close
1.

図書

図書
喜多信之著
出版情報: 東京 : 工業調査会, 1975  168p ; 22cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
西沢仁著
出版情報: 東京 : シーエムシー出版, 2010.5  iii, 353p ; 21cm
シリーズ名: CMCテクニカルライブラリー ; 361 . ファインケミカルシリーズ||ファイン ケミカル シリーズ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
<第I編 解説>
第1章 はじめに 3
第2章 国内外の規格,規制の動向 5
   1. はじめに 5
   2. 最近注目される難燃剤,難燃材料に関する規格,規制 5
    2.1 EUにおけるWEEE,RoHS 5
     2.1.1 WEEEにおける決定事項 6
     2.1.2 RoHSにおける決定事項 6
    2.2 エコラベル規制 7
    2.3 日本における難燃性規格,規制の動き 8
第3章 難燃材料,難燃剤の最近の動向 25
   1. 難燃材料の最近の動向と要求される性能 25
    1.1 難燃材料に要求される難燃性 26
    1.2 難燃材料に要求される機械的性質 26
    1.3 難燃材料に要求される耐熱性,耐久性寿命 27
    1.4 その他要求される特性 29
   2. 難燃剤の最近の動向 31
    2.1 難燃剤の種類と需要動向 31
    2.2 各種難燃剤の種類と特徴 35
     2.2.1 ハロゲン系難燃剤 35
     2.2.2 りん系難燃剤 36
     2.2.3 無機系難燃剤 37
     2.2.4 その他難燃剤 40
第4章 難燃化技術の最新動向 41
   1. 高分子の燃焼と難燃化機構 41
   2. 最近の新しい難燃化技術の動向 46
    2.1 高難燃性材料の開発 46
    2.2 環境対応型難燃系の開発 57
<第II編 難燃剤データ>
   1. 総論 67
    1.1 はじめに 67
    1.2 難燃剤を取り巻く最近の技術動向 68
    1.3 難燃剤の需要動向 69
    1.4 難燃剤メーカー一覧表 71
    1.5 各難燃剤メーカーの取り扱い品種,特性,特徴 76
   2. 臭素系難燃剤 78
    (1) グレートレイクスケミカル日本 78
    (2) ブロモケム・ファーイースト 78
    (3) アルベマール日本 78
    (4) 帝人化成 78
    (5) 東ソー 85
    (6) 阪本薬品工業 85
    (7) 日宝化学 89
    (8) 三井化学ファイン 90
    (9) 日本化成 90
    (10) 東都化成 90
    (11) 日本化薬 92
    (12) マナック 92
    (13) 大日本インキ化学工業 92
    (14) 第一エフ・アール 94
    (15) 旭化成ケミカルズ 95
   3. 塩素系難燃剤 97
    (1) 味の素ファインテクノ 97
    (2) ソマール 97
   4. りん系難燃剤 98
    (1) 味の素ファインテクノ 99
    (2) 旭電化工業 99
    (3) 大八化学工業 104
    (4) アクゾ ノーベル 104
    (5) アルベマール日本 107
    (6) 日本化学工業 107
    (7) 燐化学工業 113
    (8) 太平化学産業 118
    (9) 三光 118
   5. 無機系難燃剤 119
    (1) 昭和電工 119
    (2) アルマティス 123
    (3) 日本軽金属 124
    (4) 住友化学工業 125
    (5) 石塚硝子 125
    (6) 協和化学工業 126
    (7) ティーエムジー 129
    (8) 神島化学工業 130
    (9) 堺化学工業 133
    (10) ファイマテック 134
    (11) 味の素ファインテクノ 135
    (12) 日本精鉱 136
    (13) 山中産業 138
    (14) 日産化学工業 139
    (15) 鈴裕化学 139
    (16) 水沢化学 142
    (17) US Borax,co. 142
    (18) 日本化学産業 143
    (19) シャーウィン・ウィリアムス・ジャパン 143
    (20) その他無機系難燃剤メーカー 143
   6. 窒素系難燃剤,窒素-りん系難燃剤,その他 145
    (1) 三和ケミカル 145
    (2) DSMジャパン 146
    (3) 日産化学工業 147
    (4) 丸菱油化工業 147
   7. シリコーン系難燃剤 149
    (1) 東レ・ダウコーニング・シリコーン 149
    (2) GE東芝シリコーン 149
    (3) 信越化学工業 150
<第III編 難燃材料データ>
   1. 高分子材料と難燃材料の動向 155
   2. 難燃性PE(ポリエチレン) 160
   3. 難燃性PP(ポリプロピレン) 176
   4. 難燃性PS(ポリスチレン) 188
   5. 難燃性ABS 205
   6. 難燃性PA(ポリアミド) 231
   7. 難燃性PC(ポリカーボネート樹脂) 263
   8. 難燃性PET(ポリエチレンテレフタレート) 289
   9. 難燃性PBT樹脂 299
   10. 難燃性変性PPE樹脂 324
   11. 難燃性エポキシ樹脂 338
<第I編 解説>
第1章 はじめに 3
第2章 国内外の規格,規制の動向 5
3.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
西原一監修
出版情報: 東京 : シーエムシー出版, 2007.9  vi, 446p ; 21cm
シリーズ名: CMCテクニカルライブラリー ; 270
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
【総論編】
 第1章 難燃性高分子材料の特性向上の理論と実際(西原一)
   1. はじめに 1
   2. 高性能化のための高分子設計 1
    2.1 難燃性と高分子設計 1
    2.2 機械的強度と高分子設計 7
    2.3 熱安定性(リサイクル性)と高分子設計 11
    2.4 耐光性と高分子設計 16
    2.5 耐環境応力亀裂特性(ESCR)と高分子設計 17
   3. 高性能化のための難燃剤設計 18
    3.1 難燃性と難燃剤設計 18
    3.2 耐熱性,成形加工流動性バランスと難燃剤設計 26
    3.3 衝撃強度と難燃剤設計 28
    3.4 耐光性と難燃剤設計 33
    3.5 安定性(リサイクル性)と難燃剤設計 35
   4. 高性能化のための特性向上剤設計 45
    4.1 分散剤,相溶化剤の設計 45
    4.2 熱安定剤の設計 45
    4.3 耐光性向上剤の設計 47
   5. 高性能化のための成形加工技術 48
    5.1 概要 48
    5.2 易分解性難燃剤のコンパウンディング技術 48
    5.3 高粘度高分子の加工法 50
   6. おわりに 51
 第2章 難燃性高分子材料のリサイクル性(酒井賢郎)
   1. はじめに 55
   2. 内外リサイクルの動向 56
    2.1 国内法規・規制動向 56
    2.2 国内プラスチック廃棄物処理の現状 57
    2.3 EUの法律・規制動向 58
    2.4 EUの廃棄プラスチックリサイクルの状況 59
   3. ABS樹脂のリサイクル 61
    3.1 ABS樹脂とマテリアルリサイクル性 61
    3.2 高品位ABS樹脂ホリゾンタルクローズドマテリアルリサイクルの実践例 64
    3.3 マテリアルリサイクル今後の展開 65
【規制・評価法編】
 第3章 難燃規制・規格および難燃性評価方法(西澤仁)
   1. 難燃規制・規格 67
    1.1 はじめに 67
    1.2 日本における難燃規制・規格の動向 67
   2. 難燃性評価法 82
    2.1 はじめに 82
    2.2 難燃性評価法 83
 第4章 難燃性高分子材料の実用評価
   1. 難燃性(西澤仁) 94
    1.1 まえがき 94
    1.2 難燃性高分子材料の難燃性レベルと評価方法 94
    1.3 材料基礎物性と実製品の物性との相関性 96
    1.4 あとがき 110
   2. 安定性(山崎秀夫) 111
    2.1 はじめに 111
    2.2 ポリマーの難燃性 111
    2.3 加工安定性 111
    2.4 光安定性 113
    2.5 おわりに 119
【高性能化事例編】
 第5章 各種難燃剤の高性能化事例
   1. 臭素系難燃剤の高性能化(平山義人) 121
    1.1 はじめに 121
    1.2 臭素系難燃剤の種類と特性 122
    1.3 樹脂別臭素系難燃剤の種類 124
    1.4 難燃剤に要求される物性 125
    1.5 樹脂別難燃剤の使用例 129
    1.6 リサイクルについて 146
    1.7 EU RISK ASSESSMENT,WEEE/RoHS,OECD,ECO LABAL及びドイツのダイオキシン法令 149
    1.8 おわりに 153
   2. リン酸エステル系難燃剤の高性能化(宮地保好) 155
    2.1 はじめに 155
    2.2 リン酸エステル系難燃剤の難燃機構 156
    2.3 難燃性の向上 157
    2.4 耐熱性向上-低揮発性のリン酸エステル系難燃剤 160
    2.5 低発煙化 165
    2.6 反応性リン酸エステル系難燃剤 166
    2.7 リン系難燃剤の安定性に関連して 167
   3. 赤リン系難燃剤の高性能化(沼幸子) 172
    3.1 はじめに 172
    3.2 赤リンの難燃効果 172
    3.3 赤リン系難燃剤配合難燃材料の物性例 175
    3.4 赤リン系難燃剤の用途 177
    3.5 赤リン系難燃剤の高性能化 179
    3.6 赤リンの毒性 183
    3.7 おわりに 183
   4. ポリリン酸アンモニウム難燃剤の高性能化(長沢博) 185
    4.1 はじめに 185
    4.2 ポリリン酸アンモニウム難燃剤の特徴と難燃機構 185
    4.3 ポリリン酸アンモニウム難燃剤を樹脂に練り込む場合の加工条件 188
    4.4 ポリリン酸アンモニウム難燃剤の応用特性 190
    4.5 適用例 195
    4.6 おわりに 195
   5. 無機系難燃剤の高性能化(尾西晃) 197
    5.1 はじめに 197
    5.2 水酸化アルミニウムの製法 197
    5.3 難燃剤としての水酸化アルミニウム 198
    5.4 水酸化アルミニウムの品質改良 201
    5.5 おわりに 203
   6. 窒素系難燃剤の高性能化(山本喜一) 204
    6.1 はじめに 204
    6.2 種類・特徴 205
    6.3 用途・効果 206
    6.4 難燃メカニズム 210
    6.5 代表的難燃剤・難燃メカニズム 210
    6.6 実用例 213
    6.7 今後の開発課題 215
 第6章 各種難燃性高分子材料の高性能化事例
   1. スチレン系樹脂の高性能化(坂本英明) 216
    1.1 スチレン系樹脂の難燃化技術 216
    1.2 特許からみた最近の難燃(高性能)化技術動向 219
    1.3 スチレン系難燃樹脂の商品化事例 221
   2. ポリオレフィン系樹脂の高性能化(安田武夫) 225
    2.1 はじめに 225
    2.2 PE,PP系難燃グレードの市場動向 227
    2.3 PE,PP系難燃グレードの材料開発動向 227
    2.4 おわりに 237
   3. エラストマーの高性能化(川田隆) 239
    3.1 はじめに 239
    3.2 難燃化の基本原理 239
    3.3 難燃剤の分類 240
    3.4 エラストマー材料難燃化の技術動向 240
    3.5 難燃化技術の今後の課題 250
    3.6 おわりに 250
   4. ポリカーボネートの高性能化(野寺明夫) 251
    4.1 はじめに 251
    4.2 シリコーン系難燃材料 251
    4.3 シリコーン系材料の難燃機構 253
    4.4 シリコーン系難燃PCの特性 257
    4.5 PC/ABSアロイへの適用 262
    4.6 用途展開 262
   5. 変性ポリフェニレンエーテルの高性能化(武田邦彦,高山圭介) 265
    5.1 はじめに 265
    5.2 PPEの燃焼性 265
    5.3 難燃剤の効果 267
    5.4 変性PPEの構造変化と熱分解挙動 270
    5.5 環境との関係における難燃材料としての変性PPEの位置づけ 275
    5.6 おわりに 276
   6. PBTの高性能化(中田道生) 278
    6.1 PBTの難燃化 278
    6.2 難燃PBT材料の高性能化 281
    6.3 おわりに 283
   7. エポキシ樹脂の高性能化(川本(陳)俊彦) 285
    7.1 はじめに 285
    7.2 エポキシ樹脂の需要量とエポキシ樹脂の難燃化 285
    7.3 難燃性エポキシ樹脂の高性能化 287
    7.4 高性能エポキシ系難燃剤 289
    7.5 おわりに 292
   8. フェノール樹脂の高性能化(河村哲) 294
    8.1 はじめに 294
    8.2 フェノール樹脂難燃化の背景 294
    8.3 難燃剤種とその選択 295
    8.4 ハロゲン系難燃剤の動向 297
    8.5 おわりに 299
   9. 難燃・防炎繊維の高性能化(鈴木東義) 300
    9.1 はじめに 300
    9.2 繊維製品の難燃性・防炎性の試験法 300
    9.3 各種繊維の難燃・防炎化 305
    9.4 難燃・防炎繊維の高性能化 310
    9.5 おわりに 317
   10. 難燃不織布の高性能化(有地美奈子) 319
    10.1 不織布の現状と技術動向 319
    10.2 難燃不織布 321
    10.3 不織布の難燃規制および評価方法 323
    10.4 難燃不織布の高機能化 328
    10.5 難燃不織布の今後の展開 329
    10.6 まとめ 330
   11. ナノコンポジットの難燃性と高性能化(加藤誠,臼杵有光) 332
    11.1 はじめに 332
    11.2 モンモリロナイト 332
    11.3 ナイロン6クレイハイブリッド(NCH)の合成 333
    11.4 NCHの特性 334
    11.5 まとめ 338
 第7章 成形加工技術による高性能化事例(四方直広)
   1. はじめに 340
   2. 中空成形による高性能化 340
    2.1 偏肉構造の確立 340
    2.2 ガスアシスト成形の導入と部品の一体成形 342
    2.3 強度確保と減量化 343
   3. 低圧成形による高性能化 346
    3.1 テレビ筐体に適した低圧成形法の開発 346
    3.2 低圧成形法の効果 347
    3.3 低圧成形の応用 348
   4. ノンハロゲン難燃樹脂 350
   5. 今後の課題 351
 第8章 各産業分野での高性能化事例
   1. 難燃剤フリーエポキシ樹脂封止材料(前佛伸一) 353
    1.1 はじめに 353
    1.2 半導体封止材を取り巻く環境から 353
    1.3 難燃性の発現について 354
    1.4 封止材開発 355
    1.5 パーフェクトグリーン材G700シリーズ 359
   2. ハロゲンフリーソルダーレジスト(青山勝彦) 361
    2.1 緒言 361
    2.2 ソルダーレジストの現状 361
    2.3 プリント配線板に使用する銅張積層板の開発動向 362
    2.4 ハロゲンフリーソルダーレジストの開発動向 363
    2.5 自己消火性を有するハロゲンフリー(LPI)ソルダーレジスト 364
    2.6 今後の動向 365
   3. 自動車と難燃性高分子材料(草川紀久) 368
    3.1 はじめに 368
    3.2 自動車に使われるプラスチック部品 368
    3.3 自動車部品のプラスチック採用例と難燃性要求への対応 370
    3.4 汎用プラスチック 376
    3.5 エンジニアリングプラスチック 378
    3.6 特殊エンプラ 381
    3.7 熱硬化性樹脂 385
    3.8 おわりに 385
   4. 鉄道と難燃性高分子材料(遠藤三郎) 388
    4.1 はじめに 388
    4.2 鉄道における火災対策の変遷 388
    4.3 鉄道車両用材料の変遷 391
    4.4 おわりに 403
   5. 建築と難燃性高分子材料(吉田正志) 404
    5.1 はじめに 404
    5.2 高分子材料の建築分野の用途 404
    5.3 建築分野での高分子材料の難燃化 405
    5.4 新しい防火材料試験の規格 405
    5.5 「コーンカロリー計試験」の解説と実例 407
    5.6 建築分野の高難燃化 410
   6. ノンハロゲン系高耐候難燃PP繊維(児子益久) 413
    6.1 はじめに 413
    6.2 原糸の性能と特徴 416
    6.3 「バルザー(R)P.II」の応用例 416
    6.4 まとめ 419
   7. 耐熱塗料(船戸雅子) 420
    7.1 はじめに 420
    7.2 耐熱塗料 421
    7.3 シリコーン系耐熱塗料の問題点 423
    7.4 「ボーセー ネオス」の特長 424
    7.5 おわりに 425
【安全性編】
 第9章 難燃剤の安全性と環境問題(草川紀久)
   1. はじめに 428
   2. 難燃材料に関する規制の経緯と動向 428
    2.1 ヨーロッパにおける規制の経緯 428
    2.2 規制の現状と今後の動向 431
   3. 高分子材料の燃焼性と難燃化 436
    3.1 燃焼性 436
    3.2 難燃化 438
   4. 難燃剤の需要の現状 438
   5. 各種難燃剤の特徴,安全性および環境問題 438
    5.1 ハロゲン系難燃剤 439
    5.2 無機系難燃剤 441
    5.3 リン系難燃剤 443
    5.4 シリコーン系難燃剤 443
    5.5 窒素系難燃剤 444
   6. 今後の展望―環境調和型難燃材料の開発 444
【総論編】
 第1章 難燃性高分子材料の特性向上の理論と実際(西原一)
   1. はじめに 1
4.

図書

図書
北野大監修
出版情報: 東京 : 化学工業日報社, 2022.4  16, 215p ; 22cm
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
北野大編著
出版情報: 東京 : 化学工業日報社, 2016.10  12, 229p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 難燃剤とは
第2章 : 難燃剤の作用機構と高分子の燃焼傾向
第3章 : 難燃剤の利用と難燃規制
第4章 : 難燃性能の試験法
第5章 : 化学物質としての規制
第6章 : リスクトレードオフ
第7章 : 難燃剤、難燃化技術開発の今後の方向
第1章 : 難燃剤とは
第2章 : 難燃剤の作用機構と高分子の燃焼傾向
第3章 : 難燃剤の利用と難燃規制
6.

図書

図書
西澤仁監修
出版情報: 東京 : シーエムシー出版, 2021.12  viii, 265p ; 26cm
シリーズ名: CMCテクニカルライブラリー ; 773 . 新材料・新素材シリーズ||シンザイリョウ シンソザイ シリーズ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1編 難燃規制、評価試験法 : 環境規制の最新動向と難燃化への影響
難燃剤評価試験法の進歩 ほか
第2編 難燃機構 / 難燃機構の研究動向と進歩および難燃剤開発のコンセプト
第3編 難燃剤 : 臭素系難燃剤の概要と最新動向
リン酸エステル系難燃剤の環境問題と開発動向 ほか
第4編 難燃材料の開発 : ナノコンポジット難燃材料の開発
ポリ乳酸系バイオプラスチック難燃材料 ほか
第1編 難燃規制、評価試験法 : 環境規制の最新動向と難燃化への影響
難燃剤評価試験法の進歩 ほか
第2編 難燃機構 / 難燃機構の研究動向と進歩および難燃剤開発のコンセプト
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼