close
1.

図書

図書
Neil R. Carlson [著]
出版情報: 東京 : 丸善, 2010.7  xix, 748p ; 26cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
後藤秀機著
出版情報: 東京 : 新潮社, 2009.5  202p ; 18cm
シリーズ名: 新潮新書 ; 313
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
C.D.ラフリン, E.G.ダキリ著 ; 木幡﨣士訳
出版情報: 東京 : 紀伊国屋書店, 1985.9  305p ; 20cm
所蔵情報: loading…
4.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
銅谷賢治著
出版情報: 東京 : サイエンス社, 2007.12  vi, 115p ; 26cm
シリーズ名: 臨時別冊・数理科学 ; . SGCライブラリ||SGC ライブラリ ; 60
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 はじめに:脳を見る座標軸 1
   1.1 脳を理解する,とは 1
   1.2 空間のスケール 3
   1.2.1 行動とモジュールのレベル 3
   1.2.2 局所回路のレベル 3
   1.2.3 ニューロンのレベル 4
   1.2.4 シナプスのレベル 4
   1.2.5 分子のレベル 4
   1.3 進化と発達のスケール 5
   1.3.1 無脊椎動物の神経系 5
   1.3.2 脊椎動物の神経系 5
   1.3.3 小脳 6
   1.3.4 大脳基底核 7
   1.3.5 海馬 7
   1.3.6 大脳新皮質 7
   1.4 学習の枠組み 8
   1.4.1 教師あり学習 8
   1.4.2 強化学習 9
   1.4.3 教師なし学習 9
   1.4.4 学習の枠組みと脳の回路 9
   1.5 計算神経科学への招待 9
第2章 ニューロンのモデル 11
   2.1 ニューロンの構造 11
   2.2 McCulloch-Pittsモデル 12
   2.3 発火頻度モデル 13
   2.3.1 コネクショニストモデル 14
   2.3.2 リカレントネットワークモデル 14
   2.4 スパイクタイミングモデル 15
   2.5 積分発火モデル 16
   2.6 Hodgkin-Huxley型モデル 16
   2.7 FitzHugh-Nagumoモデル 18
   2.8 コンパートメントモデル 19
   2.9 ニューロインフォマテイクスヘの期待 20
第3章 ニューロンのデータ解析 22
   3.1 ニューロンの活動記録 22
   3.2 感覚刺激からスパイクへ 23
   3.3 スパイクから感覚刺激へ 25
   3.4 スパイクからスパイクへ 26
   3.5 スパイクから運動出力へ 27
   3.6 試行平均を超えて 28
第4章 教師あり学習 30
   4.1 教師あり学習 30
   4.1.1 単純パーセプトロン 30
   4.12 多層パーセプトロン 31
   4.2 最小二乗誤差学習 31
   4.3 汎化誤差と過学習 33
   4.3.1 最尤推定と最小二乗誤差 34
   4.3.2 パラメタの事前確率と事後確率 35
   4.3.3 ベイズ推定と周辺尤度 36
   4.4 脳の教師あり学習 37
第5章 小脳と内部モデル 38
   5.1 脳の教師はどこに? 38
   5.2 小脳の構造と神経回路 39
   5.3 小脳パーセプトロン仮説とシナプス長期減弱 40
   5.4 フィードバック誤差学習による逆モデル制御 40
   5.5 順モデルによる予測制御 42
   5.6 内部モデルによる認知機構 43
   5.6.1 脳内シミュレーションと思考 43
   5.6.2 計算結果のモジュール化 44
   5.7 内部モデル学習に必要な回路機構 44
   5.7.1 平行線維入力の基底関数表現 44
   5.7.2 登上線維の誤差表現 45
   5.7.3 シナプス可塑性の時間窓 46
   5.8 内部モデルの可能性 46
第6章 強化学習 49
   6.1 強化学習とは 49
   6.2 即時報酬課題 49
   6.3 遅延報酬課題 51
   6.4 履歴を使った学習 51
   6.5 状態価値関数とBellman方程式 52
   6.6 行動価値関数による学習 53
   6.7 Actor-CriticとPolicy Gradient 54
   6.8 強化学習から脳へ 55
第7章 大脳基底核と報酬予測 57
   7.1 強化学習の脳機構 57
   7.2 大脳基底核の回路 57
   7.3 大脳基底核のニューロン特性 58
   7.3.1 中脳ドーパミンニューロンとTD誤差 59
   7.3.2 線条体ニューロン活動の報酬依存性 60
   7.3.3 大脳皮質一線条体シナプスのドーパミン依存の可塑性 60
   7.4 大脳基底核の強化学習モデル 61
   7.5 線条体ニューロンの行動価値表現 62
   7.6 大脳基底核とそれ以外 63
第8章 教師なし学習 65
   8.1 教師なし学習とは 65
   8.2 情報の最大化と冗長性の削減 65
   8.2.1 主成分分析 66
   8.2.2 独立成分分析 67
   8.2.3 スパース表現 68
   8.3 学習量子化 69
   8.3.1 K-means 69
   8.3.2 混合正規分布モデル 70
   8.3.3 自己組織化マップ 71
   8.4 教師なし学習と脳 71
第9章 大脳皮質 73
   9.1 大脳皮質の計算とは 73
   9.2 大脳皮質の回路構造 73
   9.3 大脳皮質ニューロンの特徴選択性 74
   9.4 教師なし学習モデル 74
   9.4.1 自己組織化モデル 74
   9.4.2 情報量最大化 75
   9.4.3 報酬による重み付け 75
   9.5 ボピュレーション表現とベイズ推定 76
   9.5.1 分布推定モデル 77
   9.5.2 Belief propagationモデル 77
   9.6 教師なし学習のその先 78
第10章 メタ学習 80
   10.1 学習のしかたの学習 80
   10.2 教師あり学習のメタ学習 80
   10.2.1 学習速度係数α 80
   10.2.2 周辺尤度によるモデル選択 81
   10.3 強化学習のメタ学習 82
   10.3.1 行動選択の逆温度β 82
   10.3.2 報酬予測の割引率γ 83
   10.4 教師なし学習のメタ学習 84
   10.5 異なるモジュールの並列学習 84
   10.6 メタ学習から脳へ 85
第11章 神経修飾物質系 86
   11.1 メタ学習の脳機構は? 86
   11.2 神経修飾物質系 86
   11.3 ドーパミン系:報酬予測の増減δ 87
   11.4 アセチルコリン系:学習速度係数α 88
   11.5 ノルアドレナリン系:動作選択の逆温度β 88
   11.6 セロトニン系:報酬評価の時間割引率γ 89
   11.7 脳のメタ学習機構と神経修飾物質系の相互作用モデル 90
第12章 階層モジュール学習 92
   12.1 起き上がりロボットの学習 92
   12.2 階層モジュール学習方式 94
   12.2.1 階層混合エキスパート 94
   12.2.2 MOSAICアーキテクチャ 95
   12.2.3 階層強化学習 95
   12.2.4 Importance samplingによる並列学習 95
   12.3 脳の階層モジュール学習 96
   12.3.1 モジュールの選択 96
   12.3.2 モデルベースとモデルフリーのアーキテクチャ 96
   12.4 脳のグローバルな組織化原理は? 97
第13章 協調行動とコミュニケーション 99
   13.1 脳と社会環境 99
   13.2 協調行動の計算理論 99
   13.3 行動理解と見まね学習 100
   13.4 コミュニケーションと言語 102
   13.5 言語の起源に向けて 104
第14章 計算神経科学の到達点と今後 106
   14.1 脳はどこまでわかったか 106
   14.2 ニューロン,分子,遺伝子 106
   14.3 局所回路と情報表現 109
   14.4 脳の大域回路と行動 109
   14.5 社会脳から言語へ 110
   14.6 おわりに 110
索引 112
第1章 はじめに:脳を見る座標軸 1
   1.1 脳を理解する,とは 1
   1.2 空間のスケール 3
5.

図書

図書
野口哲典著
出版情報: 東京 : ソフトバンククリエイティブ, 2011.7  219p ; 18cm
シリーズ名: サイエンス・アイ新書 ; SIS-213
所蔵情報: loading…
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼