close
1.

図書

図書
『科学朝日』編集部編
出版情報: 東京 : 朝日新聞社, 1981.9  230p ; 19cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
小山慶太著
出版情報: 東京 : 講談社, 1987.6  217, vp ; 18cm
シリーズ名: ブルーバックス ; B-691
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
共同通信ロンドン支局取材班編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 2017.11  291p ; 18cm
シリーズ名: ちくま新書 ; 1289
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
プロローグ : ベールに包まれたノーベル賞
第1章 : 文学賞—誰が評価するのか。評価できるのか?
第2章 : 物理・化学・医学生理学賞—発見と開発の熾烈な競争
第3章 : 平和賞—政治への影響とあやふやな理想
第4章 : 経済学賞—批判が尽きない理由
第5章 : ノーベル狂想曲と舞台裏
第6章 : ノーベル賞の重み
エピローグ : ノーベル賞が求める創造性とは
プロローグ : ベールに包まれたノーベル賞
第1章 : 文学賞—誰が評価するのか。評価できるのか?
第2章 : 物理・化学・医学生理学賞—発見と開発の熾烈な競争
概要: 湯川と朝永の嫉妬と友情、川端受賞の陰にあった、谷崎や三島の名前、繰り返される日本メディアの「ハルキ狂想曲」。科学を愛し平和を希求した、偏屈者の発明家・ノーベルの命日、最高に権威ある賞が、物理、化学、医学、文学、経済、平和貢献で功績を挙げた人 々や団体に授与される。だが、賞の舞台裏は思いのほか取り散らかっている。ノーベルが遺言した「人種・国籍を超えた人類への貢献」という理想とは裏腹に、国家や著名大学の名誉欲が交差し、政治利用も見え隠れする現実。多くの関係者の証言を聞き、無数の資料をめくった記者たちの、ノーベル賞取材の集大成。 続きを見る
4.

図書

図書
N. ウェイド著 ; 丸山工作, 林泉訳
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1984.2  xi, 314p ; 19cm
シリーズ名: 岩波現代選書 ; NS 540
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
H.ズッカーマン著 ; 金子務監訳
出版情報: 町田 : 玉川大学出版部, 1980.12  ix, 486p ; 22cm
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
丸山工作編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1989.2  196p ; 19cm
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
日本化学会編
出版情報: 東京 : 日刊工業新聞社, 1991.6  306p ; 20cm
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
池上彰著
出版情報: 東京 : マガジンハウス, 2012.10  253p, 図版 [1] 枚 ; 19cm
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
秋元格, 鈴木一郎, 川村亮著
出版情報: 東京 : 東京堂出版, 2014.3  477p ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ノーベル生理学・医学賞
ノーベル化学賞
ノーベル物理学賞
ノーベル経済学賞
ノーベル平和賞
ノーベル文学賞
ノーベル生理学・医学賞
ノーベル化学賞
ノーベル物理学賞
概要: 世界最高の名誉「ノーベル賞」その受賞理由と受賞者の業績。ノーベル賞110余年のすべてがよくわかる!!
10.

図書

図書
読売新聞編集局編
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2001.12  iii, 300p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書ラクレ ; 30
所蔵情報: loading…
11.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
ウルフ・ラーショーン編 ; 津金-レイニウス・豊子訳
出版情報: 東京 : ユニバーサル・アカデミー・プレス, 2002.3  286p ; 27cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
PartI
まえがき 9
序言 11
アルフレッド・ノーベルとその時代 15
ノーベル賞の選考と授賞の制度 27
個人の創造性 39
   マリー・キュリー 41
   サミュエル・ベケット 45
   ダライ・ラマ 47
   アマルティア・セン 49
   ボリス・パステルナーク 51
   ライナス・ポーリング 55
   アハメド・ズヴェイル 59
   ヴェルナー・フォルスマン 61
   バーバラ・マクリントック 63
   ネリー・ザックス 67
   アウン・サン・スー・チー 69
   川端康成 71
   ダーグ・ハマーショルド 73
   湯川秀樹 77
   アーネスト・ヘミングウェイ 81
   アイザック・バシェヴィス・シンガー 83
   ネルソン・マンデラ 87
   金大中 89
   マックス・ペルーツ 93
   ロジャー・スペリー 97
   フリチョフ・ナンセン 101
   アウグスト・クローグ 103
   リチャード・ファインマン 105
   ラビンドラナート・タゴール 107
   セルマ・ラーゲレーヴ 111
   チャールズ・タウンズ 113
   ライナス・ポーリング 115
   エルヴィン・シュレーディンガー 119
   アンリ・デュナン 121
   アレクサンダー・フレミング 123
   ヴィルヘルム・レントゲン 125
   ペイトン・ラウス 127
   イレーヌ・ジョリオ・キュリーとフレデリック‐ジョリオ 131
   ヨシフ・ブロツキー 133
   ジェーン・アダムズ 135
   C.T.R.ウィルソン 137
   アーネ・ティセーリウス 139
   マーティン・ルーサー・キング・ジュニア 141
   サンティアゴ・ラモン・イ・カハール 143
   ウォーレ・ショインカ 147
   ウィリアム・バトラー・イェイツ 151
   ジョージ・ド・ヘヴェシー 153
   ピョートル・カピッツァ 157
   フランシス・クリックとジェームズ・D.ワトソン 159
創造性を生む環境 163
   シャンティニケタン 165
   ブダペスト 167
   コペンハーゲン 169
   コールド・スプリング・ハーバー 173
   バーゼル免疫学研究所 177
   パスツール研究所 181
   CERN(欧州共同素粒子原子核研究機構) 185
   シカゴ経済学派 189
   バークリー 191
   ケンブリッジ 195
   パリ 201
   東京 205
   ウィーン 207
   ソルヴェイ会議 211
   ICBL(地雷禁止国際キャンペーン) 213
PartII
コラム:2001年授賞式の印象 217
日本展によせて 219
   湯川秀樹 221
   朝永振一郎 225
   川端康成 229
   佐藤栄作 233
   江崎玲於奈 237
   福井謙一 241
   利根川進 245
   大江健三郎 249
   白川英樹 253
   野依良治 257
湯川秀樹と朝永振一郎の足跡 261
日本のノーベル賞候補 267
長岡半太郎の推薦状 271
ノーベル賞受賞者リスト 274
参考文献 279
出典 282
人名索引 284
PartI
まえがき 9
序言 11
12.

図書

図書
デイヴィッド・プロッツ著 ; 酒井泰介訳
出版情報: 東京 : 早川書房, 2007.11  442p ; 16cm
シリーズ名: ハヤカワ文庫 ; NF330
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
東京書籍編集部編
出版情報: 東京 : 東京書籍, 2010.12  445p ; 22cm
シリーズ名: ノーベル賞受賞者人物事典
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
佐藤健太郎 [著]
出版情報: 東京 : KADOKAWA, 2016.9  222p ; 18cm
シリーズ名: 角川新書 ; [K-102]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 薬でノーベル賞
第2章 : 医薬は体に何をするのか?
第3章 : 人類最後の敵・ウイルスと闘う薬
第4章 : 様変わりするがん治療
第5章 : 薬価という大問題
第6章 : 大村智博士受賞の意義
第1章 : 薬でノーベル賞
第2章 : 医薬は体に何をするのか?
第3章 : 人類最後の敵・ウイルスと闘う薬
概要: ノーベル賞級の医薬品開発の現場について考察する。すでにがんの治療薬は存在するが、一部のがんにだけ有効にすぎない。なぜ、全てに効かないのか?細胞レベルの戦い、薬価の問題など医薬品開発の現実を説く。
15.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
István Hargittai著 ; 阿部剛久訳
出版情報: 東京 : 森北出版, 2007.11  xxix, 356p, 図版24p ; 23cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
   序文 i
   まえがき iii
   訳者まえがき viii
   日本語版への序文 xii
   日本語版の推薦文 xiv
   口絵写真リスト xxvi
1 ノーベル賞とスウェーデン 1
2 ノーベル賞と国の政治 30
3 誰がノーベル賞を勝ちとるか 51
4 発見 90
5 逆境を乗り越えて 112
6 科学へ向かわせるもの 127
7 研究機関 141
8 よき指導者 166
9 分野変更と異なる分野の組み合わせ 187
10 強い影響をおよぼすこと 203
11 ノーベル賞受賞後の様々な人生 221
12 ノーベル賞を逸した人々 243
   あとがき 275
   謝辞 279
   補足的注意 283
   補足文献 321
   科学におけるノーベル賞受賞者(1901-2007) 322
   訳者あとがき-翻訳を終えて 339
   人名索引 341
   序文 i
   まえがき iii
   訳者まえがき viii
16.

図書

図書
アンゲリーカ・U・ロイッター, アンネ・リュッファー著 ; 松野泰子, 上浦倫人訳
出版情報: 東京 : 英治出版, 2009.10  333p ; 22cm
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
青山薫, 石原みき子, 松本真紀子日本語版プロジェクトコーディネーター
出版情報: 東京 : 金曜日, 2008.12  1冊 ; 20cm
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
アーリング・ノルビ著 ; 千葉喜久枝訳
出版情報: 大阪 : 創元社, 2011.11  401, xxiip ; 20cm
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
橋本陽介著
出版情報: 東京 : KADOKAWA, 2018.6  263p ; 19cm
シリーズ名: 角川選書 ; 605
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ノーベル文学賞を読むということ
一九八〇年代 : めくるめく勘違い小説『眩暈』—エリアス・カネッティ
ラテンアメリカと魔術的リアリズム—ガブリエル・ガルシア=マルケス ほか
1990年代 : 「黒人」「女性」作家—トニ・モリスン
「情けないオレ語り」と日本文学—大江健三郎
2000年代 : 中国語としての表現の追求—高行健
ワールドワイドで胡散臭い語り—V.S.ナイポール ほか
2010年代 : ペルー、あるいは梁山泊—マリオ・バルガス=リョサ
中国版「魔術的リアリズム」—莫言 ほか
ノーベル文学賞を読むということ
一九八〇年代 : めくるめく勘違い小説『眩暈』—エリアス・カネッティ
ラテンアメリカと魔術的リアリズム—ガブリエル・ガルシア=マルケス ほか
概要: カズオ・イシグロ、ガルシア=マルケス、クッツェー...ノーベル文学賞受賞作家の作品を、一体何冊読んだことがあるだろう?本書は1980年代以降、小説でノーベル文学賞を受賞した著者の作品の内容を、入門的に解説する初めての一冊。現在、世界の文学で 何が注目され、何が話題を呼んでいるのか?世界で認められる文学作品とは、どのような技術によって紡がれているのか?ほんとうは面白い、世界文学の「今」に迫る! 続きを見る
20.

図書

図書
馬場錬成著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2002.3  v, 227p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 1633
所蔵情報: loading…
21.

図書

図書
桂井富之助著
出版情報: 東京 : 興洋社, 1950.5  174p ; 19cm
所蔵情報: loading…
22.

図書

図書
米澤貞次郎, 永田親義著
出版情報: 京都 : 化学同人, 1999.10  iv, 266p ; 20cm
所蔵情報: loading…
23.

図書

図書
ウルフ・ラーショーン編 ; 津金-レイニウス・豊子, 佐藤文隆訳
出版情報: 東京 : ユニバーサル・アカデミー・プレス, 2011.4  336p ; 27cm
所蔵情報: loading…
24.

図書

図書
江崎玲於奈著
出版情報: 東京 : 講談社, 1974.11  48, 79p, 図版 [10] p ; 19cm
所蔵情報: loading…
25.

図書

図書
小山慶太著
出版情報: 東京 : NHK出版, 2011.2  259p ; 19cm
シリーズ名: NHKブックス ; 1174
所蔵情報: loading…
26.

図書

図書
矢野暢著
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1988.11  vi, 253p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 900
所蔵情報: loading…
27.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
池内了著
出版情報: 東京 : 新書館, 2008.11  274p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
はじめに 4
第1章 二十世紀の物理学
   物理学の革命 8
   新実験技術の開発・適用 13
   究極の物質構造を求めて(1)ミクロ物質 15
   究極の物質構造を求めて(2)物質間に働く力 19
   物質の多様な振る舞い 22
   宇宙への飛躍 25
第2章 古典論最後の輝き
   古典論と新現象の葛藤 30
   古典物理学、三人の仕事(1)ローレンツ 33
   古典物理学、三人の仕事(2)レーリー卿 36
   古典物理学、三人の仕事(3)J・J・トムソン 38
   ノーベル賞を逃した人たち(1)ケルヴィン卿 40
   ノーベル賞を逃した人たち(2)ポアンカレ 43
   ノーベル賞を逃した人たち(3)メンデレーエフ 46
   古典論と量子論の橋渡し(1)ファン・デル・ワールス 50
   古典論と量子論の橋渡し(2)ウイーン 52
   古典論と量子論の橋渡し(3)プランク 54
   古典論と量子論の橋渡し(4)ミリカン 56
第3章 量子論の確立
   実験の進展と量子論の入口(1)X線 60
   実験の進展と量子論の入口(2)光電効果 66
   前期量子論(1)ボーア 69
   前期量子論(2)周期表/スペクトル/ボーア模型 72
   量子論の確立(1)スピンの発見 75
   量子論の確立(2)ハイゼンベルグ/シュレジンガー/ディラック 79
   量子論の確立(3)神様はサイコロを振らない? 83
   場の理論朝永振一郎/ファインマン/シュウィンガー 85
   弱い力と電磁力との合体 89
第4章 原子核から素粒子へ
   放射性元素(1)キュリー夫妻 96
   放射性元素(2)ラザフォードと弟子たち 101
   放射性元素(3)キュリー娘夫妻 105
   放射性元素(4)フェルミ 108
   放射性元素(5)ハーン/マイトナー 110
   核力から素粒子論への本格展開(1)湯川秀樹 113
   核力から素粒子論への本格展開(2)中間子からクォークへ 117
   核力から素粒子論への本格展開(3)小林-益川理論 123
   弱い力の象徴としてのニュートリノ(1)反ニュートリノ 129
   弱い力の象徴としてのニュートリノ(2)デーヴィス/小柴昌俊 133
第5章 物質の多様な振る舞い
   物性物理学相転移 138
   磁性体の研究 143
   低温物理(1)超伝導 150
   低温物理(2)超流動 157
   低温物理(3)量子ホール効果 162
   低温物理(4)ボーズ=アインシュタイン凝縮 165
   半導体江崎玲於奈ほか 168
   非線形非可逆現象 172
第6章 新しい実験技術
   実験物理学の発展 178
   古典的手法(1)マイケルソン=モーレーの実験 181
   古典的手法(2)マルコーニほか 184
   X線・電子線・中性子 188
   メーザー・レーザー 196
   ESR・NMR・メスバウアー効果 203
   測定器・宇宙線・加速器 207
第7章 宇宙への飛躍
   宇宙空間物理学 220
   星の物理学 226
   ビッグバン(1)ハッブル 233
   ビッグバン(2)ガモフと宇宙背景放射 237
   電波天文学 242
   ニュートリノ・X線天文学 247
ノーベル物理学賞受賞者 250
化学賞受賞者 256
おわりに 262
参考にした本 265
索引 274
はじめに 4
第1章 二十世紀の物理学
   物理学の革命 8
28.

図書

図書
小山慶太著
出版情報: 東京 : 丸善出版, 2013.10  xvi, 174p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1901—W.C.レントゲン「X線の発見」
1902—H.A.ローレンツ、P.ゼーマン「放射現象に及ぼす磁気の影響の研究」
1903—A.H.ベクレル「ウランの放射能の発見」P.キュリー、M.キュリー「放射能の研究」
1904—レイリー(J.W.ストラット)「アルゴンの発見」
1905—P.E.A.レーナルト「陰極線の研究」
1906—J.J.トムソン「電子の発見」
1907—A.A.マイケルソン「干渉計の開発と分光学の研究」
1908—G.リップマン「干渉現象によるカラー写真の研究」
1909—G.マルコーニ、K.F.ブラウン「無線通信の開発」
1910—J.D.ファン・デル・ワールス「気体および液体の状態方程式の研究」〔ほか〕
1901—W.C.レントゲン「X線の発見」
1902—H.A.ローレンツ、P.ゼーマン「放射現象に及ぼす磁気の影響の研究」
1903—A.H.ベクレル「ウランの放射能の発見」P.キュリー、M.キュリー「放射能の研究」
概要: ノーベル物理学賞の歴史にはいまなお燦然と輝く物理学者の名前が連なり、彼らの偉業は現代科学の骨格といえる。本書では1901年から2012年までの全受賞者とその業績を紹介するだけでなく、科学者たちの意外な素顔や受賞に至るまでの熱い駆け引きにもス ポットを当てる。ノーベル賞という偉大な賞を通して、過去から現代へと脈々と受け継がれてきた物理学の軌跡が見えてくる。 続きを見る
29.

図書

図書
水谷, 仁(1942-)
出版情報: 東京 : ニュートンプレス, 2015.1  175p ; 28cm
シリーズ名: ニュートン別冊
Newtonムック
所蔵情報: loading…
30.

図書

図書
ノーベル賞の記録編集委員会編
出版情報: 東京 : 山川出版社, 2017.12  167p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 ノーベル賞の基礎 : ノーベルの遺言と賞創設
ノーベル財団と基金運用
受賞者こうして決まる
物理学賞
化学賞
生理学・医学賞
文学賞
平和賞
経済学賞
第2章 世界を変えた業績 : 1901年〜1930年
1931年〜1960年(1940〜1942:該当者なし
1961年〜2017年
第1章 ノーベル賞の基礎 : ノーベルの遺言と賞創設
ノーベル財団と基金運用
受賞者こうして決まる
概要: 原爆から再生医療の可能性まで。ノーベルの理念、選考機関、選考方法、各賞の詳解。「この年の出来事」で受賞時の世界がわかる。1901年から2017年まで全受賞者892人24団体の業績を掲載!
31.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
矢沢サイエンスオフィス編著
出版情報: 東京 : 技術評論社, 2009.11-2010.7  4冊 ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
はじめに 3
第1章 2008年ノーベル物理学賞 11
   南部陽一郎
   おだやかなセンセイの「自発的対称性の破れ」
第2章 2008年ノーベル物理学賞 31
   小林 誠
   益川敏英
   この宇宙の物質はなぜ存在するか―「CP対称性の破れ」に日本からの解答
第3章 2007年ノーベル物理学賞 47
   ペーター・グリュンベルク
   アルベール・フェール
   「巨大磁気抵抗」の発見がもたらした技術革新
   ■ノーベル賞受賞者グリュンベルク教授へのインタビュー
第4章 2003年ノーベル物理学賞 71
   アンソニー・レゲット
   超低温と超流動の量子力学的世界
第5章 2002年ノーベル物理学賞 87
   小柴昌俊
   「ニュートリノ天文学」誕生へのビッグステップ
第6章 2001年ノーベル物理学賞 105
   カール・ワイマン
   エリック・コーネル
   ヴォルフガンク・ケターレ
   冷たくもっと冷たく,極限まで冷たく宇宙の最低温度の探求の行方
   ■ノーベル賞受賞者ワイマン教授へのインタビュー
   ■ノーベル賞受賞者ケターレ教授へのインタビュー
第7章 2000年ノーベル物理学賞
   ジャック・キルビー
   集積回路(IC)の発明が導いた21世紀的技術
第8章 1987年ノーベル物理学賞 163
   アレックス・ミューラー
   ゲオルク・ベドノルツ
   高温超伝導の未来への約束
第9章 1984年ノーベル物理学賞 185
   カルロ・ルビア
   ウィークボソンを見つけた“ビッグサイエンス”の男
第10章 1983年ノーベル物理学賞 209
   ウィリアム・ファウラー
   スターダスト―重い元素はどのようにして生まれたか
第11章 1983年ノーベル物理学賞 231
   スブラマニアン・チャンドラセカール
   白色矮星とブラックホールをめぐるインド生まれの物理学者の闘い
ノーベル物理学賞・全受賞者一覧(1901~2008年) 259
人名索引 296
用語索引 300
おもな参考文献・資料 302
第1章 2008年ノーベル生理学医学賞 15
   リュック・モンタニエ
   エイズウイルスの真の発見者を見極める長い道程
第2章 2008年ノーベル生理学医学賞 37
   ハラルド・ツア・ハウゼン
   子宮頸がんを引き起こすパピローマウイルスを発見
第3章 2007年ノーベル生理学医学賞 57
   マリオ・カペッキ
   「遺伝子操作」の道を切り拓いた寓話の主人公
第4章 2005年ノーベル生理学医学賞 81
   バリー・マーシャル
   ロビン・ウォレン
   自らピロリ菌の実験台となった研究者の執念
第5章 2001年ノーベル生理学医学賞 103
   リーランド・ハートウェル
   細胞分裂の周期のしくみを解明する
第6章 2000年ノーベル生理学医学賞 121
   アルヴィド・カールソン
   ドーパミン : 脳内のメッセンジャーの発見
第7章 1998年ノーベル生理学医学賞 139
   ロバート・ファーチゴット
   バイアグラ誕生を導いた情報伝達物質としての一酸化窒素の発見
第8章 1997年ノーベル生理学医学賞 161
   スタンリー・プルシナー
   BSE(狂牛病)とクロイツフェルト・ヤコブ病の病原体プリオンを追い求めて
第9章 1995年ノーベル生理学医学賞 181
   クリスティアーネ・ニュスライン-フォルハルト
   “生命の奇跡”を解き明かした女性科学者
ノーベル賞受賞者・単独インタビュー 1 クリスティアーネ・ニュスライン-フォルハルト教授 198
   創造性は彷徨う精神からしか生まれない
第10章 1987年ノーベル生理学医学賞 203
   利根川 進
   抗原抗体反応の謎を遺伝子レベルで解明
第11章 1983年ノーベル生理学医学賞 223
   バーバラ・マクリントック
   “動く遺伝子”を発見した細胞遺伝学の女性パイオニア
第12章 1981年ノーベル生理学医学賞 245
   デヴィッド・ヒューベル
   トルステン・ヴィーセル
   脳は視覚信号をどうやって映像化するか?
ノーベル賞受賞者・単独インタビュー 2 トルステン・ヴィーセル教授 268
   日本と中国の科学研究の展望
第13章 1981年ノーベル生理学医学賞 275
   ロジャー・スペリー
   「分離脳」の研究から脳の秘密を探る
ノーベル生理学医学賞・全受賞者一覧(1901~2009年) 295
人名索引 328
用語索引 332
おもな参考文献・資料 334
ノーベル経済学賞受賞者・単独インタビュー
 1 ヴァーノン・スミス教授(2002年受賞) 16
   実験経済学でわかること,わからないこと
 2 ダニエル・カーネマン教授(2002年受賞) 26
   “非合理的な”人間行動が経済を動かす
第1章 1976年ノーベル経済学賞 31
   ミルトン・フリードマン
   金が,金のみが経済のすべてである
第2章 1981年ノーベル経済学賞 57
   ジェームズ・トービン
   ケインズ経済学をげんだいに蘇らせたチャンピオン
第3章 1987年ノーベル経済学賞 79
   ロバート・ソロー
   パワフルな経済成長理論の開拓者
第4章 1988年ノーベル経済学賞 105
   モーリス・アレ
   ドグマを拒否し続ける孤高の経済学者
第5章 1994年ノーベル経済学賞 129
   ジョン・ナッシュ
   ゲーム理論を経済学に導入した輝ける頭脳と狂気
第6章 1998年ノーベル経済学賞 159
   アマルティア・セン
   「厚生経済学」を深化させた最初のアジア人受賞者
第7章 2002年ノーベル経済学賞 181
   ダニエル・カーネマン
   ヴァーノン・スミス
   合理的な意思決定に逆らう人間行動の実験研究
第8章 2005年ノーベル経済学賞 207
   ロバート・オーマン
   トーマス・シェリング
   新しいゲーム理論で戦争と人間社会を読む
第9章 2008年ノーベル経済学賞 235
   ポール・クルーグマン
   貿易理論の現代的マスターマインド
ノーベル経済学賞・全受賞者一覧 259
人名索引 287
用語索引 292
おもな参考文献・資料 294
はじめに 3
第1章 2008年ノーベル物理学賞 11
   南部陽一郎
32.

図書

図書
William Breit, Barry T.Hirsch編 ; ウィリアム・アーサー・ルイス [ほか述] ; 村中健一郎訳
出版情報: 東京 : 金融財政事情研究会 , [東京] : きんざい (発売), 2008.12  viii, 295p ; 19cm
所蔵情報: loading…
33.

図書

図書
根井雅弘編著
出版情報: 東京 : 講談社, 2016.10  260p ; 19cm
シリーズ名: 講談社選書メチエ ; 636
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 百家争鳴のパイオニアたち 1969〜1979 : もっとも幸福な時代
発展の礎 ほか
第2章 ケインジアンと自由市場主義者 1980〜1989 : 大恐慌時代に育って
ケインジアンたち ほか
第3章 「非‐経済学」の包摂 1990〜1999 : 新しい分野への評価
金融工学の誕生 ほか
第4章 「社会科学」への拡大 2000〜 : 予測市場とダークホースの時代
「データ分析」の発展 ほか
第1章 百家争鳴のパイオニアたち 1969〜1979 : もっとも幸福な時代
発展の礎 ほか
第2章 ケインジアンと自由市場主義者 1980〜1989 : 大恐慌時代に育って
概要: 二十世紀後半の混沌たる現実は、自然科学や平和、文学が対象のはずの賞を「拡張」させた。大恐慌、世界大戦、東西冷戦、欧州統一、共通通貨...。多くの知性が熱い議論を交わし、相対立する政策が提起される。受賞を後悔したミュルダール、デモ隊に乱入され たフリードマン、投機に足をすくわれたマートンとショールズ...。彼らは何を語り、何を見ようとしなかったのか。半世紀近くにわたる歴史を一気にたどり、将来を展望する。 続きを見る
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼