close
1.

図書

図書
檜山為次郎, 大嶌幸一郎編著 ; 丸岡啓二 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 2012.3  xii, 394p ; 26cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
有機合成化学協会編
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 2021.11  x, 212p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 : 酸化
2 : 還元
3 : 付加
4 : カルベン錯体、カルビン錯体の反応
5 : カップリング
6 : C‐H官能基化
7 : 縮合
8 : 重合
1 : 酸化
2 : 還元
3 : 付加
3.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
檜山爲次郎監修
出版情報: 東京 : シーエムシー出版, 2008.1  vii, 324p ; 27cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
   注 : C[60]の[60]は下つき文字
   注 : [Janossy]は、現物の表記と異なります
   
総論 電子共役系有機構造体の創製と機能開発 : 現状と展望 檜山爲次郎
   1 はじめに1
   2 電子共役系の研究方法 1
   3 電子共役系を構成する結合 2
   4 基本的な元電子共役系導電材料 2
   5 有機トランジスタ用π電子共役系 3
   6 σ電子共役系 4
   7 環状構造σ電子系 5
   8 電子共役系 5
   9 電子共役モジュール 5
   10 電子共役系構築法 7
   11 有機発光材料としての電子共役系 7
   12 光記録材料としての電子共役系 8
〈基礎編 電子共役系構築法〉
第1章 クロスカップリング反応 中尾佳亮・檜山爲次郎
   1 はじめに 13
   2 新しいタイプの求核剤の利用 14
   3 新しいタイプの求電子剤の利用 17
   4 新しい触媒を利用するクロスカップリング反応 21
第2章 カルボメタル化反応、ヒドロアリール化反応 白川英二・林民生
   1 カルボメタル化反応およびヒドロアリール化反応の概要 25
   2 カルボメタル化反応 26
   3 ヒドロアリール化反応 32
第3章 薗頭反応、溝呂木・ヘック反応 森敦紀
   1 はじめに37
   2 薗頭反応 38
   3 溝呂木・へック反応41
第4章 芳香族C-Hアリール化反応 三浦雅博・佐藤哲也
   1 はじめに 46
   2 官能基をもつ芳香族化合物の分子間C-Hアリール化 47
    2.1 フェノールおよびアルコール 47
    2.2 ケトンおよびアミド 49
    2.3 2-フェニルビリジンおよびイミン 50
    2.4 その他の基質 50
   3 分子内芳香族C-Hアリール化 51
   4 複素環化合物のC-Hアリール化 52
   5 おわりに 54
第5章 二金属反応剤の交差カップリング反応 清水正毅・檜山爲次郎
   1 ジメタロアレーン 56
   2 ビス(2-メタロエテニルもしくはエチニル)ベンゼン 62
   3 1,2-ジメタロエテン 64
   4 1,1-ジメタロエテン 66
   5 2,3-ジメタロ-1,3-ブタジエン 68
   6 1,4-ジメタロ-1,3-ブタジエン 69
第6章 ポルフィリンの周辺官能基化 忍久保洋
   1 はじめに 74
   2 求電子置換反応による周辺修飾 76
   3 求核付加反応による周辺修飾 78
   4 協奏的環化付加反応による周辺修飾 79
   5 一電子酸化反応による周辺修飾 80
   6 遷移金属触媒反応による周辺修飾 81
   7 まとめ 86
第7章 C[60]とCNTの官能基化と変換反応 清水秀幸・中村洋介・西村淳
   1 C[60]の官能基化と変換反応 89
    1.1 C[60]の官能基化 90
     1.1.1 Prato反応 90
     1.1.2 Bingel反応 90
     1.1.3 Diels-Alder反応 90
     1.1.4 中村反応 91
     1.1.5 フレロイド 91
     1.1.6 その他 92
    1.2 C[60]の変換反応 93
   2 CNTの官能基化と変換反応 93
    2.1 CNTの酸化による官能基化 94
    2.2 CNTへの付加反応による官能基化 94
    2.3 CNTの変換反応95
第8章 ポリインの合成 戸部義人・梅田塁
   1 はじめに 98
   2 鎖状ポリインの合成法 98
    2.1 カップリング反応 99
    2.2 脱離反応 100
    2.3 転位反応 100
    2.4 小炭素クラスターの捕捉 100
   3 鎖状ポリインの合成例 100
    3.1 末端が水素原子の場合 100
    3.2 末端が炭素置換基の場合 101
    3.3 末端がケイ素置換基の場合 102
    3.4 末端が遷移金属錯体の場合 102
   4 おわりに 104
第9章 アヌレンの合成 伊与田正彦・江野澤英穂
   1 ヘキサデヒドロ[12]アヌレンおよびその誘導体の合成と機能 106
    1.1 トリベンゾヘキサデヒドロ[12]アヌレンの合成 106
    1.2 へキサデヒドロ[12]アヌレンおよびその誘導体の合成と機能 107
   2 ドデカデヒドロ[18]アヌレンの合成とナノ構造体の形成 109
    2.1 トリベンゾドデカデヒドロ[18]アヌレンの合成と機能 109
    2.2 ドデカデヒドロ[18]アヌレンから超分子構造の形成 110
    2.3 ドデカデヒドロ[18]アヌレンから得られるナノ構造体 111
   3 巨大環状アヌレンの合成とナノ構造体の構築 112
    3.1 大環状オリゴ(チエニレン・エチニレン)の合成とナノ構造体の構築 112
第10章 環状電子共役系の合成 川瀬毅
   1 環状へキサ-m-フェニレンアセチレン類 116
   2 円筒状の共役系の構築 119
   3 環状オリゴ-p-フェニレンアセチレン(カーボンナノリング) 121
   4 さらに大きな円筒状の共役系をもつ化合物 124
   5 まとめ 125
〈応用編 新規電子共役系材料の創製と機能〉
第11章 トリス(トリメチルシリル)シリル基あるいは(トリメチルシリル)メチル基の置換したアントラセンおよびケイ素架橋シラフルオレンの構造と光物性 清水正毅・檜山爲次郎
   1 はじめに129
   2 トリス(トリメチルシリル)シリル基置換アントラセンの構造と光物性 129
   3 (トリメチルシリル)メチル基置換アントラセンの構造と光物性 133
   4 ケイ素架橋シラフルオレンの構造と光物性 135
   5 おわりに 138
第2章 ホウ素を共役系に組み込む : 主鎖型共役ホウ素ポリマーの合成と機能 長田裕也・中條善樹
   1 はじめに 142
   2 ヒドロホウ素化反応による共役系有機ホウ素ポリマーの合成 142
   3 有機金属試薬を中間体とした共役系有機ホウ素ポリマーの合成 145
   4 イオンセンサーとしてのπ-共役系有機ホウ素ポリマー 146
   5 ポリシクロジボラザン 147
   6 ポリピラザボール 148
   7 有機ホウ素キノレートポリマー 150
   8 おわりに 51
第3章 ヘテロ環縮環ラダー型π電子系の合成と機能 山口茂弘
   1 はじめに 154
   2 ケイ素を含むオリゴ(p-フェニレンビニレン)の合成,構造,光物性 155
    2.1 ケイ素架橋スチルベン類の合成 155
    2.2 架橋オリゴ(p-フェニレンビニレン)の光物性に及ぼすケイ素の効果 157
    2.3 架橋オリゴ(p-フェニレンビニレン)類の構造特性 158
   3 縮合オリゴチオフェンの合成と有機トランジスタへの応用 159
    3.1 縮合オリゴチオフェン類の化学 : 概観 159
    3.2 縮環オリゴチオフェン類の合成 160
    3.3 縮合オリゴチオフェン類の基礎物性および構造特性 161
    3.4 縮合オリゴチオフェン類の有機トランジスタへの応用 163
   4 その他の典型元素を含む縮環π電子系 163
   5 おわりに164
第4章 空間を介する電子共役系 : シクロファン含有共役系高分子 森崎泰弘・中條善樹
   1 はじめに 168
   2 [2.2]メタシクロファン含有共役系高分子 169
   3 [2.2]パラシクロファン含有共役系高分子 170
   4 芳香環をペンダント側鎖に有する直鎖型共役系高分子 175
   5 芳香環積層高分子の合成 177
   6 おわりに 178
第5章 連結/共役型ポリフィリンの合成と機能 荒谷直樹・大須賀篤弘
   1 はじめに 181
   2 架橋型ポルフィリン多量体 182
   3 直線状メゾ-メゾ結合ポルフィリン多量体 183
   4 環状ポルフィリン多量体 184
   5 メゾ-メゾ結合ポルフィリン多量体の2面角制御 187
   6 共役系拡張ポルフィリンの合成 189
   7 縮環ポルフィリン多量体 190
   8 まとめ 193
第6章 オリゴチオフェンの合成と機能 安蘇芳雄・家裕隆
   1 はじめに 198
   2 ナノサイズ長鎖オリゴチオフェンの合成と機能 198
   3 オリゴチオフェン/フラーレン連結系の開発と機能 201
   4 多分岐型オリゴチオフェンの開発と機能 203
   5 オリゴチオフェン分子ワイヤの合成と機能 205
   6 おわりに 207
第7章 パイ共役系の高分子の合成と機能 田中玄太郎・大塚峻一・山本隆一
   1 パイ共役高分子の合成 209
    1.1 はじめに 209
    1.2 有機金属化合物を用いた合成法 210
     1.2.1 Grignard試薬による合成法 210
     1.2.2 ニッケルゼロ価錯体を用いた合成法 211
     1.2.3 パラジウム錯体を用いた合成法 212
    1.3 その他の合成法 213
     1.3.1 酸化重合 213
     1.3.2 電解重合 214
    1.4 おわりに 214
   2 パイ共役高分子の機能 218
    2.1 電界効果型トランジスタ(FET)への応用 218
    2.2 有機エレクトロルミネッセンス(有機EL)への応用 221
    2.3 まとめ 222
第8章 液晶性電子共役高分子の創製 赤木和夫・須田清
   1 研究背景 224
   2 液晶性共役系高分子の分子設計 227
   3 液晶性芳香族共役系高分子の合成 228
   4 液晶性一置換共役系高分子の熱的性質 231
   5 液晶性二置換共役系高分子の熱的性質 234
   6 液晶性共役系高分子の磁場配向 235
   7 磁場印加による液晶性共役系高分子の配向挙動 236
   8 まとめ 241
第9章 電子共役系色素を用いる液晶の光配向と機能材料への展開 木下基・池田富樹
   1 はじめに 245
   2 光物理プロセスを利用する液晶の配向制御 246
   3 [Janossy]効果を発現する電子共役系色素 247
   4 新しいマイクロレンズおよびマイクロレンズアレイへの展開 248
   5 おわりに 251
第10章 電子共役系の自己組織化と機能 安田琢磨・加藤隆史
   1 はじめに 254
   2 液晶性π共役分子の自己組織化と機能 254
    2.1 液晶性有機半導体 255
    2.2 π共役分子の一次元的組織化 257
   3 自己組織化ナノファイバーの構築と機能 258
    3.1 液晶物理ゲルの複合構造制御 259
    3.2 導電性ナノファイバー 260
    3.3 ホール輸送性液晶ゲル 261
   4 おわりに261
第11章 オリゴ(フェニレンエチレニン)型発光材料の創製 山口仁宏
   1はじめに 265
   2 分子形状の変化と発光特性との関係 266
    2.1 ロッド型OPEsの発光特性 266
    2.2 バナナ型OPEsの発光特性 267
    2.3 スター型OPEsの発光特性 268
   3 電子状態の変化と発光特性との関係 270
   4 おわりに 274
第12章 縦型メタルベース有機トランジスタの開発と有機EL素子の駆動 中山健一・横山正明
   1 はじめに 277
   2 縦型有機トランジスタ 277
   3 新規縦型メタルベース有機トランジスタ 279
   4 MBOTの動作メカニズム 281
   5 MBOTによる有機ELの駆動 284
   6 むすび 287
第13章 液晶物質を用いるトランジスタ材料 半那純一
   1 まえがき 289
   2 有機半導体としての液晶物質の特徴 291
    2.1 伝導の次元性 291
    2.2 伝導キャリア 292
    2.3 移動度 293
    2.4 伝導のモデル化 293
    2.5 物質の純度 294
    2.6 構造欠陥 295
    2.7 電極界面の電気特性 295
   3 トランジスタへの応用 296
    3.1 液晶相で駆動するトランジスタ 296
    3.2 結晶相で駆動するトランジスタ 298
   4 おわりに 300
第14章 有機トランジスタ材料 山下敬郎
   1 はじめに 303
   2 p-型有機半導体 304
    2.1 アセン類 304
    2.2 オリゴマー類 306
    2.3 テトラチアフルバレン(TTF)類 308
   3 n-型有機半導体 309
第15章 フラーレンを用いたバルクヘテロ接合太陽電池 今堀博・梅山有和
   1 はじめに 314
   2 有機太陽電池の原理 314
   3 低分子系バルクヘテロ接合太陽電池 317
   4 高分子系バルクヘテロ接合太陽電池 317
   5 色素増感・バルクヘテロ接合太陽電池 320
   6 おわりに 323
   注 : C[60]の[60]は下つき文字
   注 : [Janossy]は、現物の表記と異なります
   
4.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
G.S. ツヴァイフェル, M.H. ナンツ著 ; 檜山爲次郎訳
出版情報: 京都 : 化学同人, 2009.2  xiv, 493p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
   注 : 不安定化エネルギー(E[D])の[D]は下つき文字
   注 : sp[2]の[2]は上つき文字
   注 : S[N]2の[N]は下つき文字
   
まえがき v
訳者序 vii
1章 合成設計
   1.1 逆合成解析 2
    基本概念 2
    供与体シントンと受容体シントン 4
    交互極性に基づく結合切断 4
   1.2 カルボニル基の極性の逆転(極性転換) 8
    1,3-ジチアン由来のホルミルアニオンとアシルアニオン 9
    ニトロアルカン由来のアシルアニオン 11
    シアノヒドリン由来のアシルアニオン 12
    エノールエーテル由来のアシルアニオン 14
    リチウムアセチリド由来のアシルアニオン 14
   1.3 合成計画の手順 15
    炭素骨格の構築 15
    官能基相互変換(FGI) 19
    相対的立体配置の制御 22
    エネンチオ選択性の制御 22
   1.4 合成法の選択 23
    直線型合成と収束型合成 23
   1.5 ドミノ反応(カスケード反応またはタンデム反応) 25
   1.6 コンピュータ支援による逆合成分析
   問題 26
   参考文献 29
2章 合成計画における立体化学の重要性 31
   2.1 配座解析 31
    非環状化合物 31
    環状化合物 33
   2.2 非結合相互作用の評価 36
    一置換シクロヘキサン 36
    二置換シクロヘキサン 37
    不安定化エネルギー(E[D])の見積もり 39
    変速的な二置換シクロヘキサン 40
   2.3 六員環のへテロ環 41
   2.4 縮合多環化合物 42
    ヒドロインダン―ビシクロ[4.3.0]ノナン 42
    デカリン―ビシクロ[4.4.0]デカン 43
    架橋二環化合物 45
    三環化合物 45
   2.5 sp[2]混成原子をもつ六員環化合物 46
    シクロヘキサノン 46
    シクロヘキセン 46
   2.6 十分なエネルギー差 47
   2.7 コンピュータ支援分子モデリング 48
   2.8 立体配座によって決まる反応性と生成物 48
    Hammondの仮説 49
    立体電子効果 49
    選択性に関する用語 49
    エステル化およびけん化 50
    S[N]2型反応 51
    Michael型付加 52
    E2脱離反応 52
    二重結合への付加反応 53
    非環状化合物への求電子剤付加 55
    アルコールの酸化 55
   問題 56
   参考文献 58
3章 官能基の保護 60
   3.1 NH 基の保護 60
    N-ベンジルアミン 60
    アミド 61
    カルバミン酸エステル 62
   3.2 アルコールの保護 63
    アルキエルエーテール 63
    ベンジルエーテル 64
    トリアリールエーテル 66
    シリルエーテル 60
    アセタール 69
    エステル 71
   3.3 ジオールのアセタール保護 73
    1,2-ジオール 73
    1,3-ジオール 74
   3.4 アルデヒドやカルボニル基保護 75
    O,O-アセタール経由 75
    S,S-アセタール経由 80
    アルデヒド及びケトンの脱酸素化 81
   3.5 カルボキシ基の保護 83
    アルキルエステル 83
    アリールエステル 85
    シリルエステル 85
    オキサゾリン 86
    オルトエステル 86
   3.6 二重結合の保護 86
   3.7 三重結合の保護 86
   問題 87
   参考文献 90
4章 官能基変換 : 酸化と還元 93
   4.1 アルコールからアルデヒドやケトンへの酸化 93
   4.2 アルコール酸化用の反応剤と処法 94
    Jones酸化 94
    Collins-Ratcliff酸化剤 95
    クロロクロム酸ピリジニウム(PCC) 95
    ニクロム酸ピリジニウム(PDC) 95
    Swern酸化 96
    Dess-Martinペルヨージナン(DMP)酸化 97
    過ルテニウム酸テトラプロピルアンモニウム(TPAP)98
   4.3 アルコールの官能基選択的酸化剤 98
    活性二酸化マンガン 98
    過マンガン酸バリウム 99
    セライトに担持した炭酸銀(Fctizon反応剤) 99
    2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-オキシル(TEMPO) 100
    硝酸セリウムアンモニウム 101
    テトラフルオロホウ酸トリフェニルカルベニウム 101
    次亜鉛素酸ナトリウム 101
   4.4 アシロインの酸化 101
    酢酸銅 102
    三酸化二ビスマス 102
   4.5 第三級アリルアルコールの酸化(Babler酸化) 102
   4.6 酸化によるカルボン酸の合成 103
    アルデヒドをカルボン酸に酸化 103
    アルデヒドをカルボン酸エステルに酸化 104
    末端アルキンの酸化 105
   4.7 アルケンのアリル位酸化 105
    二酸化セレン 105
    無水クロム酸 106
    過安息香酸t-ブチル 107
   4.8 カルボニル化合物の還元で使う用語 108
   4.9 求核的な還元剤 110
    アルミニウムの水素化物 110
    ホウ素の水素化物 112
   4.10 求電子的な還元剤 116
    水素化ジイソブチルアルミニウム(DIBAL-H) 117
   4.11 位置および官能基選択的還元 119
    α,β-不飽和アルデヒドと同ケトンの還元 119
    ケトン共存下でのアルデヒドの還元 120
    アルデヒド共存下でのケトンの還元 121
    エステル共存下でのケトンの還元 121
    エステルやケトン共存下でのカルボン酸の還元 121
    アミドやニトリル共存下でのエステルの還元 122
   4.12 環状ケトンのジアステレオ選択的還元 122
   4.13 第二級アルコールの立体配置の反転(光延反応) 124
   4.14 非環状系でのジアステレオ選択性 125
    エナンチオトピック性 125
    ジアステレオトピック性―不斉誘導 126
    Re面付加かSi面付加か : Cram則による予測 127
    Felkin-Anhモデル 127
    キレート制御による付加反応 129
    ヒドロキシ基制御によるβ‐ヒドロキシケトンの還元 130
   4.15 エナンチオ選択的還元 131
    Alpine Borane 132
    B-クロロジイソピノカンフェイルボラン 133
    トランス-2,5‐ジメチルボロラン 134
    オキサアザボロリジン―CBS還元 135
    BINAL-H 135
    ケトンの酵素還元 136
   問題 137
   参考文献 141
5章 官能基変換反応 : 炭素-炭素π結合の化学と関連反応 146
   5.1 炭素-炭素二重結合の反応 146
    炭素―炭素二重結合の水素化反応 146
    溶解金属による還元反応 150
    ある権の水和 158
    オキシ水銀化-脱水銀化 165
    アルケンのエポキシ化 167
    アリルアリコールのエポキシ化反応 180
    アルケンのジヒドロキシ化―1,2-ジオールの生成 187
    ハロラクトン化 191
    炭素―炭素二重結合の切断 194
   5.2 炭素-炭素三重結合の反応 199
    アルキンの触媒的半還元(semireduction) 199
    アルケニルボランのプロトン化によるアルキンの還元 201
    トランス-アルケンの合成 204
    アルキンの水和反応 206
   問題 208
   参考文献 213
6章 エノラートアニオンを経由する炭素-炭素単結合の形成 219
   6.1 1,3 -ジカルボニル化合物および関連化合物 219
    マロン酸エステル 220
    β-ケトエステル 223
    1,3-ジケトン 227
   6.2 単純エノラートの直接アルキル化 229
    エステルエノラート 229
    カルボン酸,アミド,ニトリルから誘導したエノラート 230
    ケトンエノラート 231
   6.3 環化反応─閉環のためのBaldwin則 237
    分子内アルドール縮合 238
    エノラートの分子内アルキル化 239
   6.4 環状ケトンのアルキル化における立体化学 240
   6.5 イミンおよびヒドラゾンのアニオン 242
    イミンのアルキル化 242
    ヒドラゾンのアルキル化 242
    ヒドラゾンのエナンチオ選択的アルキル化 243
   6.6 エナミン 243
    エナミンの合成 244
    エナミンのアルキル化 244
    エナミンの立体選択的アルキル化 245
    アシル化 245
   6.7 アルドール反応 245
    分子間アルドール反応 246
    分子内アルドール反応 247
    混合アルドール反応 248
    立体選択的アルドール反応 250
    エナンチオ選択的アルドール反応 257
   6.8 エノール及びエノラートの縮合反応 260
    Nannich反応 260
    Michael付加反応 262
   6.9 Robinson環化反応 265
    Robinson環化反応の位置選択性 265
    Robinson環化反応の立体化学 267
   問題 267
   参考文献 272
7章 有機金属反応剤を用いる炭素-炭素結合形成 278
   7.1 有機リチウム反応剤 278
    ハロゲン化アルキルと金属リチウムから調製(直接法)する有機リチウム反応剤 279
    リチウム-ハロゲン交換で調製する有機リチウム反応剤 280
    リチウム-金属交換(トランスメタル化)で調製する有機リチウム反応剤 282
    リチウム-水素交換(メタル化)で調整する有機リチウム反応剤 282
    メタル化剤 283
    αヘテロ原子置換アルケンのメタル化 286
    1-アルキンのメタル化(リチウムアルキニドの調製) 288
    リチウム反応剤を用いる共役付加反応 288
   7.2 有機マグネシウム反応剤 289
    Grignard反応の調整 289
    Grignard反応剤とカルボニル化合物の反応 290
    Grignard反応剤の制限 291
   7.3 有機チタン反応剤 292
   7.4 有機セリウム反応剤 293
   7.5 有機銅反応剤 294
    有機銅アート錯体の調製 294
    有機銅アート錯体の反応 295
    共役付加の基質 : エノンの調整 303
   7.6 有機クロム反応剤 304
    野崎-檜山反応 304
   7.7 有機亜鉛反応剤 311
    有機亜鉛反応剤の調整 306
    有機亜鉛化合物の反応 307
   7.8 有機ホウ素反応剤 311
    カルボニル化 311
    シアニド化 313
    ジクロロメチル(メチル)エーテルとの反応 314
    Mettesonのボロン酸エステル増炭反応 314
    Brownの不斉クロチルホウ素化 315
   7.9 有機ケイ素反応剤 318
    ケイ素の結合特性 318
    アルキニルシラン,アルケニルシラン,アリルシランの調製と反応 319
    アシルシラン 326
   7.10 パラジウム触媒によるカップリング反応 329
    パラジウム(O)錯体による有機合成 320
    Heck反応―パラジウム(O)触媒を用いるオレフィン挿入反応 332
    有機金属反応剤とのパラジウム触媒交差カップリング 335
    sp炭素が関与する交差カップリング反応 345
    辻-Trost反応 : パラジウム触媒によるアリル置換 349
   問題 352
   参考文献 356
8章 炭素-炭素π結合の形成 365
   8.1 炭素-炭素二重結合の形成 365
    β脱離反応 365
    熱によるシン脱離反応 368
    アルキンからの所望の立体化学をもつアルケンを合成する 372
    Wittig, Horner-Wadsworth-Emmons,およびPelersonとJuilaのオレフィン反応 378
    Shapiro反応 393
    二重結合の移動―Clasisen転位 396
   8.2 炭素-炭素三重結合の形成 402
    脱離反応 402
    アルキル化 405
    異性化 408
    一炭素の一段階伸長―Seyferth-Gilbert増炭反応 410
   問題 410
   参考文献 414
9章 炭素化合物の合成 419
   9.1 遊離ラジカルの分子内環化反応 419
    アシロイン結合(acyloin condensation) 419
    ピナコールカップリング(pinacol coupling) 422
    McMurry反応―アルケンの合成 423
   9.2 カチオン-π環化 425
   9.3 ペリ環状反応 428
    Diels-Alder反応 428
    分子内Diels-Alder反応 435
    不斉Diels-Alder反応 437
    1,3-双極環化付加反応 : [3+2]環化付加 438
   9.4 オレフィン閉環メタセシス反応(RCM) 439
    複素環の合成 441
    大員環化合物の合成 441
   問題 442
   参考文献 446
エピローグ : 合成という名の芸術 450
略語 452
章末問題の解答(抜粋) 453
索引 477
   注 : 不安定化エネルギー(E[D])の[D]は下つき文字
   注 : sp[2]の[2]は上つき文字
   注 : S[N]2の[N]は下つき文字
5.

図書

図書
G.S. Zweifel, M.H. Nantz, P. Somfai著 ; 檜山爲次郎訳
出版情報: 京都 : 化学同人, 2018.3  xiii, 454p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1章 : 合成設計
2章 : 合成計画における立体化学の重要性
3章 : 官能基の保護
4章 : 官能基変換(1)酸化と還元
5章 : 官能基変換(2)炭素—炭素π結合の反応
6章 : エノラートアニオンを経由する炭素—炭素単結合の形成
7章 : 有機金属反応剤を用いる炭素—炭素結合の形成
8章 : パラジウム触媒によるカップリング反応
9章 : 炭素—炭素π結合の形成
10章 : 炭素環化合物の合成
1章 : 合成設計
2章 : 合成計画における立体化学の重要性
3章 : 官能基の保護
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼