close
1.

図書

図書
窯業大観編集委員会編
出版情報: 東京 : 技報堂, 1951.10  3, 574p, 図版3枚 ; 26cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
窯業協会編集委員会講座小委員会編
出版情報: 東京 : 窯業協会, 1984.10  vii, 235p ; 26cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
窯業大観編集委員会編
出版情報: 東京 : 窯業協会, 1971  513p ; 26cm
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
窯業大観編集委員会編
出版情報: 東京 : 窯業協会, 1982  xxii,433p ; 26cm
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
窯業協会編集委員会講座小委員会編
出版情報: 東京 : 窯業協会, 1982.11  182p ; 26cm
所蔵情報: loading…
6.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
窯業教育委員会著
出版情報: 東京 : 窯業協会, 1974  295p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
まえがき 1
1章 セラミックスとその工業 1
   1.1 セラミックスの定義 1
   1.2 セラミックスの化学成分 3
   1.3 新しいセラミックス 4
   1.4 セラミックス工業 4
   1.5 セラミックス化学とセラミックス工業の特質 6
   問 題 7
2章 セラミックス化学の基礎 8
   2.1 原子と原子の組合せ 8
   2.1.1 元素と化合物 8
   2.1.2 原子と原子構造 9
   2.2 結晶とガラス 14
   2.2.1 結 晶 14
   2.2.2 単位格子と結晶系 15
   2.2.3 固体における化学結合 16
   2.2.4 イオン半径と配位数 20
   2.2.5 同質多像と転移 24
   2.2.6 単結晶と多結晶 26
   2.2.7 固 溶 体 26
   2.3 結晶構造と特性 30
   2.3.1 酸化物の結晶構造 30
   2.3.2 けい酸塩の構造 38
   2.3.3 結晶の観察と構造の解析 42
   2.4 ガラス状態 46
   2.4.1 ガラス状態の生成 46
   2.4.2 ガラスの構造 47
   2.5 相律と平衡状態図 50
   2.5.1 相と成分 50
   2.5.2 相 律 52
   2.5.3 状態図 54
   2.5.4 一成分系 54
   2.5.5 二成分系 58
   2.5.6 三成分系 74
   2.5.7 状態図 例1 MgO-SiO2系状態図 82
   2.5.8 状態図 例2 CaO-Al2O3-SiO2系状態図 83
   2.6 高温における変化 87
   2.6.1 高温における物質移動 87
   2.6.2 熱分解反応 89
   2.6.3 固相反応 93
   2.6.4 焼 結 97
   2.6.5 溶融と結晶化 100
   2.6.6 結晶成長 101
   2.7 セラミックスの組織 105
   2.7.1 セラミックスの組織 105
   2.7.2 組織と性質との関係 112
   2.8 粉体-水系の性質 121
   2.8.1 液体の表面張力 121
   2.8.2 液体界面への吸着 123
   2.8.3 コロイド状態 124
   2.8.4 鋳込泥漿 129
   問 題 131
3章 結晶質酸化物材料 134
   3.1 シリカ,SiO2(silica,二酸化けい素) 134
   3.1.1 シリカの存在 134
   3.1.2 多形転移 134
   3.1.3 原料の形態 139
   3.1.4 性質と用途 139
   3.1.5 不純物の影響,その他 141
   3.2 アルミナ,Al2O3(alumina,酸化アルミニウム) 142
   3.2.1 アルミナの製法 142
   3.2.2 アルミナ水和物とアルミナの多形 143
   3.2.3 コランダムの性質と用途 145
   3.2.4 その他のアルミナ多形の用途 149
   3.3 けい酸アルミニウムと粘土鉱物 149
   3.3.1 シリマナイト族鉱物 151
   3.3.2 ムライト 152
   3.3.3 粘土鉱物 153
   3.4 ベリリア,BeO(beryllia,酸化ベリリウム) 161
   3.4.1 原料と製法 161
   3.4.2 ベリリアの特性とベリリア磁器 161
   3.5 マグネシア,MgO(magnesia,酸化マグネシウム) 163
   3.5.1 マグネシアの原料 163
   3.5.2 ペリクレースと焼結マグネシア 165
   3.5.3 焼結マグネシアの物理的性質 165
   3.5.4 マグネシアの用途 167
   3.6 マグネシアの複酸化物 168
   3.6.1 MgO-SiO2系 168
   3.6.2 スピネルとMgO-Al2O3系 173
   3.6.3 MgO-Al2O3-SiO2系 174
   3.7 カルシア,CaO(calcia,酸化カルシウム) 175
   3.7.1 石 灰 石 175
   3.7.2 ドロマイト 178
   3.8 カルシアの複酸化物 179
   3.8.1 CaO-SO3系 179
   3.8.2 Cao-SiO2系 185
   3.9 遷移元素酸化物 185
   3.9.1 遷移元素の一般的性質 185
   3.9.2 原子構造と磁性 188
   3.9.3 磁性体化合物 189
   3.9.4 酸化物半導体 191
   3.9.5 誘電体化合物 193
   3.9.6 その他の遷移元素酸化物 194
   3.10 顔料の化学 198
   3.10.1 顔料粒子の集合体の性質 200
   3.10.2 顔料の隠蔽力 201
   3.10.3 顔料の着色力 202
   3.10.4 陶磁器への応用 202
   3.10.5 ガラスエナメルへの応用 204
   3.10.6 色ガラス 204
   3.11 耐火物の化学 205
   3.11.1 耐火物に必要な性質 205
   3.11.2 耐火物の種類と製造方法 207
   3.11.3 耐火物各論 210
   3.12 セメントの化学 214
   3.12.1 ポルトランドセメント 214
   3.12.2 アルミナセメント 222
   問 題 223
   研 究 225
4章 酸化物以外の諸材料 226
   4.1 炭素質材料 226
   4.1.1 ダイヤモンド 226
   4.1.2 黒 鉛 227
   4.1.3 黒 鉛 化 228
   4.1.4 その他の黒鉛製品 229
   4.2 炭化物材料 230
   4.2.1 炭化けい素 230
   4.2.2 その他の炭化物 232
   4.3 窒化物材料 233
   4.4 ほう化物材料 234
   4.4.1 ほう化物 234
   4.4.2 侵入型化合物 235
   4.5 けい化物材料 236
   4.6 硫化物材料 237
   4.7 その他の材料 238
   問 題 240
5章 ガラスおよびガラス質を含むけい酸塩材料 241
   5.1 Na2O(K2O,Li2O)-Al2O3-SiO2系 241
   5.1.1 Na2O-Al2O3-SiO2系 242
   5.1.2 K2O-Al2O3-SiO2系 246
   5.1.3 Li2O-Al2O3-SiO2系 248
   5.2 Na2O-CaO-SiO2系 250
   5.2.1 Na2O-CaO-SiO2系ガラス 250
   5.2.2 Na2O-CaO-SiO2系結晶 251
   5.3 ガラスの化学 252
   5.3.1 ガラス化反応 253
   5.3.2 けい酸塩ガラス 254
   5.3.3 ほうけい酸塩ガラス 255
   5.3.4 りん酸塩ガラス 256
   5.3.5 結晶化ガラス 256
   5.3.6 色ガラスと感光性ガラス 258
   5.3.7 乳白ガラス 259
   5.3.8 カルコゲンガラス 259
   5.4 ほうろうの化学 260
   5.5 陶磁器の化学 263
   5.5.1 陶磁器素地の配合 263
   5.5.2 陶器素地の焼成過程で起こる変化 265
   5.5.3 素地中に生ずる応力と機械的強度 269
   5.5.4 素地と釉層との関係 271
   問 題 273
付 表 275
参考文献 286
索 引 289
まえがき 1
1章 セラミックスとその工業 1
   1.1 セラミックスの定義 1
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼