close
1.

図書

図書
Kief Morris著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2017.3  xxvi, 323p ; 24cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 基礎 : 課題と原則
ダイナミックインフラストラクチャプラットフォーム
インフラストラクチャ定義ツール
サーバー構成ツール
主要なインフラストラクチャサービス
第2部 パターン : サーバーのプロビジョニングのパターン
サーバーテンプレート管理のパターン
サーバーのアップデート/変更のパターン
インフラストラクチャ定義のパターン
第3部 プラクティス : インフラストラクチャのためのソフトウェア工学プラクティス
インフラストラクチャの変更のテスト
インフラストラクチャの変更管理パイプライン
インフラストラクチャチームのワークフロー
継続性とダイナミックインフラストラクチャ
Infrastructure as Codeのための組織
第1部 基礎 : 課題と原則
ダイナミックインフラストラクチャプラットフォーム
インフラストラクチャ定義ツール
概要: はじめにInfrastructure as Codeの原則と考え方を説明し、次にダイナミックインフラストラクチャプラットフォーム、インフラストラクチャ定義ツール、サーバ構成ツール、インフラストラクチャサービスの4つにカテゴライズして解説。そ の上で、プロビジョニングやサーバーテンプレート管理のパターンから、テスト、変更管理パイプライン、組織やワークフローのプラクティスまでを詳述した。各ツールの使い方よりも、背景にあるコンセプトや考え方の説明に重点を置くことで、特定のツールに縛られることなく、Infrastructure as Codeを適切に実現する。 続きを見る
2.

図書

図書
藤広哲也著
出版情報: 東京 : 秀和システム, 2016.9  190p ; 21cm
シリーズ名: How-nual図解入門
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : コンピュータ・ネットワーク
第2章 : Webサービスと密接に連携するアプリケーション層
第3章 : サーバサイドとクライアントサイドの連携を実現するHTTPとHTML
第4章 : クライアントサイドの機能を提供するWebブラウザ
第5章 : サーバサイド処理
第6章 : Webアプリケーションのポイント
第7章 : サーバサイドの安全な運用を実現するための技術
第8章 : Webシステムのしくみ
第1章 : コンピュータ・ネットワーク
第2章 : Webサービスと密接に連携するアプリケーション層
第3章 : サーバサイドとクライアントサイドの連携を実現するHTTPとHTML
概要: 難しい技術を豊富なイラストで説明、だからWebシステムが手に取るようにわかる!
3.

図書

図書
木下肇著
出版情報: [東京] : 翔泳社, 2017.1  343p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
01 : サーバって何だろう—なぜサーバが必要なのか
02 : 様々なサーバの役割を理解しよう—Web、メール、DNSサーバなど
03 : サーバを支えるハードウェア—クライアントPCと何が違う?
04 : サーバを支えるソフトウェア—OSとサービスプログラム
05 : サーバとネットワークの関係—サーバが正しく機能するために
06 : サーバと人間の関係—サーバ管理とセキュリティ
07 : サーバを安定稼働させるために—サーバの保守・運用
08 : サーバ環境のリプレース—サーバの再構築と利便性向上
01 : サーバって何だろう—なぜサーバが必要なのか
02 : 様々なサーバの役割を理解しよう—Web、メール、DNSサーバなど
03 : サーバを支えるハードウェア—クライアントPCと何が違う?
概要: サーバはITインフラに欠かせないものですが、近年は仮想化技術やクラウドの進歩もあり、その重要性はますます高まっています。特に昨今は「IoT」という言葉に代表されるように、様々なデバイスがインターネットに接続されるようになり、サーバ周りの知識 は必要不可欠になってきました。本書では、「サーバとは何か」「なぜ必要なのか」「どのような技術によって役割を実現しているのか」など、サーバの基礎の基礎を解説しています。 続きを見る
4.

図書

図書
日経Linux編
出版情報: [東京] : 日経BP社 , 東京 : 日経BPマーケティング (発売), 2014.1  177p ; 28cm
シリーズ名: 日経BPパソコンベストムック
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
竹内英雄 [ほか] 著
出版情報: [東京] : 日経BP社 , 東京 : 日経BPマーケティング (発売), 2014.6  viii, 247p ; 24cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : SambaとMicrosoftネットワーク
第2章 : インストールして使ってみる
第3章 Active : Directoryドメイン構成
第4章 : グループポリシー構成
第5章 : 一歩進んだ応用
第6章 : 既存ドメイン環境からの移行
第7章 : ファイル共有とリモート管理
第1章 : SambaとMicrosoftネットワーク
第2章 : インストールして使ってみる
第3章 Active : Directoryドメイン構成
概要: インストールからドメインコントローラー構築やグループポリシー管理まで、Samba4の活用に必要な知識とノウハウを完全網羅。LPI300試験範囲との対応付けを解説。試験の例題(解答と解説付き)も掲載。
6.

図書

図書
高橋基信著
出版情報: 東京 : 技術評論社, 2016.4  255p ; 21cm
シリーズ名: Software design plusシリーズ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : Sambaの概要とインストール
第2章 : まずは動かしてみよう—Sambaの基本設定とユーザ管理
第3章 : 究極のファイルサーバを作ろう!—Sambaの応用設定(1):ファイルサーバ編
第4章 SambaをActive : Directoryドメインに参加させよう!—Sambaの応用設定(2):Windows連携編
第5章 : Sambaでドメインを構築しよう!—Sambaの応用設定(3):ドメインコントローラ編
第6章 : LinuxマシンからWindowsマシンの共有にアクセスしよう!—Sambaの応用設定(4):クライアント機能編
第1章 : Sambaの概要とインストール
第2章 : まずは動かしてみよう—Sambaの基本設定とユーザ管理
第3章 : 究極のファイルサーバを作ろう!—Sambaの応用設定(1):ファイルサーバ編
概要: Samba4/Windows10対応。日本を代表するSamba/Microsoftネットワークの第一人者が、豊富な経験をもとに、実践に役立つSamba設定のポイントを解説。すぐに利用できる、ファイルサーバ、Windows連携、ドメインコント ローラ、クライアントの機能の推奨設定と解説。サーバを意図したとおりに動作させる鍵は、基本的な設定の組み合わせをきちんと理解することです。 続きを見る
7.

図書

図書
平初, できるシリーズ編集部著
出版情報: 東京 : インプレス, 2015.7  342p ; 24cm
シリーズ名: Dekiru pro
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
日経Linux編
出版情報: [東京] : 日経BP社 , 東京 : 日経BPマーケティング(発売), 2015.7  185p ; 28cm
シリーズ名: 日経BPパソコンベストムック
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
水口克也著
出版情報: 東京 : 秀和システム, 2015.1  331p ; 24cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : Linuxを使う前に知っておきたいこと
第2章 : CentOSのインストール
第3章 : ユーザー管理
第4章 : ネットワークの基礎知識
第5章 : ネットワークの設定
第6章 : SSHサーバー構築
第7章 : FTPサーバー構築
第8章 : Webサーバー構築
第9章 : ファイアウォール構築
第1章 : Linuxを使う前に知っておきたいこと
第2章 : CentOSのインストール
第3章 : ユーザー管理
概要: 「つまずきやすいポイントのていねいな解説」「愉快なキャラクターたちの会話」「図解イラスト」によって、初心者でもLinuxサーバーがすっきりわかります!
10.

図書

図書
デージーネット著
出版情報: 東京 : 秀和システム, 2012.7  xviii, 404p ; 24cm
シリーズ名: Technical master ; 68
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
Hal Stern, Mike Eisler, Ricardo Labiaga著 ; 砂原秀樹監訳 ; 木下哲也訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2002.4  xxiii, 573p ; 24cm
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
秋本らいむ, 寺尾英作著
出版情報: 東京 : ソフトバンクパブリッシング, 2002.10  xvi, 447p ; 24cm
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
戸根勤[ほか]共著 ; 日経バイト,日経NETWORK編
出版情報: 東京 : 日経BP社, 2002.4  287p ; 24cm
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
デージーネット著
出版情報: 東京 : 秀和システム, 2009.12  xx, 642p ; 24cm
シリーズ名: Network server construction guide series ; 18
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
中島能和著
出版情報: [東京] : 翔泳社, 2013.10  xiii, 337p ; 23cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
情報セキュリティの概要
情報セキュリティ技術
セキュリティ攻撃の種類
セキュアサーバーのクイックセットアップ
OSのセキュリティ
ファイルシステムのセキュリティ
ネットワークのセキュリティ
SELinux
システムログの管理
セキュリティチェックと侵入検知
DNSサーバーのセキュリティ
Webサーバーのセキュリティ
メールサーバーのセキュリティ
FTPサーバーのセキュリティ
SSH
情報セキュリティの概要
情報セキュリティ技術
セキュリティ攻撃の種類
概要: 「サーバー公開」の前に知っておきたいオープンソースツール群の知識。暗号/攻撃パターンの基礎知識、インストールやOS設定、ツール/サービスの設定まで、サービス運用時のトラブルを避ける必須の知識を丸ごと解説。IaaS環境にも対応可能!
16.

図書

図書
笠野英松著
出版情報: 東京 : 技術評論社, 2010.11  487p ; 26cm
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
デージーネット著
出版情報: 東京 : 秀和システム, 2011.10  xviii, 404p ; 24cm
シリーズ名: Technical master ; 66
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
中井悦司著
出版情報: 東京 : 技術評論社, 2011.1  xii, 251p ; 23cm
シリーズ名: Software design plusシリーズ
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
笠野英松著
出版情報: [東京] : 翔泳社, 2007.5  x, 413p ; 23cm
シリーズ名: ネットワーキング入門シリーズ ; 4
所蔵情報: loading…
20.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
Ken Coar, Rich Bowen著 ; 笹井崇司訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2008.9  xx, 285p ; 24cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
まえがき v
1章 インストール 1
   レシピ1.1 Red Hat Linuxのパッケージからインストールする 2
   レシピ1.2 Debianのパッケージからインストールする 3
   レシピ1.3 WindowsにApacheをインストールする 4
   レシピ1.4 Apacheのソースコードをダウンロードする 9
   レシピ1.5 ソースコードからApacheをビルドする 10
   レシピ1.6 Apacheを起動、停止、再起動する 11
   レシピ1.7 Apacheをアンインストールする 13
   レシピ1.8 どのバージョンのApacheを使えばよいか 14
   レシピ1.9 config.niceを使ってアップグレードする 15
   レシピ1.10 システム起動時にApacheを起動する 16
   レシピ1.11 便利な設定オプション 17
   レシピ1.12 Apacheのファイルを見つける 19
2章一般的なモジュールの追加 21
   レシピ2.1 一般的なサードパーティ製モジュールをインストールする 22
   レシピ2.2 Unix系システムにmod_davをインストールする 22
   レシピ2.3 Windowsにmod_davをインストールする 25
   レシピ2.4 Unix系システムにmod_perlをインストールする 27
   レシピ2.5 Unix系システムにmod_phpをインストールする 29
   レシピ2.6 Windowsにmod_phpをインストールする 30
   レシピ2.7 mod_sslをインストールする 32
   レシピ2.8 modules.apache.orgでモジュールを探す 33
   レシピ2.9 mod_securityをインストールする 34
   レシピ2.10 なぜモジュールがうまく動かないのか 35
3章ログの記録 37
   レシピ3.1 ログエントリにもっと詳しい情報を記録する 40
   レシピ3.2 もっと詳しいエラーを取得する 41
   レシピ3.3 POSTの内容をログに記録する 43
   レシピ3.4 プロキシ経由のクライアントのIPアドレスをログに記録する 44
   レシピ3.5 クライアントのMACアドレスをログに記録する 45
   レシピ3.6 Cookieをログに記録する 45
   レシピ3.7 ローカルページからの画像のリクエストをログに記録しない 47
   レシピ3.8 特定の時間にログファイルをローテーションする 48
   レシピ3.9 毎月始めにログファイルをローテーションする 49
   レシピ3.10 IPアドレスではなくホスト名をログに記録する 50
   レシピ3.11 バーチャルホストごとに別のログで管理する 51
   レシピ3.12 プロキシ経由のリクエストをログに記録する 52
   レシピ3.13 バーチャルホストのエラーを別々のログファイルに記録する 53
   レシピ3.14 サーバのIPアドレスをログに記録する 54
   レシピ3.15 参照しているページをログに記録する 55
   レシピ3.16 ブラウザのソフトウェア名をログに記録する 56
   レシピ3.17 リクエストヘッダの任意のフィールドをログに記録する 57
   レシピ3.18 レスポンスヘッダの任意のフィールドをログに記録する 58
   レシピ3.19 MySQLデータベースに動作ログを記録する 58
   レシピ3.20 syslogにログを記録する 59
   レシピ3.21 ユーザディレクトリごとにログを記録する 61
4章バーチャルホスト 63
   レシピ4.1 ネームベースのバーチャルホストを設定する 64
   レシピ4.2 デフォルトのネームベースのバーチャルホストを設定する 66
   レシピ4.3 アドレスベースのバーチャルホストを設定する 67
   レシピ4.4 デフォルトのアドレスベースのバーチャルホストを設定する 67
   レシピ4.5 アドレスベースとネームベースのバーチャルホストを混在させる 68
   レシピ4.6 mod_vhost_aliasを使ってバーチャルホストをまとめる 69
   レシピ4.7 書き換えルールを使ってバーチャルホストをまとめる 71
   レシピ4.8 バーチャルホストごとにログを記録する 72
   レシピ4.9 バーチャルホストごとにログファイルを分割する 73
   レシピ4.10 ポートベースのバーチャルホストを設定する 73
   レシピ4.11 複数のアドレス上で同じコンテンツを表示する 74
   レシピ4.12 データベースを使ってバーチャルホストを定義する 75
5章エイリアスとリダイレクトとリライト 77
   レシピ5.1 URLをディレクトリに対応付ける 77
   レシピ5.2 既存のコンテンツを新しいURLでアクセスする 79
   レシピ5.3 ユーザに独自のURLを与える 79
   レシピ5.4 1つのディレクティブで複数のURLをエイリアスする 83
   レシピ5.5 複数のURLを同じCGIディレクトリに対応付ける 84
   レシピ5.6 ユーザごとにCGIディレクトリを作る 84
   レシピ5.7 別の場所にリダイレクトする 85
   レシピ5.8 複数のURLを同じ宛先にリダイレクトする 87
   レシピ5.9 URLで大文字と小文字を区別しないようにする 88
   レシピ5.10 シンボリックリンクを使わずにPHPソースをハイライトする 88
   レシピ5.11 リクエストされたURLのテキストを書き換える 90
   レシピ5.12 パス情報をCGI引数に書き換える 91
   レシピ5.13 他のサイトからのアクセスを拒否する 92
   レシピ5.14 Refererのないリクエストを説明ページにリダイレクトする 93
   レシピ5.15 クエリ文字列に基づいて書き換える 94
   レシピ5.16 サーバのすべてあるいは一部のリクエストをSSLにリダイレクトする 94
   レシピ5.17 ディレクトリをホスト名に変換する 95
   レシピ5.18 すべてのリクエストを1つのホストにリダイレクトする 96
   レシピ5.19 ドキュメント名を引数に変換する 97
   レシピ5.20 パスとクエリ文字列間で要素を書き換える 97
   レシピ5.21 ホスト名をディレクトリに書き換える 98
   レシピ5.22 URLセグメントをクエリ文字列に書き換える 99
   レシピ5.23 AliasMatch、ScriptAliasMatch、RedirectMatchを使う 99
6章セキュリティ 101
   レシピ6.1 システムのアカウント情報をWeb認証に利用する 103
   レシピ6.2 1度だけ使えるパスワードを設定する 104
   レシピ6.3 パスワードを期限切れにする 106
   レシピ6.4 アップロードサイズを制限する 108
   レシピ6.5 画像がサイトの外部から使われるのを禁止する 110
   レシピ6.6 弱い認証と強い認証の両方を要求する 111
   レシピ6.7 .htpasswdファイルを管理する 113
   レシピ6.8 Digest認証のパスワードファイルを作成する 115
   レシピ6.9 サブディレクトリのセキュリティを弱める 116
   レシピ6.10 選択的に制限を解除する 117
   レシピ6.11 ファイル所有権を使ってアクセスを許可する 118
   レシピ6.12 ユーザの証明書をMySQLデータベースに格納する 119
   レシピ6.13 認証されたユーザ名にアクセスする 121
   レシピ6.14 認証に使われたパスワードを取得する 121
   レシピ6.15 パスワードのブルートフォース攻撃を防ぐ 122
   レシピ6.16 Digest認証かBasic認証を使う 123
   レシピ6.17 URLに埋め込まれた証明書にアクセスする 124
   レシピ6.18 WebDAVを保護する 125
   レシピ6.19 Webサーバユーザがファイルを書き込めないようにしてWebDAVを有効にする 126
   レシピ6.20 特定のURLに対するプロキシ経由のアクセスを制限する 127
   レシピ6.21 ラッパーを使ってファイルを保護する 129
   レシピ6.22 悪意のあるスクリプトからサーバのファイルを保護する 130
   レシピ6.23 ファイルに適切なパーミッションを設定する 131
   レシピ6.24 最小限のモジュールを動かす 134
   レシピ6.25 Webディレクトリの外部にあるファイルへのアクセスを制限する 136
   レシピ6.26 ユーザごとに使えるメソッドを制限する 137
   レシピ6.27 Rangeリクエストを制限する 138
   レシピ6.28 mod_evasiveを使ってDoS攻撃を防御する 140
   レシピ6.29 mod_securityを使ってApacheをchrootする 141
   レシピ6.30 Apache 2.2認証に移行する 142
   レシピ6.31 mod_securityを使ってウイルスをブロックする 143
   レシピ6.32 Subversionリポジトリに読み出しのみと書き込み可能アクセスを混在させる 143
   レシピ6.33 禁止されたURLを隠すためにPermanentリダイレクトを使う 145
7章SSL 147
   レシピ7.1 SSLをインストールする 147
   レシピ7.2 Windows上にSSLをインストールする 149
   レシピ7.3 自己署名のSSL証明書を生成する 149
   レシピ7.4 信頼されたCAを生成する 153
   レシピ7.5 サイトの一部をSSL経由で提供する 154
   レシピ7.6 クライアント証明書を使って認証する 156
   レシピ7.7 バーチャルホストでSSLを使う 157
   レシピ7.8 ワイルドカード証明書を使う 158
8章動的コンテンツ 161
   レシピ8.1 CGIディレクトリを有効にする 161
   レシピ8.2 ScriptAlias以外のディレクトリでCGIスクリプトを有効にする 162
   レシピ8.3 CGIディレクトリにデフォルトドキュメントを指定する 163
   レシピ8.4 Windowsのファイル拡張子を使ってCGIプログラムを起動する 165
   レシピ8.5 CGIスクリプトの拡張子を指定する 166
   レシピ8.6 CGIが正しくセットアップできたかテストする 167
   レシピ8.7 フォームのパラメータを読み出す 170
   レシピ8.8 特定のコンテンツタイプ用のCGIプログラムを呼び出す 173
   レシピ8.9 SSIを使用可能にする 175
   レシピ8.10 最終更新日時を表示する 176
   レシピ8.11 標準ヘッダを挿入する 177
   レシピ8.12 CGIプログラムの出力を挿入する 178
   レシピ8.13 suexecを使って別のユーザとしてCGIスクリプトを実行する 179
   レシピ8.14 CPANからmod_perlハンドラをインストールする 181
   レシピ8.15 mod_perlハンドラを書く 182
   レシピ8.16 PHPスクリプト処理を使用可能にする 184
   レシピ8.17 PHPが正しくインストールされているか確認する 184
   レシピ8.18 CGI出力をSSIで解析する 185
   レシピ8.19 ScriptAliasにあるスクリプトの出力をSSIで解析する 186
   レシピ8.20 すべてのPerlスクリプトをmod_perlで処理する 186
   レシピ8.21 Pythonスクリプト処理を使用可能にする 187
9章エラー処理 189
   レシピ9.1 Hostフィールドがないリクエストを処理する 189
   レシピ9.2 CGIスクリプトのレスポンスステータスを変更する 190
   レシピ9.3 エラーメッセージをカスタマイズする 191
   レシピ9.4 複数の言語でエラードキュメントを提供する 192
   レシピ9.5 無効なURLを他のページにリダイレクトする 193
   レシピ9.6 Internet Explorerにエラーページを表示させる 194
   レシピ9.7 エラー状態を通知する 195
10章プロキシ 197
   レシピ10.1 プロキシサーバを保護する 197
   レシピ10.2 プロキシサーバがオープンなメールリレーとして使われることを防ぐ 199
   レシピ10.3 別のサーバにリクエストを転送する 199
   レシピ10.4 特定の場所に対するプロキシ経由のリクエストをブロックする 201
   レシピ10.5 mod_perlコンテンツを別のサーバから提供する 201
   レシピ10.6 キャッシュプロキシサーバを設定する 202
   レシピ10.7 プロキシ経由のコンテンツをフィルタリングする 203
   レシピ10.8 プロキシサーバに認証を要求する 204
   レシピ10.9 mod_proxy_balancerを使って負荷分散する 204
   レシピ10.10 バーチャルホストをプロキシする 206
   レシピ10.11 FTPのプロキシを拒否する 206
11章パフォーマンス 209
   レシピ11.1 必要なメモリ量を測定する 209
   レシピ11.2 abを使ってApacheをベンチマークする 210
   レシピ11.3 KeepAlive設定を調整する 212
   レシピ11.4 サイトの動作のスナップショットを取得する 213
   レシピ11.5 DNS検索を回避する 214
   レシピ11.6 シンボリックリンクを最適化する 215
   レシピ11.7 .htaccessファイルのパフォーマンスへの影響を最小限にする 216
   レシピ11.8 コンテントネゴシエーションを使用不可にする 218
   レシピ11.9 プロセスの生成を最適化する 220
   レシピ11.10 スレッドの生成をチューニングする 221
   レシピ11.11 頻繁に参照されるファイルをキャッシュする 223
   レシピ11.12 複数のサーバ間で均等に負荷を分散する 224
   レシピ11.13 ディレクトリのリストをキャッシュする 226
   レシピ11.14 mod_perlを使ってPerl CGIプログラムを高速化する 226
   レシピ11.15 動的コンテンツをキャッシュする 228
12章ディレクトリのリスト表示 231
   レシピ12.1 ディレクトリやフォルダのリストを生成する 231
   レシピ12.2 標準的なヘッダとフッタを付けてディレクトリのリストを表示する 233
   レシピ12.3 スタイルシートを適用する 234
   レシピ12.4 リスト表示の一部を隠す 234
   レシピ12.5 ディレクトリのリスト表示から特定のファイルを検索する 235
   レシピ12.6 ディレクトリのリストをソートする 236
   レシピ12.7 クライアントがソート順を指定できるようにする 236
   レシピ12.8 リストの表示フォーマットを指定する 238
   レシピ12.9 クライアントが表示フォーマットを指定できるようにする 238
   レシピ12.10 ファイルに説明を付ける 239
   レシピ12.11 ドキュメントのタイトルから説明を自動生成する 240
   レシピ12.12 リスト表示のアイコンを変える 240
   レシピ12.13 ディレクトリからリスト表示する 241
   レシピ12.14 バージョン番号順に表示する 242
   レシピ12.15 ユーザがバージョン番号によるソートを指定できるようにする 242
   レシピ12.16 ユーザが表示出力を完全にコントロールできるようにする 243
   レシピ12.17 ユーザがリスト表示を変更できないようにする 244
   レシピ12.18 リストの特定の列を表示しない 245
   レシピ12.19 リスト表示が禁止されているファイルを表示する 245
   レシピ12.20 ディレクトリのリストにエイリアスを表示する 246
13章その他のトピック 249
   レシピ13.1 ディレクティブを適切な場所に書く 249
   レシピ13.2 .htaccessファイルの名前を変更する 251
   レシピ13.3 「末尾のスラッシュ」問題を解決する 252
   レシピ13.4 ブラウザの能力に応じてContent-Typeヘッダを設定する 253
   レシピ13.5 Hostヘッダフィールドがないリクエストを処理する 254
   レシピ13.6 デフォルトドキュメントを変更する 254
   レシピ13.7 デフォルトの"favicon"(お気に入りアイコン)を設定する 255
   レシピ13.8 ScriptAliasされたディレクトリをリスト表示する 256
   レシピ13.9 .htaccessファイルを有効にする 257
   レシピ13.10 IBM/LotusのSSIをApacheのSSIに変換する 258
付録AApacheの正規表現 259
   A.1 どのディレクティブで正規表現が使えるのか? 260
   A.2 正規表現の基礎 260
   A.3 実際の例 263
   A.4 参考情報 264
付録Bトラブルシューティング 265
   B.1 トラブルシューティングの方法 265
   B.2 設定のデバッグ 266
   B.3 スクリプトヘッダが正しく終了していない場合のデバッグ 266
   B.4 Windowsでよくある問題 267
   B.5 ビルド時のエラーを修正する 269
   B.6 SSIを利用する 270
   B.7 "Not Found"エラーになるリライトのデバッグ 271
   B.8 .htaccessファイルの効果がない 271
   B.9 アドレスがすでに使われている 272
索引 274
コラム目次
   認証と許可 102
   HTTPとブラウザと証明書 105
   弱い認証と強い認証 113
   よくある2つの間違い 261
   []と[::] 262
まえがき v
1章 インストール 1
   レシピ1.1 Red Hat Linuxのパッケージからインストールする 2
21.

図書

図書
鈴木健太 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 技術評論社, 2017.10  xi, 387p ; 23cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 データ分析基盤入門 : データ分析の概要
ログデータの基礎 ほか
第2部 ログ収集入門 : ログ収集ミドルウェアの紹介
はじめてみようFluentd ほか
第3部 Elasticsearch入門 : データストア入門
Elasticsearchの基礎 ほか
第4部 Kibana入門 : Kibanaの特徴
Kibanaのインストールと設定 ほか
第1部 データ分析基盤入門 : データ分析の概要
ログデータの基礎 ほか
第2部 ログ収集入門 : ログ収集ミドルウェアの紹介
概要: サービスのデザインはログのデザインから。ログが大量にあり、これをとにかく利用したい、ログを解析して果たして何のために活用できるかを探りたい、Fluentd、Elasticsearch、Kibanaをとりあえず導入してみたい、Elastics earchのクラスタ管理方法について知りたい、Kibanaを導入してみたけれど、なかなかうまく活かすことができなくて困っている、Fluentd、Elasticsearch、Kibanaを活用している事例を知りたい。これらのテーマについて答える。 続きを見る
22.

図書

図書
サーバ構築研究会編著
出版情報: 東京 : 秀和システム, 2003.2  xxiv, 837p ; 24cm
シリーズ名: Network server construction guide series ; 9
所蔵情報: loading…
23.

図書

図書
一戸英男著
出版情報: 東京 : 日本実業出版社, 2005.4  358p ; 21cm
所蔵情報: loading…
24.

図書

図書
みやたひろし著
出版情報: 東京 : ソフトバンククリエイティブ, 2012.6  xiv, 408p ; 24cm
所蔵情報: loading…
25.

図書

図書
高橋隆雄著
出版情報: 東京 : 秀和システム, 2006.3  319p ; 21cm
シリーズ名: How-nual図解入門
所蔵情報: loading…
26.

図書

図書
中島能和著
出版情報: [東京] : 翔泳社, 2018.6  xiv, 521p ; 23cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Ubuntuの概要
ユーザーの基本操作
ファイル管理
ファイルシステムの管理
ネットワークの設定と管理
システムの設定と管理
パッケージの管理
ログの管理
セキュリティ
Webサーバー〔ほか〕
Ubuntuの概要
ユーザーの基本操作
ファイル管理
概要: Ubuntu(ウブントゥ)はLinuxの代表的なディストリビューションの1つです。最近ではデスクトップとしての利用だけでなくサーバーとしても広く普及しています。本書はそのようなUbuntuをサーバーとして活用するための入門書で、最新の「18 .04LTS」と現在メジャーな「16.04LTS」に対応しています。本書で解説する内容はUbuntuサーバーの導入から一般的なLinuxの操作、Ubuntuでのサーバー構築・運用、Docker及びLXC/LXDによる仮想化までです。サーバーの構築として、Webサーバー、メールサーバー、DNSサーバー、Sambaサーバー、SSHサーバー、OpenLDAPサーバー、プロキシサーバー、データベースサーバーを詳細に紹介しています。Linuxをサーバーとして利用したことがない人や、Linuxサーバーの経験はあるもののUbuntuサーバーを利用したことのない人にオススメの1冊です。 続きを見る
27.

図書

図書
中井悦司著
出版情報: 東京 : 技術評論社, 2016.10  xiv, 257p ; 23cm
シリーズ名: Software design plusシリーズ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : Linuxサーバーの構築
第2章 : Linuxサーバー運用の基礎
第3章 : Linuxのストレージ管理
第4章 : Linuxのネットワーク管理
第5章 : Linuxの内部構造
第6章 : Linuxサーバーの問題判別
第1章 : Linuxサーバーの構築
第2章 : Linuxサーバー運用の基礎
第3章 : Linuxのストレージ管理
概要: キックスタートによる自動インストール、運用プロセスの理解、SAN/iSCSI、L2/L3スイッチ、VLAN、Linuxカーネル、systemd、ファイルシステム、問題判別ノウハウ、プロとしてのLinux技術。システム構築運用/ネットワーク・ ストレージ管理の秘訣がわかる。Red Hat Enterprise Linux対応。 続きを見る
28.

図書

図書
Ivan Ristic著 ; クイープ訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2005.10  xxiii, 421p ; 24cm
所蔵情報: loading…
29.

図書

図書
出版情報: 東京 : 技術評論社, 2014.5-  冊 ; 26cm
シリーズ名: Software design plusシリーズ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
入門 / サーバ/インフラエンジニア養成!基礎講座
クラウド / 大規模サービスのAWS移行・運用
効率化 : 効率的サーバ/ネットワーク管理実践入門
達人管理者になるためのssh活用術
Kickstartで実践!システム管理完全自動化大作戦
開発力 / サーバエンジニアのための「開発力」養成講座
セキュリティ / これだけは知っておきたいセキュリティの常識
ドキュメント作成 / 現場で役立つ運用管理マニュアルの作り方
1 入門 24時間365日を支えるソフトウェア基盤—システム管理/監視の基礎知識 : 止められないシステムを効率よく管理!システム管理/監視と統合監視ソフトの基本
なぜ、どうやって監視するか システム監視入門 ほか
2 Zabbix 最新Zabbix徹底活用術—インストール、設定と活用テクニック : Zabbixでできること 統合監視ツール、使いこなせていますか?
テンプレートを使った監視設定 Zabbix導入クイックスタート ほか
3 スクリプト活用 プロ直伝Linux &
Windowsサーバ監視術—すぐに役立つスクリプト満載! : ネットワーク/サービス/リソース監視の基本コマンド サーバ監視の基礎知識
ping/HTTP/SMTP/メモリ監視とログ出力 現場で役立つ監視スクリプト ほか
4 トラブル対策 実践!システムトラブル一刀両断—サーバ/ネットワーク/Webサービス : サーバ編 サーバで起きやすい6つのトラブル
ネットワーク編 ネットワークで生じる7つのトラブル ほか
5 DevOps DevOps成功のポイント—オペレーションエンジニア攻めの仕事術 : DevOpsがもたらすもの 運用エンジニアは何をなすべきか
障害対応と定型業務で毎日が終わらないために 「攻め」の運用を支える7つ道具 ほか
入門 / はじめての仮想化技術
サーバ統合とマイグレーション : サーバ統合、成功と失敗の分かれ道
物理サーバの仮想化マイグレーション計画
管理/監視 / 仮想化/クラウドシステムの管理/監視
KVM / 注目仮想化環境KVMを使ってみよう
OpenFlow / OpenFlow入門
セキュリティ / 仮想化技術のセキュリティ
入門 / サーバ/インフラエンジニア養成!基礎講座
クラウド / 大規模サービスのAWS移行・運用
効率化 : 効率的サーバ/ネットワーク管理実践入門
概要: 最新の情報にアップデートして「サーバ/インフラエンジニア養成読本」が新登場!サーバ/インフラエンジニアには、システムを止めない、パフォーマンスを保つ、技術動向を踏まえて最適なハード・ソフトウェアを導入する、など多面的な能力が求められます。本 書は、サーバ/インフラエンジニアとしてこれから活躍しようとしている方、現場で経験を積んでいる方のために、サーバ/インフラの基礎、煩雑なシステム管理を効率よく行う方法、クラウド時代のシステム管理、インフラ管理のために知っておきたい知識を満載してお届けします。<br />最新の情報にアップデートして「サーバ/インフラエンジニア養成読本管理/監視編」が新登場!Webを中心としたITシステムは、24時間365日無停止運用が当たり前になりました。こうした中でさまざまなシステムのトラブルに迅速に対処することがサーバ/インフラエンジニアには求められています。本書では、こうしたビジネス要求に応えるための基盤技術であるシステム監視にフォーカスして、そのノウハウをわかりやすく解説します。さまざまなツールやスクリプトの活用法から豊富な現場経験を持つ著者のノウハウまで、丁寧に解説します。<br />仮想化技術は今や、ITシステムを支える重要なプラットフォームとなり、サーバ/インフラエンジニアの必須素養になりました。このような状況の中、エンジニアには仮想化技術の正しい理解と、仮想化を活用したシステムを適切に構築できる力が問われています。本書では、これからサーバ/インフラエンジニアとして活躍しようとしている方、現在サーバ/インフラ管理に取り組んでいる方向けに、現場で役立つ仮想化活用ノウハウをわかりやすく解説します。 続きを見る
30.

図書

図書
リンクアップ著
出版情報: 東京 : ナツメ社, 2017.8  303p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : サーバーの基礎知識
第2章 : ネットワークの基礎知識
第3章 : 社内サーバーの基礎知識
第4章 : インターネット技術の基礎知識
第5章 : サーバーの運用管理
第6章 : Webサーバーとメールサーバーの運用管理
第7章 : サーバーのセキュリティ管理
ネットワーク用語辞典
第1章 : サーバーの基礎知識
第2章 : ネットワークの基礎知識
第3章 : 社内サーバーの基礎知識
概要: 「サーバーって何?」「パソコンとどう違うの?」これらの質問に自信を持って答えられる人は、実は少ないのではないでしょうか。本書ではネットワークを理解するうえで欠かせない「サーバー」の基礎知識を、やさしい言葉とイラストで丁寧に解説します。IT系 の仕事に就く人や、企業の情報システム担当者、ネットワーク全般について基礎から学びたい人に最適の一冊です。 続きを見る
31.

図書

図書
大澤文孝 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 日経BP , 東京 : 日経BPマーケティング (発売), 2020.2  215p ; 24cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 : システム構築をインフラから始めるには
2 : ネットワークを構築する
3 : サーバーを構築する
4 : Webサーバーソフトをインストールする
5 : HTTPの動きを確認する
6 : プライベートサブネットを構築する
7 : NATを構築する
8 : DBを用いたブログシステムの構築
9 : TCP/IPによる通信の仕組みを理解する
Appendix A : パケットキャプチャで通信をのぞいてみる
Appendix B : ネットワークの管理・運用とトラブルシューティング
1 : システム構築をインフラから始めるには
2 : ネットワークを構築する
3 : サーバーを構築する
概要: ネットワーク技術のハンズオン教材。AWSも一緒に学べるお得な1冊。アプリ開発者に大人気!インフラ構築の第1歩に最適。
32.

図書

図書
中井悦司著
出版情報: 東京 : 技術評論社, 2013.10  xv, 366p ; 23cm
シリーズ名: Software design plusシリーズ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 はじめてのLinuxサーバ : Linuxの生い立ち
Linuxのインストール
Linuxの操作を初体験
Webサーバ構築を体験
第2章 Linuxの基本操作を学ぶ : プロセスとジョブ操作の基礎
テキスト処理の実践活用
シェルの機能と活用法
ディスクとファイルシステムの基礎
第3章 システム管理の基礎知識 : ユーザとファイルの管理
パッケージとサービスの管理
ファイルのバックアップ
第4章 サーバ構築・管理に挑戦 : Linuxサーバのネットワーク環境
Sambaで構築するファイルサーバ
PostgreSQLで構築するデータベースサーバ
Ruby on RailsでWebアプリケーションを体験
第5章 Linuxの動作原理を学ぶ : プロセスの状態とシグナル操作
メモリ管理とスワップ領域
Linuxのセキュリティ機能
(付録)RHEL6とFedora17の差分
第1章 はじめてのLinuxサーバ : Linuxの生い立ち
Linuxのインストール
Linuxの操作を初体験
33.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
Rob Flickenger著 ; イメージズ・アンド・ワーズ訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2003.11-2006.10  2冊 ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
クレジット v
はじめに ix
1章 Linux認証 1
   1 瞬時にユーザアカウントを無効にする 2
   2 詳細なアクセス制御のためにパスワードファイルを編集する 5
   3 1秒以内にすべてのアクセスを拒否する 7
   4 PAMによる認証のカスタマイズ 9
   5 WindowsドメインコントローラでLinuxユーザを認証する 18
   6 LDAPによってログインを一元管理する 24
   7 Kerberosによるシステムの安全確保 32
   8 NISを使って恋人のNFSを認証する 41
   9 NISとのLDAPデータの同期 46
2章 リモートによるGUI接続 51
   10 VNCを使ってシステムにリモートアクセスする 52
   11 Web経由によるVNCサーバへのアクセス 61
   12 SSH経由による安全なVNC 63
   13 オンデマンドによるVNCサーバの起動 68
   14 デスクトップをダイエットしてシンクライアントにする 77
   15 ネットワーク経由でWindowsを実行する 88
   16 FreeNXとの軽量でセキュアなX接続 92
   17 FreeNXによる安全なVNC接続 99
   18 FreeNXによる安全なWindows Terminal接続 102
   19 Webminによるリモート管理 104
3章 システムサービス 109
   20 すぐに使える簡単便利なDHCPセットアップ 110
   21 動的なDNS更新によるDHCPとDNSの統合 115
   22 時刻を同期させよう! 122
   23 X Window Systemフォントリソースの一元管理 125
   24 CUPSプリントサーバを作成する 134
   25 リモートのCUPSプリンタへのLinux接続を設定する 144
   26 CUPSとWindows印刷の統合 147
   27 CUPSとMacintosh印刷の統合 151
   28 安全なCUPSプリンタを定義する 155
4章 システム管理者のためのクールなツールとヒント 161
   29 複数のサーバでコマンドを同時に実行する 162
   30 セキュアなWikiと安全にコラボレートする 163
   31 grubbyを使ってGRUB設定を編集する 168
   32 Tabキーを有効に活用する 169
   33 シェル終了後もプロセスを継続して実行する 172
   34 セッションを終えずにコンソールとの接続を切断する 174
   35 scriptを使ってユーザを教育し、自分の空き時間を多く作る 177
   36 ブートによるLinuxの簡単インストール 179
   37 ラップトップを仮のコンソールに変える 185
   38 生まれつきぐうたらな人間でもできる簡単ドキュメント作成 189
   39 Vimのパワーを利用する 192
   40 PHP Webスクリプティングスキルをコマンドラインプログラムに活かす 196
   41 デスクトップからtelnet/SSHの簡単接続を有効にする 199
   42 コンパイルのスピードアップを図る 201
   43 初歩的なミスをしないように心がける 204
   44 門番を通り抜けてLinuxを取得する 208
   45 仕事に優先順位を付ける 212
5章 ストレージ管理とバックアップ 219
   46 LVMで柔軟なストレージを構築する 220
   47 LVMとソフトウェアRAIDを組み合わせる 230
   48 LVMボリュームのCopy-on-Write Snapshotを作成する 238
   49 システムを手っ取り早く複製する 242
   50 大容量ドライブを備えるディスク間でのバックアップ作業 250
   51 ディスク領域を解放する 258
   52 Linuxグループを使ってファイルを共有する 260
   53 ACLを使ってパーミッションに手を加える 264
   54 拡張属性によってファイル検索を容易にする 272
   55 クォータでディスクの独占を防ぐ 278
6章 リソースの標準化、共有、そして同期化 285
   56 NFSを使用したリソースの一元管理 285
   57 autofsによるNFSホームディレクトリの自動マウント 292
   58 ファイルシステムを便利に効率的に保持する 295
   59 rsyncを使ってルート環境を同期化する 298
   60 Sambaを使ってプラットフォーム間でファイルを共有する 300
   61 迅速で秀逸なNAS 306
   62 Webを介してファイルとディレクトリを共有する 313
7章 セキュリティ 319
   63 不要なサービスを無効にしてセキュリティを高める 320
   64 IPアドレスによるアクセスの許可と拒否 322
   65 snortを使ってネットワーク侵入者を検知する 326
   66 Tripwireを使いこなす 334
   67 Afickでファイルシステム整合性を検証する 341
   68 Rootkitおよび他の攻撃をチェックする 344
8章 トラブルシューティングとパフォーマンス 355
   69 標準コマンドを使ってリソース荒らしを見つける 355
   70 ジャーナリングファイルシステムを使って再起動時間の短縮を図る 361
   71 sysctlを使ってシステムを理解し最適化を行う 367
   72 マルチディスプレイを使って全体像をとらえる 370
   73 ウィンドウマネージャを最小化してリソースを最大化する 374
   74 /procを使ってシステムのプロファイルを作成する 379
   75 プロセスを直ちにkillする 384
   76 シリアルコンソールを使ってシステムのアクセスを一元管理する 387
   77 ユーザが立ち去った後にNISをクリーンアップする 392
9章 ログファイルと監視 395
   78 壊滅的なディスクエラーを回避する 395
   79 MRTGでネットワークトラフィックを監視する 400
   80 ホストを日常的に監視する 404
   81 各種ネットワーク装置の監視と設定をリモートで行う 407
   82 スタンドアロンのアプリでsyslogを利用する 412
   83 ログファイルを監視する 415
   84 ログメッセージをJabberクライアントに送る 420
   85 Zabbixでサービス可用性を監視する 423
   86 sys1ogデーモンのチューニング 428
   87 システムログの安全な一元管理 432
   88 システムとサービスを定期的に点検する 436
10章 システムのレスキユー、復旧、そして修復 445
   89 一般的なブートおよび起動時の問題を解決する 446
   90 レスキュミー!、あるいはヘルプミー! 453
   91 迅速な修復のために標準のInitシーケンスを迂回する 456
   92 パーティションをアンマウントできない理由を見つけ出す 458
   93 失われたパーティションの回復 462
   94 クラッシュしたディスクからデータを回復させる 467
   95 ReiserFSファイルシステムの修復と回復 476
   96 lost+foundからデータを拾い集める 483
   97 削除したファイルを回復させる 493
   98 ファイルを完全に削除する 496
   99 ハードディスク内のデータを一掃する 498
   100 ファイルの復元とフォレンジックによる解析 502
索引 513
クレジット v
はじめに ix
1章 Linux認証 1
34.

図書

図書
Lorin Hochstein著 ; 玉川竜司訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2016.4  xxii, 339p ; 24cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
イントロダクション
Playbook:始めてみよう
インベントリ:サーバーの記述
変数とファクト
Mezzanineの紹介:本書でのテスト用アプリケーション
AnsibleによるMezzanineのデプロイ
複雑なPlaybook
ロール:プレイブックのスケールアップ
Ansibleの高速化
カスタムモジュール
Vagrant
Amazon : EC2
Docker
Playbookのデバッグ
SSH
デフォルトの設定
EC2クレデンシャルのためのIAMロールの利用
Ansibleを利用したプロビジョニング方法
Ansible2.0
イントロダクション
Playbook:始めてみよう
インベントリ:サーバーの記述
概要: 本書はサーバーの構成管理ツールAnsibleについての総合的な入門書です。設定管理のスクリプトであるPlaybookの基礎から、オープンソースの本格的なコンテンツ管理システムのインストールについて、順を追って説明します。そしてAnsible の高速化やカスタムモジュール、VagrantやAmazonEC2、Dockerとの連携など、Ansibleの活用に役立つ事柄をサンプルを使いながら詳述します。日本語版付録として中山幸治氏による「Ansibleを利用したプロビジョニング方法」を収録。サーバーを上手に管理したいエンジニア必携の一冊です。 続きを見る
35.

図書

図書
前園涼著
出版情報: 東京 : 森北出版, 2017.12  ix, 163p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1章 : 自作を選ぶ理由
2章 : まずは単体ノードを作ってみよう
3章 : ノード内並列をやってみよう
4章 : ノード間並列をやってみよう
5章 : 並列クラスタ機として構成してみよう
6章 : さらに効率的な運用を目指して
7章 : サーバに「クモの巣を張らせない」ために
付録 : 本書題材「CASINO」と他の実用アプリとの類似/相違点
1章 : 自作を選ぶ理由
2章 : まずは単体ノードを作ってみよう
3章 : ノード内並列をやってみよう
概要: 自作という手がある!PC単体では限界。かといってスパコン利用は手間。ならその計算、自作クラスタで回してみては?ノードPCの組み立て、Linux環境でのセットアップ、ノード内・ノード間での並列計算実行まで。並列計算の環境構築の「最短ルート」を 、徹底した初心者目線で解説。 続きを見る
36.

図書

図書
きはしまさひろ著
出版情報: 東京 : SBクリエイティブ, 2016.4  191p ; 21cm
シリーズ名: イラスト図解式 : わかりやすさにこだわった
Informatics & IDEA
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 : サーバーとは
2 : ネットワークの基礎知識
3 : サーバーを用意する
4 : 社内サーバーの基本
5 : 公開サーバーの基本
6 : サーバーを障害から守る
7 : サーバーのセキュリティ
8 : サーバーの運用管理
1 : サーバーとは
2 : ネットワークの基礎知識
3 : サーバーを用意する
概要: サーバーの種類や役割、運用、仮想化まで、実務に生かせる知識が確実に身につく。
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼