close
1.

図書

図書
成田寿一郎著
出版情報: 東京 : 鹿島出版会, 1984.8  viii, 211p ; 19cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
松永ゆかこ著
出版情報: 東京 : 冬青社, 1993.3  212p ; 20cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
世界の木工具研究会編
出版情報: 大津 : 海青社, 2015.11  209p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 尺度
第2章 : 角度定規
第3章 : 罫引
第4章 : 墨壷
第5章 : 鋸
第6章 : 鉋
第7章 : 鑿
第8章 : やすり
第9章 : 錐
第10章 : 槌
第11章 : 十字ねじ回し
第12章 : 日本の木材工芸品などの製作に見る木工具
第1章 : 尺度
第2章 : 角度定規
第3章 : 罫引
4.

図書

図書
大工道具研究会編
出版情報: 東京 : 誠文堂新光社, 2013.4  143p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
手道具の基礎 : 鉋
鑿と小刀 ほか
道具の仕立てと作業の基本 : 切削の原理
カンナの仕立てと削り作業 ほか
接ぎ手のいろいろ : 継ぎ手の種類と形
板材と板材を接ぐ ほか
自分でつくる定規と治具 : 摺り台
木口削り台 ほか
手道具の基礎 : 鉋
鑿と小刀 ほか
道具の仕立てと作業の基本 : 切削の原理
5.

図書

図書
村松貞次郎著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2014.1  xiii, 278p ; 19cm
シリーズ名: 岩波人文書セレクション
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 : 私のモノ学
2 : ノコギリ(鋸)について
3 : カンナ(鉋)について
4 : トイシ(砥石)のこと
5 : 道具の東西
付記 つくるよろこび—モノ学応用編 : にわか大工の試み
1 : 私のモノ学
2 : ノコギリ(鋸)について
3 : カンナ(鉋)について
概要: 手仕事—その奥深い世界。いまや失われゆく職人の技をいとおしみつつ、鋸(ノコギリ)、鉋(カンナ)、砥石(トイシ)など、道具の誕生や変遷を語りながら、さまざまなエピソードとともに手仕事の世界を描く。また、みずから「にわか大工」となり、書庫をつく りあげた体験も熱く語る。現代の社会が求めている「やわらかいものへの視点」を感じさせる一冊。 続きを見る
6.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
安田泰幸画 ; 竹中大工道具館文
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2009.4  142p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
はじめに ―大工道具を描く 6
第1章 大工道具の歴史 9
   ① 大工道具の起源 10
    石器の時代―縄文時代― 10
    石器から鉄器へ―弥生時代― 12
    鉄器の普及―古墳の時代― 14
   ② 古代の大工道具 16
    宮殿を建てた道具 16
    法隆寺を建てた道具 18
   ③ 中世の大工道具 20
    製材用鋸の登場 20
   ④ 近世の大工道具24
    機能分化した道具 24
    宮大工の道具―坂田岩次郎― 26
    家大工の道具―西浦家旧蔵 28
   ⑤ 近代の大工道具 30
    道具の改良と西洋の影響 30
第2章 さまざまな大工道具 33
   ① 伐る道具と斫る道具 34
    伐る道具 34
    斫る道具 36
    大工鉞 37
    鉞のかたち 38
    釿 40
   ② 挽く道具 42
    杣の鋸 42
    木挽の鋸 44
    鋸のかたち 46
    引き使いの鋸 47
    法隆寺と鋸 48
    大阪城を建てた道具 49
    鋸をつくる 50
    さまざまな鋸 52
    鋸の名工 54
    鋸よもやま話 57
   ③ 掘る道具 58
    鑿 58
    叩鑿 59
    叩鑿の種類①―広鑿、中叩鑿、中薄鑿― 60
    叩鑿の種類②―大入鑿、向う区鑿、丸鑿― 62
    突鑿 64
    突鑿の種類―蟻鑿、薄鑿― 65
    さまざまな鑿 66
    名工が鍛えた鑿 70
   ④ 削る道具 72
    鉋 72
    平面を削る鉋 73
    際を削る鉋 74
    二徳鉋 76
    五徳鉋 76
    溝・脇を削る鉋 78
    初期の鉋 80
    角を削る鉋 84
    曲面を削る鉋 90
    南京鉋 93
    豆鉋 95
    さまざまな鉋 96
    鉋を調整する鉋 101
    名工が鍛えた鉋 103
   ⑤ はかる道具としるす道具 104
    墨壺のかたち 104
    墨壺文化圏 107
    置き忘れの墨壺 108
    罫引の種類 109
    曲尺の話 112
    線を引く 113
    形をはかる 113
   ⑥ その他の道具 114
    打つ道具 114
    穴をあける道具 116
    手入れのための道具 117
   ⑦ 大工道具の標準編成 118
    手道具のピーク 118
第3章 建築と木のはなし 127
   ① 木の文化 128
    木肌を愛する心 128
    木を生かす 129
   ② 大工の技 130
    五意達者 130
    木を組む 132
    細部を納める 133
    裏目の謎 134
    木を彫る 135
   ③ 大工のくらし 136
    大工の仕事 136
    大工と式祭 137
   ④ 建築と木、鉄と道具の博物館―竹中大工道具館― 138
    竹中大工道具館の使命―技と心を伝える― 138
    モノを伝える―保存と手入れ―139
    技を伝える―体験教室―140
あとがき 142
はじめに ―大工道具を描く 6
第1章 大工道具の歴史 9
   ① 大工道具の起源 10
7.

図書

図書
土田一郎著 ; 秋山実写真
出版情報: 東京 : 鹿島出版会, 1989.6  212p ; 19cm
シリーズ名: SD選書 ; 209
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
大工道具研究会編
出版情報: 東京 : 誠文堂新光社, 2023.1  160p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
絵巻から見る日本の大工道具
伝統構法に息づく古代木工具の魅力—杣耕社の仕事
古代木工具を使った木造建築を考える
マサカリ・チョウナ・ヤリガンナを使った原木からのハツり
マサカリの柄の製作と研ぎ方
チョウナによる化粧ハツりの楽しみ方
チョウナの研ぎ方
チョウナの柄を作る
刃沓の製作
道具紹介
古代木工具を学ぶ
ヤリガンナの使い方と研ぎ方
ヤリガンナの研ぎ方
ヤリガンナの製作
匠が作るヤリガンナの魅力
チョウナとヤリガンナの魅力を考える
ヤリガンナを作る 播州三木打刃物 : 千代鶴貞秀
絵巻から見る日本の大工道具
伝統構法に息づく古代木工具の魅力—杣耕社の仕事
古代木工具を使った木造建築を考える
9.

図書

図書
村松貞次郎著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1973.8  iv, 218p ; 18cm
シリーズ名: 岩波新書 ; 青-867, G65
所蔵情報: loading…
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼