close
1.

図書

図書
C.K.ヨルゲンセン著 ; 山寺秀雄, 中原勝儼訳
出版情報: 東京 : 共立出版, 1970.12  261, 13p ; 22cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
木田茂夫[等]著
出版情報: 東京 : 南江堂, 1976.9-1976.12  2冊 ; 22cm
シリーズ名: キレート化学 / 上野景平編集 ; 1-2
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
川口信一[ほか]著
出版情報: 東京 : 南江堂, 1977.6-1977.12  2冊 ; 22cm
シリーズ名: キレート化学 / 上野景平編集 ; 3,4
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
山田瑛, 戸嶋直樹, 金子正夫編
出版情報: 東京 : 学会出版センター, 1983.2  x, 287p ; 22cm
シリーズ名: 高分子錯体 : 機能と応用 / 高分子錯体研究会編 ; 6
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
千田貢, 相澤益男, 小山昇編
出版情報: 東京 : 学会出版センター, 1983.12  268p ; 22cm
シリーズ名: 高分子錯体 : 機能と応用 / 高分子錯体研究会編 ; 8
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
アンドリューズ, キーファー著 ; 小林道夫, 井口洋夫監訳 ; 近藤保[ほか]共訳
出版情報: 東京 : 共立出版, 1967.8  196,7p ; 22cm
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
土田英俊, 戸嶋直樹, 西出宏之編
出版情報: 東京 : 学会出版センター, 1990.5  x,286p ; 22cm
シリーズ名: 高分子錯体 : 機能と応用 / 高分子錯体研究会編 ; 3
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
戸嶋直樹, 金子正夫, 関根光雄著
出版情報: 東京 : 共立出版, 1990.6  iv, 117p ; 19cm
シリーズ名: 高分子新素材one point / 高分子学会編 ; 25
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
木田茂夫 [編集]
出版情報: 東京 : 丸善, 1991.3  xv, 565p ; 22cm
シリーズ名: 実験化学講座 / 日本化学会編 ; 17
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
日本化学会編
出版情報: 東京 : 丸善, 2004.3  xi, 490p ; 22cm
シリーズ名: 実験化学講座 / 日本化学会編 ; 21
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
大川尚士, 伊藤翼編
出版情報: 京都 : 化学同人, 2003.4  x, 273p ; 26cm
所蔵情報: loading…
12.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
山下正廣, 北川進編
出版情報: 京都 : 化学同人, 2006.6  239p ; 26cm
シリーズ名: 化学フロンティア ; 16
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
CONTENTS
   1部 [座談会]
   いま金属錯体が面白い!! 北川 進・山下 正廣・橋本 和仁 1
   2部 チャンピオンレコードをもつ金属錯体
◎ナノ配位空間◎
   1章 自己組織化中空錯体 佐藤 宗太・藤田 誠 12
   2章 不可能を可能にする配位空間の化学 松田亮太郎・北川 進 20
   3章 金属配列の精密プログラミング : ワイヤー、カプセル、ボールベアリング 塩谷 光彦 30
   4章 デンドリマーを足場とする金属錯体のナノサイエンス 岸村 顕広・相田 卓三 37
   5章 金属内包フラーレンの研究と進展に挑む 沖本 治哉・篠原 久典 45
   6章 一次元金属鎖錯体 村橋 哲郎・黒澤 英夫 55
   7章 高プロトン伝導錯体 長尾 祐樹・北川 宏 63
   8章 金属酵素の設計に挑む 渡辺 芳人・上野 隆史 72
   9章 生命科学のための蛍光性希土類錯体 松本 和子・西岡 琢哉 82
   10章 金属錯体による活性酸素の捕捉と反応性を制御する 増田 秀樹・和田 卓・鈴木 正樹 90
◎光学材料◎
   11章 世界最高の巨大三次非線形光学を示すNi(III)ナノワイヤー金属錯体 山下 正廣・高石 慎也 102
   12章 酸化カルシウムと酸化アルミニウムと水で高機能材料を創る 細野 秀雄・林 克郎 111
   13章 多機能を集積したフォトクロミック金属錯体 西原 寛 123
   14章 高効率赤色発光イリジウム錯体 坪山 明・上野 和則 131
◎触媒◎
   15章 二酸化炭素還元は究極の蓄電器 田中 晃二 138
   16章 人工光合成への挑戦 今堀 博・梅山 有和 146
   17章 次世代型錯体触媒による水系有機分子変換 : 固定化と高機能化 魚住 泰広・山田 陽一 155
   18章 金属ナノ粒子による水素吸蔵 山内 美穂・北川 宏 164
   19章 究極の光触媒材料 : 酸化チタン 入江 寛・橋本 和仁 172
◎分子磁性◎
   20章 キラル分子磁石 井上 克也 182
   21章 一次元鎖の常識を破る : 単一次元鎖磁石の開発とその理論解釈 宮坂 等 192
   22章 基底高スピン錯体 二瓶 雅之・大塩 寛紀 203
   23章 機能性強磁性体 大越 慎一 211
   24章 希土類単分子磁石 石川 直人 220
   用語解説 229
   索引 235
CONTENTS
   1部 [座談会]
   いま金属錯体が面白い!! 北川 進・山下 正廣・橋本 和仁 1
13.

図書

図書
山川浩司, 松島美一, 久留正雄著
出版情報: 東京 : 講談社, 1985.10  vii, 264p ; 22cm
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
錯体化学研究会編
出版情報: 京都 : 化学同人, 1991.9  166p ; 21cm
所蔵情報: loading…
15.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
日本化学会編
出版情報: 東京 : 丸善, 2003.7  viii, 332p ; 21cm
シリーズ名: 先端化学シリーズ / 日本化学会編 ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Ⅰ 海洋天然物化学
   はじめに-評価と展望 上村大輔 名古屋大学大学院理学研究科 1
   1. 有用海洋生物成分の探索 小林資正 大阪大学大学院薬学研究科 3
   2. 国外における海洋天然物の製薬動向 比嘉辰雄 琉球大学理学部海洋自然科学科 10
   3. 海洋天然物の全合成 平間正博 東北大学大学院理学研究科 16
   4. 海洋産抗腫瘍性物質 木越英夫 筑波大学化学系 20
   5. 海産物起源の医薬品探索-KRN700 (抗腫瘍薬, agelasphines 誘導体)の開発, S1319 (抗アレルギー薬) の発見 新藤一敏 日本女子大学家政学部食物学科 27
   6. 予防医学とマリンビタミン 矢澤 一良 東京水産大学大学院水産学研究科 33
   7. マリンゲノムの可能性 松永 是・横内裕子 東京農工大学工学部生命工学科 38
   8. 生合成-世界の動向と海洋天然物 海老塚豊 東京大学大学院薬学系研究科 44
   9. NMRの技術進歩と海洋天然物 村田道雄 大阪大学大学院理学研究科 50
   10. 海洋天然物と受容体との相互作用 廣田 洋 理化学研究所ゲノム科学総合研究センター 横浜市立大学大学院総合理学研究科 55
   11. サンゴの生態化学 末永聖武 筑波大学化学系 照屋俊明 名古屋大学大学院理学研究科 上村大輔 名古屋大学大学院理学研究科 63
   12. 海産大型藻類の無菌培養と形態形成因子 飯塚 治 北海道大学大学院水産科研究科 山崎綾乃 大阪大学微生物病研究所 嵯峨直恆 北海道大学大学院水産科学研究科 68
   13. 生体機能解明のための試薬としての海産毒 橘 和夫 東京大学大学院理学系研究科 76
Ⅱ 錯体化学
   はじめに-錯体化学 : 有機・無機の世紀から錯体の世紀へ 田中晃二 分子科学研究所錯体物性研究部門 83
   1. 遷移金属イオンを一分子に集める 伊藤 翼・梶原孝志 東北大学大学院理学研究科 85
   2. 錯体触媒反応における近年のブレークスルー 魚住康広 分子科学研究所錯体媒研究部門 小宮三四郎 東京農工大学工学部応用分子化学科 93
   3. 金属錯体から磁性体をつくる 大川尚士 九州大学大学院理学研究院 99
   4. 金属錯体を用いる動的多孔性物質 北川 進 京都大学大学院工学研究科 106
   5. 集積型金属錯体における物性・機能性の現状と将来 小島憲道 東京大学大学院総合文化研究科 113
   6. 電極上での超分子設計 佐々木陽一 北海道大学大学院理学研究科 118
   7. 金属錯体による水の酸化的活性化 田中晃二 分子科学研究所錯体物性研究部門 124
   8. 自己組織化と錯体化学-孤立空間の構築と機能発現 藤田 誠・吉沢道人 東京大学大学院工学系研究科 132
   9. 電子移動の新しいパラダイム 福住俊一 大阪大学大学院工学研究所 139
   10. 新しい金属-金属結合-金属ナイワイヤーの構築に向けて 真島和志 大阪大学大学院基礎工学研究科 149
   11. 人工金属酵素の創成戦略 渡辺芳人 名古屋大学大学院理学研究科 160
Ⅲ コンビナトリアル化学
   はじめに-コンビナトリアル・サイエンスが拓く創造の世界 : ケミストリー, バイオエンジニアリング, マテリアル 高橋孝志 東京工業大学大学院理工学研究科 167
   パート 1 コンビナトリアルケミストリー
   1. 固相合成を用いたコンビナトリアルライブラリーの構築 高橋孝志・土井隆行 東京工業大学大学院理工学研究科 169
   2. 液相系迅速合成におけるphase tag の利用 深瀬浩一 大阪大学大学院理学研究科 175
   3. ライブラリー構築のための有機合成 小林 修 東京大学大学院薬学系研究科 182
   4. 「真」 の医薬品リード検索・ 創製への挑戦 岡島伸之 日本たばこ産業株式会社医薬総合研究所 191
   5. 自動合成装置の発達と展望 菅原 徹 株式会社ケムジュネシス開発本部 201
   パート 2 コンビナトリアルバイオエンジニアリング
   6. 進化分子工学によるバイオデバイスの創成 伊藤嘉浩 神奈川科学技術アカデミー 206
   7. 生体分子コンビナイトリアルライブラリーと分子設計 藤井郁雄 大阪府立大学先端科学研究所 212
   8. コンビナイトリアルバイオエンジニアリングによる新しい分子や細胞の創造戦略 植田充美 京都大学大学院工学研究科 218
   パート 3 コンビナイトリアルマテリアルサイエンス
   9. コンビナイトリアル計算化学のための新手法の開発 久保百司 東北大学大学院工学研究科 宮本 明 東北大学未来科学技術共同研究センター 224
   10. 団体材料・デバイス開発を高速化する集積化マテリアルチップ技術 鯉沼 秀臣 東京工業大学応用セラミックス研究所 231
Ⅳ 全合成
   はじめに-「全合成」 の現状と今後の展望 平間正博 東北大学大学院理学研究科 239
   1. 天然物合成の今昔-分子パズルの変遷 鈴木啓介 東京工業大学大学院理工学研究科 241
   2. 高歪み生理活性天然物-タキソールとインゲノール 桑嶋 功 北里大学生命科学研究所 255
   3. 天然物全合成と反応開発 福山 透 東京大学大学院薬学系研究科 261
   4. 全合成に基づく多様な生理活性物質の実践的創製 竜田邦明 早稲田大学理工学部応用化学科 272
   5. 生理活性天然物の不斉合成と工業化 柴崎正勝・大嶋孝志 東京大学大学院薬学系研究科 281
   6. 天然物全合成とコンビナトリアルケミストリー 高橋孝志・田中浩士 東京工業大学大学院理工学研究科 288
   7. PG科学の新局面-神経保護活性PGの発見とPET法による脳内PG受容体の画像化 鈴木正昭 岐阜大学大学院医学研究科 294
   8. アクチン脱重合分子の設計と合成 木越英夫 筑波大学化学系 304
   9. タンパク質リン酸化制御分子の開発 袖岡幹子 東北大学多元物質科学研究所 312
   10. タンパク質化学合成の現状と将来 相本三郎 大阪大学蛋白質研究所 321
   11. コンビナイトリアルバイオエンジニアリングによる生体分子の設計と創出 藤井郁雄 大阪府立大学先端科学研究所 326
Ⅰ 海洋天然物化学
   はじめに-評価と展望 上村大輔 名古屋大学大学院理学研究科 1
   1. 有用海洋生物成分の探索 小林資正 大阪大学大学院薬学研究科 3
16.

図書

図書
平井英史, 戸嶋直樹編
出版情報: 東京 : 学会出版センター, 1982.6  x, 268p ; 22cm
シリーズ名: 高分子錯体 : 機能と応用 / 高分子錯体研究会編 ; 2
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
北川進著
出版情報: 東京 : 講談社, 2001.6  x, 292p ; 22cm
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
山崎一雄, 中村大雄共著
出版情報: 東京 : 裳華房, 1984.3  ix, 273p ; 22cm
シリーズ名: 化学選書
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
ダン, マクルーア, ピアソン共著 ; 藤原鎮男監訳
出版情報: 京都 : 化学同人, 1969.2  vi, 140p ; 22cm
シリーズ名: 化学モノグラフ ; 16
所蔵情報: loading…
20.

図書

図書
上野, 景平(1920-)
出版情報: 東京 : 南江堂, 1975  2冊 ; 22cm
シリーズ名: キレート化学 / 上野景平編集 ; 5, 6
所蔵情報: loading…
21.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
Gary L.Miessler, Donald A.Tarr著 ; 内本喜晴 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 丸善, 2003.3  x, p374-792, 20, 12, 13, 7, 11p ; 21cm
シリーズ名: ミースラー・タール無機化学 / Gary L. Miessler, Donald A. Tarr著 ; 内本喜晴 [ほか] 訳 ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
II巻
9.配位化学I:構造と異性体(山瀬利博) 373
   9.1 歴史 373
   9.2 命名法 380
   9.3 異性 385
   立体異性 386
   四配位錯体 386
   キラリティー 387
   六配位八面体錯体 387
   キレート環の組合せ 393
   環状配位子の配座 396
   異性体の分離と同定 399
   水和異性 401
   配位異性 403
   結合異性(両座異性) 404
   9.4 配位数と構造 405
   低い配位数(CN=1,2,3) 406
   配位数4 409
   配位数5 411
   配位数6 413
   配位数7 415
   配位数8 418
   より大きな配位数 418
10.配位化学II:結合(山瀬利博) 423
   10.1 電子構造の実験的証拠 423
   熱力学的データ 423
   磁化率 425
   電子スペクトル 428
   配位数と分子形状 428
   10.2 電子構造の理論 429
   原子価結合論 429
   結晶場理論 431
   10.3 配位子場理論 432
   八面体錯体の分子軌道 433
   軌道の分裂と電子スピン 434
   配位子場安定化エネルギー 439
   π結合 442
   平面四角形錯体 446
   四面体錯体 451
   10.4 角関数重なり理論 454
   σ供与体相互作用 454
   π受容体相互作用 458
   π供与体相互作用 460
   eσ,eπ,Δの大きさ 462
   配位子のタイプと分光化学系列 465
   10.5 Jahn-Teller効果 466
   10.6 四配位および六配位の選択性 469
   10.7 他の構造 472
11.配位化学III:電子スペクトル(山瀬利博) 479
   11.1 光の吸収 480
   Lambert-Beer吸収則 481
   11.2 多電子原子の量子数 482
   スピン軌道結合 490
   11.3 配位化合物の電子スペクトル 491
   選択律 493
   相関図 494
   田辺-菅野ダイヤグラム 497
   Jahn-Tellerひずみとスペクトル 503
   田辺-菅野ダイヤグラムの応用例:スペクトルからのΔoを求める 507
   四面体錯体 513
   電荷移動スペクトル 514
12.配位化学IV:反応と機構(小宮三四郎) 521
   12.1 歴史 521
   12.2 置換反応 522
   inertおよびlabileな化合物 522
   置換反応の機構 524
   12.3 反応経路の動力学 525
   解離機構(D) 525
   交換機構(I) 526
   会合的機構(A) 528
   12.4 正八面体場での置換反応における実験的証拠 529
   解離反応 529
   直線的自由エネルギー関係(LFER) 533
   会合機構 535
   共役塩基機構 537
   動力学的キレート効果 539
   12.5 反応の立体化学 541
   trans錯体の置換反応 542
   cis錯体の置換反応 546
   キレート錯体の異性化 546
   12.6 平面四角形型錯体の置換反応 548
   平面四角形型錯体の置換反応における動力学と立体化学 548
   会合的反応の証拠 549
   12.7 trans効果 552
   trans効果の理由 554
   12.8 酸化-還元反応 556
   内圏および外圏反応 557
   高い酸化数および低い酸化数の錯体 563
   12.9 配位子の反応 564
   エステル,アミドおよびペプチドの加水分解 565
   鋳型反応 566
   求電子置換反応 569
13.有機金属化学(小宮三四郎) 575
   13.1 歴史的背景 578
   13.2 有機配位子とその命名 581
   13.3 18電子則 583
   電子の数え方 583
   なぜ18電子則は成立するか? 587
   平面四角形型錯体 590
   13.4 有機金属化学における配位子 592
   カルボニル(CO)錯体 592
   COに類似した配位子 601
   ヒドリドおよび2水素錯体 603
   拡大π共役系を有する配位子 606
   13.5 金属原子と有機π共役系との結合 610
   直線状π共役系 611
   環状π共役系 613
   フラーレン錯体 621
   13.6 M C,M=C,M≡C結合をもつ錯体 627
   アルキル錯体およびその関連錯体 627
   カルベン錯体 629
   カルビン(アルキリジン)錯体 633
   13.7 有機金属錯体の分光化学的解析および同定 635
   赤外スペクトル 636
   NMRスペクトル 641
   同定の例 645
14.有機金属反応と解媒(小宮三四郎) 657
   14.1 配位子の配位と解離を伴う反応 658
   配位子の解離反応と置換反応 658
   酸化的付加 662
   還元的脱離反応 664
   求核的置換反応 665
   14.2 配位子の化学反応 667
   挿入反応 667
   カルボニル挿入(アルキル移動) 668
   1,2挿入 674
   ヒドリド脱離 674
   引き抜き反応 675
   14.3 有機金属触媒 676
   触媒反応の例:触媒的重水素化 677
   ヒドロホルミル化 677
   Monsanto酢酸プロセス 681
   Wacker(Smidt)プロセス 684
   Wilkinson触媒による水素化反応 685
   オレフィンメタセシス 687
   14.4 不均一系触媒 690
   Ziegler-Natta重合 690
   水性ガスシフト反応 692
15.典型元素と有機金属化学との比較(弘地史郎) 703
   15.1 典型元素と二成分系金属カルボニル錯体の比較 703
   15.2 アイソローバル相似 706
   相似の拡張 711
   アイソローバル相似性の広用例 716
   15.3 金属-金属結合 717
   金属-金属多重結合 719
   15.4 クラスター化合物 724
   ボラン化合物 725
   ヘテロボラン 731
   金属ボランおよび金属カルボラン 733
   カルボニル(一酸化炭素)クラスター 737
   カーバイドクラスター 741
   クラスターに関する追加説明 742
16.生物無機化学と環境化学(弘地史郎) 749
   16.1 ポルフィリンおよび関連する錯体 751
   鉄ポルフィリン類 753
   類似の環状化合物 759
   16.2 その他の鉄化合物 762
   16.3 亜鉛および銅酵素 765
   16.4 窒素固定 770
   16.5 一酸化窒素 772
   16.6 無機薬剤化合物 775
   シスプラチンおよび関連する錯体 776
   オーラノフィンと関節炎治療 777
   16.7 環境化学 778
   金属 778
   非金属 783
   付録A:章末問題解答 A-1
   付録B-1:イオン伴径(脇原將孝) B-1
   付録B-2:イオン化エネルギー(脇原將孝) B-5
   付録B-3:電子親和力(脇原將孝) B-6
   付録B-4:ポーリングの電気陰性度(脇原將孝) B-8
   付録B-5:絶対硬さパラメーター(脇原將孝) B-9
   付録B-6:CA1EA1CB1EB値(脇原將孝) B-11
   付録C:指標表(内本喜晴) C-1
   付録D:電子点図と形式電荷(金村聖志) D-1
   索引 1
II巻
9.配位化学I:構造と異性体(山瀬利博) 373
   9.1 歴史 373
22.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
山下正廣, 小島憲道編著 ; 芥川智行 [ほか] 共著
出版情報: 東京 : 三共出版, 2008.10  xii, 413p, 図版 [5] p ; 22cm
シリーズ名: 錯体化学会選書 ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
   注 : 3d[2]の[2]は上つき文字
   注 : Mn[12]の[12]は下つき文字
   注 : Fe[8]の[8]は下つき文字
   注 : Mn[Ⅲ][2]Ni[Ⅱ]S=3の[Ⅲ]は上つき文字、[2]は下つき文字、[Ⅱ]は上つき文字
   注 : Mn[Ⅲ][2]Fe[Ⅲ]S=9/2の[Ⅲ]は上つき文字、[2]は下つき文字
   注 : [Mn[4]]の[4]は下つき文字
   注 : K[2][Pt(CN)[4]]Br[0.3]・3H[2]O(KCP)の[2]、[4]、[0.3]、は下つき文字
   注 : 2k[F]の[F]は下つき文字
   注 : (R[1],R[2]-DCNQI)[2]Cu塩の[1]、[2]は下つき文字
   注 : [Pd(dmit)[2]]塩の[2]は下つき文字
   注 : GaFeO[3]の[3]は下つき文字
   注 : Ir(ppy)[3]の[3]は下つき文字
   注 : fac-Ir(ppy)[3]の[3]は下つき文字
   注 : [Pd(en)[2]Br](C[5]Y)[2]・H[2]Oの[2]、[5]は下つき文字
   
巻頭言(菅野暁)
はじめに(山下正廣・小島憲道)
1章 配位子場理論と金属錯体の光学的性質
   はじめに 1
   1-1 配位子場理論 1
    1-1-1 正八面体群とd軌道の分裂 1
    1-1-2 結晶場理論からみたd軌道の分裂 4
    1-1-3 分子軌道からみたd軌道の分裂 6
    1-1-4 配位子場遷移(d-d遷移) 10
    1-1-5 3d[2]電子系における田辺-菅野順位図 13
    1-1-6 4f電子の多重項と電子準位 18
    1-1-7 光学遷移の吸収強度 21
    1-1-8 様々な電荷移動遷移 26
   1-2 金属イオン間磁気相互作用と光学遷移 26
    1-2-1 2量体形成による共同励起 26
    1-2-2 励起子 28
    1-2-3 スピン波(マグノン) 31
    1-2-4 励起子・スピン波同時励起(マグノンサイドバンド) 32
    1-2-5 様々な共同励起 35
   1-3 ランタニド化合物の構造制御と光機能特性 39
    はじめに ランタニド化合物の電子遷移 39
    1-3-1 ランタニド化合物の電子吸収スペクトル 41
    1-3-2 ランタニド化合物の発光スペクトル 46
    (1)ランタニド錯体のf-f遷移による発光スペクトル 46
    1-3-3 発光性ランタニド錯体の新しい展開 : 膜化による偏光発光現象 51
    1-3-4 発光性ランタニド錯体の応用と将来展望 53
2章 遷移金属錯体の磁気的性質
   2-1 遷移金属錯体における磁性の基礎 57
    はじめに 57
    2-1-1 反磁性 57
    2-1-2 常磁性と磁気秩序状態 60
    2-1-3 交換相互作用の起源 64
    (1)運動交換による反強磁性相互作用 64
    (2)軌道の直交性による強磁性相互作用 66
    (3)混合原子軌道相互作用による強磁性相互作用 68
    2-1-4 スピン軌道相互作用とスピンの型 70
    2-1-5 磁気相互作用の次元性と相転移 70
   2-2 低次元磁性体 73
    はじめに 73
    2-2-1 一次元磁性体 74
    (1)Bonner-Fisher曲線 74
    (2)一次元量子スピン系 77
    2-2-2 二次元磁性体 87
    2-2-3 フラストレート系 89
    (1)三角格子 92
    (2)かごめ格子 93
    (3)パイロクロア格子 94
   2-3 単分子磁石の化学 95
    2-3-1 単分子磁石 95
    (1)単分子磁石とは 95
    (2)[Mn[12]] 97
    (3)[Fe[8]] 99
    2-3-2 磁気物性評価 99
    (1)単分子磁石の磁気的性質を表すパラメーター 99
    (2)磁化率測定 100
    (3)交流磁化率 106
    (4)磁気緩和測定 110
    (5)磁気共鳴EPR 111
    (7)非弾性中性子散乱 Inelastic neutron scattering(INS) 117
    2-3-3 分子設計 117
    2-3-4 研究動向 120
   2-4 単一次元錯磁石と単分子磁石ネットワーク 121
   はじめに 121
    2-4-1 単一次元錯磁石挙動の理論的解釈 122
    (1)Ising鎖における Glauber Dynamics 122
    (2)異方性Heisenberg鎖における磁化緩和 124
    2-4-2 単一次元作磁石の分子設計 125
    2-4-3 強磁性単一次元錯磁石 128
    (1)Mn[Ⅲ][2]Ni[Ⅱ]S=3強磁性単一次元鎖磁石 128
    (2)単分子磁石と単一次元鎖磁石の磁化緩和の交換相互作用依存性 133
    (3)磁化の磁場変化と量子効果 135
    (4)Mn[Ⅲ][2]Fe[Ⅲ]S=9/2強磁性単一次元鎖磁石 137
    (5)強磁性磁気交互鎖における磁化反転 140
    2-4-4 錯内交換相互作用の強い単一次元錯磁石 140
    (1)鎖内交換相互作用の強い一次元鎖での磁壁の描像 140
    (2)Mn(Ⅲ)サレン系錯体とTCNQとのフェリ磁性一次元鎖 141
    2-4-5 単分子磁石間の相互作用とその他の単分子磁石が連結した一次元系 143
    (1)単分子磁石間の相互作用 143
    (2)水素結合で一次元に連結した[Mn[Ⅲ][2]]単分子磁石 146
    (3)[Mn[4]]単分子磁石が連結した反強磁性鎖 148
    2-4-6 単分子磁石間相互作用と高次ネットワークへの展開 148
    2-4-7 分子超常磁性体と異種分子との混成金属錯体 149
    2-4-8 おわりに 151
   2-5 スピンクロスオーバー錯体 151
    2-5-1 配位子場分裂 151
    2-5-2 スピンクロスオーバー現象 153
    2-5-3 スピンクロスオーバー現象に伴う状態変化 155
    2-5-4 スピンクロスオーバー現象のメカニズム 157
    2-5-5 スピンクロスオーバー現象に伴う協同効果 158
    2-5-6 最新のトピックス 162
    (1)混合原子価スピンクロスオーバー 162
    (2)磁気的相互作用とスピンクロスオーバー 164
    (3)伝導性とスピンクロスオーバー 164
    (4)空孔を有するスピンクロスオーバー配位高分 165
    (5)スピンクロスオーバー錯体液晶 166
    (6)誘電特性とスピンクロスオーバー 167
    2-5-7 おわりに 168
3章 遷移金属錯体の伝導物性
   3-1 部分酸化型一次元白金錯体 184
    3-1-1 K[2][Pt(CN)[4]]Br[0.3]・3H[2]O(KCP) 184
    3-1-2 分子性金属バンドの構造と2k[F]不安定性 186
    3-1-3 電荷密度波と格子変調波 191
    3-1-4 変調構造の具体例 194
   3-2 電子軌道の多様性と金属錯体系分子性導体 196
    はじめに 196
    3-2-1 (R[1],R[2]-DCNQI)[2]Cu塩 197
    3-2-2 [Pd(dmit)[2]]塩 201
    3-2-3 おわりに 213
   3-3 単一分子種からなる金属結晶 213
    3-3-1 従来の分子性伝導体 213
    3-3-2 単一分子性金属の設計条件 215
    3-3-3 単一分子軽金属の実例 218
    3-3-4 おわりに 223
4章 多重機能性の最前線
   4-1 強相関一次元遷移金属化合物の巨大非線形光学応答と超高速光誘起相転移 227
    はじめに 227
    4-1-1 ハロゲン架橋ニッケル錯体および,一次元同酸化物の結晶構造と電子構造 228
    4-1-2 ハロゲン架橋ニッケル錯体および,一次元同酸化物における巨大非線形光学応答 229
    (1)三次の非線形光学効果 229
    (2)電場変調反射分光と三次の非線形光学応答 232
    (3)第三高調波発生 237
    (4)超高速光スイッチング 241
    4-1-3 ハロゲン架橋ニッケル錯体における超高速光誘起絶緑体-金属転移 244
    4-1-4 超高速光誘起相転移の新しい展開 246
    4-1-5 おわりに 250
   4-2 遷移金属錯体の光誘起相転移 250
    4-2-1 光誘起相転移とその分類 250
    4-2-2 永続的な光誘起相転移 252
    4-2-3 過度的な光誘起相転移 259
    4-2-4 動的な光誘起相転移 263
   4-3 光磁性現象と非線形磁気光学現象 268
    はじめに 268
    4-3-1 光磁性現象-RbMnFeシアノ錯体の光可逆磁性 269
    (1)電荷移動型相転移と電子状態 269
    (2)可視光可逆構造変化と磁性変化 271
    (3)メカニズム 274
    4-3-2 非線形磁気光学効果-CsCoCrシアノ錯体の磁化誘起第二高調波発生 275
    (1)1:1:1型プルシアンブルー類似体 275
    (2)SHGとMSHG 275
    4-3-3 おわりに 277
   4-4 キラル磁性錯体 278
    はじめに 278
    4-4-1 キラリティー 280
    4-4-2 キラル分子磁性体の物性 283
    4-4-3 キラル磁性体の合成 287
    4-4-4 キラル磁性体の構造と磁性 290
    4-4-6 おわりに 294
   4-5 電気磁気光学 295
    はじめに 295
    4-5-1 電気磁気光学の研究の歴史 297
    4-5-2 電気磁気効果と電気磁気光学 298
    4-5-3 測定方法A)試料 300
    4-5-4 測定方法B)光学測定 300
    4-5-5 電気磁気光学が期待できる磁性体-対称操作による判定 302
    4-5-6 電気磁気光学効果を生み出す[モーメント] 305
    4-5-7 電子論に基づくスペクトルの理解 309
    4-5-8 GaFeO[3]における電気磁気光学 311
    4-5-9 おわりに 312
   4-6 電界効果トランジスタ 312
    はじめに 312
    4-6-1 電界効果トランジスタの原理 314
    4-6-2 分子性結晶の電界効果トランジスタ 317
    (1)有機単結晶の成長と表面観察 318
    (2)単結晶トランジスタの作成方法 320
    4-6-3 電界効果特性の測定 322
    4-6-4 ルブレン単結晶トランジスタの高移動度電界効果特性 323
    (1)電界効果特性 323
    (2)ホール効果の検出 324
    (3)有機単結晶トランジスタにおける高移動度実現のメカニズム 326
    4-6-5 遷移金属錯体の電界効果 327
    4-6-6 おわりに 329
   4-7 有機ELデバイスとリン光性遷移金属錯体 330
    はじめに 330
    4-7-1 有機ELデバイス 331
    (1)デバイス構成 331
    (2)発光プロセス 332
    (3)有機ELデバイス内で生成する励起状態 334
    4-7-2 リン光性遷移金属錯体 335
    (1)シクロメタレート型イリジウム錯体の特徴 335
    (2)Ir(ppy)[3]の分子構造 336
    (3)fac-Ir(ppy)[3]の発光特性 337
    (4)シクロメタレート型イリジウム錯体の展開 339
    (5)その他のシクロメタレート型金属錯体(Pt錯体,Au錯体) 343
    (6)その他のリン光性金属錯体(Re錯体,Os錯体,Cu錯体) 344
    4-7-3 おわりに 345
   4-8 逆Peierls相転移を示すナノワイヤー金属錯体 346
    4-8-1 擬一次元ハロゲン架橋単核(MX)金属錯体 346
    4-8-2 MX錯体の電子構造 347
    4-8-3 [Pd(en)[2]Br](C[5]Y)[2]・H[2]Oの結晶構造 348
    4-8-4 [Pd(en)[2]Br](C[5]Y)[2]・H[2]O電子状態 350
    4-8-5 相転移の物理的起源 352
    4-8-6 相転移の化学的起源 354
    4-7-6 おわりに 355
   4-9 白金混合原子価錯体の次元のクロスオーバー領域に現れる特異な電荷整列 356
    4-9-1 絶緑体となる一次元電子系 356
    4-9-2 梯子型電子系の発見 357
    4-9-3 梯子型金属錯体の構築 358
    4-9-4 梯子内の相関関係 359
    4-9-5 2本錯梯子における電荷密度波の位相関係 360
    4-9-6 一次元錯と2本錯梯子の違い 361
    4-9-7 おわりに 362
   4-10 プロトン伝導性金属錯体 362
    はじめに 362
    4-10-1 溶液中のイオン伝導 363
    4-10-2 固体中のイオン伝導 365
    4-10-3 固体プロトン伝導体 365
    (1)無機イオン伝導体 367
    (2)有機構文しイオン伝導体 369
    4-10-4 金属錯体を用いたプロトン伝導体の構築 370
    (1)電気伝導度測定 372
    4-10-5 おわりに 375
   4-11 電子-イオン(プロトン)混合伝導性錯体 375
    はじめに 375
    4-11-1 結晶構造 377
    4-11-2 伝導物性の評価 379
    4-11-3 動的な結晶空間の設計と電子-イオン混合伝導性の発現 380
    (1)イオンチャネル構造 381
    (2)水素結合性チャネル 387
    4-11-4 おわりに 389
付録 磁性におけるSI単位系とCGS単位系 407
索引 410
   注 : 3d[2]の[2]は上つき文字
   注 : Mn[12]の[12]は下つき文字
   注 : Fe[8]の[8]は下つき文字
23.

図書

図書
飛田博実, 荻野博著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2011.2  xvii, 186p ; 23cm
シリーズ名: 岩波講座現代化学への入門 / 岡崎廉治 [ほか] 編 ; 13
所蔵情報: loading…
24.

図書

図書
海崎純男著
出版情報: 東京 : 三共出版, 2015.2  v, 149p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1章 : 色と電子スペクトル
2章 : 配位子場理論の基礎
3章 : 配位子場d‐d遷移スペクトルの電子スペクトル
4章 : 配位子と中心金属の違いによる配位子場遷移スペクトルの変化
5章 : 配位子場d‐d遷移スペクトルと立体構造
6章 : 遷移の選択則と吸収強度およびバンド幅
7章 : 配位子場d‐d遷移以外の電子遷移
8章 : いろいろな二色性
9章 : 外場の影響—クロモトロピズム
10章 : 集積化による影響
1章 : 色と電子スペクトル
2章 : 配位子場理論の基礎
3章 : 配位子場d‐d遷移スペクトルの電子スペクトル
25.

図書

図書
三吉克彦著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2001.3  xvi, 243p ; 23cm
シリーズ名: 岩波講座現代化学への入門 / 岡崎廉治 [ほか] 編 ; 12
所蔵情報: loading…
26.

図書

図書
山崎一雄 [ほか] 共著
出版情報: 東京 : 裳華房, 1993.5  ix, 315p, 図版 [2] p ; 22cm
シリーズ名: 化学選書
所蔵情報: loading…
27.

図書

図書
基礎錯体工学研究会編
出版情報: 東京 : 講談社, 1994.4  x, 220p ; 21cm
所蔵情報: loading…
28.

図書

図書
大塚齊之助, 巽和行著
出版情報: 東京 : 講談社, 1986.12  2冊 ; 22cm
所蔵情報: loading…
29.

図書

図書
水町邦彦, 福田豊共著
出版情報: 東京 : 講談社, 1991.5  vi, 152p ; 21cm
所蔵情報: loading…
30.

図書

図書
岩本振武 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 講談社, 2000.2  xi, 306p ; 22cm
所蔵情報: loading…
31.

図書

図書
山下正廣, 小西克明編著 ; 秋吉亮平 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 三共出版, 2022.7  xxi, 435p ; 22cm
シリーズ名: 錯体化学会フロンティア選書
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 超分子ナノ金属錯体 : 巨大中空構造の自己集合と分子包接
錯体ナノ空間の分子認識・分離機能 ほか
2 ナノクラスター金属錯体 : 化学修飾された金属超原子の化学
合金クラスターの精密制御と複合効果 ほか
3 低次元ナノ金属錯体 : 金(1)錯体における固体状態での構造変化とその固体発光性の変化
構造制御に基づくハロゲン架橋ナノワイヤー金属錯体の電子状態制御 ほか
4 界面ナノ金属錯体 : 金属錯体配向ナノシートの液相界面合成
界面におけるナノ金属錯体の機能と集積 ほか
5 量子分化スピントロニクス : 超分子化学的アプローチを利用した希土類単分子磁石の機能開拓
ナノスケール・実空間で探る金属錯体の構造と物性 ほか
1 超分子ナノ金属錯体 : 巨大中空構造の自己集合と分子包接
錯体ナノ空間の分子認識・分離機能 ほか
2 ナノクラスター金属錯体 : 化学修飾された金属超原子の化学
32.

図書

図書
日本化学会編 ; 前田啓明 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 共立出版, 2023.10  ix, 164p, 図版 [2] p ; 19cm
シリーズ名: 化学の要点シリーズ ; 44
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 二次元物質とは? : 二次元物質の特徴
固体無機化合物系二次元物質
有機分子からなる二次元物質
ソフトクリスタルの定義:高秩序で柔軟な応答系
第2章 配位ナノシートの基礎 : 金属錯体の基礎
金属錯体で二次元構造をつくるには?
第3章 完全平面系配位ナノシートの構造と機能 : 完全平面系配位ナノシートの誕生と展開
導電性
電極触媒
エネルギー貯蔵材料
センサー
その他の応用例
おわりに
第4章 不完全平面系配位ナノシートの構造と機能 : ジピリナト配位ナノシート
ポリピリジン配位ナノシート
ラジカル配位子ナノシート
カルボキシ配位ナノシート
ビス(ジケトナト)配位ナノシート
アセチリド配位ナノシート
第1章 二次元物質とは? : 二次元物質の特徴
固体無機化合物系二次元物質
有機分子からなる二次元物質
33.

図書

図書
上村洸 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 裳華房, 1969.6  x, 396p ; 22cm
シリーズ名: 物理科学選書 / 今井功 [ほか共] 編 ; 4
所蔵情報: loading…
34.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
日本分析化学会編
出版情報: 東京 : 丸善, 1974.10  xiii, 531p ; 22cm
シリーズ名: 分析化学大系
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 錯形成反応の熱力学
   1・1 イオンの水和 1
   1・1・1 水 1
   1・1・2 イオンの水和 2
   1・1・3 水和の自由エネルギー 4
   1・1・4 水和数の決定 11
   1・2 錯体と生成定数 18
   1・2・1 化学平衡 19
   1・2・2 錯体の生成定数 21
   1・2・3 イオンの活量係数 24
   1・2・4 生成関数 29
   1・3 錯体の生成定数と配位子 31
   1・3・1 生成定数の自由エネルギー直線関係 31
   1・3・2 キレート形成と生成定数 42
   1・3・3 配位子の構造と生成定数 59
   1・4 錯体の生成定数と中心金属 64
   1・4・1 結晶場の理論と生成定数の変化 64
   1・4・2 錯形成の静電モデル 74
   1・4・3 金属イオンの半径およびイオン化ボテンシャルと生成定数 81
   1・5 酸・塩基の硬さと軟らかさ 85
   1・5・1 酸・塩基の概念とHSAB 85
   1・5・2 HSABの理論的背景 92
   1・5・3 硬さと軟らかさの定量的取扱い 94
   1・5・4 LFERとHSAB 100
   1・5・5 熱力学的諸量とHSAB 107
   1・6 錯体の酸化還元電位 110
   1・6・1 電池と電池の標準電位 110
   1・6・2 酸化還元系の種類 112
   1・6・3 金属/金属イオン系の電位 112
   1・6・4 気体/イオン系の電位 115
   1・6・5 イオン/イオン系の電位 116
   1・6・6 沈殿あるいは錯体を含む電池の起電力 117
2 錯体の生成定数の決定法
   2・1 起電力測定による方法 121
   2・1・1 セリンと銅イオンとの錯体の生成定数 121
   2・1・2 EGTAとニッケル(II)イオンとの錯体の生成定数 132
   2・1・3 0.2モル分率(55.51wt%)ジオキサンー水混合溶液中のベリリウムイオンの加水分解反応 143
   2・2 吸光度測定による方法 152
   2・2・1 スルホサリチル酸鉄(III)錯体の生成定数とモル吸光係数 153
   2・2・2 亜鉛-PAR-プロトン錯体のモル吸光係数 156
   2・2・3 硫酸ウラニル錯体の生成定数 160
   2・2・4 酢酸溶液中における酢酸銅錯体の組成と生成定数 164
   2・2・5 錯体の生成定数とモル吸光係数を決定するための電子計算機プログラム 170
   2・3 ポーラログラフ法 175
   2・3・1 はじめに 175
   2・3・2 可逆ポーラログラフ系の生成定数を求める方法 178
   2・3・3 非可逆系の生成定数を求める方法 190
   2・3・4 拡散電流値から生成定数を求める方法 193
   2・3・5 非水溶媒中でのポーラログラフィー 198
   2・3・6 おわりに 199
   2・4 電導度測定による方法 199
   2・4・1 はじめに 199
   2・4・2 電解質溶液の電導性 201
   2・4・3 イオン会合(または解離)定数の決定 206
   2・4・4 考察 222
   2・5 液-液分配を用いる方法 223
   2・5・1 液-液分配法の概観 223
   2・5・2 分子性物質の会合と解離 229
   2・5・3 キレート抽出剤を用いる金属イオンの錯形成の測定 236
   2・5・4 中性抽出剤を用いる金属イオンの錯形成の測定 245
   2・5・5 有機溶媒中での会合平衡の測定 256
   2・5・6 液-液分配法で錯形成を測定する方法に関する二,三の考察 262
   2・6 溶解度測定による方法 269
   2・6・1 強電解質の解離度 270
   2・6・2 活量係数の測定 271
   2・6・3 溶液内の錯形成またはイオン会合定数の測定 273
   2・6・4 固相の状態 281
   2・6・5 溶解平衡に達した溶液を得る方法 283
   2・6・6 液相-固相の分離 286
   2・6・7 分析法 286
   2・7 反応速度を利用する方法 288
   2・7・1 反応速度を利用して生成定数を決定する一般的方法の一例 288
   2・7・2 ニッケル(II)イオンの加水分解定数の決定 291
   2・7・3 ニッケル(II)イオンの弱い錯体(二,三のモノアシドペンタアコニッケル(II)イオン)の生成定数の決定 293
   2・7・4 金属錯体の反応中間体の生成定数の決定 294
   2・7・5 プロトン錯体の生成定数の決定 297
   2・7・6 ナトリウム-EGTAおよびリチウム-EGTA錯体の生成定数の決定 298
   2・7・7 緩和法による生成定数の決定 300
3 錯体の関与する反応の機構
   3・1 金属イオンの錯形成反応の機構 307
   3・1・1 拡散律速 307
   3・1・2 プロトン移動反応 309
   3・1・3 錯形成反応機構(Eigen機構)と配位溶媒分子の交換速度 313
   3・1・4 錯形成反応速度に及ぼす二,三の因子 317
   3・2 配位子置換反応の機構 327
   3・2・1 配位子置換反応の分類と機構 327
   3・2・2 D機構の反応 328
   3・2・3 A機構の反応 331
   3・2・4 多座配位子を含む金属錯体の配位子置換反応 333
   3・2・5 配位子置換反応におけるプロトンの役割 344
   3・2・6 速度論的キレート効果 349
   3・3 金属置換反応の機構 353
   3・3・1 多座配位子を含む金属錯体の金属置換反応 354
   3・3・2 2核反応中間体 355
   3・3・3 CyDTA錯体の金属置換反応 357
   3・4 電子移動反応の機構 360
   3・4・1 はじめに 360
   3・4・2 電子交換反応速度の測定法 363
   3・4・3 電子移動反応の機構 365
   3・4・4 電子移動反応の理論 400
4 錯形成反応の応用
   4・1 キレート滴定 407
   4・1・1 キレート滴定の基礎 408
   4・1・2 キレート滴定の方法と滴定曲線 413
   4・1・3 電位差滴定による終点の決定 423
   4・1・4 金属指示薬による終点の決定 430
   4・1・5 選択滴定 445
   4・2 キレートの溶媒抽出 451
   4・2・1 正則溶液論の溶媒抽出への応用 451
   4・2・2 代表的キレート試薬によるキレート抽出の分析への応用 470
   4・3 電気分析における錯形成反応 473
   4・3・1 ポーラグラフ分析における錯形成反応 473
   4・3・2 応用例 475
   4・4 反応速度を利用する分析法 489
   4・4・1 反応速度を利用する定量分析の原理と方法 490
   4・4・2 反応速度を利用する定量分析の実例 505
   付表 1 単原子イオンの性質と水和の熱力学的諸量 519
   付表 2 多原子イオンの水和に関する熱力学的諸量 521
   索引 523
1 錯形成反応の熱力学
   1・1 イオンの水和 1
   1・1・1 水 1
35.

図書

図書
マーマン著 ; 中原勝儼, 藤枝修子訳
出版情報: 東京 : 共立出版, 1966.12  2, 2, 2, 161p ; 19cm
シリーズ名: モダンケミストリー ; 16
所蔵情報: loading…
36.

図書

図書
横山晴彦, 田端正明編著 ; 飯田雅康 [ほか] 共著
出版情報: 東京 : 三共出版, 2012.5  x, 368p, 図版 [4] p ; 22cm
シリーズ名: 錯体化学会選書 ; 8
所蔵情報: loading…
37.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
山内清語, 野崎浩一編著
出版情報: 東京 : 三共出版, 2010.6  viii, 303p ; 22cm
シリーズ名: 複合系の光機能研究会選書 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
巻頭言
はじめに
1章 原子軌道から励起状態へ(石井和之) 1
    はじめに
   1-1 量子力学の位置づけ 1
    1-1-1 古典力学から量子力学へ 1
    1-1-2 金属錯体のハミルトニアン 3
    1-1-3 金属錯体の励起状態の記述 5
   1-2 配位子場中のd電子の軌道 6
    1-2-1 水素様原子モデル 7
    1-2-2 結晶場理論 10
    1-2-3 配位子場理論 14
   1-3 電子励起状態の記述 17
    1-3-1 単一電子配置のスピン軌道関数 17
    1-3-2 単一励起電子配置のエネルギー 20
    1-3-3 配置間相互作用(CI) 24
2章 遷移金属イオンの対称性と電子遷移(長谷川靖哉) 29
   2-1 自由原子の電子状態とエネルギー準位 29
    2-1-1 原子軌道 29
    2-1-2 自由原子の電子状態と表記法 30
    2-1-3 電子状態のエネルギー準位 33
   2-2 対称性とエネルギー分裂 35
    2-2-1 対称要素に基づく点群の決定 35
    2-2-2 点群 37
    2-2-3 群の表現と既約表現 40
    2-2-4 指標表 45
    2-2-5 群論による積分値の評価 47
    2-2-6 対称積表現と反対称積表現 50
    2-2-7 結晶場による電子状態のエネルギー準位の分裂 51
   2-3 金属イオンの光学的電子遷移確率 59
    2-3-1 選択律 59
    2-3-2 遷移金属イオンのd-d遷移 60
    2-3-3 希土類イオンのf-f遷移 63
    2-3-4 希土類イオンのf-d遷移 70
    2-3-5 全角運動量を考慮した配位子場分裂 70
3章 光物理過程(野崎浩一) 75
   3-1 光と物質の相互作用 75
    3-1-1 吸収スペクトルとエネルギー準位 75
    3-1-2 光物理過程の概要 76
    3-1-3 発光量子収量 78
   3-2 吸収と放射の理論 79
    3-2-1 EinsteinのA係数とB係数 79
    3-2-2 光学的遷移確率の量子力学的導出 81
    3-2-3 Lambert-Beer則と吸光係数 86
    3-2-4 振動子強度 88
    3-2-5 凝縮系の補正 89
    3-2-6 Strickler-Bergの関係式 89
   3-3 核の運動と電子との結合 92
    3-3-1 断熱近似と荒い断熱近似 92
    3-3-2 Jahn-Teller効果 94
    3-3-3 FrancK-Condon原理 95
    3-3-4 振電結合 97
   3-4 電子状態間の遷移 99
    3-4-1 可逆過程と不可逆過程 99
    3-4-2 不可逆過程の遷移確率 102
    3-4-3 内部転換 105
   3-5 異なるスピン状態間の混合と遷移 106
    3-5-1 スピン軌道結合 106
    3-5-2 自由原子におけるスピン軌道結合 107
    3-5-3 軌道角運動量の死滅とスピン軌道結合 110
    3-5-4 項間交差 112
    3-5-5 りん光 116
   3-6 スペクトルの振動構造 118
    3-6-1 吸収と発光のスペクトル 118
    3-6-2 Huang-Rhysパラメータ 120
    3-6-3 多基準振動モード系の振動構造 122
4章 電荷移動励起状態(野崎浩一) 129
   4-1 電荷移動状態の波動関数とエネルギー(Mullikenの電荷移動理論) 130
   4-2 電荷移動の遷移エネルギーと遷移確率 132
   4-3 溶液中の電荷移動スペクトルの形状 134
   4-4 電荷移動吸収・発行極大エネルギーの溶媒シフト 138
    4-4-1 球形状分子内で電荷移動が起きる場合 140
    4-4-2 分子間電荷移動の場合 144
   4-5 電荷移動吸収帯による電子ドナー-アクセプター間の電子的相互作用の評価 145
   4-6 電子的相互作用の量子化学的取り扱い-Generalized Mulliken-Hush理論 149
   4-7 電子的相互作用の分子軌道論的解釈 150
5章 スピンと磁性 157
   5-1 金属イオンの電子スピン 158
    5-1-1 電子の軌道と量子数 158
    5-1-2 スピン量子数 160
   5-2 磁気モーメント 161
    5-2-1 軌道角運動量に伴う磁気モーメント 161
    5-2-2 スピン角運動量に伴う磁気モーメント 162
    5-2-3 全角運動量に伴う磁気モーメント 162
    5-2-4 Larmor歳差運動 163
    5-2-5 Zeeman分裂 164
   5-3 金属イオンの基底項 165
   5-4 磁化率と磁性 167
    5-4-1 Van Vleckの式 167
    5-4-2 金属イオンの磁化率 170
    5-4-3 多核金属錯体の磁性 171
    5-4-4 2核金属錯体の磁化率の式 172
   5-5 分子磁性体 174
    5-5-1 反強磁性(Antiferromagnetism) 174
    5-5-2 強磁性(Ferromagnetism) 174
    5-5-3 フェリ磁性(Ferrimagnetism) 175
    5-5-4 らせん磁性(Helical magnetism) 175
    5-5-5 弱強磁性(Week ferromagnetism) 175
   5-6 光スイッチィング分子 175
    5-6-1 光誘起スピン転移現象 176
    5-6-2 光誘起磁性体 178
    おわりに
6章 励起三重項状態のスピン特性(山内清語・野崎浩一) 181
   6-1 スピン副準位の記述と性質 183
    6-1-1 ゼロ磁場の三重項状態 : 量子化学演習 183
    6-1-2 電子構造・分光的性質とその関係 188
    6-1-3 磁場下のスピン副準位と電子スピン共鳴 190
   6-2 励起状態の性質とスピン軌道相互作用 193
    6-2-1 励起状態のパラメータとスピン軌道相互作用 193
    6-2-2 スピン軌道相互作用の演算子 193
    6-2-3 スピン軌道相互作用の行列要素 195
    6-2-4 State間の積分からMO間,AO間の積分へ 199
    6-2-5 分光学的パラメータと行列要素 200
    6-2-6 ESRパラメータと行列要素 202
    6-2-7 白金錯体ESRスペクトルの解析例 204
   6-3 MLCT励起状態からのりん光とゼロ磁場分裂 206
   6-4 付録 212
    6-4-1 スピン角運動量の行列要素 212
    6-4-2 M-LLサブユニットのスピン軌道相互作用 214
7章 エネルギー移動(浅野素子) 219
   7-1 エネルギー移動と分子間相互作用 220
    7-1-1 “フェルスター機構と“Dexter機構”の違いと特徴 220
    7-1-2 分子間相互作用と励起エネルギー移動の分類 221
   7-2 エネルギー移動を理解するための物理法則と量子化学の基礎 224
    7-2-1 光化学におけるスピン保存則 225
    7-2-2 電子間相互作用 : クローン積分と交換積分 226
    7-2-3 Fermiの黄金律 227
   7-3 Foerster機構 228
    7-3-1 Foersterの式 229
    7-3-2 エネルギー移動速度の導出その1 : Fermiの黄金律 231
    7-3-3 エネルギー移動速度の導出その2 : 双極子-双極子相互作用 234
   7-4 Dexter機構 237
    7-4-1 Dexterの式 238
    7-4-2 スピン保存則とDexter機構の必要性 239
    7-4-3 スピン関数を含めた分子間相互作用とエネルギー移動のメカニズム 241
    7-4-4 Dexter機構によるエネルギー移動速度の導出 243
    7-4-5 “フェルスター機構”と“Dexter機構”の比較と本質 243
    Appendix 248
8章 光誘起電子移動(小堀康博) 257
   8-1 電子移動反応の基礎理論 259
    8-1-1 Marcus理論 259
    8-1-2 電子移動速度の量子力学的取り扱い 266
   8-2 長距離電子移動の電子的相互作用 271
    8-2-1 空間を介した相互作用 271
    8-2-2 軌道を介した相互作用 273
   8-3 長距離電荷分離状態の交換相互作用 279
    8-3-1 ラジカル対のスピン間相互作用 279
    8-3-2 スピン交換相互作用のメカニズム 280
   8-4 時間分解ESR法による交換相互作用の観測 286
    8-4-1 スピン相関ラジカル対の原理 286
    8-4-2 交換相互作用の定量解析と電子的相互作用 289
索引 299
巻頭言
はじめに
1章 原子軌道から励起状態へ(石井和之) 1
38.

図書

図書
今井弘著
出版情報: 東京 : 培風館, 1993.10  vi,203p ; 22cm
所蔵情報: loading…
39.

図書

図書
日本化学会編
出版情報: 東京 : 学会出版センター, 1983.9  vii, 186p ; 22cm
シリーズ名: 化学の原典. 第2期 / 日本化学会編 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
『錯体化学』の解説 / 山崎一雄著
無機化合物の構造に関する寄与・不斉コバルト原子の知見 1 / Alfred Werner著 ; 山崎一雄訳・解説
溶液中に於ける錯塩生成の新検出法 / 柴田雄次 [ほか] 著 ; 山崎一雄解説
Co(III)錯体の吸収スペクトル 2 : 分光化学系列の再決定 / Yoichi Shimura , Ryutaro Tsuchida著 ; 新村陽一訳・解説
残余親和力および配位に関する研究 2 : セレンおよびテルルのアセチルアセトン錯体 / G.T.Morgan , H.D.K.Drew著 ; 吉野諭吉訳・解説
配位化合物における内部回転軸を有する配位子の配座 / J.V.Quagliano , San-ichiro Mizushima著 ; 中川一朗訳・解説
光学活性な錯イオン[Coen[3]][3+]の絶対配置のX線による決定 / Yoshihiko Saito [ほか] 著 ; 斎藤喜彦訳・解説
無機錯体の立体化学 22 : 錯イオンにおける立体特異性 / E.J.Corey , J.C.Bailar,Jr.著 ; 斎藤喜彦訳・解説
正八面体置換における反応機構,速度論,ならびに立体化学 1 : 置換の機構と立体化学とを関係づける仮説としての稜線追出し機構 / D.D.Brownほか著 ; 荻野和子訳・解説
『錯体化学』の解説 / 山崎一雄著
無機化合物の構造に関する寄与・不斉コバルト原子の知見 1 / Alfred Werner著 ; 山崎一雄訳・解説
溶液中に於ける錯塩生成の新検出法 / 柴田雄次 [ほか] 著 ; 山崎一雄解説
40.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
基礎錯体工学研究会編
出版情報: 東京 : 講談社, 2002.12  xiii, 235p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
新版刊行にあたって v
新版への序 vii
第1章 現代の錯体化学
   1.1 新しい展開 1
   1.2 ウェルナーの配位説と実験 3
   1.2.1 ブロムストランド-ヨルゲンセンの鎖状説 4
   1.2.2 天才のひらめきと配位説 4
   1.2.3 ウェルナーの実験 4
   1.2.4 ノーベル賞の受賞 9
   1.3 周期表と錯体 9
   1.3.1 周期表上での錯体化学の位置づけ 9
   1.3.2 遷移元素の個性 9
   1.3.3 錯体にみられる結合 11
   1.3.4 元素の個性と錯体の構造 11
   1.4 錯体の多様性 12
   1.4.1 配位立体化学 12
   1.4.2 錯体の命名法 15
第2章 錯体の構造, 結合理論およびスペクトル
   2.1 構造 21
   2.1.1 錯体の構造の類別(配位数と構造) 21
   2.1.2 金属-金属間結合と構造 27
   2.2 結合理論 30
   2.2.1 結合理論の歴史 30
   2.2.2 結晶場理論 31
   2.2.3 分子軌道理論 34
   2.2.4 金属-金属間結合の理論 37
   2.3 スペクトルと磁性 38
   2.3.1 可視紫外吸収スペクトル 38
   2.3.2 円二色性と光学異性体 44
   2.3.3 発光スペクトル 45
   2.3.4 磁性 46
第3章 錯体の構造決定
   3.1 X線回析 53
   3.1 X線構造解析の原理-原子・分子・結晶による散乱 53
   3.1.2 X線構造解析の特徴 55
   3.1.3 錯体化学におけるX線構造解析 56
   3.2 磁気共鳴(核磁気共鳴と電子常磁性共鳴) 58
   3.2.1 核磁気共鳴の原理 58
   3.2.2 フーリエ変換NMR 61
   3.2.3 高分解能NMRが与える情報 63
   3.2.4 二重共鳴 66
   3.2.5 さまざまな核種 67
   3.2.6 錯体への応用 68
   3.2.7 2次元NMRの普及 70
第4章 溶液中の錯体
   4.1 置換活性・不活性 73
   4.1.1 配位子置換とは 73
   4.1.2 置換活性度を決める要因 74
   4.1.3 置換活性度と錯体の研究法 77
   4.2 安定度 77
   4.2.1 安定・不安定 77
   4.2.2 安定度定数とは 78
   4.2.3 逐次安定度定数 79
   4.2.4 錯形成は水素イオンとの競争 80
   4.2.5 錯体の安定度を支配する要因 81
   4.2.6 金属イオンの種類と安定度 81
   4.2.7 キレート効果 84
   4.2.8 5員環が安定 84
   4.2.9 LFER 85
   4.2.10 溶媒の極性パラメーター 85
   4.3 立体選択性 87
   4.3.1 幾何異性体 88
   4.3.2 鏡像異性体 89
   4.3.3 ジアステレオ異性体 91
   4.3.4 立体選択性 92
   4.3.5 不斉合成と不斉触媒反応 94
   4.3.6 配位子間相互作用 95
   4.4 分離.精製 97
   4.4.1 カチオン・アニオン・中性分子の分離 98
   4.4.2 幾何異性体・ジアステレオマーの分離 98
   4.4.3 エナンチオマーの分離 99
第5章 錯体の反応
   5.1 配位子置換反応 101
   5.1.1 6配位八面体錯体の配位子置換反応 103
   5.1.2 平面4配位型錯体の配位子置換反応 104
   5.1.3 トランス効果 106
   5.1.4 π受容性配位子の置換反応 107
   5.1.5 共有結合性配位子の置換反応(トランスメタル化反応および水素-金属交換反応) 108
   5.2 酸化還元反応 109
   5.2.1 外圏型電子移動による酸化還元 109
   5.2.2 内圏型電子移動による酸化還元 110
   5.2.3 電気化学的な酸化還元反応 111
   5.3 酸化的付加と還元的脱離 112
   5.3.1 18電子則 112
   5.3.2 酸化的付加 113
   5.3.3 還元的脱離 115
   5.4 配位子の反応 118
   5.4.1 アミン配位子の反応 118
   5.4.2 アミノ酸配位子の反応 119
   5.4.3 カルボニル配位子の反応 120
   5.5 触媒反応 121
第6章 錯体化学の大展開
   6.1 生理活性金属媒体 123
   6.1.1 金属と医薬品 123
   6.1.2 光線力学療法 127
   6.1.3 白金媒体 129
   6.1.4 核医学画像診断薬 132
   6.2 金属タンパク質 136
   6.2.1 ヘム鉄タンパク質 136
   6.2.2 非ヘム鉄タンパク質 139
   6.2.3 銅含有酵素 143
   6.2.4 亜鉛含有タンパク質 147
   6.2.5 金属タンパク質による遺伝子発現制御 151
   6.2.6 メタロチオネイン 154
   6.2.7 メタロシャペロン 157
   6.3 金属センサー 160
   6.3.1 酸素センサー 160
   6.3.2 亜鉛可視化蛍光プローブ 163
   6.3.3 電気化学発光 167
   6.3.4 希土類錯体の各種測定系への応用 169
   6.3.5 精密な有機および無機設計に基づく希土類強発光体 173
   6.3.6 電極表面に金属錯体を並べる -自己組織化膜- 175
   6.4 機能性錯体を用いるテクノロジー 179
   6.4.1 色素太陽電池におけるルテニウム錯体の色素増感 179
   6.4.2 金属酸化物ナノ-サブミクロン構造薄膜 180
   6.4.3 不斉還元分子触媒の最近の進歩 185
   6.4.4 機能性高分子合成における金属錯体 190
   6.4.5 糖質を変換する錯体 195
   6.5 錯体機能が鍵となる未来テクノロジー 197
   6.5.1 酸化と還元を同時に活性化する金属錯体 197
   6.5.2 光エネルギー変換デバイス 200
   6.5.3 集積型金属錯体による新しい多孔性機能物質 203
   6.5.4 単分子磁石 210
   6.5.5 グリーンオキシダント 214
   6.5.6 新しい金属系超伝導体MgB2 217
   6.6 錯体設計のための計算機 220
   6.6.1 金属錯体に役だつ分子軌道計算の新展開 220
参考書 227
索引 229
新版刊行にあたって v
新版への序 vii
第1章 現代の錯体化学
41.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
佐々木陽一, 石谷治編著 ; 石井和之 [ほか] 共著
出版情報: 東京 : 三共出版, 2007.10  x, 347p, 図版 [2] p ; 22cm
シリーズ名: 錯体化学会選書 ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
巻頭言(藤嶋 昭)
はじめに(佐々木陽一・石谷 治)
1章 光化学の基礎
   1-1 光とは 1
   1-2 分子による光の吸収 2
   1-3 光化学の基本法則 4
    ○光化学第1法則(Grotthus-Draper原理) 4
    ○Lambert-Beerの法則 5
    ○光化学第2法則(Stark-Einsteinの原理) 6
    ○量子収率 7
   1-4 励起分子の分類 -励起1重項と3重項- 7
   1-5 励起状態にある分子の挙動 9
   1-6 有機分子の励起状態の概略 10
2章 配位子場理論の概略
   2-1 d軌道の分裂 15
    2-1-1 基本的考え方 15
    2-1-2 正八面体型錯体 16
    2-1-3 配位子場安定化エネルギー 19
    2-1-4 正八面体型からの構造の歪み(Jahn-Teller効果) 20
    2-1-5 平面型錯体 20
    2-1-6 正四面体型錯体 21
    2-1-7 分子軌道理論による配位結合の解釈 22
    2-1-8 π供与及びπ逆供与型の結合 23
   2-2 エネルギー項の考え方 25
    2-2-1 序 25
    2-2-2 Tanabe-Sugano(田辺-菅野)ダイヤグラム 28
    2-2-3 スピン軌道結合 30
   2-3 d-d遷移による各パラメーターの見積もり 30
   2-4 軌道と配位子の軌道との関連 32
3章 光物理過程
   3-1 エネルギー準位と量子数 34
   3-2 物質の色と電子遷移 41
   3-3 光物理過程 43
   3-4 輻射遷移と発光量子収量 46
   3-5 発光のメカニズム 47
   3-6 自然放出と誘導放出,レーザーの原理 52
   3-7 光学遷移のメカニズム 54
   3-8 吸光係数と輻射速度の式 57
   3-9 選択則 58
   3-10 遷移双極子モーメント積分の大きさ 62
   3-11 吸収帯の強度と輻射速度との関係 63
   3-12 リン光 65
   3-13 スペクトルの振動構造 70
   3-14 再配列エネルギー 73
   3-15 励起状態の寿命 75
4章 金属錯体の励起状態の特徴
   4-1 中心金属内(MC)遷移 81
   4-2 配位子内(LC)遷移 82
    4-2-1 ビピリジン系配位子 82
    4-2-2 ポルフィリン系配位子 83
   4-3 電荷移動(CT)遷移と電荷移動状態の特徴 89
    4-3-1 MLCTの遷移双極子モーメントの起源 90
    4-3-2 正八面体構造をとるd6電子配置におけるMLCT 93
    4-3-3 平面四角形構造をとるd8電子配置におけるMLCT 99
    4-3-4 MMLCT 101
    4-3-4 正四角形構造をとるd10電子配置におけるMLCTと金属中心の励起状態 106
   4-4 1重項-3重項以外の励起状態 112
5章 光反応化学
   5-1 LF励起状態を経由する光配位子交換反応 116
   5-2 光反応において,どの配位子が優先的にはずれるか-光配位子交換反応の理論- 120
   5-3 金属-金属結合の光化学的なホモリシス 129
   5-4 光異性化反応および光ラセミ化反応 131
   5-5 光励起状態からの原子の引き抜き反応 132
   5-6 励起移動(エネルギー移動) 135
   5-7 電子移動反応 139
6章 光化学の実験手法
   6-1 紫外可視吸収及び発光スペクトル 149
    6-1-1 紫外可視吸収スペクトル 149
    6-1-2 発光スペクトルの測定と発光量子収率の決定 150
   6-2 時間分解分光法 154
    6-2-1 発光寿命測定 155
    6-2-2 過渡吸収測定 164
   6-3 光反応化学の実験手法 170
   6-4 0-0遷移エネルギーの決定法-振動構造のフランクコンドン解析- 177
7章 発光素子および発光センサー
   7-1 エレクトロルミネッセンス(EL)素子材料 182
    7-1-1 キノリノラト錯体 182
    7-1-2 フェニルピリジナト-イリジウム(Ⅲ)錯体 184
    7-1-3 PT-C結合を持つ白金(Ⅱ)錯体 86
    7-1-4 その他の高発光性金属錯体 190
   7-2 センシング材料 192
    7-2-1 酸素センサー 192
    7-2-2 金属イオンセンサー 193
    7-2-3 種々の有機・無機ベイパーに感応して発光変化を示す金属錯体 195
    7-2-4 その他の外部刺激により発光変化を示す金属錯体 200
8章 発光性集積型金属錯体
   8-1 集積型金属錯体における金属間相互作用 204
    8-1-1 金属間相互作用の概要 204
    8-1-2 複核錯体における金属間結合 205
    8-1-3 d10金属イオンの複核錯体における金属間相互作用 207
    8-1-4 3核以上の多核錯体の金属間結合 208
   8-2 白金(Ⅱ)複核錯体 209
   8-3 d10金属錯体 211
    8-3-1 d10多核錯体の発光に関する研究の概要 211
    8-3-2 銅(Ⅰ)錯体の発光 212
    8-3-3 銀(Ⅰ)および金(Ⅰ)錯体などその他のd10金属錯体の発光 220
   8-4 八面体型6核クラスター錯体 221
    8-4-1 6核錯体の概要 221
    8-4-2 構造と電子状態 222
    8-4-3 発光の特徴 223
    8-4-4 発光を示す要因 226
   8-5 おわりに 227
9章 希土類金属錯体の発光
   9-1 ランタニド錯体の電子状態の特徴とf-f遷移について 230
   9-2 f-f発光の特徴 235
   9-3 ランタニド錯体のエネルギー移動 246
10章 金属錯体の光磁気化学
   10-1 光磁気化学の基礎 252
   10-2 CsCo(3-cyanopyridine)2[W(CN)8]・H2Oの相転移現象と光誘起磁化 255
    10-2-1 結晶構造 255
    10-2-2 相転移現象 256
    10-2-3 光誘起磁化 259
   10-3 {COⅡ(pyrimidine)(H2O)}2{COⅡ(H2O)2}{W(CN)8}2](pyrimidine)2の相転移現象と光誘起磁化 260
    10-3-1 結晶構造 260
    10-3-2 相転移現象 262
    10-3-3 光誘起磁化 264
   10-4 まとめ 267
11章 金属錯体の光触媒反応
   11-1 レドックス光増感反応 271
   11-2 二元触媒反応系:光水素発生および二酸化炭素還元反応 279
   11-3 水を電子源とする光触媒的水素発生 283
   11-4 光不斉反応:立体選択的光電子移動反応 285
   11-5 光エネルギー移動増感作用 287
   11-6 ヒドリド移動型光触媒 288
   11-7 水素原子移動 291
   11-8 水を酸素源とする触媒的光酸素化によるアルケン類のエポキシ化反応 292
   11-9 ロジウム触媒によるC-H結合の活性化を経た炭化水素類の光カルボニル化反応 294
   11-10 おわりに 297
12章 色素増感太陽電池
   12-1 色素増感太陽電池の概要 299
   12-2 太陽電池用増感色素としての金属錯体のデザイン 306
    12-2-1 励起状態のエネルギーレベルの制御 307
    12-2-2 基底状態のエネルギーレベルの制御 309
    12-2-3 パンクロマチック色素の開発 310
    12-2-4 その他の分子設計の要件 311
   12-3 おわりに 314
13章 光合成における金属錯体の役割とモデル錯体
   13-1 光合成生物 316
    13-1-1 光合成生物の分類 316
    13-1-2 非酸素発生型光合成系 317
    13-1-3 酸素発生型光合成系 317
   13-2 光合成初期過程(明反応) 317
    13-2-1 光合成アンテナ(エネルギー移動) 318
    13-2-2 光合成反応中心(電子移動) 318
   13-3 光収穫型アンテナ 321
    13-3-1 構成色素 321
    13-3-2 クロロフィル類 322
    13-3-3 クロロフィルの配位化学 323
    13-3-4 クロロフィルの光吸収(4-2-2項参照) 325
    13-3-5 クロロフィルの光物性 327
    13-3-6 クロロフィルの光化学 328
    13-3-7 アンテナの超分子構造 330
    13-3-8 アンテナの機能 333
    13-3-9 人工アンテナの構築 335
さくいん 343
巻頭言(藤嶋 昭)
はじめに(佐々木陽一・石谷 治)
1章 光化学の基礎
42.

図書

図書
長谷川靖哉, 伊藤肇著
出版情報: 東京 : 講談社, 2014.3  viii, 246p ; 21cm
シリーズ名: エキスパート応用化学テキストシリーズ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序論
錯体とは
分子の対称性と群論
錯体の電子構造
溶液中での錯体の状態
錯体の光化学
錯体の電気化学
錯体の磁性化学
有機金属化合物による触媒反応
希土類錯体
生体と錯体
錯体のキャラクタリゼーション
序論
錯体とは
分子の対称性と群論
43.

図書

図書
斎藤一夫著
出版情報: 東京 : 大日本図書, 1986.4  v, 271p, 図版 [4] p ; 22cm
シリーズ名: 新化学ライブラリー / 日本化学会編
所蔵情報: loading…
44.

図書

図書
湯浅真, 秋津貴城共著
出版情報: 東京 : コロナ社, 2014.10  iv, 160p ; 21cm
所蔵情報: loading…
45.

図書

図書
上野景平著
出版情報: 東京 : 南江堂, 1988.9  x, 290p ; 21cm
所蔵情報: loading…
46.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
藤田誠, 塩谷光彦編著
出版情報: 東京 : 三共出版, 2009.10  x, 413p, 図版 [4] p ; 22cm
シリーズ名: 錯体化学会選書 ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
巻頭言
はじめに
1章 超分子金属錯体の基礎
 1-1 分子認識と超分子金属錯体 1
   はじめに 1
   1-1-1 超分子金属錯体が目指すもの 3
   1-1-2 遷移金属錯体を基礎とする超分子金属錯体 5
   1-1-3 希土類錯体を基礎とする超分子金属錯体 6
   1-1-4 巨大配位子を用いる超分子金属錯体 8
   1-1-5 動的構造変換を実現する超分子金属錯体 10
   1-1-6 高次触媒機能を発現する超分子金属錯体 12
   1-1-7 おわりに 14
 1-2 超分子金属錯体 15
   はじめに 15
   1-2-1 超分子とは 16
   1-2-2 超分子金属錯体の建築法と機能 23
 1-3 超分子自己集合 39
   1-3-1 ものづくりと自己集合 39
   1-3-2 自己集合のしくみ 40
   1-3-3 自己集合と配位結合 41
   1-3-4 自己集合とナノテクノロジー 44
   1-3-5 超分子金属錯体(先駆的な例) 44
   1-3-6 水素結合による超分子自己集合 51
 1-4 配位結合の特徴 54
   はじめに 54
   1-4-1 錯体の構造 54
   1-4-2 配位結合の説明およびその性質 58
   1-4-3 錯体の安全性 67
   1-4-4 錯体の反応性 75
   1-4-5 特殊な結合 79
 1-5 超分子金属錯体の配位子設計 83
   1-5-1 構造情報を内包する配位子の設計と金属イオンの選択 83
   1-5-2 窒素配位子を用いた超分子金属錯体の分子設計 85
   1-5-3 酸素配位子を用いた超分子金属錯体の分子設計 87
   1-5-4 炭素配位子を用いた超分子金属錯体の分子設計 90
   1-5-5 ハイブリッド型配位子などを用いた超分子金属錯体の分子設計 92
   1-5-6 生体機能関連配位子を用いた超分子金属錯体の分子設計 93
 1-6 超分子金属錯体の機能設計 94
   1-6-1 超分子金属錯体のユニットと配列 94
   1-6-2 レドックス応答性 96
   1-6-3 超分子構造中での磁気特性変換 102
2章 有限構造の超分子金属錯体
 2-1 配位結合性ホスト化合物 117
   はじめに 117
   2-1-1 多面体型ホスト化合物の合成 117
   2-1-2 動的ホスト化合物 124
   2-1-3 配位結合性ホスト内での特異反応 126
   2-1-4 配位結合性ホスト内での特異物性誘起 131
 2-2 カテナン・ロタキサン 132
   2-2-1 化学におけるトポロジー 132
   2-2-2 カテナン合成の歴史 135
   2-2-3 銅を鋳型としたカテナン 137
   2-2-4 パラジウムを用いた自己集合性カテナン 139
   2-2-5 ロタキサンの構造変換と機能 142
   2-2-6 複雑なトポロジーへ 142
 2-3 動的自己集合・分子機械 146
   2-3-1 配位子交換,配位構造変化に基づく動的分子のデザイン 146
   2-3-2 金属イオンの脱着に基づく構造変換 147
   2-3-3 配位構造変化に基づく自己集合性動的錯体 150
   2-3-4 金属錯体型分子機械 155
   2-3-5 運動伝搬を担う分子素子 159
   2-3-6 おわりに 162
 2-4 DNAを用いた超分子金属錯体 162
   2-4-1 分子組織化のテンプレートとしての生体高分子 162
   2-4-2 DNAの構造と精密合成 163
   2-4-3 DNA塩基対間へのインターカレーションを利用した金属錯体の集積化 165
   2-4-4 DNA超構造のジャンクション,ノードとしての金属錯体 167
   2-4-5 核酸塩基の化学的修飾による金属錯体の集積化 168
   2-4-6 金属配位結合を用いた塩基対形成と金属錯体の配列プログラミング 169
   2-4-7 おわりに 175
 2-5 超分子タンパク質内部空間の金属イオン集積 176
   はじめに 176
   2-5-1 金属結合タンパク質 176
   2-5-2 タンパク質孤立空間への金属イオン集積 180
   2-5-3 おわりに 188
 2-6 ポルフェリン集積 188
   はじめに 188
   2-6-1 エキソ配位子と金属イオンを用いた集積化 189
   2-6-2 金属ポルフェリンを活用した集積化 192
   2-6-3 酵素モデルを指向した集積化 197
   2-6-4 おわりに 199
 2-7 有機金属種の自己集積 199
   はじめに 199
   2-7-1 18電子則と金属カルボニルクラスターの形成 200
   2-7-2 架橋性有機配位子を利用した金属クラスターの形成 204
   2-7-3 おわりに 207
 2-8 生命活動を担う金属クラスターとそのモデル錯体 208
   はじめに 208
   2-8-1 電子伝達に関わる鉄-硫黄クラスター 209
   2-8-2 酵素活性中心として働く金属-硫黄クラスター 213
   2-8-3 PhotosystemⅡ(光化学系Ⅱ)のマンガンクラスター 223
 2-9 分子磁石の自己集合 225
   はじめに 225
   2-9-1 分子磁石 225
   2-9-2 分子設計 230
   2-9-3 代表的な単分子磁石 236
   2-9-4 単分子磁石の例 239
   2-9-5 おわりに 249
3章 無限構造の超分子錯体
 3-1 無限錯体による電子・プロトン移動 265
   はじめに 265
   3-1-1 固体プロトニクス 266
   3-1-2 プロトン伝導 268
   3-1-3 多孔性配位高分子 269
   3-1-4 固体物性研究の立場から 270
   3-1-5 プロトン共役酸化還元特性 271
   3-1-6 ルベアン酸銅および誘導体の基礎物性 272
   3-1-7 交換相互作用と電気伝導性との相関 274
   3-1-8 プロトン伝導とその相対湿度(RH)依存性および置換基効果 275
   3-1-9 おわりに 278
 3-2 無限磁性錯体 279
   はじめに 279
   3-2-1 温度により磁極が2回反転する磁性体(二重補償点) 281
   3-2-2 化学的刺激応答型ポーラス強磁性錯体の創製 281
   3-2-3 光による磁性制御 286
   3-2-4 強誘電-強磁性特性 288
 3-3 無限錯体によるガス吸着 291
   3-3-1 孔が開いた構造を持つ結晶性の無限錯体(多孔性配位高分子) 291
   3-3-2 多孔性配位高分子の設計と合成方法 296
   3-3-3 物理吸着による多孔性配位高分子のガス吸着 303
   3-3-4 相互作用点を持つ多孔性配位高分子の吸着特性 310
   3-3-5 ガス吸着により結晶構造が変化する多孔性配位高分子 314
   3-3-9 おわりに 318
 3-4 一次元高分子錯体の自己集積 319
   3-4-1 無限錯体とソフトナノマテリアル化学 319
   3-4-2 擬一次元白金混合原子価錯体の固体科学 319
   3-4-3 一次元高分子錯体への両親媒性の付与(脂溶性一次元金属錯体の設計と特性) 324
   3-4-4 一次元高分子錯体の溶液ならびに固体表面における自己集積 327
   3-4-5 ソフトマテリアルとしての一次元高分子錯体 328
   3-4-6 スピンクロスオーバーを示す一次元高分子錯体 330
   3-4-7 今後の展望 332
 3-5 細孔性ポリオキソメタレート集積体 333
   3-5-1 ポリオキソメタレートとは 333
   3-5-2 結晶格子中に細孔を有するポリオキソメタレート集積体 336
   3-5-3 結晶子・結晶粒子の間隙に細孔を有するポリオキソメタレート集積体 340
   3-5-4 ポリオキソメタレート分子内に細孔構造を有する集積体 341
 3-6 無限錯体内での結晶相ゲスト交換 343
   3-6-1 細孔性ネットワーク錯体 343
   3-6-2 その場観察X線構造解析 344
   3-6-3 ネットワーク錯体の単結晶から単結晶への交換 345
   3-6-4 おわりに 362
4章 表面における超分子金属錯体の自己集積
 4-1 表面での機能設計 373
   4-4-1 表面という二次元場 373
   4-4-2 表面への分子の固定化法 374
   4-1-3 基板表面での機能性分子の集積化による分子デバイス機能 379
   4-1-4 表面での多積層膜の構築とその機能 389
   4-1-5 表面機能での新しい動き 392
 4-2 表面での触媒設計 392
   4-2-1 固体触媒表面での触媒設計 392
   4-2-2 ゼオライトの三次元細孔空間を利用して作られた新型Reクラスター触媒 394
   4-2-3 表面モレキュラーインプリンティング触媒 396
   4-2-4 亜リン酸トリメチル配位子をテンプレート配位子とした表面モレキュラーインプリティングRhモノマー触媒 397
   4-2-5 モレキュラーインプリティングRhダイマー触媒によるアルケン水素化反応の形状選択性制御 399
   4-2-6 今後の発展 405
索引 410
巻頭言
はじめに
1章 超分子金属錯体の基礎
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼