close
1.

図書

図書
上田志雄, 島田悟志著 ; 日経SYSTEMS編集
出版情報: 東京 : 日経BP社 , 東京 : 日経BPマーケティング (発売), 2016.1  191p ; 24cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
解説編 : 正しい日本語—速く読めて誤解がない書き方にはコツがある
時系列の表現—同時並行か順番か、補足説明で誤解を防ぐ
箇条書き—説明文を付けてシンプルに表現する
抽象表現と例示—ついつい使う抽象語が認識のズレを生む
要約・見出し—要点がすぐ分かるように徹底して枝葉を削ぐ
骨子作りと推敲—書いた文章を見直して納得感を高めよう
演習編 : 曖昧表現(多義文)をなくす—複数解釈が可能な説明文、紛らわしい係り受けを正す
文字数を減らして読みやすくする—一つの文章には一つの事柄、漢字の割合を30%程度にする
否定文を使わない—文字外の広がりは負の要因、肯定文に変えよう
時系列の表現に要注意—時間感覚のずれ発生を防ぐ、時制をはっきりさせよう
分かるようで分からない抽象表現—曖昧で正しく伝わらない、相手に応じて抽象度を設定
信頼されるSEになるために−日本語の常識—回りくどい表現を避ける、総合演習問題で仕上げ
解説編 : 正しい日本語—速く読めて誤解がない書き方にはコツがある
時系列の表現—同時並行か順番か、補足説明で誤解を防ぐ
箇条書き—説明文を付けてシンプルに表現する
概要: 前半の解説で知識を棚卸し、後半の演習で徹底的に訓練。設計文書の作成に必須のスキルをスイスイ習得。
2.

図書

図書
清水久三子著
出版情報: [東京] : 日経BP社 , 東京 : 日経BPマーケティング(発売), 2014.12  167p ; 24cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 「通じる文章」にする五つの力 : 文章を書く前に欠かせない「目的設定」
相手目線のメッセージを作り込む「説得力」
相手に読む動機を与える「論理力」
分かりやすさを高める「伝達力」
相手に合わせた表現を選ぶ「適応力」
レビューの眼を養う「修正力」
第2章 演習で学ぶ「通じる文書」の書き方 : 告知文書の文章
依頼文書の文章
報告文章の文章
説得文書の文章
第3章 文章と図を組み合わせる : 定量的・具体的な物事を示す「表とグラフ」
抽象的な概念を表現する「図」
第1章 「通じる文章」にする五つの力 : 文章を書く前に欠かせない「目的設定」
相手目線のメッセージを作り込む「説得力」
相手に読む動機を与える「論理力」
概要: SEでも“相手を動かす”文章が書ける!IT現場の文書作成に不可欠な五つの力を習得。
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼