用いた文章表現指導によるアクティブな学び
文法訳読式を使った反転学習 ほか
アクティブラーニング再考
第1部 理論編 : 制御型アクティブラーニングのすすめ—教室における内心の自由の保障について
アクティブラーニングは「学修」だけなのか—高等教育における「学習」の復権
2.

図書

図書
渡部淳, 獲得型教育研究会編著
出版情報: 東京 : 学事出版, 2018.8  159p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 学びのツール編—知っておきたい30のアクティビティ : ウォーミングアップの基本技法
リサーチワークの基本技法
ディスカッション/ディベートの基本技法 ほか
第2部 学びの演出編—学びのデザイン+運用+ふり返り=20のポイント : 学びをデザインする
学びを運用する
学びをふり返る
第3部 実践事例編—私のアクティビティ活用法 : 群馬‐東京をむすぶスカイプ授業 / 小学校
ホット・シーティングで学ぶ社会科授業 / 中学校
カンボジア裁縫プロジェクト(高校) : ほか
第4部 : 解説編—『教師=学びの演出家』をめざして—獲得型教育入門
第1部 学びのツール編—知っておきたい30のアクティビティ : ウォーミングアップの基本技法
リサーチワークの基本技法
ディスカッション/ディベートの基本技法 ほか
3.

図書

図書
稲葉竹俊編著 ; 奥正廣 [ほか] 共著
出版情報: 東京 : コロナ社, 2017.2  ix, 94p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1章 : アクティブラーニングとPBL
2章 : グループでの活動
3章 : どのように問題を設定するか
4章 : どのように調査・分析を行うか
5章 : どのようにレポートを書くか
6章 : どのようにスライド資料を作成するか
7章 : どのように口頭発表を行うか
8章 : プロジェクト学習事例
1章 : アクティブラーニングとPBL
2章 : グループでの活動
3章 : どのように問題を設定するか
4.

図書

図書
河村一樹, 今井康博著
出版情報: 岡山 : 大学教育出版, 2017.4  v, 160p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 反転授業概論 : 反転授業とは
反転授業とeラーニング
第2章 アカデミックスキル教育における事例 : 反転授業の実践に向けて
反転授業の実践事例—東京国際大学の場合
第3章 CLIL、社会・感情学習、そして反転授業 : CLIL(内容言語統一学習)とは
「徳育」とは
社会・感情学習
授業の実践例—上智大学の場合
検証
今後の現実的課題
第1章 反転授業概論 : 反転授業とは
反転授業とeラーニング
第2章 アカデミックスキル教育における事例 : 反転授業の実践に向けて
5.

図書

図書
河合塾編著
出版情報: 東京 : 東信堂, 2016.8  xv, 368p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 河合塾からの2015年度大学のアクティブラーニング調査報告
第2部 河合塾FDセミナー 大学からの事例報告 : 創価大学経営学部経営学科
首都大学東京都市環境学部分子応用化学コース
國學院大學法学部法律学科
第3部 河合塾FDセミナー ラップアップ / アクティブラーニングと組織的改革
第4部 2015年度実地調査による大学個別レポート / 実地調査による大学・学部・学科別レポート
第1部 河合塾からの2015年度大学のアクティブラーニング調査報告
第2部 河合塾FDセミナー 大学からの事例報告 : 創価大学経営学部経営学科
首都大学東京都市環境学部分子応用化学コース
概要: 5年間の変化を検証し、アクティブラーニングの新たな課題をえぐり出す。河合塾が行った、2011年度と2015年度の「大学のアクティブラーニング調査」をもとに、5年間の変化と新たな課題としてのカリキュラムマネジメントの重要性を明示。導入における 3類型のアプローチの事例も紹介。溝上慎一教授(京都大学)による最新課題についての講演を収録。法学部でもアクティブラーニングが動き出した!現場からの事例報告を収録。 続きを見る
6.

図書

図書
エリザベス・F・バークレイ, クレア・ハウエル・メジャー著
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2020.3  xiii, 395p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序論 概念的枠組み
第1部 学習評価技法サイクル : 学生に学んでほしいことを明確にする
学習評価の目的を決める
学習評価技法を選択する
学習評価技法を実施する
学生が学んだことを分析して報告する
ループを閉じる
第2部 学習評価技法 : 「基礎知識」の教授と評価
「応用」の教授と評価
「統合」の教授と評価
「人間性」の教授と評価
「関心」の教授と評価
「学び方の学習」の教授と評価
序論 概念的枠組み
第1部 学習評価技法サイクル : 学生に学んでほしいことを明確にする
学習評価の目的を決める
7.

図書

図書
山地弘起編著 ; 岡田二郎 [ほか] 著
出版情報: 京都 : ナカニシヤ出版, 2016.8  v, 201p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 ヒトを学ぶ : 生物学から—アクティブ・ラーニング事始め私論
心理学から—教養としての脳科学リテラシー入門
人類学から—コミュニケーションへの根源的問い
第2部 体験に学ぶ : 身体体験という土壌—自身とのかかわりから他者とのかかわりへ
かかわりとしての音楽行為—音楽観の再構築にむけて
パーソナル・ライティング—考える“私”、それを育む「エッセー」という考え方
第3部 メディアを学ぶ : メディアと文化—フィールド調査を取り入れた授業づくり
映像表現という活動—「本物の状況」でのメディア制作
第1部 ヒトを学ぶ : 生物学から—アクティブ・ラーニング事始め私論
心理学から—教養としての脳科学リテラシー入門
人類学から—コミュニケーションへの根源的問い
概要: 大きく社会が変動するなかで求められる批判的かつ創造的な共生への知恵。その基盤づくりに向けて、思考を活性化する学習活動としてのアクティブ・ラーニングを縦横に活用した大学授業を取り上げ、メッセージ・テキスト、学習の意義、実践事例、授業化のヒント を紹介。学習効果を高めるためのポイント提案やキーワード解説、関連リソースも付す。 続きを見る
8.

図書

図書
安永悟, 関田一彦, 水野正朗編
出版情報: 東京 : 東信堂, 2016.3  ix, 133p ; 21cm
シリーズ名: アクティブラーニング・シリーズ ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 協同学習による授業デザイン:構造化を意識して
第2章 : アクティブラーニングを支えるグループ学習の工夫—協同学習の視点から見える実践の留意点
第3章 : 学びが深まるアクティブラーニングの授業展開—拡散/収束/深化を意識して
第4章 : 知識構成型ジグソー法
第5章 : アクティブラーニングを深める反転授業
第6章 : ケースメソッド
第1章 : 協同学習による授業デザイン:構造化を意識して
第2章 : アクティブラーニングを支えるグループ学習の工夫—協同学習の視点から見える実践の留意点
第3章 : 学びが深まるアクティブラーニングの授業展開—拡散/収束/深化を意識して
9.

図書

図書
松下佳代, 石井英真編
出版情報: 東京 : 東信堂, 2016.3  ix, 145p ; 21cm
シリーズ名: アクティブラーニング・シリーズ ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : アクティブラーニングをどう評価するか
第2章 : 初年次教育におけるレポート評価
第3章 : 教員養成におけるポートフォリオ評価
第4章 : 英語科におけるパフォーマンス評価
第5章 : 総合的な学習の時間での探究的な学びとその評価
第6章 : 育てたい生徒像にもとづく学校ぐるみのアクティブラーニングと評価
第1章 : アクティブラーニングをどう評価するか
第2章 : 初年次教育におけるレポート評価
第3章 : 教員養成におけるポートフォリオ評価
10.

図書

図書
溝上慎一編
出版情報: 東京 : 東信堂, 2016.3  2冊 ; 21cm
シリーズ名: アクティブラーニング・シリーズ ; 4-5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : アクティブラーニングの背景
第2章 : 大学教育におけるアクティブラーニングとは
第3章 : 高等学校に下りてきたアクティブラーニング
第4章 : 習得から活用・探究へ
第5章 : キャリア教育の視点から見たアクティブラーニング
第6章 : 専門学科の視点から見たアクティブラーニング
第1章 : 数学におけるアクティブラーニング
第2章 : 世界史におけるアクティブラーニング
第3章 : 現代文におけるアクティブラーニング
第4章 : 物理におけるアクティブラーニング—ICTを用いたアクティブラーニングを中心に
第5章 : 「世界史」「地理」クロスカリキュラムによるアクティブラーニングについての実践報告
第6章 : 英語におけるアクティブラーニング
第7章 : 家庭科におけるアクティブラーニング
第8章 : 質の高い学びを目指す「高校地理」のアクティブラーニング型授業
第9章 : 国語におけるアクティブラーニング
第1章 : アクティブラーニングの背景
第2章 : 大学教育におけるアクティブラーニングとは
第3章 : 高等学校に下りてきたアクティブラーニング
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼