close
1.

図書

図書
小田兼三, 松原一郎編
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 1987.7  15, 254p ; 22cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
小川剛,大島明守編
出版情報: 東京 : 新時代社, 1988.2  227p ; 19cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
エバ・シンドラー=レーンマン, ロナルド・リピット共著 ; 永井三郎訳
出版情報: 東京 : 日本YMCA同盟出版部, 1979.3  xi, 262p ; 19cm
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
堀田力著
出版情報: 東京 : 講談社, 1993.7  269p ; 20cm
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
図書館ボランティア研究会編
出版情報: 東京 : 丸善, 2000.2  viii, 236p ; 19cm
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
三船康道著
出版情報: 京都 : 学芸出版社, 1998.12  207p ; 21cm
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
電通総研編
出版情報: 東京 : 日本経済新聞社, 1996.2  221p ; 20cm
所蔵情報: loading…
8.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
佐々木毅, 金泰昌編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2002.4  xi, 397p ; 22cm
シリーズ名: 公共哲学 / 佐々木毅, 金泰昌編 ; 7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
はじめに(今田 高俊) i
発題I NPOと新しい公共性(長谷川公一) 1
   1.パブリックの観念の変化 1
   2.21世紀の三イメージ 3
   3.社会秩序の四象限 5
   4.フリーライダー問題 7
   5.マクロ的な背景 8
   6.古い公共性と新しい公共性 11
   7.日本のNPOの課題 14
   発題Iを受けての討論 17
総合討論I(コーディネーター:今田 高俊) 29
   「新しい公共性」と中間集団
   ニュー・プロフェッショナル・オーガニゼーション
   プロフェッショントエキスパート
   NGO・NPOとプロフェッショナリズム
   媒介集団と公共性
   NPOのアカウンタビリティ
   NPOの可能性
   発展協議I(コーディネーター:金 泰昌) 51
   「新しい公共性」のために
   NPOを評価する
   公共哲学のプロトタイプ
   日本発の公共哲学を
   日本のボランティア活動のルーツ
発題II 少子高齢化と支え合う福祉社会(金子 勇) 65
   はじめに 65
   1.内圧としての少子社会 65
   2.高齢社会と高齢者 75
   3.「公私問題」のための補助線 79
   4.支え合う福祉社会 82
   5.支援学と「私・互・共・公・商」 86
   発題IIを受けての討論 90
発題III 家族と世代から見た公共性(今田 高俊) 111
   1.家族の受難と世代への視点 111
   2.家族のゲゼルシャフト化 113
   3.世代継承を考え直す 121
   4.世代サイクルと公共性 126
   おありに 130
   発題IIIを受けての討論 131
総合論論II(コーディネーター:今田 高俊) 145
   官民公私論のローカル展開
   少子高齢化社会・家族・公共性
   一人NGOと共同・共和
   家族は中間集団か
   世代継承性と「新しい公共性」
   他者体験・公共体験
   私的空間としての家族の公共性
   中間集団の可能性
   家族と中間集団
   世代・世代生成・公共性
発題IV きびしい拘束下で多様性を生きる社会(塩原 勉) 169
   1.21世紀のキーワード 169
   2.開放性・異質性・多様性 171
   3.社会結合の強度 172
   4.社会結合の形態のシフト:重心移行 174
   5.二つの課題 175
   6.そのための重要な論点 176
   発題IVを受けての討論 180
発題V ボランタリー・セクターと社会システムの変革(佐藤 慶幸) 193
   はじめに:図表の説明 193
   1.歴史的考察:アメリカ合衆国のおけるボランタリーあるいはNPOセクター 197
   2.「社会経済」の復権:アソシェーションとしての非営利協同経済 206
   3.アソシエーションの原理 212
   4.官僚制からアソシエーションへの回帰:スウェーデンの事例 216
   5.将来への展望:日本社会の可能性 219
   発題Vを受けての討論 224
発題VI ボランタリーな行為と社会秩序(鳥越 皓之) 231
   はじめに 231
   1.ボランタリーな行為と公共性 232
   2.ボランタリーな行為 235
   3.国民国家を超えるボランタリーセクターの成立と意味 241
   発題VIを受けての討論 245
総合討論III(コーディネーター:今田 高俊) 259
   ケア・エンパワーメント・サポート
   ボランティア活動と国家
   ホモ・ボルンタス
   グローカルな視点
   「作法」ということ
   「同の論理」の問題性
   社会的交換の互酬性
発題VII NPOが開く公共性(安立 清史) 293
   福祉NPOの展開と課題
   はじめに 293
   1.福祉NPOの展開 293
   2.NPOが開く公共性:AARP(全米退職者協会)の事例から 295
   3.NPOの可能性と課題 302
   4.NPOは社会を変える 304
   発題VIIを受けての討論 307
総合討論IV(コーディネーター:金 泰昌) 321
   ボランティア組織と透明性
   ニュー・プロフェッショナル・オーガコゼーション
   NPOと公共性と市場経済
   ボランティア経済の可能性
   市場の原理とボランタリーの原理
発展協議II(コーディネーター:金 泰昌) 333
   「永遠の仕切り直し」を超えて
   ボランティア行為の目的
   ボランタリーと自他関係
   ケアの問題
   自律・他律・互律
   世間・社会・アソシエーション
   市民社会とボランタリー・アソシエーション
   人間の位相
   ボランタリーへの視点
   生協の事例
   人間観
   公共民・公共民組織・公共意識
   ボランティアと日本の風土
   ボランティアと他者意識
おわりに(金 泰昌) 375
はじめに(今田 高俊) i
発題I NPOと新しい公共性(長谷川公一) 1
   1.パブリックの観念の変化 1
9.

図書

図書
デービッド・ボーンステイン著 ; 有賀裕子訳
出版情報: 東京 : ダイヤモンド社, 2007.2  253p ; 20cm
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
金子郁容著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1992.7  iii, 247p ; 18cm
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版235
所蔵情報: loading…
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼