close
1.

図書

図書
西垣通著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2016.7  iii, 219p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 2384
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 ビッグデータとは何か : データが主役の時代
富とセキュリティ
超えるべき壁
第2章 機械学習のブレイクスルー : 人工知能ブームの再来
深層学習の登場
第3章 人工知能が人間を超える!? : シンギュラリティ狂騒曲
生物と機械の違い
ロボットとのコミュニケーション
第4章 自由/責任/プライバシーはどうなるか? : 一神教の呪縛
社会メガマシン
第5章 集合知の新展開 : ビッグデータと集合知
人間と機械の協働
第1章 ビッグデータとは何か : データが主役の時代
富とセキュリティ
超えるべき壁
概要: ビッグデータ時代の到来、第三次AI(人工知能)ブームとディープラーニングの登場、さらに進化したAIが2045年に人間の知性を凌駕するというシンギュラリティ予測...。人間とAIはこれからどこへ向かっていくのか。本書は基礎情報学にもとづいて現 在の動向と論点を明快に整理し分析。技術万能主義に警鐘を鳴らし、知識増幅と集合知を駆使することによって拓かれる未来の可能性を提示する。 続きを見る
2.

図書

図書
王銘琬著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2018.1  vii, 211p ; 18cm
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 1701
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 「強いAI」の登場 : 囲碁を制するAIは人間を制す
棋士との決戦と引退
技術革新の速さ
選挙戦で囲碁を理解する
2 アルファ碁の振る舞い : 囲碁は確率の海
AIの手は分かりやすい
「神の一手」と水平線効果
過学習の罠
開発と情報公開
3 AIと人間の交差点 : ストーリー性は必要か
部分と全体を考える
恐怖心が教えてくれること
4 盤上から社会へ : AIからの学習法
専門家の傲慢
「囲碁の神様」に見る強さと面白さ
5 人間の証明 : 表現の危機
AIに映る自分
矛盾と人間の多面性
1 「強いAI」の登場 : 囲碁を制するAIは人間を制す
棋士との決戦と引退
技術革新の速さ
概要: 世界のトップ棋士たちを圧倒したアルファ碁。グーグルは今や盤上から社会へ打って出た。未曽有の衝撃の先頭に立つ囲碁界でソフト制作も知る人気棋士が肌身で感じたその実像は?AIの振る舞い、AIと人間の交錯、最新の技術革新と情報公開、囲碁の面白さ.. .。これは人間の知性がいま考えないといけない新次元。 続きを見る
3.

図書

図書
石黒浩著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2021.11  iv, 279p ; 18cm
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 1901
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1章 : ロボット研究から学ぶ人間の本質
2章 : 対話ロボットとロボット社会
3章 : アンドロイドの役割
4章 : 自律性とは何か
5章 : 心とは何か
6章 : 存在感とは何か
7章 : 対話とは何か
8章 : 体とは何か
9章 : 進化とは何か
10章 : 人間と共生するロボット
1章 : ロボット研究から学ぶ人間の本質
2章 : 対話ロボットとロボット社会
3章 : アンドロイドの役割
概要: ロボットを研究することは、人間を深く知ることでもある。ロボット学の世界的第一人者である著者は、最新の研究とともに、人間にとって自律、心、存在、対話、体、進化、生命などは何かを問い続ける。ロボットと人間の未来に向けての関係性にも言及。人と関わ るロボットがますます身近になる今こそ、必読の書。 続きを見る
4.

図書

図書
小塚荘一郎著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2019.11  vii, 235p ; 18cm
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 1809
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : デジタル技術に揺らぐ法
第2章 : AIとシェアリング・エコノミー—利用者と消費者の間
第3章 : 情報法の時代—「新時代の石油」をめぐって
第4章 : 法と契約と技術—何が個人を守るのか
第5章 : 国家権力対プラットフォーム
第6章 : 法の前提と限界
第1章 : デジタル技術に揺らぐ法
第2章 : AIとシェアリング・エコノミー—利用者と消費者の間
第3章 : 情報法の時代—「新時代の石油」をめぐって
概要: AIの利用が普及し、データの価値が増大する時代には「モノからサービスへ」、「財物からデータへ」、そして「法/契約からコードへ」という変化が生じる。それは法の世界に大きな変革をもたらし、さらに法の考え方の基盤を揺るがすようなインパクトを持つだ ろう。AIの時代に生じる諸問題を考え、対処する道筋を描き出す。 続きを見る
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼