close
1.

図書

図書
伊吹山四郎, 多田宏行, 栗本典彦著
出版情報: 東京 : 彰国社, 2002.3  259p ; 22cm
シリーズ名: わかり易い土木講座 / 土木学会編 ; 12
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
植下協 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2002.4  x, 214p ; 21cm
シリーズ名: エース土木工学シリーズ
所蔵情報: loading…
3.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
石井一郎, 丸山暉彦共著
出版情報: 東京 : 森北出版, 2002.5  vi, 167p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 総論
   1・1 道路の歴史 1
   1・2 道路の種類 5
   1・3 道路管理 7
   1・4 道路の計画 8
   1・5 道路の区分 10
第2章 横断構成
   2・1 車道および車線 12
   2・2 中央帯 15
   2・3 路肩 17
   2・4 停車帯 18
   2・5 待避所 19
   2・6 自転車道等 19
   2・7 歩道 20
   2・8 側道 21
   2・9 副道 21
   2・10 植樹帯 21
   2・11 環境施設帯 22
   2・12 道路の標準幅員 23
   2・13 建築限界 24
   2・14 横断勾配 25
第3章 視距と交差
   3・1 道路の人間工学 26
   3・2 視距 27
   3・3 道路と道路の平面交差 31
   3・4 道路と道路の立体交差 34
   3・5 道路と鉄道の交差 36
第4章 線形
   4・1 概説 39
   4・2 平面線形 41
   4・3 縦断線形 47
   4・4 合成勾配 49
第5章 道路土工
   5・1 土量の配分計画 51
   5・2 切土工法 51
   5・3 切土法面の保護 53
   5・4 盛土工法 54
   5・5 盛土法面の保護 55
   5・6 凍上の防止 56
   5・7 地盤改良工法 56
   5・8 補助工法 59
第6章 道路構造物
   6・1 擁壁 63
   6・2 排水施設 65
   6・3 カルバート 69
   6・4 共同溝等 71
第7章 道路付属物
   7・1 土砂災害 75
   7・2 冬期気象災害 77
   7・3 駐車場等 80
   7・4 休憩施設 82
   7・5 歩行者横断施設 83
第8章 舗装の設計
   8・1 舗装の構造の原則 85
   8・2 舗装の種類と構成 85
   8・3 舗装の設計の概要 87
   8・4 舗装の性能指標 88
   8・5 支持力の測定 92
   8・6 路床 93
   8・7 舗装のライフサイクルコスト 94
第9章 路盤と骨材
   9・1 路盤材料の骨材 96
   9・2 下層路盤 97
   9・3 上層路盤 98
   9・4 コンクリート舗装の路盤の設計 103
   9・5 アスファルト舗装の表層材料の骨材 105
   9・6 コンクリート舗装のコンクリート版の骨材 106
第10章 アスファルト舗装
   10・1 構造設計 108
   10・2 瀝青材料 109
   10・3 アスファルト混合物 111
   10・4 施工 118
第11章 コンクリート舗装
   11・1 構造設計 123
   11・2 材料 126
   11・3 コンクリートの配合 127
   11・4 施工 129
第12章 ブロック舗装と高機能舗装と特殊舗装
   12・1 ブロック舗装 135
   12・2 二層構造式舗装 140
   12・3 高機能舗装 141
   12・4 カラー舗装 143
   12・5 特殊舗装 145
第13章 維持修繕管理
   13・1 法面の維持 147
   13・2 舗装路面の損傷 149
   13・3 舗装路面の維持 151
   13・4 舗装路面の修繕 152
   13・5 道路清掃 153
   13・6 路肩と排水溝の維持 153
   13・7 道路付属物などの維持 154
   13・8 道路管理瑕疵 154
演習課題解答 158
参考文献 163
索引 164
第1章 総論
   1・1 道路の歴史 1
   1・2 道路の種類 5
4.

図書

図書
日本道路協会編集
出版情報: 東京 : 日本道路協会 , 東京 : 丸善出版事業部(発売), 2002.7  冊 ; 22cm
所蔵情報: loading…
5.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
日本まちづくり協会編
出版情報: 東京 : 技術書院, 2001.10  xv, 306p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 総論 1
   1.1 道路の歴史 1
   1.2 道路輸送システムの概要 3
   1.3 道路の種類 5
   1.4 道路の管理者 8
   1.5 道路利用者と道路の設計諸元 9
第2章 道路交通調査 13
   2.1 道路交通の発生 13
   2.2 自動車起終点調査 13
   2.3 道路交通量調査 19
   2.4 速度調査 21
   2.5 道路交通量の変動調査 22
第3章 将来交通需要推計 25
   3.1 将来交通量推計の手法 25
   3.2 将来交通量の構成 26
   3.3 将来交通量推計の手順 26
   3.4 発生集中交通量の推計 29
   3.5 分布交通量の推計 30
   3.6 配分交通量の推計および道路網の評価 32
   3.7 非集計解析による交通需要推計 34
第4章 路線計画と輸送システム 37
   4.1 道路の路線選定 37
   4.2 交通需要マネジメント(TDM) 42
   4.3 バスシステムとバスターミナル 45
   4.4 トラック輸送システムとトラックターミナル 46
   4.5 歩行者・自転車系システム 47
第5章 道路の設計と横断構成 49
   5.1 設計速度 49
   5.2 運転者の視覚 50
   5.3 視距 51
   5.4 横断面の幅員構成 53
   5.5 建築限界 59
   5.6 街路樹と並木 60
第6章 道路線形 61
   6.1 線形要素と線形設計 61
   6.2 平面線形の設計 61
   6.3 縦断線形の設計 68
   6.4 平面線形と縦断線形の組合せ 70
   6.5 合成勾配 72
第7章 交差 73
   7.1 道路と鉄道との交差 73
   7.2 道路相互の交差 75
   7.3 平面交差点 75
   7.4 交差点立体交差 80
   7.5 単純立体交差 81
   7.6 インターチェンジ 81
   7.7 繊込み区間 84
第8章 道路交通容量 85
   8.1 設計時間交通量と交通容量 85
   8.2 単路部の交通容量 87
   8.3 平面交差点の交通容量 91
   8.4 ランプ(連結路)の交通容量 94
   8.5 繊込み区間の交通容量 95
   8.6 踏切の交通容量 96
第9章 道路交通運用 97
   9.1 混雑度 97
   9.2 交通渋滞の実際とそのメカニズム 97
   9.3 渋滞の交通工学的説明 99
   9.4 渋滞対策としての道路改良 99
   9.5 トンネル内での交通運用 101
   9.6 交通規制 102
   9.7 道路気象と交通管制 105
第10章 歩行者空間 109
   10.1 歩道 109
   10.2 歩行者のための道 112
   10.3 自転車道等 113
   10.4 コミュニティ道路 116
   10.5 バリアフリー 118
   10.6 ウォーキング・トレイル 120
第11章 交通安全 121
   11.1 交通事故 121
   11.2 防護柵 122
   11.3 横断防止柵(歩行者自転車用防護柵、通称・フェンス) 125
   11.4 転落防止柵(通称・外柵) 127
   11.5 車止め(通称・ランドポール、駒止め) 127
   11.6 道路照明 128
   11.7 道路標識 129
   11.8 道路標示と横断歩道 131
   11.9 区画線 132
第12章 道路環境 133
   12.1 環境問題の発生 133
   12.2 道路と自然環境 133
   12.3 道路交通騒音 135
   12.4 超低周波音 138
   12.5 道路交通振動 139
   12.6 大気汚染 140
   12.7 環境影響評価(環境アセスメント) 142
第13章 道路土工 145
   13.1 土量の配分計画 145
   13.2 切土工法と切土法面 145
   13.3 盛土工法 148
   13.4 盛土法面 151
   13.5 凍上の防止 152
   13.6 排水計画 152
   13.7 表面排水施設 153
   13.8 地下排水施設 156
第14章 道路構造物 157
   14.1 防災防護施設 157
   14.2 防災防雪施設 158
   14.3 カルバート 161
   14.4 擁壁 163
   14.5 共同溝等 165
第15章 舗装概論(路床・路盤) 169
   15.1 舗装概説 169
   15.2 支持力の測定 172
   15.3 路床 173
   15.4 路盤材料 176
   15.5 下層路盤 177
   15.6 上層路盤 178
第16章 アスファルト舗装(1) 181
   16.1 アスファルト舗装の概説 181
   16.2 アスファルト舗装の構成 182
   16.3 アスファルト舗装の構造設計 182
   16.4 舗装計画交通量 184
   16.5 アスファルト舗装の構造設計 184
   16.6 アスファルト舗装材料 187
   16.7 アスファルトの混合物 189
第17章 アスファルト舗装(2) 193
   17.1 アスファルト混合物の混合および運搬 193
   17.2 アスファルト舗装の施工 194
   17.3 アスファルト簡易舗装 197
   17.4 排水性舗装と透水性舗装と保水性舗装 199
   17.5 カラー舗装 202
   17.6 アスファルト特殊舗装 203
第18章 コンクリート舗装 205
   18.1 コンクリート舗装の概説 205
   18.2 コンクリート舗装の構造設計 206
   18.3 舗装コンクリート版の材料 210
   18.4 舗装コンクリート版の配合 211
   18.5 舗装コンクリート版の混合・運搬 212
   18.6 舗装コンクリート版の舗装 213
   18.7 舗装コンクリート版の表面仕上げ 215
   18.8 舗装コンクリート版の養生 215
第19章 ブロック舗装と特殊舗装 217
   19.1 ブロック舗装 217
   19.2 二層構造式舗装 221
   19.3 歩行者系道路舗装 221
   19.4 特殊舗装 227
第20章 舗装の維持修繕 229
   20.1 舗装の性能指標 229
   20.2 舗装路面の表面性状 231
   20.3 舗装の維持修繕 233
   20.4 アスファルト舗装の維持修繕 234
   20.5 コンクリート舗装の維持修繕 238
   20.6 ブロック舗装の維持修繕 240
第21章 道路付属施設 241
   21.1 サービスエリア 241
   21.2 ”道の駅” 242
   21.3 バス停車帯(バス停留施設) 245
   21.4 駐車場 246
   21.5 歩行者横断施設 249
第22章 道路管理 253
   22.1 道路管理と交通管理 253
   22.2 道路の管理 254
   22.3 切土面の維持 255
   22.4 路肩と排水溝の維持 256
   22.5 道路清掃 256
   22.6 植樹の維持 257
   22.7 道路付属施設の維持 258
   22.8 積雪寒冷地域の冬季交通の確保 259
   22.9 道路占用物のデザイン管理 260
   22.10 橋梁と高架橋の維持 260
   22.11 トンネルの防災施設とその維持 261
   22.12 道路管理瑕疵 261
第23章 高度道路交通システム 265
   23.1 情報技術(IT)の活用 265
   23.2 高度道路交通システム(ITS) 266
   23.3 自動車経路誘導システム(カーナビゲーションシステム) 270
   23.4 道路交通情報通信システム(VICS) 270
   23.5 交通情報提供システム(ATIS) 271
   23.6 駐車場案内システム 271
   26.7 自動料金収受システム(ETC) 272
   26.8 走行支援システム(AHS) 273
   26.9 交通管理システム(UTMS) 276
第24章 道路の経済効果 277
   24.1 道路評価の視点と評価項目 277
   24.2 道路の交通機能に対応する直接経済効果 279
   24.3 道路の交通機能に対応する間接経済効果 281
   24.4 高規格幹線道路と地域高規格道路の経済効果 281
   24.5 インパクトスタディ 283
   24.6 道路財源 284
   24.7 道路費用便益分析(CBA) 286
第25章 道路プロジェクトの評価 289
   25.1 プロジェクト評価の必要性と意義 289
   25.2 プロジェクト・サイクル 290
   25.3 プロジェクトの評価の手順 291
   25.4 プロジェクトの効果と計測 293
   25.5 プロジェクトの財務評価 294
   25.6 プロジェクトの総合評価 298
   25.7 廃棄および解体・撤去と事後評価 298
   25.8 道路のライフサイクルコスト(LCC) 299
参考文献 301
さくいん 303
第1章 総論 1
   1.1 道路の歴史 1
   1.2 道路輸送システムの概要 3
6.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
内田一郎, 鬼塚克忠著
出版情報: 東京 : 森北出版, 2003.5  vi, 241p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 総論 1
   1.1 道路の使命および自動車の概況 1
   1.2 道路の歴史 3
   1.3 道路の種類 7
   1.4 道路の管理および概況 10
   1.5 道路に関する法規 12
第2章 調査および計画 14
   2.1 道路調査の必要性 14
   2.2 現況調査 15
   2.3 交通調査 17
   2.4 経済調査 21
   2.5 道路の改良・舗装計画 25
   2.6 道路網計画 25
   2.7 路線の選定 27
   2.8 実施計画 28
第3章 交通流 30
   3.1 まえがき 30
   3.2 交通流の特性 30
   3.3 交通速度 33
   3.4 交通量および将来交通量の推定 35
   3.5 交通容量 41
   3.6 人の交通 47
   3.7 交通公害 47
第4章 幾何構造 51
   4.1 まえがき 51
   4.2 車両の大きさおよび速度 51
   4.3 幅員 53
   4.4 縦断勾配 59
   4.5 横断勾配 67
   4.6 視距 69
   4.7 線形(曲線部) 75
   4.8 交差 87
   4.9 鉄道との交差 94
第5章 道路付属施設 97
   5.1 まえがき 97
   5.2 道路植樹 97
   5.3 道路照明 99
   5.4 道路標識 101
   5.5 防護設備 102
   5.6 道路景観の整備 103
第6章 地盤および盛土・切土 105
   6.1 まえがき 105
   6.2 土の性質 105
   6.3 道路用の土の分類 108
   6.4 道路の土質調査 114
   6.5 地盤の改良 115
   6.6 盛土の締固め 117
   6.7 盛土および切土ののり面 122
第7章 排水および浸食・凍上 126
   7.1 まえがき 126
   7.2 表面排水 126
   7.3 地下排水 128
   7.4 のり面浸食 132
   7.5 凍上現象とその対策 134
第8章 舗装構造の設計 137
   8.1 道路の構造 137
   8.2 路面に作用する交通荷重 138
   8.3 路面の種類 139
   8.4 支持力係数およびCBR 140
   8.5 たわみ性舗装の厚さの設計 143
   8.6 岡1性舗装に生ずる応力 145
   8.7 剛性舗装の厚さの設計 152
   8.8 舗装の構造に関する技術基準 156
第9章 路床および路盤 159
   9.1 まえがき 159
   9.2 路床 159
   9.3 下層路盤 160
   9.4 上層路盤 161
   9.5 粒度調整工法 163
   9.6 セメント安定処理工法 165
   9.7 石灰安定処理工法 167
   9.8 歴青安定処理工法 168
   9.9 セメント・歴青安定処理工法 170
   9.10 浸透式工法 171
第10章 アスファルト舗装 174
   10.1 まえがき 174
   10.2 歴青材料 174
   10.3 樹脂系結合材料 177
   10.4 歴青材料の試験法 178
   10.5 アスファルト混合物の選定と設計 179
   10.6 加熱混合式工法 184
   10.7 常温混合式工法 187
   10.8 特殊舗装 187
   10.9 管理および検査 199
   10.10 補修 200
第11章 コンクリート舗装 204
   11.1 まえがき 204
   11.2 横断面の形 204
   11.3 材科 205
   11.4 配合 208
   11.5 特殊コンクリート 212
   11.6 目地 213
   11.7 舗設 218
   11.8 鉄網および鉄筋による補強 224
   11.9 特殊舗装工法 225
   11.10 管理および検査 227
第12章 ブロック舗装 229
   12.1 まえがき 229
   12.2 ブロックの大きさと材質 229
   12.3 横造 230
   12.4 ブロックの並べ方 232
   12.5 舗設 233
索引 235
第1章 総論 1
   1.1 道路の使命および自動車の概況 1
   1.2 道路の歴史 3
7.

図書

図書
道路保全技術センター道路構造物保全研究会編
出版情報: 東京 : 鹿島出版会, 2008.11  x, 211p ; 21cm
所蔵情報: loading…
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼