close
1.

図書

図書
アントニー・エヴァリット著 ; 伊藤茂訳
出版情報: 東京 : 白水社, 2013.8  477, 37p, 図版 [8] p ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
紀元一四年
地方の少年時代の出来事—前六三年‐四八年
大伯父—前四八年‐四七年
政治家たち—前四八年‐四六年
未完の事業—前四六年‐四四年
名前をもった少年—前四四年
勝利から敗北へ—前四四年‐四三年
キリング・フィールド—前四三年‐四二年
分割された世界—前四二年‐四〇年
黄金の時代—前四〇年‐三八年〔ほか〕
紀元一四年
地方の少年時代の出来事—前六三年‐四八年
大伯父—前四八年‐四七年
概要: ユリウス・カエサルの後継者として、18歳で政治の表舞台に登場。血塗られた抗争を勝ち抜き、綿密な知性と忍耐力を武器に帝国の統治システムをつくり上げた、激動の生涯を描く。
2.

図書

図書
ロナルド・サイム著 ; 逸身喜一郎 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2013.9-2013.10  2冊 ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序説—アウグストゥスと歴史
ローマ寡頭支配層
ポンペイユスの支配
独裁官カエサル
カエサル党
カエサル選任の新参元老院議員たち
執政官アントーニウス
カエサルの相続人
第一次ローマ進軍
長老政治家〔ほか〕
将帥
第一人者
党と体制の危機
アウグストゥスの党派
パトロネジの仕組み
政府
内閣
後継者
国家像の提示
輿論の組織化
反抗
ノービレースの最期
平和と第一人者
序説—アウグストゥスと歴史
ローマ寡頭支配層
ポンペイユスの支配
概要: カエサル暗殺(前四四年)後の約二〇年におよぶ激しい権力闘争のなか、「カエサルの相続人」オクターウィアーヌスは、いかにして自身の野望を追求し、支配を確立したのか。共和政が滅び、旧来の寡頭支配層が失墜してローマの政体と社会が一大変化を遂げる過程 を「革命」として描き出した本書は、古典的名著として今に読み継がれている。待望の邦訳。<br />「統治の形態や名称が何であろうと、その背後には寡頭支配層が潜んでいる」。アウグストゥスの新体制を実現し支えたのはいかなる人々であったのか。また、新体制はローマとローマ人にどのような変化をもたらしたのか。モムゼン以来の、法制度に偏重したアウグストゥス体制観を否定し去り、彼の支配の実像を露わにした名著。 続きを見る
3.

図書

図書
ブライアン・ウォード=パーキンズ著 ; 南雲泰輔訳
出版情報: 東京 : 白水社, 2014.6  286, 49p ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
そもそもローマは滅んだのか
第1部 ローマ帝国の崩壊 : 戦争の恐怖
敗北への道
新しい主人のもとで生きる
第2部 文明の終わり : 快適さの消滅
なぜ快適さは消滅したか
ひとつの文明の死とは
この最善なる可能世界において、あらゆる物事はみな最前なのか
補遺 陶片から人びとへ
そもそもローマは滅んだのか
第1部 ローマ帝国の崩壊 : 戦争の恐怖
敗北への道
概要: ローマ帝国末期にゲルマン民族が侵入してきたとき、ローマ社会や経済に何が起き、人びとの暮らしはどう変化したのか。史学・考古学双方の研究を駆使して描く、激動の時代の実態。
4.

図書

図書
塩野七生著
出版情報: 東京 : 新潮社, 2003.12  351, xvp, 図版 [2] 枚 ; 21cm
シリーズ名: ローマ人の物語 / 塩野七生著 ; 12
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
メアリー・ビアード著 ; 宮﨑真紀訳
出版情報: 東京 : 亜紀書房, 2018.6  367p, 図版 [8] p ; 20cm
シリーズ名: SPQRローマ帝国史 / メアリー・ビアード著 ; 宮﨑真紀訳 ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第8章 : 歴史の舞台裏
第9章 : アウグストゥスの変身
第10章 : 十四人の皇帝たち
第11章 : 持てる者と持たざる者
第12章 : ローマの外のローマ
エピローグ : 古代ローマ、前半の千年
第8章 : 歴史の舞台裏
第9章 : アウグストゥスの変身
第10章 : 十四人の皇帝たち
概要: なぜローマは短期間に巨大帝国を築き得たのか?この人類史のミステリーに、大英勲章受賞の「イギリスで最も有名な古典学者」が挑む。「全米批評家協会賞」最終候補、「カナダ・カンディル賞」ノミネートなど、アメリカ・ヨーロッパ・アジア各国で大反響を呼ん だ、驚きと興奮の歴史書! 続きを見る
6.

図書

図書
荒松雄 [ほか] 編集委員
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1970.1  10, 498p ; 22cm
シリーズ名: 岩波講座世界歴史 / 荒松雄 [ほか] 編集委員 ; 3 . 古代||コダイ ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ドミナートゥスの成立 / 弓削達 [執筆]
ローマ皇帝支配の意識構造 / 秀村欣二 [執筆]
パルティアとササン朝ペルシア : イラニズムの擡頭 / 小玉新次郎 [執筆]
ローマ法学の成立 / 吉野悟 [執筆]
総説 / 山崎利男 [執筆]
インダス文明とアーリヤ世界の背景 / 小西正捷 [執筆]
アーリヤ世界とガンジス古代諸国家 / 岩本裕 [執筆]
マウリヤ古代統一帝国 / 山崎元一 [執筆]
古代インドの宗教と思想 / 高崎直道 [執筆]
クシャーン朝とグプタ帝国 / 山崎利男 [執筆]
南インド古代国家の成立と発展 / 辛島昇 [執筆]
古代インド思潮の展開 / 服部正明 [執筆]
東南アジア諸国家の成立 / 和田久徳 [執筆]
ドミナートゥスの成立 / 弓削達 [執筆]
ローマ皇帝支配の意識構造 / 秀村欣二 [執筆]
パルティアとササン朝ペルシア : イラニズムの擡頭 / 小玉新次郎 [執筆]
7.

図書

図書
井上文則著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2023.3  iv, 255, 2p ; 18cm
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 1967
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 : 凱旋門とサトクリフとイエス—ローマ帝国と軍隊
第1章 : 市民軍から職業軍人の常備軍へ—ローマ帝国軍の形成
第2章 : 「ローマの平和」を支える—前期ローマ帝国の軍隊
第3章 : 軍制改革と権力闘争の狭間—変容するローマ軍
第4章 : イメージと実態のギャップ—後期ローマ帝国の軍隊
第5章 : 異民族化の果て—崩壊する西ローマ帝国の軍隊
終章 : ローマ軍再論—ユーラシア史のなかで
序章 : 凱旋門とサトクリフとイエス—ローマ帝国と軍隊
第1章 : 市民軍から職業軍人の常備軍へ—ローマ帝国軍の形成
第2章 : 「ローマの平和」を支える—前期ローマ帝国の軍隊
概要: 古代世界において繁栄を極めたローマは、一方では、対外戦争や内乱を繰り返す戦闘姿勢の国家であり、兵士が皇帝位をも左右する軍事体制の国家であった。建国から西ローマ帝国滅亡まで、軍隊と政治・社会との関わりを多角的に追跡、兵士の生涯にも光をあてて新 たなローマ史を描き、その盛衰をユーラシア史のなかに位置づける。 続きを見る
8.

図書

図書
南川高志著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2015.12  viii, 259, 21p ; 20cm
シリーズ名: 世界歴史選書
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 : なぜローマン・ブリテンか
第1章 : ローマ帝国と大英帝国
第2章 : 海峡を越えたローマ人—ローマ人の見た古代ブリテン
第3章 : 征服と支配—女王ボウディッカの反乱と歴史家タキトゥス
第4章 : 属州ブリタンニアと「ローマ化」—ブリテン島はローマ帝国であったか
第5章 : 北辺のローマ帝国—辺境要塞兵士の残した木板文書を読む
終章 : 海のかなたのローマ帝国
補論 : ローマ帝国支配後半期のブリテン島
序章 : なぜローマン・ブリテンか
第1章 : ローマ帝国と大英帝国
第2章 : 海峡を越えたローマ人—ローマ人の見た古代ブリテン
概要: ローマ帝国の降盛を象徴する「ハドリアヌスの長城」から、兵士たちの日常生活を活写する「ウィンドランダ木版文書」にいたるまで、イギリスにはローマ時代の遺跡・遺物が多数現存する。地中海世界に発したローマ人は、なぜこの僻遠の地にまで進出したのか。そ こでの支配の実態とはいかなるものであったのか。最北端から「帝国」を、さらには「帝国」を見つめる私たちの歴史観をも問い直し、多くの議論を喚起した旧著に、新稿「ローマ帝国支配後半期のブリテン島」を増補。 続きを見る
9.

図書

図書
南川高志著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2013.5  iii, 212, 7p ; 18cm
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 1426
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 : 二一世紀のローマ帝国衰亡史
第1章 : 大河と森のローマ帝国—辺境から見た世界帝国の実像
第2章 : 衰退の「影」—コンスタンティヌス大帝の改革
第3章 : 後継者たちの争い—コンスタンティウス二世の道程
第4章 : ガリアで生まれた皇帝—「背教者」ユリアヌスの挑戦
第5章 : 動き出す大地—ウァレンティニアヌス朝の試練
第6章 : 瓦解する帝国—「西」の最後
終章 : ローマ帝国の衰亡とは何であったか
序章 : 二一世紀のローマ帝国衰亡史
第1章 : 大河と森のローマ帝国—辺境から見た世界帝国の実像
第2章 : 衰退の「影」—コンスタンティヌス大帝の改革
概要: 地中海の帝国と言われるローマ帝国は、実は「大河と森」の帝国だった?衰亡の最大原因とされる「ゲルマン民族」は存在しなかった?あの巨大な帝国は、わずか三〇年で崩壊した?—歴史学の最新の知見から“二一世紀の衰亡史”を語り、栄えた国が衰えるとはどう いうことか、国家とはそもそも何なのかを考えさせる、刺激的な一書。 続きを見る
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼