close
1.

図書

図書
[Ivan Bonev]
出版情報: Sofia : Transformatori Association, c2021  223 p. ; 24 cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
福井希一, 福住俊一, ルーク・上田サーソン編
出版情報: 京都 : 化学同人, 2014.4-  冊 ; 24cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 Named Reactions : The Grignard Reaction
The Haber Ammonia Synthesis
The Michael Addition ほか
2 Polymer Chemistry : Enzymatic Polymerization
Inclusion Polymerization
Polyrotaxanes ほか
3 Green Chemistry : Green Chemistry
Clean Oxidations with Chemically‐modified Proteins
Reactions in Water ほか
1 Molecular Biology and Biochemistry : Yeast:A Living Tool for Biotechnology
Enzymes in Extreme Environments
Metabolomics for Food Chemistry ほか
2 Biomass : Biomass and the Global Environment
Genetic Engineering for Biomass Production
Biomass and Plant Metabolism ほか
3 Bioinorganic Chemistry : Dioxygen Activation by Metalloenzymes
The Molecular Imaging of Calcium
Heme Protein Engineering ほか
1 Photochemistry : Light and Photons
Electronic Transitions
The Fate of Excited States ほか
2 Catalysis : Early Research into Catalysis
The Haber‐Bosch Process
Catalysis in the Petrochemical Industry ほか
3 Energy Chemistry : Save the Earth!
The Global Solar Energy Budget
Artificial Photosynthesis ほか
1 Named Reactions : The Grignard Reaction
The Haber Ammonia Synthesis
The Michael Addition ほか
3.

図書

図書
Vicenç Torra, Yasuo Narukawa
出版情報: Berlin : Springer, c2007  xiii, 284 p. ; 24 cm
シリーズ名: Cognitive technologies
所蔵情報: loading…
4.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
安達千波矢監修
出版情報: 東京 : シーエムシー出版, 2007.12  v, viii, 296p ; 27cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
   注 : Alq[3]の[3]は下つき文字
   注 : AlkaMax[○R]の[○R]は上つきの合成文字
   
【基礎物理編】
 第1章 有機半導体への期待(徳丸克己)
   1. はじめに 3
   2. 有機半導体の概念の誕生 3
   3. 有機EL研究のブレークスルー 4
   4. 有機ELと有機固体太陽電池 5
   5. 発光性金属錯体の基礎としてのルテニウム錯体 6
   6. 色素増感太陽電池研究のブレークスルーと有機ELとの接点 6
   7. EL発光と有機レーザー 8
   8. 有機レーザーと二光子吸収 8
   9. 各種の有機光機能材料で用いる物質の横断的俯瞰 8
   10. 励起状態の特徴 9
   11. おわりに 10
 第2章 電荷注入機構と界面電子構造(石井久夫)
   1. はじめに 13
   2. 有機半導体のバルクと界面の電子構造 13
   3. 電荷注入機構 18
    3.1 Thermoionic Emission 20
    3.2 トンネル注入 21
   4. 実際の注入特性とオーミックコンタクト 22
   5. まとめ 22
 第3章 電荷輸送機構(内藤裕義)
   1. はじめに 24
   2. 電荷移動度測定法 24
    2.1 空間電荷制限電流法 25
    2.2 暗注入法 26
    2.3 三角波による暗注入法 27
    2.4 インピーダンス分光法 28
   3. 電荷輸送モデル 30
    3.1 マルチプルトラッピングモデル 30
    3.2 Gaussian Disorder Model(GDM) 31
   4. 局在準位分布測定法 32
    4.1 SCLC 33
    4.2 過渡電流法 33
   5. おわりに 33
 第4章 有機発光材料の光物理過程(河村祐一郎)
   1. はじめに 36
   2. 有機分子の発光機構 36
    2.1 分子軌道と電子遷移 36
    2.2 蛍光 37
    2.3 燐光 39
   3. 分子間エネルギー移動 40
   4. 光励起と電気励起 42
   5. まとめ 43
 第5章 劣化機構
   1. クライオプローブを用いたNMR測定による有機EL素子中の有機材料の検出および劣化解析(梶弘典,村田英幸) 45
    1.1 はじめに 45
    1.2 クライオプローブによるNMR測定 45
    1.3 実験 46
    1.4 結果 49
    1.5 考察 50
    1.6 まとめと展望 51
   2. 有機EL素子の高温保存劣化分析(宮口敏,大畑浩,平沢明,宮本隆志) 53
    2.1 まえがき 53
    2.2 SIMS(二次イオン質量分析) 53
    2.3 実験・結果・考察 55
     2.3.1 正孔輸送材料とAlq[3]の混合 55
     2.3.2 電子注入材料の有機層への拡散 58
    2.4 まとめ 61
【材料化学編】
 第6章 正孔輸送材料(横山紀昌)
   1. はじめに 65
   2. 低分子系正孔輸送材料 65
   3. おわりに 70
 第7章 電子輸送材料(富永剛)
   1. はじめに 72
   2. 電子輸送材料開発 73
   3. 開発例―ホスフィンオキサイド系電子輸送材料 74
   4. 実用化に向けて 76
   5. 電子注入・輸送特性の定量的把握 77
   6. おわりに 79
 第8章 蛍光発光材料(舟橋正和)
   1. はじめに 80
   2. 有機ELの開発経緯 80
   3. 低分子型有機EL素子の構成 81
   4. 青色発光材料 81
    4.1 スチリル系青色材料 81
    4.2 正孔材料の改良 81
    4.3 青色ホスト材料の改良 82
    4.4 フルカラー用純青色材料 83
    4.5 新規青色発光材料の開発 83
   5. 緑色発光材料の開発 84
   6. 赤色発光材料の開発 84
   7. 蛍光型3波長白色素子の開発 86
   8. おわりに 87
 第9章 りん光発光材料(秋山誠治)
   1. はじめに 89
   2. 青色りん光材料の構造と光学特性 89
    2.1 レニウムRe(Ⅰ)錯体 89
    2.2 オスミウムOs(Ⅱ)錯体 90
    2.3 イリジウムIr(Ⅲ)錯体 91
    2.4 白金Pt(II)錯体 91
    2.5 銅Cu(Ⅰ)錯体 91
    2.6 銀Ag(Ⅰ)錯体 96
    2.7 金Au(Ⅰ),Au(Ⅲ)錯体 97
    2.8 亜鉛Zn(Ⅱ)金属錯体 98
    2.9 ツリウムTm(Ⅲ)金属錯体 98
   3. まとめ 99
 第10章 高分子材料―デバイスプロセス技術と関連して―(坂本正典)
   1. はじめに 102
   2. 共役系発光材料 104
    2.1 PPV系材料 104
    2.2 PF系材料 105
    2.3 Poly-Spiro系材料 105
    2.4 フルカラー用材料 105
   3. 非共役高分子有機EL材料 106
   4. 高分子有機EL素子の課題 106
    4.1 カラー 106
    4.2 発光効率 107
    4.3 寿命(ライフ) 107
   5. 高分子有機ELのインクジェット技術 108
    5.1 インクジェット方式の利点 108
    5.2 インクジェット法の課題 108
    5.3 インクフォーミュレーション技術 109
    5.4 インクジェットヘッド技術 109
   6. 新材料の開発動向 109
    6.1 高効率化 109
    6.2 蛍光材料の改善 109
    6.3 リン光材料の導入 110
   7. おわりに 110
 第11章 光硬化型正孔輸送材料を利用した高分子有機EL素子の高効率化(熊木大介,時任静士)
   1. はじめに 112
   2. 光硬化型正孔輸送材料 112
   3. 薄膜のキャリア輸送性 114
    3.1 TOF法による正孔移動度の評価 114
    3.2 反応開始剤のドーピング効果 116
   4. 高分子有機EL素子の試作・評価 117
    4.1 正孔注入層としての性能 117
    4.2 積層構造による高効率化 119
   5. まとめ 120
 第12章 有機/有機界面の相互作用(松本直樹,西山正一,安達千波矢)
   1. はじめに 121
   2. Alq[3]と正孔輸送材料のExciplex形成 122
    2.1 Alq[3] : HTM共蒸着膜のPL特性 122
    2.2 Alq[3] : HTM共蒸着膜の電界下でのPL特性 124
   3. HTM/Alq[3]素子の特性 126
   4. おわりに 127
 第13章 電極/有機界面制御(坂上恵)
   1. 電極/有機界面の重要性 129
   2. 陽極における界面制御 129
    2.1 ITOの表面処理 130
    2.2 ホール注入層 130
   3. 陰極との界面制御 133
   4. おわりに 137
 第14章 デバイス封止材料(飯田隆文)
   1. はじめに 140
   2. 有機ELディスプレイの構造 141
   3. 現行の封止材料の概要 142
    3.1 実用化されている封止材料 142
    3.2 封止材料に求められる重要特性 142
    3.3 標準的な環境試験条件 143
    3.4 現行の封止構造の問題点 143
   4. 新規封止構造とその工法の基本概念 143
    4.1 封止材料の検討課題 146
    4.2 封止材料の周辺技術の検討課題 146
   5. おわりに 147
 第15章 有機EL向けバリアフィルム(江澤道広)
   1. バリアフィルム開発の目的 148
    1.1 市場ニーズ 148
    1.2 開発のターゲット 149
   2. バリアフィルムの構造・技術 150
    2.1 UHB(Ultra High Barrier)技術 150
    2.2 高耐熱プラスチックフィルム 152
   3. 次世代に向けて 154
【デバイス作製・応用技術編】
 第16章 生産用真空成膜装置(松本栄一)
   1. はじめに 157
   2. 有機ELデバイスの構造 157
   3. 有機EL生産装置 158
    3.1 製造工程 158
    3.2 装置構成 159
    3.3 基板サイズの推移 160
    3.4 量産装置の課題 161
    3.5 量産装置の方向性 161
   4. 有機ELの量産製造技術 162
    4.1 真空成膜装置 162
    4.2 有機材料用蒸発源 162
     4.2.1 有機材料の蒸発特性 162
     4.2.2 有機材料用蒸発源 163
     4.2.3 レート安定化 163
     4.2.4 膜厚均一化 164
     4.2.5 量産用蒸発源 165
    4.3 金属材料用蒸発源 166
     4.3.1 アルミニウムの蒸発特性 166
     4.3.2 量産用蒸発源 166
     4.3.3 アルカリ金属用の量産蒸発源 167
    4.4 パターニング技術 167
     4.4.1 アライメント機構 167
     4.4.2 マスク蒸着 167
   5. おわりに 169
 第17章 研究用真空製膜装置(青島正一,八尋正幸)
   1. はじめに 171
   2. 製膜に必要な真空度 171
   3. 研究用真空製膜装置の基本的構成 173
   4. 研究用真空製膜装置の内部構成 175
   5. Cylindrical型スパッタターゲット 178
   6. 昇華精製装置 182
   7. おわりに 184
 第18章 Alkali Dispenser Technology(英文)(S.Tominetti,A.Bonucci)
   Abstract 186
   1. Introduction 186
   2. Reference Alkali Metal dispenser technology and materials 187
   3. SAES'AlkaMax[○R] material and technology concept 188
   4. Critical factors of Alkali Metal Evaporation detection and control 190
   5. Improving OLED performances using AlkaMax[○R] 192
    5.1 EIL layer 196
    5.2 Doping 196
    5.3 Cathode alloy 197
   6. Optimization of device architecture and deposition condition 198
   7. Summary 200
 第19章 有機ELデバイス分析技術(安野聡,藤川和久)
   1. はじめに 203
   2. 各種表面分析手法 203
   3. 深さ方向分析 204
   4. 高分解能RBSによる有機ELの分析 205
   5. おわりに 207
 第20章 有機EL材料の精製と分析技術(宮﨑浩)
   1. はじめに 209
   2. 有機EL材料の精製 209
   3. 不純物制御と純度分析 212
   4. X線回析(X-ray diffraction : XRD)分析の応用 213
   5. おわりに 215
 第21章 分光計測装置を用いた発光材料の光物理過程の解明(鈴木健吾)
   1. はじめに 216
   2. 分子の励起状態緩和過程と光物理的パラメータ 217
   3. 光物理的パラメータの測定法 217
    3.1 発光量子収率 218
    3.2 発光寿命 218
    3.3 S1→T1項間交差量子収率 218
    3.4 過渡吸収 219
   4. 積分球法を用いた絶対発光量子収率測定装置 219
   5. 標準蛍光溶液の評価 220
   6. 有機LED用りん光材料の発光効率と励起状態緩和過程 221
 第22章 インクジェット成膜技術(武井周一)
   1. まえがき 225
   2. インクジェット成膜技術について 225
    2.1 インクジェット成膜技術のメリット 225
    2.2 インクジェット成膜技術のポイント 226
   3. インクジェットの要素技術 226
    3.1 インクジェットヘッド 226
    3.2 インクジェットヘッドでの吐出制御 227
    3.3 EL材料のインク化 229
   4. インクジョット技術のフルカラーパネルへの適用 230
    4.1 基板プロセス 230
    4.2 インクジェット装置 231
    4.3 溶媒の乾燥による固体膜の形成 231
   5. むすび 233
 第23章 パッシブマトリックス駆動有機ELディスプレイにおける低消費電力化技術(服部励治)
   1. はじめに 235
   2. パッシブマトリックス駆動 235
   3. 消費電力 237
    3.1 DC消費電力 237
    3.2 AC消費電力 238
    3.3 全消費電力 238
   4. 低消費電力化技術 239
    4.1 リセット電圧 239
    4.2 ハイブリッド駆動 240
   5. マルチライン選択駆動 241
    5.1 マルチライン選択駆動の原理 241
    5.2 行列分解の手法 242
    5.3 特異値分解 243
    5.4 非負行列分解 245
    5.5 マルチライン選択法の問題点 246
   6. まとめ 248
 第24章 有機ELマイクロディスプレイ(下地規之)
   1. はじめに 249
   2. エレクトロリックビューファインダーにおける有機マイクロディスプレイ 249
   3. 有機ELマイクロディスプレイ構造 250
   4. 有機ELマイクロディスプレイの製造工程 251
   5. 有機EL素子の特性 253
   6. マイクロディスプレイ回路技術 254
   7. おわりに 255
 第25章 照明応用としての有機EL(菰田卓哉)
   1. はじめに 257
   2. 白色化 258
   3. 高効率化・高輝度化・長寿命化 259
   4. 大面積化 261
   5. 高演色性化 262
   6. 照明用有機ELの開発動向 264
   7. 今後の動向 265
 第26章 車載製品に向けた高信頼有機EL素子の開発(皆川正寛)
   1. はじめに 268
   2. 有機ELの車載ディスプレイとしての優位性 269
   3. 車載向け有機ELディスプレイに求められる性能 270
   4. 車載向け有機EL素子の長寿命化 271
   5. 車載純正向け白色有機EL素子の開発 274
   6. 車載製品向け有機ELの課題 275
 第27章 SAMSUNG SDIにおけるAMOLED技術開発の歴史と現況(Soojin Park,松枝洋二郎,Dongwon Han)
   1. はじめに 277
   2. Active Matrix OLEDの利点と課題 277
   3. Samsung SDIディスプレー開発現況 278
   4. OLEDパターニング技術 279
   5. 駆動技術 280
   6. 薄型化技術現況と今後の動向 282
 第28章 有機TFT駆動フレキシブル有機ELディスプレイ(野本和正)
   1. 序 286
   2. 有機TFTの高性能化技術 287
    2.1 有機ゲート絶縁膜を用いたゲート絶縁膜/有機半導体界面制御 288
    2.2 電極/半導体界面制御技術 289
   3. 有機TFTの集積化技術 291
    3.1 有機半導体の微細パタニング技術 291
    3.2 トップエミッション構造 292
   4. 有機TFT駆動フレキシブル・フルカラー有機ELディスプレイ 292
   5. まとめ・今後の展望 294
   注 : Alq[3]の[3]は下つき文字
   注 : AlkaMax[○R]の[○R]は上つきの合成文字
   
5.

図書

図書
谷敏行著
出版情報: [東京] : 日経BP , 東京 : 日経BPマーケティング (発売), 2021.11  335p ; 21cm
所蔵情報: loading…
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼