close
1.

図書

図書
後藤憲一著
出版情報: 東京 : 共立出版, 1988.2  iv, 156p ; 22cm
2.

図書

図書
後藤憲一著
出版情報: 東京 : 共立出版, 1967.6  2, 8, 335, 12p ; 22cm
3.

図書

図書
J.Williams著 ; 後藤憲一訳
出版情報: 東京 : 共立出版, 1976.11  121p ; 21cm
シリーズ名: 理工系・例題解法 ; 14
4.

図書

図書
後藤憲一著
出版情報: 東京 : 共立出版, 1972  160p ; 19cm
シリーズ名: 共立全書 ; 195
5.

図書

図書
ダニエル・ハーシェイ著 ; 後藤憲一訳
出版情報: 東京 : 講談社, 1973.12  193p ; 18cm
シリーズ名: ブルーバックス ; B-223
6.

図書

図書
後藤憲一著
出版情報: 東京 : 共立出版, 1989.3  173p ; 26cm
7.

図書

図書
後藤憲一, 貴田宗三郎共編
出版情報: 東京 : 共立出版, 1991.1  vi, 218p ; 22cm
8.

図書

図書
R.L. Devaney著 ; 後藤憲一訳
出版情報: 東京 : 共立出版, 1990.10  x, 274p, 図版8p ; 22cm
9.

図書

図書
後藤憲一, 山崎修一郎共編
出版情報: 東京 : 共立出版, 1970.12  2, 6, 440, 7p ; 22cm
10.

図書

図書
後藤憲一, 山本邦夫, 神吉健編
出版情報: 東京 : 共立出版, 1971.9  2, 4, 360, 4p ; 22cm
11.

図書

図書
後藤憲一, 山本邦夫, 神吉健共編
出版情報: 東京 : 共立出版, 1967.11-1968.5  2冊 ; 22cm
12.

図書

図書
後藤憲一, 山本邦夫編
出版情報: 東京 : 共立出版, 1987-1988  2冊 ; 22cm
13.

図書

図書
R. L. デバネー著 ; 後藤憲一訳
出版情報: 東京 : 共立出版, 1987.12  x, 218p ; 22cm
14.

図書

図書
後藤憲一, 山本邦夫, 神吉健共編
出版情報: 東京 : 共立出版, 1979.5  2, 5, 444p ; 22cm
15.

図書

図書
後藤憲一 [ほか] 共編
出版情報: 東京 : 共立出版, 1982.9  7, 399p ; 22cm
16.

図書

目次DB

図書
目次DB
Robert L.Devaney原著 ; 後藤憲一訳
出版情報: 東京 : 共立出版, 2003.11  xviii, 305p, 図版4枚 ; 23cm
目次情報: 続きを見る
序言
第1章 1次元力学
   §1.1 力学系の例 1
   §1.2 微積分学からの準備 7
   §1.3 初等的定義 14
   §1.4 双曲性 19
   §1.5 1つの例 : 2次族 24
   §1.6 記号力学 31
   §1.7 位相的共役性 35
   §1.8 カオス 39
   §1.9 構造安定性 42
   §1.10 シャルコフスキー(Sarkovskii)の定理 49
   §1.11 シュワルツ(Schwarz)の導関数 56
   §1.12 分岐理論 65
   §1.13 周期3の別の観点 74
   §1.14 円の写像 82
   §1.15 モースースメール微分同相写像 91
   §1.16 ホモクリニック点と分岐 98
   §1.17 カオスに向かう倍周期ルート 105
   §1.18 パイこね理論 112
   §1.19 単峰(単一モー ド)写像の周期点の系図 119
   進んだ参考書 127
第2章 高次元力学
   §2.1 準備 130
   §2.2 線形写像の力学 : 2および3次元 138
   §2.3 馬蹄形写像 144
   §2.4 双曲型トーラス自己同形写像 150
   §2.5 アトラクター 160
   §2.6 安定不安定多様体定理 170
   §2.7 大局的結果と双曲型集合 183
   §2.8 ホップ(Hopf)分岐 190
   §2.9 ヘノン(Henon)写像 197
   進んだ参考書 203
第3章 複素解析的力学
   §3.1 複素解析学からの準備 205
   §3.2 2次写像再論 211
   §3.3 正規族と除外点 215
   §3.4 周期点 218
   §3.5 ジュリア集合 225
   §3.6 ジュリア集合の幾何学 230
   §3.7 中性周期点 239
   §3.8 Mandelbrot集合 248
   §3.9 1つの例 : 指数関数 255
   進んだ参考書 262
カラー写真 264
訳者注 1,2 267
訳者のことば 269
索引 271
序言
第1章 1次元力学
   §1.1 力学系の例 1
17.

図書

図書
後藤憲一著
出版情報: 東京 : 清水書院, 2016.8  214p, 図版 [1] p ; 19cm
シリーズ名: Century books ; . 人と思想||ヒト ト シソウ ; 115
目次情報: 続きを見る
1 ファラデーの一生と人となり : 少青年時代
王立研究所について
大陸旅行
研究所復帰と結婚
電磁誘導の発見
電気分解・静電気その他の研究
磁気光学・反磁性その他の研究
2 マクスウェルの一生と人となり : 幼年時代
中高生時代
大学時代
アバディーン大学教授時代
グレンレァー隠遁時代
キャヴェンディッシュ研究所時代
3 ファラデー・マクスウェルの場の思想と電磁気学の完成 : 電磁気学諸法則の発見
電磁気学の完成
場の思想の発展
ファラデーとマクスウェルの文通
1 ファラデーの一生と人となり : 少青年時代
王立研究所について
大陸旅行
概要: 人類が初めて「火」の存在を知り、それを使いこなすようになったとき、その生活は格段の進展をしたように、人類が「電気」と「電波」を生活に取り入れるようになったとき、今日の文明社会が始まったといってよかろう。この電気と電波の利用の道を拓いたのは、 ファラデーとマクスウェルであった。これより人類が受けた恩恵は計り知れないものがあり、そのことは、電気と電波のない世界を想像してみれば、ただちに実感されるであろう。さらに、二人によって見いだされた電気磁気の法則は、ニュートンの力学の法則に比肩するもので、両者は物体の現象を律する最も基本的な二本柱といわれる。さて、一方は小学校しか出ていない鍛冶屋の次男から、一方は地主の一人息子から出発して、これをなしとげるまでを振り返りながら、その偉業を理解してもらえるよう述べてみよう。 続きを見る
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼