close
1.

図書

図書
馬場謙一 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 有斐閣, 1984.8-1990.10  12冊 ; 20cm
2.

図書

図書
馬場謙一 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 有斐閣, 1987.2  viii, 281p ; 20cm
シリーズ名: 日本人の深層分析 / 馬場謙一 [ほか] 編 ; 12
3.

図書

図書
I. ドイッチュクローン [著] ; 馬場謙一訳
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1991.3  vii, 331p ; 19cm
4.

図書

図書
馬場謙一編著
出版情報: 東京 : 放送大学教育振興会, 2004.3  176p ; 21cm
シリーズ名: 放送大学教材 ; 1622811-1-0411
5.

図書

図書
馬場謙一, 橘玲子編著
出版情報: 東京 : 放送大学教育振興会, 2005.3  177p ; 21cm
シリーズ名: 放送大学教材 ; 1529366-1-0511
6.

図書

図書
馬場謙一[ほか]編 ; [中沢たえ子ほか執筆]
出版情報: 東京 : 有斐閣, 1984.12  x, 311p ; 20cm
シリーズ名: 日本人の深層分析 / 馬場謙一 [ほか] 編 ; 9
7.

図書

図書
岡元彩子 [ほか] 編著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2013.9  xvi, 277p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
第1部 学校における集団力動と投影同一化 : 投影同一化の歴史的展開と集団への応用
学校集団における投影同一化とこころの痛み
第2部 子ども自身の問題 : 不登校
いじめ
関係性としての異常習癖
集団不適応
非行・問題行動
自傷行為
児童虐待
軽度発達障害
からだの問題
こころの問題
第3部 子どもを取り巻く環境 : 学校という環境
家庭という環境
インターネットという環境
職場の危機
第1部 学校における集団力動と投影同一化 : 投影同一化の歴史的展開と集団への応用
学校集団における投影同一化とこころの痛み
第2部 子ども自身の問題 : 不登校
概要: 小此木精神分析研究室の流れを汲む横浜国立大学臨床心理課程のメンバーらがいじめや不登校など学校現場における諸問題を集団力動の視点から読み解く。集団力動的理解による学校問題の解決とは?
8.

図書

図書
馬場謙一 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 有斐閣, 1984.9  viii, 285p ; 20cm
シリーズ名: 日本人の深層分析 / 馬場謙一 [ほか] 編 ; 2
目次情報: 続きを見る
父とは何か : 精神分析からみた父親 / 馬場謙一 [執筆]
父子関係のなりたち : 家族関係における役割と意義 / 滝口俊子 [執筆]
権威と反抗 : 思春期と父性 / 瓜生武 [執筆]
「父なるもの」 : 神話やおとぎ話の中の父親像 / 安渓真一 [執筆]
父なる神と母なる神 : 宗教における規範性と包容性 / 松本滋 [執筆]
父親の機能 : 父親権威の衰退とその帰結 / 速水洋 [執筆]
父親の病理 : 人格発達における父親の役割 / 舘哲朗 [執筆]
福永武彦・石川啄木の作品にみる父親像 : 病跡学よりみた父親 / 佐々木時雄 [執筆]
父親シンボルの不在 : 母-子社会における「コトワリ」機能 / 佐々木孝次 [執筆]
弱い父親 : 臨床ケースをとおして / 小倉清 [執筆]
父親になれないままに : 父親であること、夫であること / 外林大作 [執筆]
父とは何か : 精神分析からみた父親 / 馬場謙一 [執筆]
父子関係のなりたち : 家族関係における役割と意義 / 滝口俊子 [執筆]
権威と反抗 : 思春期と父性 / 瓜生武 [執筆]
9.

図書

図書
馬場謙一 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 有斐閣, 1986.4  x, 359p ; 20cm
シリーズ名: 日本人の深層分析 / 馬場謙一 [ほか] 編 ; 7
目次情報: 続きを見る
現代と心の病 : 全体への序章として / 馬場謙一 [執筆]
現代の疎外と不安 : 時代を病むこころ / 岩井寛 [執筆]
日本的対人関係の病理 : 対人恐怖・役割的自己・羞恥 / 鍋田恭孝 [執筆]
現代青年の無気力 : スチューデント・アパシー / 井上洋一 [執筆]
現代社会と離人症 : 実感が薄れゆくとき / 清水將之 [執筆]
うつ病と社会変動 : 家族力動の変遷 / 海老原英彦 [執筆]
管理社会の心とからだ : 「心身症」をめぐって / 片山義郎 [執筆]
文化移動と心の病 : 環境変化の精神病理学 / 稲村博 [執筆]
現代社会と精神病 : 臨床にみる病像の変化から / 松本雅彦 [執筆]
治ることの意味 : 真の自己との対決、そして自律 / 佐野直哉 [執筆]
精神分裂病の精神療法 : 臨床ケースをとおして / 北田穰之介 [執筆]
事例性と疾病性 : いかにして人は患者となるか / 加藤正明 [執筆]
精神分析療法の本質 : 断念の病、自己洞察の術、操作的治療関係 / 小此木啓吾 [執筆]
現代と心の病 : 全体への序章として / 馬場謙一 [執筆]
現代の疎外と不安 : 時代を病むこころ / 岩井寛 [執筆]
日本的対人関係の病理 : 対人恐怖・役割的自己・羞恥 / 鍋田恭孝 [執筆]
10.

図書

図書
馬場謙一 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 有斐閣, 1985.11  x, 279p ; 20cm
シリーズ名: 日本人の深層分析 / 馬場謙一 [ほか] 編 ; 11
目次情報: 続きを見る
老いと死の意味 : 五風十雨 / 霜山徳爾 [執筆]
老いの深層心理 : 老いと継承をめぐって / 大橋一惠 [執筆]
老人の内的世界 : 老慢病棟の語り部 / 山中康裕 [執筆]
老人の孤独 : 周囲からの脱落 / 佐々木邦幸 [執筆]
老年痴呆を考える : 一老女の考察をとおして / 大原貢 [執筆]
病跡学からみた死と再生 : 三島由紀夫『豊饒の海』にみる転生の観念 / 栗原雅直 [執筆]
死の臨床 : 末期患者の心理とニーズ / 河野博臣 [執筆]
老齢者との心理療法 : 臨床ケース・統合への道程 / 出井淑子 [執筆]
老いと死をめぐって : 児童文学に読む / 今江祥智 [執筆]
死後の世界 : 自然科学者としての探究心 / 西丸震哉 [執筆]
老いと死の意味 : 五風十雨 / 霜山徳爾 [執筆]
老いの深層心理 : 老いと継承をめぐって / 大橋一惠 [執筆]
老人の内的世界 : 老慢病棟の語り部 / 山中康裕 [執筆]
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼