close
1.

図書

図書
金井喜美雄著
出版情報: 東京 : 槙書店, 1982.8  vi, 204p ; 22cm
2.

図書

図書
金井喜美雄著
出版情報: 東京 : オーム社, 1989.9  viii, 187p ; 22cm
3.

図書

図書
金井喜美雄, 堀憲之共著
出版情報: 東京 : 槙書店, 2000.1  v, 246p ; 22cm
4.

図書

図書
金井喜美雄, 川邊武俊共著
出版情報: 東京 : 槇書店, 2006.4  147p ; 26cm
5.

図書

図書
市川邦彦 [ほか] 共著
出版情報: 東京 : 昭晃堂, 1984.5  ii, 2, 262p ; 22cm
6.

図書

図書
金井喜美雄, 堀憲之共著
出版情報: 東京 : 槙書店, 1992.5  iv, 159p ; 22cm
7.

図書

図書
川邊武俊, 金井喜美雄著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2012.4  vii, 148p ; 21cm
シリーズ名: 電気電子工学シリーズ ; 11
8.

図書

目次DB

図書
目次DB
金井喜美雄ほか著
出版情報: 東京 : コロナ社, 2003.12  vii, 218p ; 21cm
シリーズ名: 計測・制御テクノロジーシリーズ / 計測自動制御学会編 ; 13
目次情報: 続きを見る
1. 概論
2. 自動車の運動制御
   2.1 はじめに 4
   2.2 自動車制御の流れ 5
   2.2.1 線形制御が有効な場合 5
   2.2.2 非線形,時変制御が有効な場合 6
   2.3 自動車の運動 7
   2.3.1 タイヤ力 8
   2.3.2 横運動(操舵応答)のダイナミクス 10
   2.3.3 縦方向運動(加減速)のダイナミクス 14
   2.3.4 上下運動のダイナミクス 15
   2.4 自動車の運動制御 17
   2.4.1 人間-自動車系 17
   2.4.2 アンチロックブレーキ 19
   2.4.3 セミアクティブサスペンション 25
   2.5 新世代の自動車運動制御 29
   2.6 おわりに 33
3. 飛行機・へリコプタ
   3.1 はじめに 34
   3.2 飛行機の制御メカニズム 34
   3.2.1 翼の働き 35
   3.2.2 機体固定座標 37
   3.2.3 舵と機体の運動 37
   3.2.4 機体の運動方程式 40
   3.2.5 操縦系 44
   3.2.6 センサ 46
   3.2.7 3.2節の参考文献 47
   3.3 へリコプタの運動・制御メカニズム 47
   3.3.1 制御方法 48
   3.3.2 ロータダイナミクス 49
   3.3.3 全機の運動 56
   3.3.4 3.3節の参考文献 58
4. ロケット
   4.1 はじめに 59
   4.2 ロケットの姿勢・軌道運動 60
   4.2.1 ロケット推進 60
   4.2.2 ロケットの軌道運動 63
   4.2.3 柔軟性を考慮したロケットの姿勢運動 66
   4.3 ロケットの姿勢制御 72
   4.3.1 姿勢制御の基本的な考え方 72
   4.3.2 制御論理の設計 75
   4.3.3 周波数領域で見る,柔軟ロケットの力学,制御系としての性質 77
   4.4 慣性航法 86
   4.4.1 姿勢積分計算 86
   4.4.2 軌道積分計算 88
   4.5 誘導 89
   4.6 飛期体に及ぼす風荷重の影響と打上げの可否判定 91
   4.7 おわりに 94
5. 宇宙機・宇宙構造物
   5.1 はじめに 95
   5.2 宇宙往還機 96
   5.2.2 米国の宇宙往還機 96
   5.2.2 日本における宇宙往還機開発 98
   5.3 軌道上構造物 100
   5.3.1 宇宙ステーション 100
   5.3.2 宇宙望遠鏡 1O6
   5.3.3 伸展マスト 108
   5.3.4 太陽発電衛星 111
   5.4 軌道上ロボティクス 112
   5.4.1 宇宙ロボット 112
   5.4.2 宇宙ロボットの技術課題 113
   5.4.3 スペースシャトルおよびISS搭載ロボットアーム 115
   5.4.4 技術試験衛星VⅡ型 118
   5.4.5 ランデブードッキング 119
   5.4.6 テレオペレーション 121
   5.4.7 無反動制御 122
6. ビークルと画像処理
   6.1 はじめに 124
   6.2 知的ビークルと画像処理 125
   6.2.1 知的ビークルにおける画像処理の流れ 125
   6.2.2 知的ビークルにおける画像処理への要求 126
   6.2.3 カメラ配置と画像処理 127
   6.3 ビークルにおける画像処理研究 128
   6.3.1 交通情報の計測 128
   5.3.2 周囲情報の計測・認識 129
   6.3.3 レーン抽出・障害物検出 131
   6.3.4 運転者の計測 132
   6.3.5 自動運転システム 132
   6.4 画像処理ハードウェア 133
   6.4.1 イメージャ 133
   6.4.2 処理ハードウェア 134
   6.5 ビジョンチッブ 135
   6.5.1 ビジョンチッブの概念 135
   6.5.2 S³PEアーキテクチャ 136
   5.5.3 高速ビジュアルフィードバック 138
   6.5.4 高速視覚のためのアルゴリズム 139
7. 移動体の位雷認識
   7.1 はじめに 142
   7.2 移動体のオドメトリ 144
   7.2.1 移動体の並進速度と回転角速度-移動体の運動学 144
   7.2.2 オドメトリによる自己位置の推定値 146
   7.2.3 自己位置の推定誤差 148
   7.2.4 自己位置の推定誤差の平均と分散 150
   7.2.5 誤差楕円 152
   7.3 ランドマークを用いる測位 153
   7.3.1 ランドマーク情報と移動体の自己位置に関する表現の一般化 154
   7.3.2 線ランドマーク 156
   7.3.3 点ランドマーク 158
   7.3.4 ランドマークの観測による移動体の推定位置の平均と誤差分散 160
   7.3.5 ランドマークを用いた最小二乗法による位置推定 162
   7.4 オドメトリおよび観測による推定位置の融合 162
   7.4.1 分散最小推定の枠組による移動体の推定位置 163
   7.4.2 推定位置の融合による誤差楕円の縮小 166
   7.4.3 推定位置の誤差分散を考慮するランドマークの観測計画 169
   7.4.4 遡及的位置推定-ランドマークの観測に時間がかかる場合の取扱い 170
   7.5 おわりに 172
8. 経路計画
   8.1 はじめに 174
   8.2 オフライン(モデルベースト)経路計画 175
   8.2.1 背景・歴史 175
   8.2.2 探索グラフ 176
   8.2.3 探索アルゴリズム 180
   8.3 オンライン(センサベースト)経路計画 187
   8.3.1 背景・歴史 187
   8.3.2 移動体や未知環境 189
   8.3.3 探索アルゴリズム 190
参考文献 200
索引 215
1. 概論
2. 自動車の運動制御
   2.1 はじめに 4
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼