close
1.

図書

図書
edited by R. A. Graham and Akira B. Sawaoka
出版情報: Switzerland : Trans Tech Publications, 1987  viii, 404 p. ; 25 cm
シリーズ名: Materials science surveys ; no.4
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
澤岡昭著
出版情報: 東京 : 森北出版, 1999.3  vi, 164p ; 22cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
edited by Akira B. Sawaoka
出版情報: Tokyo : KTK Scientific : Terra Scientific, c1992  122 p. ; 24 cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Preface Akira B. Sawaoka,
Chapter 1 SHOCK COMPRESSIONS OF MATERIALS AND NEW MATERIALS SYNTHESIS Akira B. Sawaoka, 1
Chapter 2 EXPLOSIVE TECHNIQUE FOR GENERATION OF HIGH DYNAMIC PRESSURE Shuzo Fujiwara, 7
Chapter 3 TWO-STAGE LIGHT GAS GUN AS A HIGH PRESSURE TOOL FOR MATERIALS SCIENCE STUDY Akira B. Sawaoka, 23
Chapter 4 A LAUNCH OF A PROJECTILE BY A TWO-STAGE LIGHT GAS GUN AND ITS OPTICAL OBSERVATION Kunio Soga and Masao Shirouzu, 33
Chapter 5 RAIL GUN DEVELOPMENT AT TOKYO INSTITUTE OF TECHNOLOGY Shu Usuba, Ken-ichi Kondo, and Akira B. Sawaoka, 49
Chapter 6 POWER SOURCES AND DIAGNOSTIC SYSTEM FOR RAILGUN Yozo Kakudate, Shu Usuba, Masatake Yoshida, Katutoshi Aoki, Katsumi Tanaka, and Shyuzo Fujiwara, 67
Chapter 7 DIAMOND AND CUBIC BORON NITRIDE SYNTHESIS BY MEANS OF SHOCK-COMPRESSION Nobuo Setaka and Tadao Sato, 87
Chapter 8 CHEMICAL EFFECTS OF SHOCK WAVES IN SOLIDS Yasuhiko Syono, 103
Preface Akira B. Sawaoka,
Chapter 1 SHOCK COMPRESSIONS OF MATERIALS AND NEW MATERIALS SYNTHESIS Akira B. Sawaoka, 1
Chapter 2 EXPLOSIVE TECHNIQUE FOR GENERATION OF HIGH DYNAMIC PRESSURE Shuzo Fujiwara, 7
4.

図書

図書
澤岡昭 著 ; 成台鉉 譯
出版情報: [京城] : 韓國經濟新聞社, 1993  198 p. ; 23 cm
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
澤岡昭著
出版情報: 東京 : 森北出版, 2007.4  vi, 181p ; 22cm
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
澤岡昭著
出版情報: 名古屋 : 中日新聞社, 2012.4  141p ; 21cm
シリーズ名: 宇宙はすぐそこに ; [1]
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
澤岡昭著
出版情報: 名古屋 : 中日新聞社, 2017.6  143p ; 21cm
シリーズ名: 宇宙はすぐそこに ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
糸川博士の話—逆転の発想で不屈のチャレンジ
イプシロンロケットの話—コストダウンで再び主役に
Hロケットの話—日の丸H3世界市場に挑戦
輸送船開発の話—輸送後の海上回収へ : 技術磨く
民間ロケットの話—生き残りかけ背水の挑戦
気象衛星「ひまわり」の話—カラー映像で世界トップクラス
準天頂衛星「みちびき」の話—独自システムでGPS精度向上図る
危険!宇宙ごみの話—「飛んでいる弾丸」は100万個以上
スピンアウトの話—予防医学と超高齢化へ対策を
はやぶさの話—祈り届いた「奇跡の生還」〔ほか〕
糸川博士の話—逆転の発想で不屈のチャレンジ
イプシロンロケットの話—コストダウンで再び主役に
Hロケットの話—日の丸H3世界市場に挑戦
概要: 「はやぶさ2」生命の起源を求めて...。帰還予定は2020年宇宙はずっとドラマチック。JAXAの研究総括が届ける意地と忍耐と度胸で夢に挑み続けた人たちの物語。
8.

図書

図書
澤岡昭著
出版情報: 東京 : 森北出版, 2015.12  iv, 178p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
電子・光材料を学ぶために
導電材料と絶縁材料
誘電材料
圧電材料と電歪材料
磁気材料
磁気記録材料
半導体素子
半導体素子の製造
光材料
ディスプレイと光記録
エネルギー材料
超伝導材料
電子・光材料を学ぶために
導電材料と絶縁材料
誘電材料
概要: 本書は全12章から成り、どの章からでも学べるオムニバス式です。各節にある例題で確認しながら学び、章末の演習問題で理解を深めましょう。
9.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
A.B. Sawaoka (ed.)
出版情報: Tokyo ; New York : Springer-Verlag, c1993  xiv, 227 p. ; 25 cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Chapter1 Heterogeneous Distribution of Temperatures and Pressures in the Shock Recovery Fixtures and its Utilization to Materials Science Study 1
   1 Introduction 1
   2 Reasonable Size of recovery fixture 2
   3 Sock wave reflection in solids 2
   4 Recovery assemblt of a very thin specimen,sandwiched bertween high impedance materials 5
   5 Recovery fixtvire having thick specimen chamber 6
   5.1 Gun recovery expermint
   5.2 Explosive recovery expermint
   6 Numerical simulation of shock compression in the recovery capsule 8
   7 Shock compression of a solid by means of converging shock waves 11
   7.1 Simulation of conically converging shock wave in the rod-in-cylinder structure 11
   7.2 Shock compression of iron by using the conically converging technique 13
   8 Conclusions 15
Chapter2 Dynamic Synthesis of Superhard Materials 17
   1 Introduction 17
   2 Dynamic synthesis of super hard materials 17
   3 Considerations of synthesis mechanism 21
   4 Conclusions 30
Chapter3 Solid State Reactivity of Shock-Processed Solids 35
   1 Introduction 35
   2 Shock modification of shock-processed solids 36
   3 Single-component system 36
   3.1 Solid -solid interaction 36
   3.2 Solid-liquid interactions 48
   3.3 Solid-gas interactions 50
   4 Multiple-component Systems 52
   4.1 Conventional reaction processing 53
   4.2 Shock compression processing 55
   5 Summary and concluding remarks 61
Chapter4 Shock-Induced Chemical Reactions in Inorganic Powder Mixtures 67
   1 Introduction 67
   2 Materials synthesis 68
   2.1 Aluminades 68
   2.2 Diamond 76
   2.3 Diamond/ceramics composites 77
   3 Computational modeling 79
   4 Conclusions 98
Chapter5 Shock Effects on Structural and Superconducting Properties of High Tc Oxides 101
   1 Introduction 101
   2 Specific features of high Tc oxides as type II superconductor 102
   3 Mechanical and chemical effects of shock waves on high Tc oxides 103
   3.1 Shock synthesis and decomposition 103
   3.2 Shock compaction 103
   3.3 Shock-induced strain 103
   3.4 Deformation textures and induced defects 105
   4 Shock effects on superconductiong properties 107
   4.1 Shock effects on Tc 107
   4.2 Effect on pinning energy 108
   5 Concluding remarks 110
Chapter6 Shock compression studies on ceramic materials 113
   1 Introduction 113
   2 Experimental facilities combined with the keyed-powder gun 114
   2.1 Keyed-powder gun 114
   2.2 Inclined-mirror method 116
   2.3 Manganin-gauge method 117
   2.4 Electromagnetic-gauge method 119
   3 Shock compression studies on selected ceramics 120
   3.1 Alumina(Al2O3) 120
   3.2 Zirconia(ZrO2) 124
   3.3 Silicon nitride(Si3N4) 131
   4 Phenomenological discussion on the shock-yielding phenomena of brittle materials 132
   4.1 Some problems in experimental and analysis of shock compression of solids 133
   4.2 Classification of the shock-yielding phenomena of solids 134
   4.3 Correlation with some crystal state and thermal property 138
   5 Concluding remarks 141
Chapter7 The role of Thermal Energy in Shock Consolidation 145
   1 Introduction 145
   2 Energy deposition during shock processing 145
   3 Experimental techniques 145
   3.1 Cylindrical system 154
   3.2 Sawaoka system 154
   4 Consolidation experiments:Results and discussion 158
   4.1 Hot shock consolidation 159
   4.2 shock consolidation followed by annealing or hot isostatic pressing 165
   4.3 Reaction-assisted shock consolidation 171
   5 Conclusions 175
Chapter8 A New Processing for rhe Self-propagating High Temperature Synthesis(SHS)Combined with Shock Compression Technique 177
   1 Introduction 177
   2 Explosive treatment of final SHS products 179
   3 Shock wave effects in starting SHS compositions 185
   4 Concomitant occurrence of SHS and explosive pressing 186
   5 Conclusions 192
Chapter9 Shock wave interaction in solid materials 195
   1 Introduction 195
   2 Gas gun based methods of realizing wave interaction 196
   2.1 Shock wave registration system 197
   2.2 New procedure of generating shock convergence or collision 199
   3 Symmetrically converging cylindrical shock waves in solids 201
   3.1 Approximate theory of converging shock waves in condensed media 201
   3.2 Converging shock wave:a unique application 206
   4 Collision of plane shock waves and Mach stem produced by conical convergence 211
   4.1 Regular and irregular reflection 212
   4.2 Experimental procedures 216
   4.3 Results and discussion 219
   5 Concluding remarks 223
Chapter1 Heterogeneous Distribution of Temperatures and Pressures in the Shock Recovery Fixtures and its Utilization to Materials Science Study 1
   1 Introduction 1
   2 Reasonable Size of recovery fixture 2
10.

図書

図書
澤岡昭著
出版情報: 東京 : 森北出版, 2020.10  v, 179p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 電子・光材料を学ぶために
第2章 : 導電材料と絶縁材料
第3章 : 誘電材料
第4章 : 圧電材料と電歪材料
第5章 : 磁気材料
第6章 : 磁気記録材料
第7章 : 半導体素子
第8章 : 半導体素子の製造
第9章 : 光材料
第10章 : ディスプレイと光記録
第11章 : エネルギー材料
第12章 : 超伝導材料
第1章 : 電子・光材料を学ぶために
第2章 : 導電材料と絶縁材料
第3章 : 誘電材料
概要: 本書は全12章から成り、どの章からでも学べるオムニバス式です。各節にある例題で確認しながら学び、章末の演習問題で理解を深めましょう。
11.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
澤岡昭, 西永頌編
出版情報: 東京 : 森北出版, 1991.1  iv, 286p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 マテリアル概論(澤岡 昭) 1
    21世紀を切り開く次世代材料
2 酸化物超伝導体(武居文彦) 17
    第2ラウンドに入った高温超伝導体開発研究
3 シリコン単結晶(千川圭吾) 35
    産業の米LSIを支える,結晶の中の優等生
4 化合物半導体(西永 頌) 53
    次世代半導体のホープ
5 光学結晶(横山 武) 71
    レーザ光を発生し制御する光学結晶
6 アモルファス半導体(清水立生) 87
    実用化が進むアモルファス半導体
7 アモルファス磁性酸化物(藤井壽崇) 103
    新機能性を秘めた未来指向の磁性材料
8 人工格子合金(新庄輝也) 121
    現代の錬金術
9 炭素材料(安田榮一) 137
    最も熱に強く,最も固い素材
10 セラミックス原料の新しい流れ(水谷惟恭) 153
    より高機能化,より 精密化をめざして
11 超塑性セラミックス(若井史博) 171
    「もち」のように伸びる硬いセラミックス
12 構造用セラミックス(神谷純生) 185
    実用化の進む自動車用セラミックス
13 金属複合材料(高橋仙之助) 201
   ー宇宙開発の鍵を握る材料
14 傾斜機能材料(依田真一) 217
    日本が独走する耐熱材料
15 高強度高分子(中山和郎) 237
    着実に力強く進歩する高分子
16 高機能性高分子(田中芳雄) 253
    あらゆる分野に広がる機能性高分子
17 生体高分子と生医学材料(長谷川僚三) 267
    もっとも頼りになる人間の味方
1 マテリアル概論(澤岡 昭) 1
    21世紀を切り開く次世代材料
2 酸化物超伝導体(武居文彦) 17
12.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
Y. Horie and A.B. Sawaoka
出版情報: Tokyo : KTK Scientific, c1993  x, 364 p. ; 24 cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Preface
Chapter 1 INTRODUCTION
   1.1 The Nature of Shock Waves, 3
   1.2 Compaction of Powders and Shock Activation, 6
   1.3 First-Order Phase Transitions and Chemical Reactions, 10
   1.4 Time Scales and Interactions of Basic Mechanisms, 12
   1.4.1 Shock propagation in a particle assemblage, 12
   1.4.2 Energy localization, 12
   1.4.3 Thermal relaxation of hot spots, 14
   1.4.4 Mass diffusion in solids, 14
   1.4.5 Kinetic constants, 14
   1.5 Some Roles of Shock Compression Techniques in Material Sciences Study, 16
   1.5.1 Shock Compression Techniques as a tool of high pressure production, 16
   1.5.2 Appearance of diamond anvil-type high-pressure apparatus, 16
   1.5.3 New roles of Shock Compression Technology as a unique method of very high temperature production, 18
   1.5.4 Development of conventional hypervelocity impact techniques for precise measurement of materials under shock compression, 19
Chapter 2 FUNDAMENTALS OF SHOCK WAVE PROPAGATION
   2.1 Hydrodynamic Jump Conditions and the Hugoniot Curve, 23
   2.2 Shock Transition in Hydrodynamic Solids, 32
   2.3 Non-Hydrostatic Deformation of Solids, 42
   2.3.1 Elastic-ideally-plastic solids, 42
   2.3.2 Experimental observations of elastic-plastic behavior, 53
   2.4 Wave-body interactions, 56
   2.4.1 Preliminaries, 57
   2.4.2 Planar impact of similar and dissimilar bodies, 60
   2.4.3 Shock wave interaction with material boundaries, 61
   2.4.4 Wave-wave interactions, 65
   2.4.5 Detonation wave and interaction with a solid surface 66
Chapter 3 SHOCK COMPRESSION TECHNOLOGY
   3.1 Gun Techniques, 80
   3.1.1 Single stage gun, 80
   3.1.2 Conventional two stage light gas gun, 80
   3.1.3 Velocity measurement of projectile, 83
   3.1.4 Magnetoflyer method, 83
   3.1.5 CW x-ray velocity meter, 84
   3.1.6 Measurement of interior projectile motion, 86
   3.1.7 Recovery experiments, 87
   3.2 Explosive Techniques, 89
   3.2.1 Plane shock wave generation and recovery fixture、 89
   3.2.2 Numerical simulaation of shock compression in the recovery capsule, 91
   3.2.3 Cylindrical recovery fixture, 94
   3.3 In-situ Measurements, 95
   3.3.1 Manganin pressure gauge, 95
   3.3.2 Particle velocity gauge, 99
   3.3.3 Observations of multiple shock reverberations by using a manganin pressure gauge and particle velocity gauge, 100
   3.3.4 Shock temperature measurement, 106
   3.3.5 Copper-Constantan thermocouple as a temperature and pressure gauge, 111
Chapter 4 THERMOMECHANICS OF POWDER COMPACTION AND MASS MIXING
   4.1 A One Dimensional Particulate Model, 117
   4.2 Continuum Models, 123
   4.2.1 Hydrodynamic models, 124
   4.2.2 Continuum plasticity theory, 141
   4.2.3 Application, 148
   4.3 Particle Bonding and Heterogeneous Processes, 154
   4.4 Mass Mixing, 160
Chapter 5 THERMOCHEMISTRY OF HETEROGENEOUS MIXTURES
   5.1 Thermodynamic Functions of Heterogeneous Mixtures, 172
   5.2 Analytical Equations of State, 187
   5.3 Hugoniots of Inert Mixtures, 191
   5.3.1 Thermodynamically equilibrium models, 191
   5.3.2 Mechanical models, 197
   5.4 First-Order Phase Transitions, 199
   5.5 Chemical Equilibria, 206
   5.6 Reaction Kinetics, 212
   5.6.1 Rate equations, 212
   5.6.2 Nucleation, 214
   5.6.3 Growth, 216
   5.6.4 Pressure effects, 217
   5.7 Shock-Induced Reactions in Powder Mixtures, 218
Chapter 6 HYDRODYNAMICAL CALCULATIONS
   6.1 Conservation Equations of Continuum Flow, 227
   6.1.1 Mass conservation, 228
   6.1.2 Conservation of linear momentum, 230
   6.1.3 Enegy conservation, 231
   6.2 Constitutive Modeling of Inorganic Shock Chemistry, 234
   6.2.1 VIR model, 235
   6.2.2 Pore collapse, 239
   6.2.3 Chemical kinetics, 239
   6.2.4 Computational constitutive reactions, 240
   6.3 Applications of the VIR Model, 245
   6.3.1 Shock wave profiles in Ni/Al powder mixtures, 245
   6.3.2 Compaction of diamond with Si and graphite, 250
   6.4 Continuum Mixture Theory and the VIR Model, 257
   6.4.1 Continuum mixture theory, 257
   6.4.2 Derivation of the VIR model using the CMT, 263
   6.4.3 A model of heterogeneous flow, 269
Chapter 7 SHOCK CONDITIONING AND PROCESSING OF CERAMICS
   7.1 Shock Conditioning of Powder of Inorganic Materials, 277
   7.1.1 Brief review of shock conditioning studies, 277
   7.1.2 Aluminum oxide powder, 277
   7.2 Shock Synthesis of Inorganic Materials, 281
   7.2.1 Shock synthesis studies, 281
   7.2.2 High dense forms of carbon, 281
   7.2.3 High dense forms of boron nitride, 285
   7.2.4 Shock treatment of boron nitride powders, 287
   7.3 Shock Consolidation of Ceramic Powders, 301
   7.3.1 Why non-oxide ceramics?, 301
   7.3.2 Dynamic consolidation of SiC powders, 302
   7.3.3 Approach to the fabrication of crack free compacts, 304
   7.3.4 Shock consolidation of SiC powder utilizing post shock heating by exothermic reaction, 305
   7.4 Dynamic Compaction of Zinc Blende Type Boron Nitride and Diamond Powders, 310
   7.4.1 Back ground, 310
   7.4.2 Cubic boron nitride, 311
   7.4.3 Diamond, 318
   7.4.4 Diamond composites obtained by utilizzing exothermic chemical reaction, 326
   7.5 Very High Pressure Sintering of Shock Treated Powders, 332
   7.5.1 Silicon nitride, 334
   7.5.2 w-BN, 336
   7.6 Rapid Condensation of High Temperature Ultrasupersaturated Gas, 347
   7.6.1 Silicon nitride, 347
   7.6.2 Carbon, 352
Index, 361
Preface
Chapter 1 INTRODUCTION
   1.1 The Nature of Shock Waves, 3
13.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
澤岡昭著
出版情報: 東京 : 共立出版, 1984.9  186p ; 19cm
シリーズ名: テクノ・アプローチ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 セラミックスエンジンは可能が 1
   1 日本のセラミックス評判 3
   2 セラミックスとは 5
   3 セラミックスファミリー 8
   4 新世代セラミックス 12
   5 セラミックス市場の将来予測 16
   6 セラミックスエンジン 21
   7 アメリカのプロジェクト 25
   8 成功の条件 30
2 セラミックスの本性 37
   1 硬くてもろいセラミックス 39
   2 焼結の決め手となる原料粉末 44
   3 焼結のメカニズム 50
   4 セラミックスの微細構造 58
   5 どこまでセラミックスを強くできるか 62
3 構造セラミックスのホープ 67
   1 セラミックスの老舖 アルミナ 69
   2 セラミックスの異端児 ジルコニア 73
   3 日本が誇る窒化ケイ素 79
   4 アメリカの切り札 炭化ケイ素 85
4 鋼を切るセラミックス 91
   1 セラミックス包丁 93
   2 セラミックスツール 97
   3 ダイヤモンド 101
   4 ダイヤと窒化ホウ素の焼きもの 107
   5 快削性セラミックス 113
5 エレクトロニクスとセラミックス 119
   1 電子セラミックス 121
   2 LSIの裏方 セラミックス基板 122
   3 セラミックス磁石 フェライト 128
   4 キャパシタと圧電素子 133
   5 サーミスタと発熱体 139
   6 バリスタとガスセンサ 145
6 セラミックス製造の将来技術 151
   1 低温でセラミックスを製造する 153
   2 ガスからつくるセラミックス微粉末 157
   3 深海の圧力で粉本を成形する 161
   4 押しながら焼きしめる 166
   5 瞬間に固める ダイナミックコンパクション 172
   6 スベースシャトルの断熱タイル 178
あとがき 185
1 セラミックスエンジンは可能が 1
   1 日本のセラミックス評判 3
   2 セラミックスとは 5
14.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
石川欣造, 澤岡昭, 田中良平編
出版情報: 東京 : 森北出版, 1983.12  xii, 351p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
セラミックス材料 1~108
1 光ファイバ材料(宮下) 3
    社会をかえるオプチカルファイバ
   髪の毛の太さ,そして100kmの長さ
   光を閉じ込めるファイバ
   光ファイバ材料を選ぶ
   光ファイバのいろいろ
   石英光ファイバは優等生
   さまざまな製作法
   金太郎あめの製法でつくる光ファイバ
   空気中と同程度の透明度
   二重るつぼ法で多成分系光ファイバ
   非酸化物光ファイバは長波長帯で低損失
   フッ化物光ファイバ
   カルコゲン化物光ファイバ
   結晶光ファイバ
   プラスチック光ファイバ
   参考文献
2 新ガラス(山根) 23
    がラスの概念は変った
   多様化するガラス
   光ガラスー光の伝達媒体
   屈折率分布をもつガラス セルフォックレンズ
   屈折率分布をもつレンズ セルフォックレンズ
   核融合のひきがねー大出力ガラスレーザー
   レーザー光を曲げるーファラデー回転ガラス
   膨張係数ゼロのガラス
   夢の建材-GRC
   機械加工が出来るセラミックス マイカ結晶ガラス
   生体と結合する結晶化レンズ
   ガラス技術のトピックス
3 高強度酸化物セラミックス(福長) 41
    ふしぎな高強度セラミックス ジルコニア
   ZAT炉物語
   耐熱セラミックス しかしくりかえし加熱には?
   均質組織をめざして
   純血主義のもろき
   強化された酸化物セラミックス その応用
4 非酸化物セラミックス(米屋) 57
    高温で高い応力に耐えるシリコンセラミックス多種多様な非酸化物セラミックス
   高温構造部材の決め手-シリコンセラミックス
   エンジンをめざすシリコンセラミックス
   熱衝撃に強いシリコンナイトライド
   寸法精度の高い反応焼結シリコンナイトライド
   高密度シリコンナイトライドをつくる
   耐熱性に優れたシリコンカーバイト
   急がれるセラミックスの評価法の確立
   統計処理で整理されるセラミックスの強度
   技術革新を切り開くファインセラミックス
5 超硬質材料(澤岡) 73
    最強の素材 ダイヤモンドの焼もの
   最強の素材
   多結晶ダイヤーカーボナード
   ダイヤの親威-c-BN
   c-BNの焼きもの
   食塩を圧力媒体に使う
   衝撃によってつくるw-BN
   w-BNからつくるスーパーセラミックス
   硬いばかりでは実用化できない
   鋼を切削する硬質材料
   実用材料の中で最も強い材料
   日本が進んでいるBN工具
   人工カーボナードをつくる
6 電子セラミックス(岡崎) 91
    世界を圧倒する日本のエレクトロニク・セラミックス
   エレクトロにク・セラミックスとは
   高性能コンデンサーチタバリ
   コンデンサ小型化の決手-多層化
   BLコンデンサ
   圧電セラミックス
   半導体セラミックス
   磁性セラミックス(フェライト)
   電気光学用セラミックス
   絶縁セラミックス
金属材料
7 形状記憶合金(本間) 111
    温めるだけで元の形に戻る
   頭の良い合金
   形状記憶の歴史
   形状記憶の仕組み
   どんな合金が記憶力をもつのか?
   形状記憶の利用の仕方
   形状記憶を可逆的に利用するには
   形状記憶の一般工学的応用
   形状記憶の熱機械的応用
   形状記憶の医療面の応用
   形状記憶による熱エンジン
   むすび
8 制振合金(杉本) 129
    叩いても音のしない合金
   叩いても音のしない合金
   制振合金のはたらき
   制振合金の種類と特性
   制振合金の応用
   あとがき
9 アモルファス磁性材料(藤森) 141
    不規則な原子配列が低保磁率・高透磁率を生む新磁性物質として脚光を浴びるアモルファス金属
   アモルファス金属の高透磁率の原因は
   アモルファス軟磁性合金の基本設計の考え方
   省エネルギートランス用の磁心材料
   Co系アモルファス高透磁率材料・電子装置素子へ本格的応用
   おわりに
10 超電導材料(太刀川) 157
    電気抵抗ゼロの世界
   超電導材料の特性
   Nb-Ti系合金線材の製法の特性
   Nb3SnおよびV3Ga化合物超電導線材の製法と特性
   新しい超電導材料の開発は
   広がる超電導の応用分野
11 超塑性合金(宮川) 177
    多くの可能性を秘めた新しい組織制御合金
   超塑性合金にはどんな可能性があるか
   超塑性現象はどんなときに生ずるか
   微細結晶粒超塑性合金の特徴
   超塑性合金はどんなところに使われているか
12 超耐熱合金(田中) 191
    ジェットエンジンやガスタービンの高出力,高効率を支えるスーパーアロイ
   超耐熱合金はなぜ必要か?
   超耐熱合金に要求される性質
   超耐熱合金開発のすう勢
   高温の耐食性はどうしたら高められるか?
   Ni基とCo基が代表選手
   Ni基超耐熱合金一製造プロセスの開発によるプレーク・スルー
   高温ガス炉と原子力製鉄用の超耐熱合金の開発
   高効率ガスタービンと超耐熱合金の開発
   引用文献
有機材料 211~345
13 液晶(福田) 211
    マイクロカラーテレビの世界へ
   身近になった液晶
   液晶の種類と特徴
   物理的機能の利用 液晶ディスプレイ,シャッター・アレイ,センサー
   化学的機能の利用-液晶乳化の化粧品
   加工過程における液晶の重要性-液晶紡糸によるケブラーと炭素繊維
14 エンジニアリングプラスチック(井上) 233
    軽い自動車は何によって作られるか
   はじめに
   エンジニアリングプラスチックとは
   プラスチックの分子構造・固体構造・物性
   エンジニアリングプラスチックに要求される特性
   5大エンジニアリングプラスチック
   特殊エンジニアングプラスチック(スーパーエンプラ)
15 分離膜(仲川) 257
    気体・液体などから必要なものをとりだす
   非多孔質膜の膜分離の原理
   気体分離膜
   蒸留で分けられない液体を分ける膜
   水溶液中の溶質を選択的に分ける膜
   水溶液から純すいな水を分ける膜(逆浸透膜)
   分離膜が実用される形態
   開発が急がれる高効率分離膜
16 高弾性率強度材料
    軽い・強く・たくましい材料
A.炭素繊維(高久)
    黒くてたくましい高強度材料
   炭素繊維は何から作られるか
   炭素繊維の開発の歴史と現状
   なぜ繊維にするのか
   どのようにして製造するか
   どのようにして応用するか
   繊維の性質 低密度で金属なみの弾性率と強度
   これからの発展のために
B.高強度高弾性率有機繊維(石川)
    細長い分子から作られる細長く,軽く強い材料
   強い有機繊維の特徴は何か
   強い有機繊維の構造はどのようなものか
   結晶の弾性率と繊維材料としての弾性率の比較
   アラミド繊維
   ポリエチレン繊維
17 電導性および圧電性高分子材料(宮坂) 307
    次世代へ新しい可能性を秘めた高分子電気材料
A.電導性高分子材料
   高分子における電気伝導の機構
   共役π電子系高分子
   イオン性電導高分子材料
   金属キレート高分子
   高分子電荷移動錯体
   電導性高分子複合材料
   光電導性高分子
B.圧電性高分子材料
   PVDF結晶の圧電率
   PVDFフィルムの圧電率
   高分子圧電材料の応用
18 感光性樹脂(長谷川) 328
    超LSI等を支える感光性材料
   感光性樹脂とは
   光の波長と光反応における感度・解像度
   感光性樹脂に利用されている光化学反応
   感光性ポリマーによる画像形成
   DeepUV,電子線,X線レジスト
   新しい反応,用途
   索引 346
セラミックス材料 1~108
1 光ファイバ材料(宮下) 3
    社会をかえるオプチカルファイバ
15.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
澤岡昭著
出版情報: 東京 : 日本実業出版社, 1992.3  224p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 新素材が変える未来社会
   1-1 静かに進む第二次新素材革命
   髪の毛ほどのガラスが世界を変える 12
   ■情報革命の裏方 13
   ■超高純度の石英ガラスをつくる 14
   ■一〇デシベルの壁 15
   世界を制した日本の電子材料 17
   ■金では買えない新素材 18
   圧電モーターの誕生 19
   ■不思議な物質-圧電体 19
   ■ミクロの変形を制御する 20
   ■振動を回転に変える 22
   八〇年代の新素材ブーム 23
   ■国が音頭をとるプロジェクト 23
   二〇〇一年の日本の技術は 25
   1-2新素材は何が違うのか
   物質の本性とはなんだろうか 27
   ■自由電子が仲立ちする金属結合 28
   ■プラスとマイナスが引き合うイオン結合 28
   ■グループの結束の固い共有結合 29
   ■弱い電気力による二次結合 30
   組織を制御するということ 31
   ■粒界という曲者 31
   ■革命を起こしたSEM 32
   新素材は純度も決め手 34
   ■不純物があると 34
   ■テンナインの純度が必要な半導体 35
   ■純度を上げるにはコストもかかる 36
   第三世代セラミックスの登場 37
   ■生活雑器からハイテクへの変身 37
   ■アルミナ薄板の大量生産 38
   ■粉体は原子の拡散によって焼き締まる 39
   セラミックス製ガスタービン 41
   ■公開が原則のアメリカのプロジェクト 42
   ■試作品もつくられたが 42
   日本のセラミックスエンジンの技術 44
   ■困難な非破壊検査 44
第2章 タフになるセラミックス
   2-1 変わりゆく新素材の常識
   熱湯をかけても割れないガラス 48
   ■サーマルショックに強い石英ガラス 48
   ■原子の配列が不規則なガラス 50
   人が乗っても割れないガラス板 52
   ■強いガラスを求めて 52
   ■ガラスをさらに強くするためには 54
   軽量化を目指す新素材 55
   ■軽量化の主役-エンプラ 55
   ■地球環境保全に役立つ軽量素材 56
   ■飛行機と競争する新幹線 57
   材料で変わるこれからの建築 58
   ■鉄筋をなくす試み 60
   ■高分子繊維でコンクリートを強化する 60
   ■建設業の生き残りをかけて 61
   2-2 セラミックス材料の新しい流れ
   ブームの後のセラミックスエンジン 62
   ■高温になるほど燃費はよくなる 63
   ■セラミックス研究プロジェクトの発足 64
   ターボチャージャーの実用化 65
   ■プロペラ機に搭載されたターボチャージャー 65
   ■セラミックス製ターボチャージャー 67
   セラミックスの超塑性加工 69
   ■餅のように延びるセラミックス 69
   ■ホットプレスが決め手 70
   ■人工骨にも使われるセラミックス 71
   ■エンジン用セラミックスの超塑性加工 71
   さらに強さを-ナノコンポ 72
   ■微粒子を分散する 72
   ■焼きものを切削する 73
第3章 金属に挑戦する高分子
   3-1 もっとも多量に使われる新素材-高分子
   進化するプラスチック材料 76
   ■プラスチックに全力投球するGE社 77
   ■プラスチックの二つの性質 78
   軽金属のライバル-エンプラ 80
   ■エンプラの歴史と種類 80
   ■ナイロンもエンプラだ 81
   ■透明なエンプラ-ポリカーボネート 81
   耐熱性はどこまで向上するか 84
   ■熱硬化性プラスチック 84
   ■半導体チップにも使われるエポキシ樹脂 85
   ■航空機製造に使われる接着材 87
   もっともタフな高分子繊維 88
   ■無機繊維のように伸びないケブラー 88
   ■アラミド繊維をめぐる特許問題 89
   ■エンプラにならないケブラー 90
   決め手は地球を汚さないこと 91
   ■無人島にもあるプラスチック 91
   ■理想的なプラスチック像 92
   3-2 新素材カーボン
   まだまだ用途が広がるカーボン 94
   ■黒鉛は高強度材料のチャンピオン 95
   ■黒鉛は石油の残り物からつくる 95
   ■半導体シリコン製造に不可欠な黒鉛 96
   ■核融合炉にも黒鉛が使われている 97
   炭素繊維の用途と種類 98
   ■二種類のカーボンファイバー 98
   ■新素材の実用化はスポーツ用品から 100
   スペースシャトルを護るC-Cコンポ 101
   ■C-Cコンポの製法 101
   ■スペースシャトルのC-Cコンポ 103
第4章 進歩するニューアロイ
   4-1 高温でもタフな合金を
   炭素で変わる綱の強さ 106
   ■七三〇度Cで変わる鉄の原子配列 107
   日本刀も複合材料だ 109
   ■日本刀の主成分は玉綱 109
   猫のひげ-ウィスカー 111
   ■金属は転位が働いて変位する 112
   温度で決まるジェットエンジンの燃費 113
   ■燃費を決めるタービンの羽根 113
   高強度で腐食に強いスーパーアロイ 115
   ■超合金-スーパーアロイ 115
   ■スーパーアロイの設計 116
   ■単結晶ブレード 117
   粒子を入れて強度を高める 119
   ■四〇年間も王座を占めるSAP 119
   ■粒子分散スーパーアロイ 120
   4-2 形を憶える-形状記憶合金
   偶然に発見された形状記憶合金 122
   ■月面アンテナへ応用されたニチノール 122
   戦闘機にも使われる形状記憶合金 125
   ■戦闘機のパイプの継手 125
   ■日本で進む実用化 126
   ■金属が形を憶えられるワケ 128
第5章 エレクトロニクスを支える新素材
   5-1 エレクトロニクスの陰に結晶あり
   LSIの集積度はどこまで上がるか 132
   ■四メガか一六メガか 133
   シリコンの巨大な結晶をつくる 135
   ■蒸留して純度を高める 135
   ■種をつけて引き上げる 136
   ■ウエハー加工もキーポイント 138
   光信号を出すさまざまな結晶 140
   ■強力なレーザー光線を出すルビー 140
   ■ダイオードから光が出た 141
   ■半導体レーザーの登場 142
   ■化合物半導体はシリコンを超えるか 143
   5-2 人の知覚を超えるセンサー
   微妙な光でも感じ取れる眼 146
   ■光を貯めて放出するCCD 146
   ■光を感じるカルコゲン化合物 147
   ■スパイ衛星の眼 148
   ■赤外線を感じるテルルの化合物 148
   ■アモルファスセンサー 149
   超音波を感じ取る耳 150
   ■超音波のこだま 150
   ■超音波センサー 151
   ■発信と受診を同じPZTで行なう 152
   ■破壊直前に発する材料の悲鳴 153
   皮膚の感覚をもつロボット 154
   ■やさしいロボット 154
   ■決め手になるかPVDF 155
   開発が難しいにおいセンサー 157
   ■ガスを感じるセラミックス 157
   5-3 超プロセス技術によるエレクトロニクス材料
   ますます小型化する電子回路 159
   ■ニーズより先に進むLSI製造技術 159
   ■人にやさしいディスプレイ 160
   強誘電体でつくる小型のコンデンサー 162
   ■第二次大戦中に発見されたチタバリ 162
   ■チタバリのシートを連続的に生産する 163
   粒界を巧みに利用した小型化コンデンサー 165
   ■粒界コンデンサー 165
   原子を積み上げるアトムクラフト 167
   ■針の先から原子を放出する 167
   ■原子を一層ずつ積み重ねるMBE 168
   ■アトムクラフトには超高真空が不可欠 169
第6章 エネルギーと新素材
   6-1 クリーンエネルギーの決め手
   ガスからつくる太陽電池 172
   ■半導体から電力を取り出す 172
   ■ガスからつくるアモルファスシリコン 174
   ■耐久性が太陽電池の泣きどころ 175
   クリーンエネルギーの担い手、燃料電池 177
   ■研究が進む自動車用燃料電池 177
   ■WH社が主導権をもつ第三世代 179
   水素を貯蔵する金属 181
   ■合金の原子の隙間に入り込む水素 182
   6-2 産業構造を変えるか-超電導材料
   液体ヘリウムは戦略物質 184
   ■電流が永久に流れる超電導コイル 185
   ■日本には産出しないヘリウムガス 186
   続々と登場する高温超電導体 187
   ■ブームの突破口を開いた東大グループ 187
   ■果たして室温超電導体はあるのか 188
   セラミックス超電導体をいかに使いこなすか 190
   ■脳の磁界を計る脳磁計 190
   ■ジョセフソンコンピュータ 191
   ■実用化されつつある磁気シールド 191
   超電導コイルは実用化されるか 193
   ■超電導ワイヤーのミクロ欠陥は命取り 193
   ■金太郎飴の製法でつくる超電導ワイヤー 194
   磁気浮上の別のアプローチ 196
   ■人間を浮かせた酸化物超電導体 196
第7章 ニューダイヤ、そして宇宙
   7-1 ニューダイヤモンド
   日米技術摩擦のはしり 200
   ■高温・高圧で安定なダイヤモンド 201
   ■罪つくりなイギリスの論文 202
   地上最強の素材-ダイヤモンド 205
   ■熱をもっともよく伝えるダイヤモンド 205
   ■多結晶ダイヤモンド 206
   ■機械モグラが待つ多結晶ダイヤモンド 207
   ガスからつくるダイヤモンド 209
   ■電子レンジでダイヤモンドをつくる!? 209
   ■ニューダイヤが変える電子デバイス 212
   7-2 宇宙と材料
   宇宙でつくられる新素材 213
   ■無重力プロセッシング 213
   ■宇宙実験の目玉は化合物半導体の結晶成長 214
   ■マラゴンニ対流との戦い 215
   日本の出番-精密宇宙実験 217
   ■期待高まるスカイラボ 217
   ■第二世代の宇宙実験 218
   ■日本が鍵をにぎる第三世代 220
   傾斜機能材料 221
   ■スペースプレーンの断熱材 221
   ■徐々に成分が変わっていく材料 222
第1章 新素材が変える未来社会
   1-1 静かに進む第二次新素材革命
   髪の毛ほどのガラスが世界を変える 12
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼