close
1.

図書

図書
エコビジネスネットワーク著
出版情報: 東京 : 日本実業出版社, 2008.8  182p ; 21cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
高尾克樹著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2008.1  vi, 239p ; 22cm
シリーズ名: 立命館大学叢書・政策科学 ; 7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
まえがき i
第1章 キャップ・アンド・トレードとは何か 1
   第1節 キャップ・アンド・トレード概観 2
   第2節 キャップ・アンド・トレードの歩み 6
   オフセット制度および排出権取引プログラム 6
   ニュージーランドのITQ制度とアメリカの鉛フェーズアウトプログラム 8
   二酸化硫黄の排出権取引制度(酸性雨プログラム) 9
   温室効果ガスの排出権取引 9
   水問題への新たな適用 13
   第3節 キャップ・アンド・トレードのバリエーション 16
   政策の適用対象 16
   権利の時間的スケール 18
   規制の段階 18
   強制力 19
   目標の相対性 21
   取引される商品 21
   初期配分の方法 22
   適用対象の空間的スケール 23
   ほかの政策手段との組合せ(ポリシーミックス) 23
   追加的措置 24
第2章 キャップ・アンド・トレードの理論 27
   第1節 キャップ・アンド・トレード誕生の舞台 28
   第2節 取引可能な汚染排出権 36
   第3節 キャップ・アンド・トレードの機能と効率性 39
   排出割当と排出削減 39
   2企業によるキャップ・アンド・トレード 41
   環境税(排出課徴金)と排出権取引の比較 47
   第4節 ワイツマンの定理 53
   第5節 数量的規制手段と価格的規制政策のポリシーミックス 65
第3章 ニュージーランドの譲渡可能個別漁獲割当 73
   第1節 制度枠組み 75
   第2節 ITQの初期配分について 77
   第3節 ITQ市場 81
   第4節 ITQ制度で漁業はどう変わったか 86
   漁業資源の保護 88
   ITQ割当を超過する漁獲 91
   ポリシング 92
   行政コスト 95
   ニュージーランド漁業の生産性変化 96
   ITQ保有の集中 98
   第5節 レントシーキング 100
第4章 アメリカの二酸化硫黄排出権取引 107
   第1節 酸性雨プログラム成立までの経緯と制度の概要 108
   第2節 酸性雨プログラムによる酸性雨被害の緩和 114
   第3節 なぜ低コストで排出削減が実現できたか 116
   安価な低硫黄炭の出現 119
   脱硫と燃料転換 123
   第4節 排出権取引による汚染の集中(ホットスポット) 127
   第5節 市場は機能したか 131
   第6節 自主参加メカニズムと逆選択 138
   第7節 まとめ 144
   補遺 アメリカの「排出権取引プログラム」について 149
第5章 イギリスの温室効果ガス排出権取引スキーム 153
   第1節 排出権取引スキームの概要 155
   発足までの歩み 155
   排出権取引スキームの概要 158
   気候変動税と気候変動協定 159
第2節 排出権取引市場の成り立ち 162
   市場のアクター 162
   インセンティブ・オークション 167
第3節 排出源のキャップ・アンド・トレード戦略 171
   ブリティッシュ・シュガー : 平均的な直接参加企業 171
   イネオス・フルオール : ホットエアの疑惑 182
   第4節 環境税,直接規制,排出権取引のポリシーミックス 192
   パッケージとして見た排出権取引スキーム 192
   政策手段の比較 199
   第5節 まとめ 204
   パイロットスキームは成功した 204
   環境税,気候変動協定とのポリシーミックスは良い効果をもたらした 205
   行政費用は小さい 205
   ヴォランタリーな直接参加メカニズムの正当性・有校性には疑問が残る 206
   グランドファーザリング配分は一部に失敗があった 207
   CO以外の温室効果ガスを排出権取引に含めることには慎重さが必要 208
参考文献 211
付録 排出権取引実験ゲーム 221
あとがき 231
索引 巻末
まえがき i
第1章 キャップ・アンド・トレードとは何か 1
   第1節 キャップ・アンド・トレード概観 2
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼