close
1.

図書

図書
武田邦彦著
出版情報: 東京 : 山と溪谷社, 2018.7  255p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 環境の基礎:人口と温暖化
第2章 : 無駄な環境の税金
第3章 : 無駄な医療・健康の環境
第4章 : 全体のお金の環境
第5章 : 男女環境・家庭環境
第6章 : 寿命と環境
第7章 : 環境を正しく考えるためのいくつかの論点
第1章 : 環境の基礎:人口と温暖化
第2章 : 無駄な環境の税金
第3章 : 無駄な医療・健康の環境
2.

図書

図書
武田邦彦著
出版情報: 東京 : 共立出版, 1988.12  v, 115p ; 19cm
シリーズ名: 化学one point / 谷口雅男, 妹尾学編 ; 24
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
武田邦彦著
出版情報: 東京 : ビジネス社, 2010.5  246p ; 20cm
所蔵情報: loading…
4.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
枝廣淳子, 江守正多, 武田邦彦著
出版情報: 東京 : 技術評論社, 2010.1  220p ; 19cm
シリーズ名: tanQブックス ; 6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
まえがき-鼎談にあたって
   武田邦彦 8
江守正多 14
枝廣淳子 19
第1部 温暖化の事実関係-気温は上がっているのか? それは人為的要因か? 25
 Ⅰ 気温上昇とその要因 27
   気温は上がっており,CO2は増えている
   気温が上がる要因と都市化の影響
   気温を測るとは?
   自然の要因か,人為的な要因か?
   温暖化説は新学派
   両論併記の難しさと査読
   未来の気温上昇を予測することの難しさ
第2部 温暖化を論じる際の「立場と発言」-科学技術コミュニケーションとリテラシー 61
 Ⅰ 科学者と市民とのコミュニケーション 63
   科学者は社会に向けて発言すべきか?
   コミュニケーションの双方向性
 Ⅱ 思考停止に陥らないための方法 74
   大学の先生は自由すぎる!?
   学問の自由,報道の自由
   議論を深めるための次なるステップへ
   考える力を付けるためのコミュニケーション
   信用すべきなのは誰なのか
   環境問題にはウソがまかり通っているのか?
第3部 温暖化の影響と対策-何をするべきか? あるいは,するべきではないのか 99
 Ⅰ 温暖化の影響を考える 101
   温暖化の深刻度
   時間遅れという問題
   社会体制の変革で乗り切る
   生態系への影響
 Ⅱ 温暖化の影響についての評価 117
   温暖化に対する幻想がつくりだすイメージ
   日本は影響を受けにくい?
   温暖化問題の射程
 Ⅲ 温暖化の対策について考える 129
   CO2を出さずにイノベーションは可能か?
   我慢を強いるのではなく,新しい価値観を
   温暖化対策のイメージと矛盾
   温暖化に対して何ができるのか?
   世界と歩調を合わせるために
   社会のコンセンサスをつくるには?
 Ⅳ 温暖化論の核心 156
   ダブル・デカップリング
   CO2だけが悪者か
   CO2排出を自然吸収可能な値以下に抑える
   何が温暖化を加速させるのか
   CO2を減らすために何ができるのか
   日本はまず対策や適応策に注力すべき
   温暖化が本当の問題ではない
   省エネはエネルギー消費の増大につながる!?
   社会のグランドデザインが重要に
   自分で考え,判断する力を付ける
あとがき-鼎談を終えて
   武田邦彦 204
   江守正多 209
   枝廣淳子 215
まえがき-鼎談にあたって
   武田邦彦 8
江守正多 14
5.

図書

図書
武田邦彦著
出版情報: 東京 : 新講社, 2010.3  213p ; 19cm
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
武田邦彦著
出版情報: 東京 : 産経新聞出版 , [東京] : 日本工業新聞社 (発売), 2011.6  218p ; 19cm
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
武田邦彦著
出版情報: 東京 : 青春出版社, 2000.2  219p ; 18cm
シリーズ名: プレイブックス
所蔵情報: loading…
8.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
武田邦彦 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 文藝春秋, 2007.12  278p ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
はじめに-頭を冷やそう【渡辺正】 1
I 人為的「地球温暖化危険論」への疑問 19
 京都議定書の欺瞞-なぜ、消えた「地球寒冷化論」【薬師院仁志】 21
   なぜ「氷河時代接近説」が消えたのか
   人為的活動で温暖化しているのか
   北極海の氷が減ったのは異常か?
   かつてはグリーンランドも「緑の陸地」だった
   マスコミが増幅する根拠なき温暖化の脅威
 マイクル・クライトンの問いかけ-環境テロリストが増幅する「恐怖の存在」【薬師院仁志】 49
   人為的温暖化論の恐怖
   クライトン氏の問いかけ
   黙殺あるいは議論の封殺
   国民精神総動員運動の再来
   恐怖の国の支配様式
   クライトン氏の自己矛盾
 温暖化論化する社会-科学を悪魔祓いする恐怖政治【薬師院仁志】 73
   科学的データに触れたと批判する人
   科学を退けるモラルを説く人
   何を根拠にCO2削減策を推進するのか
   科学的疑問の一例-太陽活動主因説
 日本は環境先進国の誇りを持て-大失敗の環境政策【武田邦彦】 99
   「真実」か「捏造」か
   アルキメデスの原理を忘れた日本
   日本は温暖化と無関係
   京都議定書の失敗を忘れるな
   日本人の頭を冷やせ
 アル・ゴア氏は環境十字軍の騎士か-『不都合な真実』の“不都合な真実”【伊藤公紀】 117
   ゴア氏は「地球の医者」と言えるか
   気候モデルの限界
   あいまいな温暖化の「証拠」
   キリマンジャロの雪が激減した理由
   気温変化の理由(その1・その2)
   ヨーロッパの熱波発生の理由
   ハリケーンと台風の増加の理由
   チャド湖消失の理由
   太陽の気候影響が理解されない理由
   北極圏の変動の理由
   代替エネルギーへの期待の理由
   蚊とマラリア増加の理由
   熱塩ポンプの信憑性
   海面上昇の本当の傾向
   水門閉鎖の本当の理由
   グリーンランドの気温上昇の理由
   森林開発が気候に影響する
   実態と合わないゴア氏の主張
   人間は地球の医者になれるのか
II エセ科学としての「地球破滅論」 151
 ダイオキシン、環境ホルモン、遺伝子組換え食品、アマゾン消失…-“木を見て森を見ず”の環境危機論【渡辺正&山形浩生】 153
   ダイオキシンなんか怖くない!
   今なら「ジャガイモ」も危険
   ブラウンのトリック
   地球温暖化=危険論は本当か?
   環境ホルモンは空騒ぎ
   マスコミが作る「地球破滅論」
   アマゾンは大丈夫
 アスベスト、BSE、浄水器、抗菌、虫捕り禁止…-“環境原理主義”にご注意を【渡辺正&池田清彦】 179
   アスベストとBSEと遺伝子組み換え食品は危険か
   地球温暖化は天の恵み?
   温暖化問題はサイエンスに非ず
   水道水の方が安全
   駆除費用という“利権”
   環境原理主義の害
   肺がん増加はタバコのせい?
   ある程度毒が混ざっても問題なし
   空騒ぎに動じない知識を
 途上国ぶるのは止めよ-「地球破壊」超先進国は中国なり【岩瀬正則】 209
   中国による地球破壊はありうる
   日本の鉄鋼技術は世界一
   不可欠な鉄鋼技術者の養成
   中国鉄鋼業「急成長への疑問」
   環境対策ゼロの小型高炉
   鉄鋼大増産の恐怖
   二本には原燃料備蓄基地が必要
III リサイクルもほどほどに 235
 回収するぐらいなら燃やせ-「家電リサイクル」百害あって一利なし【武田邦彦】 237
   机上の空論では何も変わらない
   「背後霊」としてのエネルギー消費を無視するな
   「リサイクル可能」のからくり
   家電は燃やせば良い
   「環境に良い」商品とは
   コストに見合うか
   家電リサイクルに意味なし
   膨大な「無駄の積み重ね」
環境問題を真摯に、かつ楽観的に考えるためのブックガイド【編集部】 262
   環境悪化は思い込み?
   恐怖は非科学的に創られる?
   共産圏の公害は目に入らない
   あざらし、クジラの次はマグロが狙われる?
   温暖化にメリットはないのか
   二十一世紀版「ノストラダムスの大予言」にノーベル平和賞?
執筆者略歴 277
はじめに-頭を冷やそう【渡辺正】 1
I 人為的「地球温暖化危険論」への疑問 19
 京都議定書の欺瞞-なぜ、消えた「地球寒冷化論」【薬師院仁志】 21
9.

図書

図書
武田邦彦著
出版情報: 東京 : エヌ・ティー・エス, 2008.1  iv, 212, viii, vp ; 26cm
所蔵情報: loading…
10.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
武田邦彦著
出版情報: 東京 : シーエムシー出版, 2009.10  iv, 346p, 図版1枚 ; 21cm
シリーズ名: CMC books
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
はじめに
第1章 地球温暖化の非科学
 1. 氷の融解と海水面の非科学 1
   1.1 北極はどうなっているのか? 1
   1.2 南極はどうなっているのか? 10
   1.3 海水面は上昇しているのか? 16
   1.4 ツバルはどうなっているのか? 24
 2. 気温の上昇の非科学 31
   2.1 地球の気温は上昇しているのか? 32
   2.2 日本の気温は上昇しているのか? 48
 3. 温暖化の影響の非科学と国際政治 57
   3.1 温暖化は日本に何をもたらすのか? 57
   3.2 京都議定書とはなんだったのか? 71
第2章 環境問題における重要な前提と錯覚
 1. 環境負荷計算の問題点 93
   1.1 ダブルカウントの必要性 96
   1.2 無限級数を考慮すること 99
   1.3 具体的な計算例の批判 101
   1.4 環境負荷と効率 107
 2. ダイオキシンは毒物か? 110
   2.1 ダイオキシンの毒性についての医学の結論 111
   2.2 事故などによるダイオキシンの影響 113
   2.3 環境におけるダイオキシンの濃度 118
 3. ダイオキシンに関するより深い理解 124
   3.1 ダイオキシンはガンを抑制する可能性がある 124
   3.2 PCBとダイオキシン 126
第3章 循環型(リサイクル)社会の科学
 1. リサイクルを理解するために必要な材料の基礎的な知識 131
   1.1 金属材料およびガラス 132
   1.2 プラスチックなどの高分子材料 134
 2. PET(ポリエチレンテレフタレート)ボトルのリサイクル 136
   2.1 リサイクルの前提と消費量の増大要因 136
   2.2 使用による拡散と回収 140
   2.3 資源の節約とゴミの減量 142
   2.4 化学工学の知見から見たリサイクル 147
 3. プラスチック,ガラス,金属のリサイクル 149
   3.1 一般のプラスチックのリサイクル 149
   3.2 ガラスのリサイクル 158
   3.3 金属のリサイクル 163
 4. 循環型社会の形成の可能性 168
   4.1 物質循環 168
   4.2 エネルギー循環 172
   4.3 循環速度 173
   4.4 外部循環 175
   4.5 世界の中の日本としてリサイクルの目的と効果を考える 177
第4章 社会の環境と材料
 1. 環境問題として取り上げられた材料とその背景 185
   1.1 ポリエチレンのレジ袋 185
   1.2 ポリ塩化ビニルは有害性か? 195
   1.3 高分子材料の燃焼抑制と環境 202
   1.4 水銀は環境汚染物質か? 209
   1.5 コバルト,ニッケル,亜鉛 215
 2. 環境中の有害物質とその解釈 219
   2.1 大量生産と環境破壊の関係 219
   2.2 食品添加物,農薬の誤報問題 223
   2.3 石けんと洗剤問題 229
   2.4 予防原則 233
第5章 エネルギーと食糧
 1. 巨大な石油問題 239
   1.1 石油の枯渇問題 239
   1.2 石油以外の化石系エネルギー 250
   1.3 絶対量と移行の問題 256
 2. 疑似エネルギー 260
   2.1 水素エネルギーおよび媒体と動力 260
   2.2 燃料電池 264
 3. 自然エネルギー 267
   3.1 自然エネルギーの種類と技術 267
   3.2 太陽光発電 269
 4. バイオ燃料とバイオエタノール 272
   4.1 バイオエタノールの全体像 272
   4.2 木材から液体燃料を作る 280
 5. 森林利用に関する環境問題 285
   5.1 森林のCO2吸収 285
   5.2 紙のリサイクル 288
 6. 食糧と元素問題 295
   6.1 世界の食糧事情 295
   6.2 日本の食糧事情 304
第6章 科学者と環境
 1. 1990年問題 315
 2. 学問は未来を予測できるか 323
 3. 専門家と社会との接点 330
 4. 環境破壊にいたる歴史的経過 335
参考資料 340
おわりに
はじめに
第1章 地球温暖化の非科学
 1. 氷の融解と海水面の非科学 1
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼