close
1.

図書

図書
大宮信光著
出版情報: 東京 : 日本文芸社, 1998.12  253p ; 19cm
シリーズ名: 学校で教えない教科書
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
大宮信光著
出版情報: 東京 : ソフトバンククリエイティブ, 2008.9  254p ; 18cm
シリーズ名: サイエンス・アイ新書 ; SIS-081 . 科学理論ハンドブック50||カガク リロン ハンドブック 50 ; 宇宙・地球・生物編
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
大宮信光著
出版情報: 東京 : ソフトバンククリエイティブ, 2008.9  246p ; 18cm
シリーズ名: サイエンス・アイ新書 ; SIS-080 . 科学理論ハンドブック50||カガク リロン ハンドブック 50 ; 物理・化学編
所蔵情報: loading…
4.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
大宮信光著
出版情報: 東京 : 日本文芸社, 2005.9  120p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 物理と化学の法則
   鞭打ち症になるわけ
   慣性の法則(運動の第一法則) 8
   スポーツカーがダッシュのきくわけ
   運動方程式(運動の第二法則) 9
   満員電車でおしくらまんじゅう
   作用・反作用の法則(運動の第三法則) 10
   力は合成され分解される
   力の平行四辺形の法則 11
   力学の黄金法則
   仕事の原理 12
   八スラーが知らずに使っている法則
   運動量保存の法則 13
   車のブレーキにオイルを使うわけ
   パスカルの原理 14
   タイタニック号はなぜ沈んだか
   アルキメデスの原理 15
   濡れているから滑りやすい
   摩擦に関するクーロンの法則 16
   重い飛行機がなぜ宙に浮くのか
   ベルヌーイの定理 17
   高速の乗り物が流線型のわけ
   圧力抵抗の公式 18
   タイヤが車の重みを支えられるわけ
   ボイルの法則 19
   凹んだピンポン玉を修理する技術
   ボイル・シャルルの法則 (気体の状態方程式) 21
   ナメクジ退治に使えます
   ファントーホッフの法則 22
   ダイヤモンドを燃やして(!)確認
   質量保存の法則(物質不滅の法則) 23
   原子が存在する動かぬ証拠
   倍数比例の法則 24
   物質も変化を嫌がる
   ル・シャトリエ(平衡移動)の法則 25
   分子論の独立宣言
   アボガドロの法則 26
   めっきが剥げないようにするには
   ファラデーの電気分解の法則 27
   寄り道しても、出す汗は同じ
   ヘスの法則(総熱量保存の法則) 28
   ビールの泡と潜水病の深~い縁
   ヘンリーの法則 29
   結婚と離婚はバランスをとる
   平衡(質量作用)の法則 30
   味噌汁は濃いほうが火傷しやすい
   ラウールの法則 31
   サーモスタットはバイメタル
   線膨張の公 式 33
   神は死んだ !?
   エネルギー保存の法則 34
   すし屋のお茶が冷めにくいわけ
   ニュートンの冷却の法則 36
   ボイラーの現実とエンジンの理想は違う
   ファン・デル・ワールスの状態式 37
   エンジンの理想を追求する
   カルノーの定理 38
   世のでたらめは増えるばかり
   エントロピー増大の法則 40
   輝く星の体温をどうやって測る?
   ウイーンの法則 41
   太陽の恵みも悪魔の仕業も
   質量とエネルギー保存の法則 42
   風呂場に電気洗濯機を置いてはいけないわけ
   オームの法則 44
   コピーは静電気のおかげ
   クーロンの法則 45
   線の下の力持ち
   キルヒホッフの法則 46
   昔懐かしい電熱器
   ジュールの法則 47
   電気文明を支える巨神兵(アトラス)
   電磁誘導の法則(ファラデーの誘導法則) 48
   自然界は変化を嫌がる
   レンツの法則 50
   右手で発電、左手で消費
   フレミングの右手の法則・左手の法則 51
   力ミナリの落ちた距離がわかる
   音速の公式 52
   古代工ジプト人の大発見
   反射の三法則 53
   鏡の国のアリスも服した
   球面鏡の像の公式 54
   光ファイバーって何?
   屈折の法則 55
   自然も節約を尊ぶ
   最短時間の原理 56
   忍法すり抜けの術
   波の重ね合わせの原理 57
   ひそひそ声から原子の間隔を知る
   ブラッグの式 58
   スキーヤーが使う魔法のメガネ
   ブルースターの法則 59
   五感から生まれた物理法則
   ウエーバー・フェヒナーの法則 60
   踏切で聴く宇宙の膨張
   ドップラー効果 61
   光あれ!と神がいったからか
   光速不変の原理 62
第2章 多様なる生命の共鳴
   原子にさまざな種類があるわけ
   パウリの排他律原理 64
   「バ」から「ボ」への量子的な飛躍
   バルマーの公式 65
   ドイツの超理性が開いた魔性
   ブランク定数 66
   どーんと安定した世界の崩壊
   不確定性原理 68
   なぜ震源地がすぐ報道されるのか
   大森の公式 70
   リンゴも月も落ちる!
   万有引力の法則 71
   モノはなぜ、真っすぐ落ちる?
   ガリレイの相対性原理 72
   惑星の動きが計算できたぞ!
   ケプラーの法則 74
   特殊相対性理論の一歩手前に迫る
   ローレンツ変換 77
   ブラックホールの大きさがわかる
   シュバルツシルトの半径 78
   みだらなリンネ
   リンネの分類学 80
   コーヒーカップの上に飛ぶ創造の火花
   細胞説 81
   修道院の庭で偉大な発見
   メンデルの法則 82
   二重らせん発見秘話
   分子生物学のセントラル・ドグマ(中心教義) 84
   ニワトリが先か、タマゴが先か
   RNAワールド説 86
   昔、酸素は毒だった
   細胞共生進化説 88
   銀河に地球外文明がいくつあるか?
   宇宙文明方程式 90
   人間のために宇宙はある
   人間原理 92
第3章 物質世界の大理論
   中世を支配した古代ギリシャの情報総合学
   四元素説・原子説・アリストテレスのコスモロジー 96
   「回転」が「革命」になったわけ
   コペルニクスの地動説 98
   宇宙を我が手に
   ニュートンの古典力学 99
   時の流れをつかんだか
   熱力学 100
   大英帝国に歯向かった頑固オヤジ
   長岡半太郎の土星型原子模型 101
   二〇世紀科学の金字塔
   特殊相対性理論と一般相対性理論 102
   原子崩壊の危機を救った
   ボーアの量子論脳 104
   日本人、ここにあり!
   湯川秀樹の中間子論 105
   クォークはタマタマに似ている
   ゲルマンのクォーク・モデル 106
   宇宙の根源物質は「ひも」なのかも
   超統一理論 108
   「無限大」の前に尻ごみ!?
   朝永振一郎のくりこみ理論 110
   未発見の元素を予測
   メンデレーエフの周期法則 111
   古武士のメモ魔が発見
   フロンティア軌道理論 113
   ビッグバンにお父さんがいる
   ビッグバン宇宙論 114
   ジグソーパズルはお好き?
   大陸移動説 115
   ビッグバンのあとはインフレ?
   インフレーション理論 116
   地球はおんなの神様です
   ガイア仮説 117
   地球帝国の覇者となるか
   複雑系の科学 118
   コラム
   戦争と商業が「真空」を生んだ/誤説が生んだ真理「エネルギー一元論」 20
   熱気球への情熱が生んだシャルルの法則/永久機関を断固否定する-熱力学の法則 32
   フランクリンと捨て首/電気に狂喜したヨーロッパ 76
   体の大きさで変わる生き方/宣伝上手だった発明皇帝・エジソン 94
   母の力/「私は女神」 ガイアの親たち 112
第1章 物理と化学の法則
   鞭打ち症になるわけ
   慣性の法則(運動の第一法則) 8
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼