close
1.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
門田和雄著
出版情報: 東京 : オーム社, 2004.6  vii, 197p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 機械設計学
   1-1 どんな機械を創りたいのか 1
   1-2 設計仕様 2
   1-3 運動と構造 3
   1-4 材料と要素 4
   1-5 電気と制御 5
   1-6 工作と工場 6
   1-7 製図 7
   1-8 機械を創る 8
第2章 機械運動学
   2-1 機械にはたらく力 9
   2-2 力の合成と分解 9
   2-3 力のモーメント 10
   2-4 物体の運動 11
   2-5 円運動 12
   2-6 運動の法則(ニュートンの三法則) 13
   2-7 運動量と力積 14
   2-8 仕事と動力 15
   2-9 エネルギー 16
   2-10 摩擦 17
第3章 機械強度学
   3-1 材料の強さ 19
   3-2 引張りによる材料の変形 21
   3-3曲げによる材料の変形 23
   3-4断面係数 25
第4章 機械材料学
   4-1 鉄鋼材料 29
   4-2 アルミニウム材料 321
   4-3 銅材料 35
   4-4 チタン材料 36
   4-5 その他の金属材料 36
   4-6 プラスチック材料 37
   4-7 セラミックス材料 39
第5章 機械要素学
   5-1 ねじ 41
   5-2 歯車 48
   5-3 ベルトとチェーン 54
   5-4 軸と軸継手 60
   5-5 軸受 65
   5-6 ばね 70
   5-7 カム 73
   5-8 リンク 75
第6章 機械制御学
   6-1 制御とは 77
   6-2 電気回路 80
   6-3 入力装置 84
   6-4 出力装置 87
   6-5 制御装置 95
第7章 機械工作学
   7-1 手仕上げ 99
   7-2 切削加工 110
   7-3 研削加工 119
   7-4 溶接 122
   7-5 鋳造 129
   7-6 塑性加工 134
   7-7 表面処理 141
第8章 機械工場学
   8-1 町工場の工場学 145
   8-2 NC工作機械 146
   8-3 NCのプログラミング 152
   8-4 工場見学 156
第9章 機械製図学
   9-1 製図の基礎 161
   9-2 投影図166
   9-3 寸法記入法 170
   9-4 寸法公差とはめあい 172
   9-5 表面粗さ 175
   9-6 機械要素の製図 176
第10章 機械創造学
   10-1 創造学のすすめ 183
   10-2 魚ロボットの創造学 184
   10-3 ギョウザ製造ロボットの創造学 185
索引 187
第1章 機械設計学
   1-1 どんな機械を創りたいのか 1
   1-2 設計仕様 2
2.

図書

図書
門田和雄著
出版情報: 東京 : 技術評論社, 2010.3  x, 356p ; 21cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
門田和雄著
出版情報: 東京 : オーム社, 2013.10  ix, 241p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 機械設計学
第2章 : 機械運動学
第3章 : 機械強度学
第4章 : 機械材料学
第5章 : 機械要素学
第6章 : 機械制御学
第7章 : 機械工作学
第8章 : 機械製図学
第9章 : ディジタルファブリケーション
第10章 : 機械創造学
第1章 : 機械設計学
第2章 : 機械運動学
第3章 : 機械強度学
概要: 初心者が機械を創るための基礎・基本となる技術を単なる知識ではなく、実際のもの創りにどのように役立つのかを意識して、10章構成でまとめたテキスト。情報技術の進展と関連する機械制御に関する部分、3DCADの活用に関する内容、FabLabなどのも のづくりの市民工房において広く行われているディジタルファブリケーションとして用いられる機会が増えているレーザ加工機や3Dプリンタに関する内容などを加筆・修正した改訂版。 続きを見る
4.

電子ブック

EB
門田和雄著
出版情報: [東京] : KinoDen, [20--]  1オンラインリソース (vii, 257p)
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 機械設計学
第2章 : 機械運動学
第3章 : 機械強度学
第4章 : 機械材料学
第5章 : 機械要素学
第6章 : 機械制御学
第7章 : 機械工作学
第8章 : デジタル工作機械学
第9章 : 機械製図学
第10章 : 機械創造学
第1章 : 機械設計学
第2章 : 機械運動学
第3章 : 機械強度学
5.

図書

図書
門田和雄著
出版情報: 東京 : 技術評論社, 2021.4  xi, 368p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 材料の強さと種類 : 材料の強さ
機械材料
2 流体力学と流体機械 : 流体力学
流体機械
3 熱力学と熱機関 : 熱力学
熱機関
4 機構と制御 : 機構
制御
5 創造工作室 : 計測編
工具編
工作編
付録 : 機械工学と機械学習
1 材料の強さと種類 : 材料の強さ
機械材料
2 流体力学と流体機械 : 流体力学
概要: 機械工学の初学者がしっかり学べる、安心の一冊!記述がより適切になるように全面見直し。時代に合わせ3Dプリンタの記事を追加。付録「機械工学と機械学習」を追加。前版同様、独習用、そして授業のサブテキストとしてフル活用できる、わかりやすくてしっか り身につく一冊です。 続きを見る
6.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
門田和雄著
出版情報: 東京 : ソフトバンククリエイティブ, 2008.9  214p ; 18cm
シリーズ名: サイエンス・アイ新書 ; SIS-079
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
はじめに 3
第1章 丈夫なキカイをつくるには 9
   1 キカイとは何か? 10
   2 キカイにはたらく力 12
    暴適解を探す 18
    ひずみの定義 19
    応力集中 20
    複合材料 27
   3 材料の硬さ 29
    硬さの試験 30
   4 材料の衝撃強さ 32
    メカノコラム 金属の疲労 33
第2章 キカイを動かすメカニズム 35
   1 キカイの運動 36
   2 キカイのメカニズム 39
    往復スライダクランク機構 39
    リンク機構 40
    カム機構 41
   3 キカイの部品 43
    ねじ 44
    歯車 47
    ベルトとチェーン 51
    メカノコラム メカニズムの模型 58
第3章 上手にキカイをつくるには 59
   1 キカイをつくる 60
   2 手仕上げ 61
    けがき作業61
    芯出し作業 62
    切断作業 63
    曲げ作業 65
    やすりがけ作業 66
    穴あけ作業 67
    ねじ立て作業 68
   3 切削加工 70
    旋盤作業70
    フライス盤作業 71
   4 研削加工 75
   5 溶接 74
    ガス溶接 74
    アーク溶接 75
    スポット溶接 77
    ろう付け 77
   6 鋳造 78
   7 塑性加工 80
    鍛造 80
    プレス加工 81
    圧延加工 82
    押出加工 82
    引抜加工 82
    転造 85
   8 放電加工 84
    メカノコラム ねじのつくり方 86
第4章 キカイをつくる材料のいろいろ 87
   1 鉄鋼材料 88
    炭素鋼(carbon steel) 90
    鉄鋼材料の用語 90
    合金鋼(alloy steel) 92
    鋳鉄(cast iron) 93
   2 アルミニウム材料 96
    アルミニウム合金 97
   3 銅材料 100
    銅合金 100
   4 チタン材料 103
   5 プラスチック材料 105
   6 セラミックス材料 108
   7 複合材料 110
    プラスチック系複合材料 111
    セラミックス系複合材料 112
第5章 水や空気に囲まれたキカイ 113
   1 流体の性質 114
    流体とは 114
    密度 115
    圧力 117
   2 流体の力学 121
    浮力 121
    パスカルの原理 122
    層流と乱流 124
    連続の法則 126
    ベルヌーイの定理 128
   3 流体で動くキカイ 131
    航空機 131
    水車 132
    風車133
    ポンプ 134
    油空圧機器 135
第6章 熱の力で動かすキカイ 137
   1 熱の性質 138
    熱とは何だろう 138
    温度とは 139
    エネルギー 140
    熱量と比熱 141
   2 熱の力学 143
    ボイル・シャルルの法則 143
    気体の状態方程式 144
    熱力学の第一法則 144
    理想気体の状態変化 145
    熱力学の第二法則 147
    エントロピー 148
   3 熱で動くキカイ 150
    カルノーサイクル 150
    蒸気機関 151
    ガソリン機関 154
    ガスターピン機関 158
第7章 センサとアクチュエータで動くキカイ 161
   1 スイッチとセンサ 162
    スイッチとは 162
    スイッチの種類 162
    センサとは 164
    センサの種類 165
   2 アクチュエータ 170
    アクチュエータとは 170
    アクチュエータの種類 171
   3 アナログ入出力 179
    アナログとデジタル 179
    アナログ入力とセンサ 181
    アナログ出力とアクチュエータ 182
    カウンタ入力 183
    アナログ入出力装置の設計 184
第8章 キカイを上手にコントロール 185
   1 制御とは 185
    手動制御と自動制御 186
    制御の種類 187
   2 シーケンス制御 191
    論理回路 191
    自己保持回路 193
    タイマ 193
    シーケンス制御のプログラム 195
    PLC 196
   3 フィードバック制御 197
    伝達関数とブロック線図 197
    基本要素の伝達関数 198
    ブロック線図の等価交換 201
    制御系の応答 204
あとがき 208
索引 212
はじめに 3
第1章 丈夫なキカイをつくるには 9
   1 キカイとは何か? 10
7.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
門田和雄著
出版情報: 東京 : 技術評論社, 2001.4  x, 356p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Chapter1 材料の強さと種類
   1-1 材料の強さ 2
    1. 応力とひずみ 2
    2. 材料試験 13
    3. はりの曲げと断面係数 22
    4. トラス 39
    5. ねじりと座屈 47
    6. 材料の破壊 56
   1-2 機械材料 64
    1. 金属の組織 64
    2. 鉄鋼材料 70
    3. アルミニウム材料 79
    4. その他の金属材料 82
    5. セラミックス材料 85
    6. 複合材料 88
Chapter2 流体力学と流体機械
   2-1 流体力学 94
    1. 流体の性質94
    2. 流体の静力学 106
    3. 流体の動力学 113
    4. 層流と乱流 125
    5. 流体の測定 127
    6. 流体抵抗 138
   2-2 流体機械 146
    1. 風車 146
    2. 水車 152
    3. ポンプ 157
    4. 空気圧システム 163
Chapter3 熱力学と熱機関
   3-1 熱力学 172
    1. 熱と仕事 172
    2. 気体の状態方程式 175
    3. 熱力学の第1法則 183
    4. 理想気体の状態変化 190
    5. 熱力学の第2法則 197
   3-2 熱機関 203
    1. ガソリン機関 203
    2. 蒸気原動機 216
    3. ガスタービン 230
Chapter4 機構と制御
   4-1 機構 246
    1. リンク装置 246
    2. カム装置 257
    3. 歯車 263
    4. ベルト・チェーン 275
    5. その他の機械部品 279
   4-2 制御 283
    1. 電気回路 283
    2. シーケンス制御 296
Chapter5 創造耕作室
   5-1 計測編 314
    1. 計測とは 314
    2. 長さの測定 315
    3. 質量、力の計測 320
    4. 時間、回転数の計測 322
   5-2 工具編 324
   5-3 工作編 327
    1. 手仕上げ 327
    2. 旋盤 335
    3. 溶接 339
    4. 鋳造 334
COLUMN
   [MPa]から[N/mm2]への換算 4
   円の断面積の求め方 7
   金属材料の縦弾性係数Eと横弾性係数G 9
   ロバート・フック 13
   ダイヤモンドは何で削るか 19
   鳥吸い込み試験 21
   2次曲線の最大値の求め方 28
   三角法 42
   力の大きさを計算で求めよう 47
   生物の形と強さ 55
   粘弾性 63
   日本の硬貨の材質 83
   運動の法則 105
   水中翼船 110
   ポンプの応用 162
   火星探査 242
   機械工学で使う微分 262
実験
   実験1-1 フックの法則の検証実験 11
   実験1-2 引張試験 15
   実験1-3 ショア硬さ試験 18
   実験1-4 シャルピー衝撃試験 20
   実験1-5 ばねを伸ばす 56
   実験2-1 空気天秤の実験 95
   実験2-2 ペットボトルから飛び出す水 101
   実験2-3 缶ペコ 102
   実験2-4 ラップ破裂 103
   実験2-5 逆さまコップ 103
   実験2-6 ホースの流速 113
   実験2-7 蛇口の流れ 125
   実験2-8 タービンデザイン・コンテスト 149
   実験2-9 車輪を利用した風車 151
   実験3-1 熱気球の製作 130
   実験3-2 蒸気タービンの製作と性能試験 225
   実験3-3 ペットボトルロケット 239
Chapter1 材料の強さと種類
   1-1 材料の強さ 2
    1. 応力とひずみ 2
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼